★★★兵庫県加西市スレ Part18★★★ [machi](★1)
-
- 419
- 2013/07/29(月) 11:28:35
-
>>407
消防団も忘れないで
うちの村では二十歳ごろに入団して、出られるのは今の所四十代から五十代
子供が居ないからもっと悪くなる恐れもある
若く元気で、稼ぎ時、遊び盛りな時期を団に拘束される事になる
やれ礼式だ、操法だ、大会だ、飲み会だ、旅行だ、年末警戒だ、訓練だ、付き合いだとイベント盛り沢山
マトモな判断力を持った若者なら、こんな地域には残りたがらないね
-
- 420
- 2013/07/29(月) 19:58:05
-
消防団も婦人会もめんどくさい。
やれ隣保の葬式の香典、どこそこに孫が生まれたホレお祝い。
毎月、付き合いというお金が出ていく。
もっとシンプルな付き合い方できんもんかね。
昔のベタベタな付き合いは若いもんにはキツイやろな。
-
- 421
- 2013/07/29(月) 21:08:30
-
婦人会なんてまだあるの?自分のところは10年以上前に若い人がいないという理由で消滅したけど。
-
- 422
- 2013/07/29(月) 22:11:41
-
ハイツとかの新興住宅地はそんなんあるん?
-
- 423
- 2013/07/30(火) 04:54:41
-
昔からの地域だけだよ。
婦人会はもうないのかな。
老人会は増える一方(笑)
そういうベタベタな付き合いが少なくはなっているけど。
でも同じ町内でも顔がわからんな。
-
- 424
- 2013/07/30(火) 14:38:43
-
>>421
普通に有るぞ
村の行事で炊出しとかする場合には駆り出されてる
公民館の掃除とかな
ありゃ若い娘には理解不能な物だろうな、間違いなく過疎化の一因
-
- 425
- 2013/07/31(水) 12:22:02
-
いつのまにか、古坂のかまどやが閉まってる。
長かったのにな〜
-
- 426
- 2013/08/01(木) 05:44:47
-
大きいスイカ・・イノシシで全滅、今年はイノシシ被害がすごい。
小玉のスイカ・・アライグマで全滅
とうもろこし・・カラスで全滅(ネットをしても)
シカが来んだけましかも。
窓のそとにゴーヤだけタワワ。
-
- 427
- 2013/08/01(木) 19:03:57
-
今月の議員だより(広報と一緒にくるヤツ)見たら市政が腐敗してる
のが丸分かり。どうでもいいような議題と仕組まれた可決、否決の内容
臭いモノには蓋をして 確信に迫ったことは議題にすらあがってない始末。
-
- 428
- 2013/08/01(木) 21:26:17
-
もっと消防団の予算を増やして欲しいですね。
いつも皆様の為に消防団活動に励んでいますんで
年三回くらい消防旅行に行けたらいいと思います。
-
- 429
- 2013/08/02(金) 07:07:31
-
ウチは引越し族で加西にきたのでよくわからんが
消防団って何しているんか?
-
- 430
- 2013/08/02(金) 10:54:15
-
>>428
そんなめんどくせぇのゴメンだわ
それより幽霊団員全部切り捨てよう
三割以上減るだろうが幽霊だし問題無い、とにかく人数を確保してるだけの現状が一番問題
-
- 431
- 2013/08/02(金) 12:26:37
-
以前、消防団は税金で飲み食いしていると指摘したら
税金なんて貰ってないと反論されたが
消防団には市税から1人あたり7500円前後の活動費が払われていたはず
加西市はただでさえ定員が周辺市町より多くて幽霊団員が多い
幽霊団員が居なくなると活動費が減って支障が出るというのなら
それならば定員を減らして一人辺りの活動費を引き上げればいいのだが
その程度の改革もできないのが加西市の知的水準
とにかく現状維持で改革や変化を嫌う
-
- 432
- 2013/08/02(金) 12:33:31
-
とにかく現状維持
↓
過疎化して各種団体や協会の人員不足で現状維持も難しくなる
↓
過疎化対策して人口を増やそう
馬鹿の集まりかと思う
過疎化して各種団体の人員確保が難しくなったら活動を縮小すればいいだけ
各種団体の会長職や地区会長職は少ないながらも報酬を貰っているのだが
活動縮小するともちろん報酬が減るので報酬を減らすのが惜しい
だから改革せずに現状維持
-
- 433
- 2013/08/02(金) 13:55:12
-
>>432
規模の縮小も必要だと思うけど、過疎対策も必要でしょ。
その過疎対策の内容が効果的かどうかは別にしてw
-
- 434
- 2013/08/02(金) 17:50:09
-
いやいや、規模はこのままで予算を拡大すべきです。
地域防災の要、消防団。もっともっと盛り上がったら
