facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 556
  •  
  • 2012/12/28(金) 20:19:05
佐川急便から見て、大津はその程度の価値だということでしょうに。

ちなみに古高は守山市内の地名。

ここまで見た
  • 557
  •  
  • 2012/12/28(金) 20:31:42
プラウドタワー大津すでに完売御礼かよ
こりゃエスタ跡地も超高層がくるかもしれんね

ここまで見た
  • 558
  •  
  • 2012/12/28(金) 20:44:13
ん??
大津駅前に建つマンションかいな。
まぁ、京都まで10分切る立地やからなぁ。
京都市内よりも便利やし、売れるんやろな。

マンションやと一戸建てより格安やゆうのもあるやろな。

ここまで見た
  • 559
  •  
  • 2012/12/28(金) 23:03:04
>>557
駅前で大手マンデベは人気あるな
某凛呼庵なんて、余って、モデルルームに一度使用だから大幅値引きとか、
いろいろ値引きしてたけど、結局売れなくて、中古物件にのってたよ

ここまで見た
  • 560
  •  
  • 2012/12/28(金) 23:24:20
プラウドブランドであの値段なら、立地も考えて売れるのは納得できるわ。
マンションっていつの間にあんな値段になったんだ?プラウドって高級志向ブランドじゃなかったっけ?

ここまで見た
  • 561
  •  
  • 2012/12/28(金) 23:40:25
高いところで、3,500万くらいやったね?
そこそこの建て売りの一戸建て程度の値段やわ。
滋賀在住の人は一戸建て志向が強いから、マンションは値下げ傾向?
全国的に下落傾向なんやろうけど。

ここまで見た
  • 562
  •  
  • 2012/12/28(金) 23:40:38
大津駅近くにスーパーってある?

ここまで見た
  • 563
  •  
  • 2012/12/28(金) 23:44:58
>>562
来年閉鎖予定のアルプラザが駅の目の前に、少し歩いた菱屋町商店街の中に西友がある

ここまで見た
  • 564
  •  
  • 2012/12/29(土) 00:06:41
うん、アルプラザは知ってるし、西友はちょっと離れてるよね。まぁ歩いていける範囲だけど。
マンション立つ時にはアルプラザもうリニューアルされてるのかね?

ここまで見た
  • 565
  •  
  • 2012/12/29(土) 00:26:56
>>564
マンション建つ頃にはアルプラは閉鎖されてるので、西友のみってことになりますね。
アルプラ跡地にスーパーが進出すればいいでしょうが・・・難しいかな。
マンションの1階に西友が入る守山パターンだと便利かもね。

ここまで見た
  • 566
  •  
  • 2012/12/29(土) 02:41:38
JR膳所駅の売店終了…

ここまで見た
  • 567
  •  
  • 2012/12/29(土) 07:34:16
>>565
フレスコがある

ここまで見た
  • 568
  •  
  • 2012/12/29(土) 08:06:51
>>532
>昼飯時や夕飯時に混雑してるレストランにいって、混んでて遅いぞゴルア
>みたいに怒鳴る人?

時間指定されている配送物を滞りなく配送するサービスを提供してるのに
込んでたから無理でした?で通るわけないだろ、遅延する場合普通は別便
だして対応するんだよ禿、お前みたいなのが内のドライバなら即首にするわ。

>締め切り、期日納期がある仕事とごっちゃにしちゃダメ

馬鹿なの?しぬの?


田舎者って自分の尺度でしか物事が理解できないんだな小学生かよw

ここまで見た
  • 569
  •  
  • 2012/12/29(土) 08:10:25
>>568
運送便の話はとっくに終わってるよ、クレーマーさん。

ここまで見た
  • 570
  •  
  • 2012/12/29(土) 08:37:10
>>568
いつまで佐川の話してんだよ。
空気読めないね。病気?

ここまで見た
  • 571
  •  
  • 2012/12/29(土) 09:20:57
>>568
>田舎者って自分の尺度でしか物事が理解できないんだな小学生かよw
オマエが一番そうだろうがww
必着指定したいのなら、オマエ専属配送人雇えばいいだろ
俺らは安価でそれなりのサービス受けられればいいんだよ。

大体、滋賀の田舎者がほかの人間を煽るのに田舎者って言っても滑稽だわなw

宅配便ネタはいい加減終われよ
地震予報ネタのほうがまだマシだわ(ちなみに予報では27〜31日になってた

ここまで見た
  • 572
  •  
  • 2012/12/29(土) 09:41:26
>>566 膳所の売店なくなるの?

ここまで見た
  • 573
  •  
  • 2012/12/29(土) 12:25:42
>569
>570
だったらレスなんかいらねーんだよw
馬鹿>なの?しぬの?

>571
>必着指定したいのなら、オマエ専属配送人雇えばいいだろ

時間指定すら守れないカスが何を開きなおってるんだオイw
そんないい加減な仕事しかできないの?

お前くびね。

ここまで見た
  • 574
  •  
  • 2012/12/29(土) 12:48:44
今日はあったかいな〜

ここまで見た
  • 575
  •  
  • 2012/12/29(土) 12:59:41
>>573
すべらんなぁ〜

ここまで見た
  • 576
  •  
  • 2012/12/29(土) 16:35:41
それはそうと、琵琶湖周りの地震はどうなっておるんだ! 晩にくるのか?

ここまで見た
  • 577
  •  
  • 2012/12/29(土) 17:03:30
マジで信じてるのか?ネタだろ

ここまで見た
  • 578
  •  
  • 2012/12/29(土) 17:19:46
一応非常持ち出し品のチェックだけはしておいたけどね
もし震災が起きたら、嘉田さんは嬉々として
『やっぱり原発はダメ』とか言い出すんだろうな

環境問題だけ期待して投票したけど(知事選ね)、
その環境問題ですら成果だしてないだろ…
知事辞めて市井の運動家で頑張ってくれ

ここまで見た
  • 579
  •  
  • 2012/12/29(土) 17:24:30
ネタではないだろうか、断定できるほどのモノではないだろう

ここまで見た
  • 580
  •  
  • 2012/12/29(土) 17:43:12
>>576
1/8前後に延期になったとの情報もあり

ここまで見た
  • 581
  •  
  • 2012/12/29(土) 18:01:42
プラウド完売て凄いな
あの近隣なにもなかっただろ
西友、死にかけの商店街は距離あるし、アルプラは閉店だろ?
京都で全て済ませられるとはいえ、ちょっとした買い物とかになると身動きとれんぞ

ここまで見た
  • 582
  •  
  • 2012/12/29(土) 18:25:07
>>579
天気予報すらまともにあてられんのに
地震を日付単位で予測できるってどこの超文明だよって話だわなw
あいかわらず持ち出し品のチェックとか言ってるへんなのもいるしw

ここまで見た
  • 583
  •  
  • 2012/12/29(土) 18:51:39
プラウド予約した知人なみだ目やわ
>>アルプラの閉店で

ここまで見た
  • 584
  •  
  • 2012/12/29(土) 20:03:42
戸建てで、車を出し入れしやすい環境なら近くにスーパーなくても
いいけどな。マンションは利便性のみ追求する現代版長屋やろ??
あの立地では。。。

でも、再開発されるから、スーパーも出来るかもな。そのうち。

ここまで見た
  • 585
  •  
  • 2012/12/29(土) 20:08:04
10 3ポイントシュートうめーなぁ。 Bjリーグレベル低いんか?トヨタうめーな。

ここまで見た
  • 586
  •  
  • 2012/12/29(土) 20:11:02
誤爆

ここまで見た
  • 587
  •  
  • 2012/12/29(土) 21:23:04
OPA、エスタ、アルプラ、コジマ、潰した企業は数知れず、大津〜浜大津周辺は死のエリアやで

ここまで見た
  • 588
  •  
  • 2012/12/29(土) 21:56:11
ていうか、大津市は浜大津の再開発に無駄な金かけすぎたな
プラウドは購入希望殺到で抽選の上での完売らしいね
潜在的な需要はあるのに、今まで供給が殆ど無かったわけやし売れて当たり前といえば当たり前か

