facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 421
  •  
  • 2012/12/19(水) 23:15:20
滋賀県は確かに交通取り締まりを大阪に比べて見かけない。
大阪だと40キロ制限の道をほんとに40キロで走ってたりする。
滋賀だと60キロ超えて走ってるアホがいるくらい・・・。

滋賀は警察官の数が少なすぎるんよな〜。もっと増やせばいいのに。

ここまで見た
  • 422
  •  
  • 2012/12/20(木) 00:46:53
>>416
続きとはどのような意味かはわかりませんが
小沢一郎は福島の移住計画を持っているそうだ。
武田邦彦(中部大学)によると、日本全国の線量の増加により
2015年以降日本には住めなくなるとまで言っている。(ユーチューブで見れる)
だから核の収束を急がねばならないのだが選挙結果はあのトウリ。
ムサシ製の選挙ソフトにやられたのかもしれない。
てすので、お金の流れで俯瞰すれば人類の支配者に対して日本は負けが込んでいる
と見ている訳です。マグネシウムと海水など、全く新しいエネルギーも
開発が始まっているので福井の原発も早くやめるべきです。
大津地震も気をつけなければならない。

ここまで見た
  • 423
  •  
  • 2012/12/20(木) 01:26:52
カルトがいるね

ここまで見た
  • 424
  •  
  • 2012/12/20(木) 02:06:27
>>421
警官の数をタダでいくらでも増やせると思ってるようなアホが言っても説得力ないよw

ここまで見た
  • 425
  •  
  • 2012/12/20(木) 03:40:38
ホンマでっかTVのオッサンか。あまり当てにならないな。

ここまで見た
  • 426
  •  
  • 2012/12/20(木) 10:28:16
>>422
>続きとはどのような意味かはわかりませんが

書き込んだときには、ブログの「続きを読む」をクリックしても
全然画面が変わらなかったんですよ。
今 行ってみたら、「続き」ちゃんと読めました。

ありがとうございました!

ここまで見た
  • 427
  •  
  • 2012/12/20(木) 14:34:35
お前ら25日過ぎたら滋賀を出ろ、29日前後巨大地震くるぞ
地震予報出してるのは串田って人で地震予報的中率がものすごく高い人
今回も間違いなくくるから避難しとけ
できないやつは家具の転倒防止、被災の時のために食料や水も用意とにかく備えろ
えらいこっちゃで

ここまで見た
  • 428
  •  
  • 2012/12/20(木) 14:48:40
何も起きなかったら責任取って串田共々死んでくれ。

ここまで見た
  • 429
  •  
  • 2012/12/20(木) 15:02:55
>>421
実は大阪市内を走らないだろ?
難波から御堂筋北上して新御堂から吹田まで制限速度で完走してみて
君がレアな生き物だって実感できるから

ここまで見た
  • 430
  •  
  • 2012/12/20(木) 16:42:31
>>427
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%B2%E7%94%B0%E5%98%89%E7%94%B7
こいつでしょ?
当たったためしないから

ここまで見た
  • 431
  •  
  • 2012/12/20(木) 17:49:19
>>430
まあ、いろいろ信憑性や、最新情報もたくさん出てるから2chスレ見てみなよ

【VHF帯域電波観測】 串田嘉男  【クッシー】

12月29日頃に琵琶湖周辺でM7.8地震の可能性

地震研究家、12月29日前後に琵琶湖の周辺で、M7.8レベルの巨大地震が起こる

ここまで見た
  • 432
  •  
  • 2012/12/20(木) 22:01:52
まぁ とにかく いつ天変地異が起きても対応できる最低限の準備はしといたほうがええ・・・
非常持ち出し品と 水と非常食は最低3日分、常に車には燃料を満タンにしとく
懐中電灯やラジオ、防寒着に電気の要らん石油ストーブは今の季節必要アイテム
あと 地域の避難経路は再確認しとく必要があるわ・・・

ここまで見た
  • 433
  •  
  • 2012/12/20(木) 22:07:29
なんだホムセンのステマかw

ここまで見た
  • 434
  •  
  • 2012/12/20(木) 22:12:32
>>429
御堂筋wwwwwwwe北上wwwwwwwewお前がレアすぎるwwwwwww笑いすぎて死ぬwwwwwww

ここまで見た
  • 435
  •  
  • 2012/12/20(木) 22:24:45
難波から御堂筋、北上か・・・
命なくなるな・・・(汗)

ここまで見た
  • 436
  •  
  • 2012/12/20(木) 23:29:59
滋賀や大津の議会をみていると
ごろつきばっかりみたいやなあ
なんとセンスのないこと
げすの集まりか

ここまで見た
  • 437
  •  
  • 2012/12/20(木) 23:32:43
>>436
国会よりは、ごろつき少ないかもよw

ここまで見た
  • 438
  •  
  • 2012/12/20(木) 23:49:14
県民をコケにしたことで責められたら、今度は県民が選んだ議員をコケにするのか?
アホな大阪の人間はひっこんどれ。