地域の飲食店も繁盛していいじゃないですか。
-
- 435
- 2013/08/02(金) 17:52:11
-
確か新藤総務大臣が「地域の消防団の活性化を図る」とか言ってたお
-
- 436
- 2013/08/02(金) 19:32:48
-
消防団の運営も時代遅れやわ
昔の方法を馬鹿の一つ覚えでやってるからアカンのよ
有効に活用するなら、もうちょっと変えた方がええやろな
あと、予算は増大は無理やな。
国も税金とるのに必死やしな。
-
- 437
- 加西人
- 2013/08/03(土) 06:48:34
-
アナログ人間は社会の変化についていけないのよ。
カセットテープがMDになりCDになりSDなんだよ。
孫のあの音楽プレーヤーはさっぱりわからん。
世間のデジタル化についていけん。PCも教室にいってやっとこさ。
ワープロがなつかしい。
確かに時代おくれだし、進化するのはめんどくさいししんどいわ。
そういう世代が代替わりせんとダメなんかね。
若いもんがんばってや。
-
- 438
- 2013/08/03(土) 08:04:46
-
>>437
あんた、いまだにイオンのことをジャスコとしか言えんやろ。
-
- 439
- 2013/08/03(土) 10:57:15
-
予算は限られてるからな。
増やすこと考えないとアカンな。
前市長は、増やすこと考えてたからいいんよ。
人の顔色ばかり伺っていても、加西市はよくならんよ。
-
- 440
- 2013/08/03(土) 11:28:41
-
いきなり話飛んで申し訳ないけど
大学の就職活動していた時に加西のJA受けたんだが
5人募集していたのに対して面接来たのは推定4000人
倍率が800倍だったな。もちろん落ちたが
ウソみたいだけどこれマジなんで
それと聞きたいんだけどJAってなぜそんなに人気あるの?
-
- 441
- 2013/08/03(土) 11:30:51
-
>>438
昭和53年生まれの俺もそうだけど
-
- 442
- 2013/08/03(土) 12:16:48
-
>>440
なぜそんなに人気あるの?と聞く前にお前はなぜ受けたのよ?
それがそのまま答えだろ。
-
- 443
- 2013/08/03(土) 14:44:09
-
昔といっても、もう20年以上前。丸山公園東側の山には防空壕がありました。
防空壕の前には小さな地蔵が立っており噂ではただの防空壕ではなく日本軍の秘密基地で、
その基地建設には大勢の朝鮮人が強制連行され終戦後に秘密維持の為、朝鮮人労働者は殺されて
防空壕前の池(谷田池)に数多くの死体が捨てられた。そのような噂がまことしやかに囁かれていました。
当時の地方新聞や地方紙にも朝鮮人連行の戦争史を調査すると掲載されていたのを覚えています。
さてところが、調査結果がどうだったのかわからず仕舞、防空壕も北条東小学校建設の際に撤去されました。
戦争史調査とやらがうやむやで終わった事から朝鮮人連行や殺害なんて根も葉もないデマだったのでしょう。
いまでは誰が何の目的でそんな悪意のあるデマをばら撒いていたのか少しだけ疑問に思うだけです。
-
- 444
- 2013/08/03(土) 15:28:03
-
加西というか田舎で文系の大卒が働けるまともなところは、JAとかの地元の金融機関と役所ぐらいしかない。人が群がるのは当たり前。俺ら(30半ば)の就職氷河期世代で関関同立出ても新卒で就職出来んかった奴がゴロゴロしとる。
-
- 445
- 2013/08/03(土) 15:38:26
-
不景気だから、余計に安定性を求めるから
ネームバリューのあるところに、人が殺到するわな
-
- 446
- 2013/08/03(土) 19:22:34
-
ブラック内定もうたわwww。
蹴ったが
-
- 447
- 2013/08/03(土) 20:36:03
-
少し前まで役所、JA、先生はコネと有力者の口利きの世界だったんよ。
今いる中高年はほとんどそうちゃうかいな。
そういうしがらみのキタナイことする人たちを排除しようと前の市長さんは
やっとって、議員や職員の総スカンを食らったと聞いたけど。
-
- 448
- 2013/08/03(土) 21:40:31
-
こんな田舎に大卒っているんだな
都市伝説だとおもってたわ
-
- 449
- 2013/08/03(土) 23:12:30
-
丸山公園の山の地下壕は地下工場跡だったと聞いてた
子供の頃よく探検したもんだ
終戦のどさくさで放置された旋盤とかの工作機械を盗んで鉄工所を始めた輩が
沢山いたという話は当時聞いたが朝鮮人の話は聞いたことが無いな…
ま〜子供だったし
-
- 450
- 2013/08/04(日) 00:32:47
-
>>440
これ本当?