ここまで見た
  • 589
  •  
  • 2012/12/29(土) 23:15:50
車で移動する一般の滋賀県民の行動を当てはめれば、
マックスバリューもあるし、新浜のイオンモールもある。
で、駅から徒歩1分??くらいのうえ、京都まで9分という場所。

ま、人気出るわな。戸建て派の俺はいらんけど。

ここまで見た
  • 590
  •  
  • 2012/12/29(土) 23:44:04
でも大津駅近辺に戸建ては無理だからな。
戸建て派の人でも、あの立地を考えたら揺れた人もいると思うぜ。

ここまで見た
  • 591
  •  
  • 2012/12/29(土) 23:47:39
大津駅出て、商店街〜浜大津までの坂道のんびりあるいて街の本屋さん、電気屋さん覗いてみ
昭和やで昭和
まだVHSとか売ってるんちゃうの?みたいな店多い
VISAとかマスターカードちゃうで、すみれカードやで
東北の田舎みたいに、車必須
言うほど立地いいとは思えんがなぁ

ここまで見た
  • 592
  •  
  • 2012/12/30(日) 04:51:14
県庁所在地のJR駅前がここまでみすぼらしい県はあんまりないね

ここまで見た
  • 593
  •  
  • 2012/12/30(日) 07:16:22
>>591
シャッター街じゃん
気が滅入る

ここまで見た
  • 594
  •  
  • 2012/12/30(日) 07:38:59
1/3くらいは県庁所在地の駅前ってこんなもんじゃなかろうか。

ここまで見た
  • 595
  •  
  • 2012/12/30(日) 09:43:07
鳥取は大津より栄えてた。まぁ近くに京都という都市がある
大津と同列では語れないが。

滋賀で一番栄える可能性を持ってるのは、南草津でしょ。

ここまで見た
  • 596
  •  
  • 2012/12/30(日) 11:57:18
地震…

ここまで見た
  • 597
  •  
  • 2012/12/30(日) 12:11:49
県庁所在地っていうけど、普通に生活してて県庁行く用事なんかまずないから、どうでもいいな。

ここまで見た
  • 598
  •  
  • 2012/12/30(日) 13:14:59
津と和歌山も酷かった。
長野と岡山はかなりの街だった。

京都や大阪に近いので仕方ないが、20年前と比べた西武の凋落ぶりはなんだかなぁ。

ここまで見た
  • 599
  •  
  • 2012/12/30(日) 13:18:33
西武て膳所の西武か?
あのへんはイオン系のマックスバリュー、パルコ含めて、大津より幾分マシなエリアだろ
車もなく、京都まで行かなくても生活必需品は徒歩で買いにいける

ここまで見た
  • 600
  •  
  • 2012/12/30(日) 13:45:29
西武大津、特にイオンモールが出来てからの飛びっぷりが凄まじい模様
(元)百貨店だからと言って別に高級指向の必要はないがセブン系になってPBのやっすいカップ麺が大量に並べられてる光景はもはや…

ここまで見た
  • 601
  •  
  • 2012/12/30(日) 13:53:56
西武大津店ってイトーヨーカドーに変えたらいいのにね。

ここまで見た
  • 602
  •  
  • 2012/12/30(日) 17:36:26
アルプラ大津跡地にマンションが建設され、低層階に平和堂がテナントとして
入居する。。。

って京都新聞に書いてあったな。

ここまで見た
  • 603
  •  
  • 2012/12/30(日) 18:50:38
>>602
一番良い形で収まってるじゃん
以前からの住民もスーパー(おそらくフレンドマートだろう)さえ残れば
買い物には不自由しないだろうし

ここまで見た
  • 604
  •  
  • 2012/12/30(日) 22:18:55
そうそう毎日の生鮮食料品の買い物さえ、できたら
エエだけやからフレンドマートで必要十分
ちゃんとした買い物は京都に出るか、イオン草津いくしwww

ここまで見た
  • 605
  •  
  • 2012/12/31(月) 12:07:23
県庁所在地だからって変なプライドでもあんのかね

ここまで見た
  • 606
  •  
  • 2012/12/31(月) 13:44:10
>>605
この流れで、何故その発言??w

フリック回転寿司
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード