☆清姫の里☆こいの情熱・和歌山県田辺市(35) [machi](★0)
-
- 352
- 2013/03/12(火) 23:02:03
-
私立大学の定員割れが半数近くにのぼるんで難しいね
まだまだ子供の数は減っていくし
話しは変わるけど今年の田辺高校の大学受験調子いいらしいね
東大や京大に現役で受かった子もいるとか
-
- 353
- 2013/03/12(火) 23:42:10
-
>>352
一応田辺高校今年度卒業生だけど
学力底辺の俺でも国立受かったから今年は相当いいよ
自然科学科が牽引してる
田中二期生ね
-
- 354
- 2013/03/12(火) 23:51:01
-
優秀な人材が流出する一方ってのは悲しいね
学術研究なんかで上を目指すとなれば首都圏や京阪神に
行くしかないだろうけど、受け皿すらないってのはなあ
-
- 355
- ツ凝淞畿ツ人
- 2013/03/13 00:08:04
-
ツづ按つコツ閉カツ篠堋可サツつッツつキツづゥ...orz
ツ和ツ妥・ツづ個甘渉古オツ学ツ閉板+ツδソツつェツ田ツ陛督つゥツ板陳浜ツつ?ツつスツづィツづ可猟按づェツづ篠つ「ツつ「ツづ個づ可づ仰。
1縲?ツ嘉アツ青カツづ債仰ウツ養ツ嘉按姪堋づ?ツつ?ツづゥツつゥツづァツ、3縲?ツ嘉アツ青カツつセツつッツづ?づ?ツつ「ツつ「ツつゥツづァツ。
ツづ?づ?4ツ嘉アツ青カツづ債就ツ職ツ環按督ョツつゥツ。ツ。ツ。
ツ和ツ嘉個山ツ市ツ禿?ツづ?陛猟仰ュツつキツづゥツづヲツづィツ、ツ紀ツ禿ャツづ?偲?ツ践ツ静渉づアツつセツ陛サツつェツつ「ツつ「ツづ?思ツつ、ツ。
ツつスツづ慊づ可紀ツ禿ャツづ可猟按つスツづィツつオツづ?づゥツつッツづ?、ツ短ツ甘コツ妥伉催敖づ?づ債個ゥツつヲツづ按つ「ツつアツづ?づ?ツつ?ツづゥツつオツ、ツフツッツトツδ渉ーツクツづ?ツ按ォツつ「ツつオツ。
ツづ慊つ淞、ツつアツづ個不ツ景ツ気ツづ可学ツ閉板暗堋転ツづ債妥・ツ陛渉つセツづォツつ、ツつッツづ?。
ツつサツつ、ツつ「ツづ「ツ、ツ航ツ凝ウツ系ツづ個静ェツ姪・ツ学ツ校ツづ債、ツ板陳浜ツ凝ウツ港ツづ個敷ツ地ツ禿?ツづ可つ?ツづ?つスツ気ツつェツつキツづゥツ。
ツづ?づアツづ按つアツづ?づ「ツづ?づ?づゥツづ個つゥツ、ツ可スツ人ツつュツづァツつ「ツつ「ツづゥツづ個つゥツ知ツづァツづ按つ「ツつッツづ?。
-
- 356
- 2013/03/13(水) 00:10:54
-
なぜ文字化けする...orz
スレ汚し失礼。今度こそ投稿できますように。
和大の観光学部+αが田辺か白浜あたりに来ればいいのにね。
1〜2回生は教養科目もあるから、3〜4回生だけでもいいから。
でも4回生は就職活動か。。。
和歌山市内で勉強するより、紀南で実践積んだ方がいいと思う。
たまに紀南に来たりしてるけど、短期滞在では見えないこともあるし、フットワークも悪いし。
まぁ、この不景気に学部移転は大変だろうけど。
そういや、航空系の専門学校は、白浜空港の敷地内にあった気がする。
どんなことやってるのか、何人くらいいるのか知らないけど。
-
- 357
- 2013/03/13(水) 00:50:56
-
>>356
回生って言い方から関関同立の匂いがする
-
- 358
- 2013/03/13(水) 08:34:15
-
回生って言い方は、その4大学しかしないのか?
どこでも普通に使うワードだと思ってたわ。
-
- 359
- 2013/03/13(水) 08:51:23
-
>>358
関西は回生て使うって聞いたことがあるな
-
- 360
- 2013/03/13(水) 08:55:31
-
>>352
特定した
-
- 361
- 2013/03/13(水) 16:56:25
-
小→中→高→大→就職
を田辺で完結させると、純粋な田辺弁が保存できますね(笑)
-
- 362
- 2013/03/13(水) 18:29:48
-
他県民、主に首都圏の学生を多く確保したい。
そのために、就職率が高い、他大学に無い学部のような魅力が必要。
海洋学部とか、この地域に合ってる。
-
- 363
- 2013/03/13(水) 18:53:53
-
回生は普通に使う
-
- 364
- 2013/03/13(水) 19:50:59
-
>>362
マグロの養殖とかあるから、近大の支部(?)みたいな感じで出来たらいいかもね。
-
- 365
- 2013/03/16(土) 20:43:19
-
大学作ってって誰に言うたらエエの?
-
- 366
- 2013/03/17(日) 06:51:45
-
銀ちろって、結構何食べても美味しいね
久々行って思った。
-
- 367
- 2013/03/17(日) 09:05:08
-
>>365
友人、知人、市議会議員、県議会議員、市長、知事
誰かに言ったら作ってくれるという受け身じゃ駄目。街づくりは基本的に住民が主体となってするもの。
友人、知人に言って、署名を集める。その後、市議や県議に言う。
市議や県議も住民の民意の後ろ盾がないと動けないない。
-
- 368
- 2013/03/17(日) 09:14:14
-
>>367
ツイッターやらfacebook やってる人がいれば そっちから進めてもいいんじゃね
なんせここじゃ 匿名だからなぁ
-
- 369
- 2013/03/17(日) 18:57:57
-
高校まで田辺→他都道府県へ進学就職して戻ってこないのがデフォ
俺も東京へ進学し、東京で就職した。今は大阪住まい。
田辺に帰りたかったが、公務員・教師・銀行員ぐらいしか選択肢が無くて断念した。
陸の孤島である紀南に大学は不要 出来ても卒業後、他府県に出ていくのが目に見えてる。
今まで通り、大学の研究所だけ置いておけば良い
田辺から進学するのはキツイよな。
ほぼ電車通学不可で一人暮らしすることになるから学費+生活費がかかってくる。
俺とか生活費年180万+学費120万=300万×6年→1800万だからな。
親によく家建て替えれたわwって言われる
-
- 370
- 2013/03/17(日) 21:53:46
-
デフォかなんかしらんが、自分のなりたい職種がなかったとか、そんな物差しだけで陸の孤島に要らないって言われてもなぁ・・。
先の話でもあった航空士も面白いし、建築士や弁護士やその他etc・・学歴が必要で田辺にも必要な職種はいくらでもある。
まぁしかしこの少子高齢化で、今までも無かった紀南に、大学の需要があるかどうかは別の話だけど
-
- 371
- 2013/03/18(月) 12:18:57
-
>>365
創価学会の議員
-
- 372
- 2013/03/19(火) 12:44:10
-
大学は研究する所なんだから、場所はどこでもいいんじゃない?