ここまで見た
  • 439
  •  
  • 2012/12/21(金) 00:33:18
いやいや、なかなか、
大阪も負けず劣らず
その意味でりっぱなもんですわ。
日本全国どこもかしこもがっかりしまっしェ

『だんはん何しといんやす』おぶが湧いとりまっせ。
『おっ、ほうけ』まんす、まんす。

ここまで見た
  • 440
  •  
  • 2012/12/21(金) 00:39:51
大阪人ってどこにでもしゃしゃり出て来るんだな

ここまで見た
  • 441
  •  
  • 2012/12/21(金) 00:51:10
>>429
おまわりさん、こいつです。
難波から御堂筋を北上してるっすよ。
たぶん合法ハーブやってんじゃね?
早く捕まえて下さい!!

ここまで見た
  • 442
  •  
  • 2012/12/21(金) 01:11:07
御堂筋北上ネタはスレ違いだから程々にな。いや、思いっきり笑ったけどさ。

ま、それはおいといて。
琵琶湖の地震の予測、うちの親もどこからか聞いてきて「ほんとに大丈夫なんか?」って心配してた。
年寄りにはこの手のイメージ戦略系は効果あるみたいだぜ。
色々非常用グッズが売れて、年末商戦と合わせて儲けどきだなw

ここまで見た
  • 443
  •  
  • 2012/12/21(金) 06:30:14
あけますておめれとうごらいまふ
太陽年0年一月一日です
昨年度はありがとうごらいますた
本年ろもよろすくごらりまふ

ニビルが落ちてこんでよかったれすね
まったく、
まだこれからかな、、、、、、、
マイナス二十度の寝袋だけは買うとこ
非常用グッズぐらいでは間に合わんと思うのしで
琵琶湖も御堂筋も新地もさぶいさぶい

ここまで見た
  • 444
  •  
  • 2012/12/21(金) 16:11:50
地震くるとか俺の周りでもビビってるやつ多いけど、
地震は常に備えとけよ、って思う。

ここまで見た
  • 445
  •  
  • 2012/12/21(金) 16:20:30
>>444
それでこそ日本人
やはり、真の滋賀県人はすばらしいな

ここまで見た
  • 446
  •  
  • 2012/12/21(金) 18:16:36
注意喚起はいいが、捉え方によっては脅迫になって
精神不安定になる人間も出てくるからほどほどにな。

ここまで見た
  • 447
  •  
  • 2012/12/21(金) 19:29:09
くだらない事でいちいち真の滋賀県人とか意味不明な選民意識で区別しようとする
まさに大津のいじめ体質がにじみ出ているすばらしい表現ですね

ここまで見た
  • 448
  •  
  • 2012/12/21(金) 20:10:03
言ってるのは滋賀県民じゃないけどな

ここまで見た
  • 449
  •  
  • 2012/12/21(金) 22:09:04
朝日新聞とってるけど、今日もたしか、29日に地震くるとか書いた本?の広告でてた。週刊誌かな?

こういうのって、風説の流布だと思うが、
朝日も断れよって思う。

ここまで見た
  • 450
  •  
  • 2012/12/21(金) 23:50:21
みなさん、現代の科学は想像を絶する進歩をしています
あり得ない恐ろしいことが出来得る時代でもあります
また、恐怖を植え付け金儲けをする、飽くなき欲望に取り憑かれた輩や
有色人種差別は数千年に渡る歴史の真実でもあります
教育やマスメディアはそれらを隠すばかりか、
逆に真実をゆがめる方向へ寄与している事実も見受けられ
この掲示板などが唯一、人々の覚醒を得るアイテムだとも言えます。

子供も見る事が出来る点については細心の注意も必要ですが
書き込みのルールの上に、この大津市に於いて起こりうる危機について提示・換気し、
又、それぞれが自己責任においてそれらを深く調べる事ができる意味に於いて
この掲示板を利用させていただく事は大変ありがたい事だと
考えざるを得ません。

表現上に遊びが含まれる事も万人のコミニュケーションツールとして
この上ない価値を見いだす事が出来る希有な存在だと思っております。
管理人諸氏に感謝です。

ここまで見た
  • 451
  •  
  • 2012/12/22(土) 11:51:14
29日の地震のやつは、
観測している人自体は本気で統計採っていて、本気で地震が来ると思っている。
フライデーは話題になれば部数伸びるっていう打算はもちろんあるけど、
情報自体は多様にあるほうがいいから、非難されることでもないような。

まぁ、フライデーやゲンダイ、週刊ポストあたりの情報をどこまで信用するかって話だがなw
27〜31日の8時周辺と18時周辺がやばいらしいよww

つーか、8時と18時に毎日観測値が高いっていうのなら、
地球とかの天体レベルの変化に起因するって考えるより、
人間の生活活動の変化に起因するって考えるほうが常識的だけどなぁw

ここまで見た
  • 452
  •  
  • 2012/12/22(土) 18:02:15
マヤかし騒ぎの次は琵琶湖地震か。
琵琶湖西岸断層?
先ほどの国発表の資料では10年以内?大津の確立は10パーセントほど
だったと思う。

ここまで見た
  • 453
  •  
  • 2012/12/22(土) 19:53:51
花折断層あたりか?

ここまで見た
  • 454
  •  
  • 2012/12/22(土) 20:05:41
>>452
確か東日本大震災の前は、東北地方の確率も相当低かったはず。

確率なんてもんはアテにならんと思うけどね。

ここまで見た
ツづ慊つスツ嘉篠篠鳴つゥツ?
ツ陳仰甘板湘?防ツ偲板づ?救ツ急ツ偲板つェツイツオツδ督陛サツ姪環づ可堕鳴づ?づ?つ「ツづ?つスツつェツ、ツ陛コツ嘉篠づ?づ?竅

ここまで見た
  • 456
  •  
  • 2012/12/22(土) 20:35:53
>>455 そうか、備えあれば憂いなしだよなぁ・・・

ここまで見た
  • 457
  •  
  • 2012/12/22(土) 20:58:42
>>455
マジっすか!?

ここまで見た
  • 458
  •  
  • 2012/12/22(土) 21:22:17
>>455
時々登場するが、何言ってんだろう?

ここまで見た
  • 459
  •  
  • 2012/12/23(日) 00:07:26
実際に地震が起こったら活断層の上に路線があるって言われる湖西線はどうなるの?
なんか対策してんのかな?断層の真上だよなw

ここまで見た
おっさわ

ここまで見た
  • 461
  •  
  • 2012/12/23(日) 07:08:06
>>455だったんだけど、文字化けしてた。
なんでかは分からない。

書いた内容は、確か、
今日昼間、消防車や救急車が、何台もイオン方面に走って行った。
もしかしたら放火でも流行っているのか?金曜日も火事だったし。

という感じの文だったと思う。
この場合、今日というのは昨日という事。

ここまで見た
  • 462
  •  
  • 2012/12/23(日) 07:37:15
>>461
これかな?

>12月22日
>14時37分覚知

>萱野浦付近のその他一般は、12月22日14時50分に、救助活動を完了しました。
>パワーセンター大津北西約9m付近

ここまで見た
  • 463
  •  
  • 2012/12/23(日) 08:00:17
>>462
ありがとう!たぶんこれだね。
で、9m北西か。たった9mて。

何が原因かはわからんが、火事にも気をつけようね。
最近はテレビやPCで当たり前にタコ足配線になるからな。
台所の家電もタコ足配線だし。
冬は暖房の分も増えるし。

ここまで見た
  • 464
  •  
  • 2012/12/23(日) 08:14:36
西大津のケーズとフレンドマートって駐車場別なの?
一度通りに出ないとダメ?右折禁止みたいだけど。

ドラッグストアもあるし便利だな〜と思ったのに残念。

ここまで見た
  • 465
  •  
  • 2012/12/23(日) 10:02:22
>>461
まーた消防救急あったけど、どこどこ?
かよ
何が楽しくていちいちここで聞くの?

ここまで見た
  • 466
  •  
  • 2012/12/23(日) 11:36:37
ここに何を求めてるかしらんが、別にいいじゃん。俺にとっては有益だったよ。

ここまで見た
  • 467
  •  
  • 2012/12/23(日) 11:46:42
地域の情報掲示板だし俺もそういう情報は聞いてて損はないよ。
予知とか予言とか不確かな物より事実だしな。

ここまで見た
  • 468
  •  
  • 2012/12/23(日) 11:51:38
>>464 ケーズ駐車場とフレンドマート駐車場は繋がってない・・・
ので車での移動は出来ない。歩行者なら出来るが・・・・メンドクサイなんとかならんかったのか?

ここまで見た
  • 469
  •  
  • 2012/12/23(日) 12:16:23
同一SC内扱いで駐車場が繋がってないと言えばこないだ出来た瀬田川フレンドタウンもそうだな
平和堂から似鳥へ車で移動なら一旦(敷地内に作られた新設道路とは言え)公道に出なければならない

ここまで見た
  • 470
  •  
  • 2012/12/23(日) 14:15:52
イオンモールを見習ったらどうだ。
店内に電気屋を入れてしまえよ。

ここまで見た
  • 471
  •  
  • 2012/12/23(日) 14:53:04
異音モールみたいに下手に広すぎたら、今度は最初車をどこに置いたか忘れる人が稀に良くある事態が発生している

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード