ビバ!和歌山県和歌山市part117 [machi](★0)
-
- 92
- 2012/12/17(月) 12:22:00
-
門は次の衆院選で落選だな
この状況で小選挙区で負けるとかあり得ん
-
- 93
- 2012/12/17(月) 12:24:17
-
>>89
なるほど、政党で選ぶと。じゃー岸本がどーだの、門があーだの言うのは無意味ってことですよね。どーせ駒だから。
確かにそうかもしれません。どっちが通ろうが、世の中どーなるわけでも無いし。ほんとに駒った世の中だ。
-
- 94
- 2012/12/17(月) 12:25:38
-
御当選おめでとうございます…
万歳万歳ばかりで無くて、民主党の常任理事としての貴方の責任…
前回の半分の得票数…
批判票の数を考えての良識有る行動に期待します。
事務所二階での桐蔭閥のVIP待遇にはビックリやけどな!!
-
- 95
- 2012/12/17(月) 12:36:18
-
竹中さん、自民圧勝で今後の待遇が気なるけれど同じ桐蔭卒どうしで岸本どうなるやろ?
-
- 96
- 2012/12/17(月) 13:50:11
-
和歌山市の中心街のぶらくり丁の介護付老人ホームと障害者施設が入っているビルの地下に場外馬券売り場ができそうだということです。
-
- 97
- 2012/12/17(月) 14:16:28
-
時既に遅しって感じだな
無いよりマシだけど
-
- 98
- 2012/12/17(月) 14:19:50
-
場外馬券売り場開設いいんじゃないですか、雇用も生まれるし来場者が増えれば近隣の飲食店が潤うと思うよ
近くのパチンコ店は店内に飲食施設が併設されているので一店舗で帰結してしまうので周辺に経済効果がないと聞いていますので
-
- 99
- 2012/12/17(月) 16:38:21
-
競馬を大阪まで出て楽しむ人多いからね
ソースは俺の爺ちゃん
-
- 100
- 2012/12/17(月) 17:03:16
-
この場外馬券売り場ってのは地方競馬のみなのか?
中央競馬の馬券を買えるのと買えないのでは大きく変わってくるぞ
-
- 101
- 2012/12/17(月) 17:17:32
-
JRAの場外なら土日だけの特需
ぶらくり丁自体の昔のようなファミリー需要は完全に放棄したということだねw
もうぶらくり丁に無駄な金突っ込む必要なくなったねw
-
- 102
- 2012/12/17(月) 17:20:22
-
老人国家でファミリー需要なんか有る訳無いし
-
- 104
- 2012/12/17(月) 18:02:42
-
当初は園田のみ、ビルの地下の手前の部分だけでこじんまりとやる計画
空きスペースがいっぱいあるのでいずれはそこに中央を持ってきたいんだろう
>>101は極端というか、無知なだけだよね
-
- 105
- 2012/12/17(月) 19:06:36
-
園田なんか誰が興味有るんだろ
-
- 106
- 2012/12/17(月) 20:11:49
-
岸本は前回は詐欺フェストで当選して、今回は民主隠し自民党攻撃でで当選
政策も糞もない人間が議員できるんだ
次は、連合和歌山と桐蔭OBの選挙活動を徹底的に監視して落選させなあかん
-
- 107
- 2012/12/17(月) 21:02:21
-
あのな〜、桐蔭OBったってどんだけの人間が選挙活動してるちゅうんじゃよ
K本と同期の27期生で約480人
そのうち和歌山在住者は半分おるかどうか
それからK本が全員に好かれてたんかどうか
12クラスもあったから、K本を知らんかった人間も結構おるはず
それから自民や共産の支持者も引いたらそんなに数残らんぞ
桐蔭同窓会とかは政治絡むのいややから、
政治家を同窓生としてなら入れても、政治家としては同窓会には入れんけどなあ
-
- 108
- 2012/12/17(月) 22:24:41
-
アロチで通り魔?
人刺して逃げてるらしく職質された
-
- 109
- 2012/12/17(月) 22:36:31
-
アロチでアウチ!
-
- 110
- 2012/12/17(月) 22:53:52
-
あ、それでパトカー何台も急行してたのか。
国体道路和駅前をすごい急いで走っていってた。
-
- 111
- 2012/12/17(月) 22:57:01
-
>もうぶらくり丁に無駄な金突っ込む必要なくなったねw
だね。もう美園をぶっこわして開発しろよ。こっちなんておまえ和歌山の県都の
玄関口なんだぞw
jaビルも立派なの完成するし、近鉄会館も使えるんだからぶらくりにつっこむ金で
美園商店街の権利関係むちゃくちゃ、戦後どさくさ占有物件を市が買い上げろ
-
- 112
- 2012/12/17(月) 23:34:40
-
ぶらくり丁を車で横切ろうとしたとき、人が多くて難儀した時代がなつかしい。
-
- 113
- 2012/12/18(火) 00:17:24
-
>>112
じわじわ進まんといつまでも横切れんかった
-
- 114
- 2012/12/18(火) 00:37:07
-
今は商店街でゼロヨンができそうなくらい人が居ない
-
- 115
- 2012/12/18(火) 01:14:25
-
和歌山駅前はやっぱり一番市街地で活気、人通りがある。
でも市の観光資源お城、ぶらくり丁、があるのが市駅前付近といううまくいかなさ。
けやき大通りの、昭和倉庫をぶっつぶして作った箱物もまったくダメダメですね。
ドーミーインとマンションだけで、商業施設がダメダメですね。
-
- 116
- 2012/12/18(火) 01:55:41
-
行政の力で活性化した商店街とかってあるの?
-
- 117
- 2012/12/18(火) 02:36:32
-
商店街と言う業態が無理だわな
メッサ美園店にしてくれんかな
-
- 118
- 2012/12/18(火) 12:28:37
-
>>117
オークワなんかよけい廃れるわ。
-
- 119
- 2012/12/18(火) 12:47:21
-
>>116
まちづくり三法のモデルになった飯田市が一番有名かな。
当時と違って、現代日本は国家として加速度的に衰退してるから、
都市再構築に掛けられる資金も人材もコミュニティーも知恵も枯渇しつつある。
これからの地方都市は、
今まで以上に中央資本商業地誘致による焼畑式時限活性化で、
街の使い捨て化が進んでいくだろう。
-
- 120
- 2012/12/18(火) 12:54:45
-
いろいろな意見があるけど
案外ぶらくり丁みたいな終わった商店街(しかも補助金漬け)
みたいなのを見捨てることで街が活性化する気がするんだよな
現状じゃ利権とかで頑張ろうとする人間がアホらしくなる
民間企業も再開発しようと思わない
-
- 121
- 2012/12/18(火) 13:09:02
-
ネットで吠えて憂さ晴らししても何も変わらない事だけは確実だな
-
- 122
- 2012/12/18(火) 13:10:50
-
何も変わらなかったら自由の範疇でやってかまわない。
-
- 124
- 2012/12/18(火) 17:31:01
-
>>123
それはさすがにマズイだろ・・・私怨か?
-
- 125
- 2012/12/18(火) 17:38:37
-
ていうか余裕で個人特定できるだろその情報w
-
- 126
- 2012/12/18(火) 17:47:07
-
和歌山はゆるキャラがクソすぎるからダメだな
パンダは使えないのか?
-
- 127
- 2012/12/18(火) 17:54:44
-
>>119
別に飯田市がまちづくり三法のモデルってわけじゃないやん。
-
- 128
- 2012/12/18(火) 22:28:00
-
和歌山県の観光PRキャラクターがパンダだぞ。
まあ、「わかパン」という名前のただのパンダの着ぐるみなんだが。
-
- 129
- 2012/12/18(火) 22:48:12
-
123で何があったんだwww
-
- 130
- 2012/12/18(火) 22:58:37
-
岸やん白髪多すぎだろ
選挙ポスターと全然ちげぇ
-
- 134
- 2012/12/19(水) 01:45:33
-
不愉快な思いしたんなら店へ苦情出せばいいだろうに
なんでわざわざ晒すかね
-
- 135
- 2012/12/19(水) 08:36:45
-
ここは鬼女板じゃないからもうやめようよ
-
- 136
- 2012/12/19(水) 12:58:37
-
構成してるのは似た様なもんだろ
-
- 137
- 2012/12/19(水) 13:05:02
-
選挙終わったら静かなもんだね
比例復活というクソ制度のせいで小選挙区の民意が相当覆されたし
岸本も門も和歌山の復活を掲げて当選したわけだけど具体的に何をするのか全くの不明
たぶん4年後の選挙でも同じ事を壊れたレコードのように繰り返してるんだろう
-
- 138
- 2012/12/19(水) 13:08:26
-
最終的にそれが和歌山1区の民意ってことだから仕方ないわな。
-
- 139
- 2012/12/19(水) 13:15:16
-
次の選挙で維新がどうなってるかで全然違うからな。
崩壊すれば、元に戻る。
創価と自民が分かれれば、維新の芽も出てくる。
4年は、安泰だから参院で維新躍進すれば創価なくてもOKって強気に出れる。
自民にとっては、ヘマさえしなければどっちに転んでも安泰。
-
- 140
- 2012/12/19(水) 13:35:13
-
与党一年生議員と野党二期目じゃなんもできんよ
-
- 141
- 2012/12/19(水) 16:30:45
-
二年生は和歌山の復活なんて言って無いけど…
野党の二年生議員なら…与党の一年生の方が遥かに忙しいなあ…!!
一年生が仕事が出来るのかは、今の和歌山なら…3区は二年生のように1区選出の国会議員!!なんて考え方してないから、上手に使えればねえ…
一年生はしっかり勉強を…
手帳が真っ白になった二年生は次の自分の為に‥今以上に市内に張り付く事しか、仕事する事無いわなあ…
このページを共有する
おすすめワード