もちろんあまりに不便だと敬遠されるけど、
卒後の就職先より、むしろ研究するフィールドに近い方が本来のあり方では。
昨今の大学移転でも、郊外の不便なところに
余裕ある広大な敷地を求めることが多い。
卒後は出て行ってしまうだろうけど
近くに大学があれば毎年新しい人がやってきて、
街も華やぐと思うんだよね。
紀伊大学とか、南紀大学とか
学部は少数精鋭でいいから出来てほしいです。
-
- 373
- 2013/03/19(火) 21:10:21
-
>>369
上6行は、よくわかるんだけど、
陸の孤島だから不要の理由がわからない。
陸の孤島だからこそ必要だと思うんだけど。
卒業後、他府県に出て行っても、それはそれでいいと思う。
18〜20代前半の人口が増えてくれれば、(できれば他府県からの)街は活性化するし、いずれ企業の受け口も増えてくる。
-
- 374
- 2013/03/20(水) 12:40:32
-
大学出ても、地元帰ったとしても地元で大学に行っただけで妬む低学歴層もあるから
おいそれと大卒が活躍できる場も公務員や教師等の限られた職種になってしまう。
就職先がないというより、大卒としてちゃんと扱ってもらえる企業がどれだけあるかだ。
典型的なムラ社会から脱皮しないと、和歌山は取り残されてしまう。
-
- 375
- 2013/03/20(水) 16:34:08
-
大卒を妬む人なんて居るのかなあ。
なんかさもしいよね
-
- 376
- 2013/03/20(水) 18:07:37
-
妬むというか、「大卒は理屈ばっかりや」みたいな言い方をする人は確かにいるな
-
- 377
- 2013/03/20(水) 21:09:15
-
大卒した「だけ」で妬まれるって・・w
それが「低学歴層」が、ねw
お前さんどんだけ自意識過剰よ?w
大卒として扱う云々より、人として、社会人として扱いかねるわ・・
-
- 378
- 2013/03/21(木) 08:27:54
-
面接で「コイツ使えねぇ〜・・・」って思ったら、大卒よりも高卒を選択する事もあるわなぁ。
それを、学歴への妬みだと捉えるか、反省点と捉えるかで人生は大きく変わる。
-
- 379
- 2013/03/21(木) 12:22:34
-
>>378
このスレで久々にまともなのを見た
-
- 380
- 2013/03/21(木) 18:30:43
-
兄貴って、
呼んでいーぞ
-
- 381
- 2013/03/21(木) 19:27:28
-
ここだけ見ていると、大学ができて欲しいって声の方が多いね。
でも現実には、そんな動きは全く無いね。
四月に市長市議選があるけど、大学を作るって候補者も現れないだろうな。
そんな人がでてきたら、無党派層は、その人に流れるだろうけどな。
-
- 382
- 2013/03/21(木) 22:10:15
-
地元の方に質問です
東急のリゾートマンションの前の海は泳げたり磯遊びとか
釣りとかできるところですか?
-
- 383
- 2013/03/21(木) 22:39:16
-
できますん ?
-
- 384
- 2013/03/21(木) 23:18:50
-
干潮のときは磯遊びはできるけど
泳いでいる人は見ないかな
-
- 385
- 2013/03/21(木) 23:48:17
-
丸紅のマンション買うべきか…
-
- 386
- 2013/03/22(金) 10:03:10
-
アベノミクスでこれから物価が上がるから、今のうちに買っとけば???
-
- 387
- 2013/03/22(金) 10:12:44
-
東急前の海は泳げないのですね。了解
やはり扇ヶ浜か白浜方面ですね
釣りもダメなんでしょうか?
-
- 388
- 2013/03/22(金) 13:10:08
-
釣りは出来ない事もないけど、近くにもっと良い所がたくさんあるね
-
- 389
- 2013/03/22(金) 15:15:52
-
東急の裏あたりに
去年、キス釣りに行ったよ 小さかったけど結構釣れたで。
-
- 390
- 2013/03/22(金) 20:42:57
-
そうですか。あのあたりから投げ釣りですね?
-
- 391
- 2013/03/23(土) 14:32:34
-
磯遊びなら天神崎がいいんじゃないかな
このページを共有する
おすすめワード