八幡市ってどんなとこ〜第33幕〜 [machi](★0)
-
- 176
- 2013/06/06(木) 07:34:44
-
先週 すし勝つに初めて行った
思ったほど高く無く
ネタも大きいし 回転寿司並ぶなら
おすすめでしたよ 握り盛り合わせも1000円までやし
おまけにみそ汁ついてた
-
- 177
- 2013/06/06(木) 08:06:41
-
ステマ
-
- 178
- 2013/06/06(木) 21:33:00
-
176>マッチポンプ確定
-
- 179
- 2013/06/06(木) 21:36:14
-
すし勝は結構ええよ。
鮨屋が廃業する中で長く
頑張ってるわ。
-
- 180
- 2013/06/07(金) 00:40:18
-
まぁ行かないけどな
-
- 181
- 2013/06/08(土) 09:48:59
-
八幡にはいい鮓屋がない中では頑張ってる方だと思うがな
-
- 182
- 2013/06/08(土) 13:20:47
-
とびきりのネタを食べさせてくれるとこないかな?
-
- 183
- 2013/06/08(土) 13:39:45
-
必死すぎワロタw
-
- 184
- 2013/06/09(日) 22:07:33
-
>>183
くずはモールの大紀水産
テレビでもよく紹介されてるで
くずはモール店の存在知るまで大阪の東部市場の店に何回か行ったけどまぐろ解体してるの見たな
-
- 185
- 2013/06/14(金) 18:21:20
-
まだ6月なのに暑過ぎ
これが9月末位まで続くかと思うと耐えられない
-
- 186
- 2013/06/14(金) 22:13:23
-
大起水産かぁ。
暑すぎやのにやぶ蚊は元気
ええな。
-
- 187
- 2013/06/14(金) 22:41:42
-
マグロの解体を見て
マグロを買いたくなるだろ
-
- 188
- 2013/06/15(土) 15:20:32
-
久しぶりの雨やな。
-
- 189
- 2013/06/15(土) 19:17:56
-
寿司といえば、国道沿いの王将の中?にある回転寿司ってどう?
昔からあると思うんだけど旨いの?
-
- 190
- 2013/06/16(日) 00:50:25
-
酢豚の臭気漂う店内で食べる寿司 ...
昔は水槽の鮮魚さばく王将は沢山あったが、今は絶滅危惧腫と思う。
一度頼んだ事あるが、周囲の雑音と臭いで味わからんかったわ。
中華も昔の王将って言うか、昨今珍しい油多めな調理方法と思う。
ユニークだから、一度来店してレポートよろしく
-
- 191
- 2013/06/16(日) 10:45:42
-
面取町から吉井、山田のほうまでまっすぐ伸びる都市計画道路はいつ着工するんだろうね?
地図で見ると用地はそれなりに確保されているだけに、あのだだっ広い放置っぷりは残念だ
-
- 192
- 2013/06/16(日) 12:10:19
-
そんな道いらん
税金のムダや
-
- 193
- 2013/06/16(日) 17:51:06
-
>>191
「八幡市都市計画総括図」にはそんな道路は載ってないですよ。
高圧電線が通ってるから空けてあるだけじゃないですか。
http://www.city.yawata.kyoto.jp/info/machidukuri/dawnload_tosikeikaku/H23.12-1/12-75375c7154094e95.pdf
-
- 194
- 2013/06/16(日) 22:10:46
-
吉井の高圧線下の市営住宅を解体したけど
跡地はどうするんだろ。あそこだけ
片方の一通が無く危険な道なんで道延長
してほしい。それと吉井BSも移設
してくれんかな。今の樟葉方面BSは
とても危険。
-
- 195
- 2013/06/17(月) 20:55:24
-
くずはモールに京阪特急の展示すんの?
-
- 196
- 2013/06/17(月) 21:20:28
-
>>195
改装中のモール南側に特急運ばれた見たいやで。
前にあったD51見たいに展示するんかな?
-
- 197
- 2013/06/17(月) 21:38:10
-
くずはモール改装中なの
買い物とか出来ないの?
-
- 198
- 2013/06/17(月) 22:12:31
-
できるけどそんな大したもん無いで
-
- 199
- 2013/06/17(月) 22:14:35
-
大起水産の魚を
-
- 200
- 2013/06/17(月) 22:22:32
-
>>197
くずはモールは増床やから買い物は特に
問題ない。売り場面積倍くらいになり、
映画館もできるみたい。男山住民に
とって嬉しいわ。来春完成、関西最大級の
ショッピングセンターになるらしい。
-
- 201
- 2013/06/18(火) 08:36:27
-
くずははろくな店がない
久御山の方が駐車場の時間も気にしなくていいし映画館の質もいい
店もいろんな年齢層に対応してて買いやすい
-
- 202
- 2013/06/18(火) 13:15:31
-
くずはモールは駐車場が本当に高くつく。
時間が半端なときとか、時間潰しや気軽なウィンドーショッピングもおちおち出来ない。
生鮮食品(特に野菜)もそれ程良いわけでもないし・・・庶民(貧乏人?)だしちょっとした日用品で5千円なんて超えないし・・
結局久御山イオンや、城陽アルプラ行くな〜〜
-
- 203
- 2013/06/18(火) 19:10:03
-
トイザらス復活するんかな〜
-
- 204
- 2013/06/18(火) 21:20:26
-
俺んちからなら樟葉までチャリで
直ぐだよ。電動自転車は便利。
久御山は遠いな。
-
- 205
- 2013/06/18(火) 22:52:59
-
>>202
モール5000円買わないと駐車料金いるのか?
俺も大っきい店行く時はイオン久御山か城陽アルプラやわ
モールは1回だけ行ったけどあんまりいいと思わんかったし家からも近くないし行かんな
-
- 206
- 2013/06/18(火) 23:09:44
-
↑うそ。
くずはモールは100円でも2時間OK
枚方市駅のステーションモールは2000円以上で2時間
先日
大阪王将で1800円分も食べたのに70分で1000円も駐車料金とられた。
-
- 207
- 2013/06/19(水) 10:14:09
-
↑うそ。
くずはモールは、購入で1時間、2000円以上で2時間、5000円以上で3時間。
http://www.kuzuha-mall.com/access/access_car.jsp#parking_info
-
- 208
- 2013/06/19(水) 11:26:55
-
202やけど、ちょっとウィンドーショッピングして、お茶だけだと、2000円くらい。
でもね、お店見て、お茶すると2時間じゃ足りないのよ。(小母ちゃん同士だとおしゃべりに時間がかかる)
3時間は欲しいとなると5000円以上だしね〜〜〜〜
それにお昼時とか、お店で食事が出てくるまでに待つことも多いしね。
とにかくゆっくりできない。
-
- 209
- 2013/06/19(水) 11:56:00
-
>>208
クレジットカード作れるなら、e-kenet カードを持つと2000円以上で3時間無料。
無料のショッピングモールより気を急かされるのは同感。
-
- 210
- 2013/06/19(水) 16:41:04
-
くずはモールは基本バスで行くな〜
トイザらスと書き込みましたが、べビザらスの方だったみたいです。
-
- 211
- 2013/06/19(水) 16:41:42
-
>>200
映画館はまだペンディングやで
-
- 212
- 2013/06/23(日) 10:10:01
-
>>211 久御山イオンシネマの上映スケジュールが昔より空いてる気がする。
上映本数減っているのかなぁ。それほど映画も流行らないのかもしれない。
もし、くずはモールで映画館できたら、駐車料金どうなるんだろう。
いろいろ興味が沸くなぁ。
-
- 213
- 2013/06/25(火) 22:10:48
-
まぁ〜モール側も無料にしたいねんけど
車停めて電車で出掛けたい奴対策やろ(社員乙言う奴())
で流れ切って洞ヶ峠ローソンの近くのスクラップ屋
公道にオイル持ち出すの(トレーラーとかでタイヤに付けて外に出す)
どこに言えばいい?
薬所もK察もズブズブじゃない…?
R1上り数100m油が…
バイク乗ってるので雨の日ヒヤヒヤですわ…!
-
- 214
- 2013/06/25(火) 22:27:03
-
>>213
なにそれ、そんなんしてんの?
俺もバイク乗るからそんなん聞いたらメッチャ恐いんやけど。
-
- 215
- 2013/06/25(火) 23:50:08
-
>>213
うは、バイクでそこ通るからむっちゃ怖い
オイルや不凍液の不法投棄は市議にコネがあると警察も黙認状態になるからなぁ
オイルは産廃だからここかな?
日付入りの証拠写真副数日分添付するとさらに効果あるらしいよttp://www.env.go.jp/recycle/ill_dum/hotline.html
-
- 216
- 2013/06/25(火) 23:56:16
-
電話受付もあった
産業廃棄物不法投棄情報ダイヤル
京都府南部 TEL/FAX:0120-530-993
京都府中部 TEL/FAX:0120-530-994
京都府北部 TEL/FAX:0120-530-995ttp://www.env.go.jp/recycle/ill_dum/actionplan/madoguti.html
-
- 217
- 2013/06/26(水) 17:34:26
-
ラムーのとなりの本屋、7月10日で閉店だとさ。
-
- 218
- 2013/06/26(水) 17:38:29
-
まじか
たまに利用してたのに
-
- 219
- 2013/06/26(水) 20:10:18
-
本屋って萬字堂だよね?
昔から男山近辺をあちこちさまよってた記憶があるけど
またどっか行くのかな?やめちゃうのかな
-
- 220
- 2013/06/27(木) 09:45:26
-
さすがにやめそうだな
だとしたら本屋利用しようと思えば、イズミヤに行くしかないのか
-
- 221
- 2013/06/27(木) 09:59:29
-
キャパトルって言うパン屋、はじめて行ったけど朝からめっちゃ客おるな。なんか美味しそうなんばっかりやし、1500円も買ってもうたやん。パン買った人、麦茶か炊き立てコーヒー1杯無料ていいね。
-
- 222
- 2013/06/27(木) 11:14:08
-
キャパトルはカツサンドが一番人気なんかな?いつもすぐ売り切れやけど確かにめっちゃ美味い!
-
- 223
- 2013/06/27(木) 14:52:24
-
キャパトルってどこよ?
-
- 224
- 2013/06/27(木) 14:55:57
-
何がEXなのか意味が分からんが、今の萬字堂なんて存在価値は無いわ。
B’zのベスト盤を発売日に買いに行ったら置いてないし…
名刺作らせたら、住所の番地を間違えやがるし…
男山の、現在キリン堂がある場所に会った頃は、本もCDも品揃えが良かったのに残念。
-
- 225
- 2013/06/27(木) 18:55:25
-
話違いますが、
そうだ、京都行こう
っていう、JRの京都観光PRのCMって最近石清水八幡宮みたいですね。あれにでると全国からわさわさ観光客が来るって聞いてた。醍醐寺がその例。少しは賑わうのかな。
おはよう朝日ですでそのCMみて、京都観光で子どもが八幡さん来てしゃんとしたみたいなテンションで、かなりいいとこそうに映っていて上手やな〜て感じやった
このページを共有する
おすすめワード