そんな馬鹿げた倍率信じられない
-
- 451
- 2013/08/04(日) 10:19:43
-
これが日本の現実だよ
体さえ動けば仕事があった時代なんて遠い昔さ
-
- 452
- 2013/08/04(日) 11:08:28
-
>>450
嘘でしょう。おそらく百歩譲っても、ここにアクセスしただけの人数でしょう。
http://www.hyogomirai.com/hyogomirai/recruit.php
-
- 453
- 2013/08/04(日) 16:07:35
-
雨ですなぁ〜花火はナシか???。
-
- 454
- 2013/08/04(日) 19:03:06
-
>>440
昭和何年生まれ?
-
- 456
- 2013/08/04(日) 23:18:24
-
総踊りしつこすぎ!何回踊らせれば気が済むねん
曲リピートするたびに場内からブーイング上がってたの聞こえんかったんか!?
あんだけ繰り返せば拷問だぞ
-
- 457
- 2013/08/05(月) 00:05:45
-
君は最近引っ越してきたのかい?
あの祭りはそういう祭りなんだけど。
昔から住んでる地元民はほとんど参加せず、家から花火だけ見る人が大多数。
-
- 458
- 2013/08/05(月) 06:51:57
-
花火、中止かと思ったら9時ごろ始まった。
家からきれいに見える。
よかった、よかった、今年は家からゆっくり鑑賞したわ。
最後は煙で見えんかった。
雨で残念やったな。
-
- 459
- 2013/08/05(月) 09:41:27
-
盆踊りってみてるやついたんだな
-
- 460
- 2013/08/05(月) 13:57:00
-
近くに住んでるけど
興味がないから10数年行ってないな
花火だけは見るけど
ガキのための祭りだよね ほっんと昔からそう
節句は大人が楽んでサイサイは子供が楽しむ
それでいいとおもう
-
- 461
- 2013/08/05(月) 17:59:23
-
昨日行ってないので分からないのだが昔と変わらず、都はるみが歌ってる『サイサイ音頭』が流れてたの?
-
- 462
- 2013/08/05(月) 19:10:35
-
【北播磨 最多 5,000の花火!】
数えられるもんじゃないから 正確な打上げ数は判らないけど
20分間のほとんどが単発で、スターマインも狭い範囲だけ、
感覚的には 1000発あったか?って程度だったけど、
皆さんは とぅ思われました?
-
- 463
- 2013/08/05(月) 22:45:43
-
あれが最多?うそやん。
田舎やのに頑張るやん
-
- 464
- 2013/08/05(月) 22:46:46
-
>>461
いきものがかり に代えてあったよ。
-
- 465
- 2013/08/06(火) 06:46:14
-
今は‘フツーにしている‘ことが難しい時代やな。
フツーに学校に行く。フツーに進学にする。
フツーに卒業する。フツーに就職する。
フツーに結婚するがね。
フツーに生活出ている人、エライなあ。
-
- 466
- 2013/08/06(火) 19:27:49
-
同感。
そのフツーも時代とともに変わって行くんだよね
-
- 467
- 2013/08/07(水) 12:22:44
-
昨日加西の葡萄食べたけど、めちゃくちゃ甘くて美味しかったです。
-
- 468
- 2013/08/07(水) 17:42:29
-
小さい蒲萄はめっちゃすきだわ
-
- 469
- 2013/08/07(水) 22:44:02
-
加西でかわいい女がいる店ってどこ?
スナックとかじゃなく普通の店で!
-
- 470
- 2013/08/08(木) 00:43:00
-
>>469
それを聞いてどうする気だ?
このページを共有する
おすすめワード