facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 36
  •  
  • 2012/11/04(日) 10:17:14
サンノなんて通じるのはごくごく内輪だけやろうな。
誰にでもサンノとか言うてたら引くわ。

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2012/11/04(日) 11:06:00
ある意味「神戸」が三宮の省略形だったりするw

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2012/11/04(日) 11:59:40
生田神社の末社一ノ宮神社から七ノ宮神社(八宮神社取り込み作戦は長田神社に破れる)

その生田「神社」さんの「戸」達の地なので「神戸」

って大倉山中央図書館2F資料室にあったで

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2012/11/04(日) 13:21:00
東京の監督がこさえた昔の邦画見てたら
台詞で須磨から神戸に行くと言ってた。

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2012/11/04(日) 18:51:59
昨日大倉山公園でなんかあったん?
警察いたみたいなんやけど

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2012/11/05(月) 08:51:05
三宮近辺で一番気の利いた居酒屋ってどこですか?

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2012/11/05(月) 11:20:59
今度旅行に行くのですが、オークラから徒歩圏内で、
0歳児連れでも大丈夫な洋食屋ってありませんか?

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2012/11/05(月) 12:21:51
オークラから徒歩圏内に洋食屋があるかどうかから始まるような…

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2012/11/05(月) 13:14:30
>>42
阪神大震災で
神戸大丸そばからモザイクへ移転した超名門洋食屋「中央亭」
http://tabelog.com/hyogo/A2801/A280102/28000924/


・距離もギリ0歳児連れでも徒歩圏(ホテルエントランスから真西に移動するだけ)
・個室(要予約)ありで大丈夫な洋食屋
・思い描いた通りの味の感動(ハッシュドビ−フ・タンシチュー特にお奨め)


正統派レストランな内装にやや緊張するかもしれませんが思うほど高くないし

一者択一だと思います

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2012/11/05(月) 13:19:13
>>42
すまん
個室はありませんでしたm( ..)m

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2012/11/05(月) 13:32:40
中央亭チェックしてみます!

0歳児連れなので、本格的なのは無理かなと思ってたんですが
ここは良さそうな感じですね。
ありがとうございます。

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2012/11/05(月) 15:06:53
生田神社と湊川神社ってどっちが偉いの?
神戸って地名は生田神社発祥だけど楠公さんのほうが強そうだよね

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2012/11/05(月) 17:16:02
そら社格としては祭神の関係上生田さんの方が上だろう

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2012/11/05(月) 17:58:42
・「生田さん」は2,000年以上前から在る(最初は新神戸駅の辺りだった)


・現在場所のの「楠公さん」は明治になってから出来ました
水戸黄門の指示できちんと祀ったとされているお寺は大倉山図書館の西隣の
仏教会館のお寺(名前失念スマソ)で楠公さんをって在りますが
分かり易く現在地の「楠公さん」地に後醍醐天皇救済を称え形を整え祀りなおした




そこから判断召されよ

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2012/11/05(月) 21:15:33
>>41
「三宮高架下市場」ttp://r.gnavi.co.jp/ka0p100/
好みは分かれるが、楽しいw

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2012/11/06(火) 05:46:27
湊川神社は明治時代につくった比較的新しい神社。京都の平安神宮、東京の明治神宮と同じく国の肝いりでできた国家神道による神社

古くて格式が高いのは長田神社と生田神社

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2012/11/06(火) 06:24:51
生田さんや湊川さんの専門分野はなに?なんの願い事によく利くの?

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2012/11/06(火) 07:51:53
・長田神社と生田神社に西宮の広田神社が同一御神体によるONESET

・楠公さん=忠義の神(なのでEX.体育会系的にさりげなく後輩を連れて行けば善い)
 つうことで神戸のとある組織的に大事な神社です。

・生田さん=日本で初めて駐車場経営に乗り出した神社
 つうことでワイは勝手に交通安全に効く神さんと決め込んでいるW

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2012/11/06(火) 07:53:36
やっぱりお賽銭の額によって願い事の効き目も違うのかな?

ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2012/11/06(火) 08:38:16
初詣とかも大事ですが
かうべ市民の年末事始12/6〜12/17(京都花街正月事始は12/13)が
http://www.kobe-luminarie.jp/

今年もやって参ります
盛大なる鎮魂を

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2012/11/06(火) 11:44:56
前のスレで話題になってた
神戸波止場町TEN×TEN行ってきた。
しかし、あそこって警備体制悪いなぁ。
防犯カメラもついてないし、ちょっと影に入ったら誰の目にも触れないよ。
盗み放題じゃん。あれ。

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2012/11/06(火) 20:51:54
>>8
おまえアスペだろ?

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2012/11/06(火) 21:25:37
ハーバーランドにある遊園地の観覧車を見るたび、ポートピア連続殺人事件を
思い出すのは俺だけかな

というか、あれって同一の物なの?

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2012/11/06(火) 22:41:36
お前は一体いつの時代から来たんだよ・・
どう考えたら同じ物に見えるんだ・・

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2012/11/06(火) 23:06:13
>>58
あれはポートピアランドじゃないかな…今はないけどね

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2012/11/06(火) 23:07:14
わろた

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2012/11/06(火) 23:16:50
>>58
ハーバーの観覧車は六アイにあった奴だよ

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2012/11/07(水) 08:21:51
ポートピア連続殺人事件でポートピアランドと結びつくと思いたい。

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2012/11/07(水) 08:29:07
犯人はヤス

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2012/11/07(水) 09:52:36
またヘリが飛び回ってる
ヤスが逃亡中か?

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2012/11/07(水) 10:58:27
>>53
生田神社のあの俗っぽさがたまらんねw
オレはとりあえず現世を大事になさる神様だと思ってる。

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2012/11/07(水) 11:27:39
ハーバー沖で糞でかい台船が作業してるのの取材だったのかな
それにしてもデカイな!

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2012/11/08(木) 00:00:47
今月9日〜10日に護衛艦「とね」一般公開やるよ@新港東ふ頭
この前はもっと大きい船来てたのにしけてるなあ…最近潜水艦もいないし

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2012/11/08(木) 07:36:39
秘密のケンミンショーで兵庫県民のお好み焼きはあれで巻くどこの地域のことやろ?

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2012/11/08(木) 07:59:29
>>70
兵庫区のJRより南
でもやってる店は3つしか知らない

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2012/11/08(木) 08:11:59
そば焼?

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2012/11/08(木) 08:15:15
稲荷市場のひかりじゃない?

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2012/11/08(木) 08:48:42
ヘリが騒がしいですが何かありましたか?

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2012/11/08(木) 09:05:49
なんなんだこのヘリの集団はwwwwwwwww
煩すぎて窓開けれない

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2012/11/08(木) 10:11:45
朝から角田容疑者が県警から送検されたから報道とかじゃないかな。

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2012/11/08(木) 10:29:37
>>70
稲荷市場のひかりのようですね
神戸市民さえほとんどの人が知らない食べたこともないのに
こんなのテレビで放送していいのだろうか

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2012/11/08(木) 10:37:39
稲荷市場って南側は消滅していたけど、
ひかりは移転したの?

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2012/11/08(木) 11:43:02
居留地の年末行事て宗教なんなの?
キリスト教っぽいけどB1グランプリみたいな屋台あるわ
あちこちに賽銭箱置いてあるわ鐘めがけて賽銭投げるのもあって
鎮魂と復興への光なのによくわからんイベントになってるわな

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2012/11/08(木) 12:36:19
>>74
生田署の前も2日連続で報道陣がたむろってるんだよね。
特に市内で凄い事件があったわけでも無いみたいなので、角田の関係者の何人かが中央区に移送されてるのかも。

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2012/11/08(木) 12:41:13
>>77
県民ショーってかなり局地的に食べられてる物でも「〇〇県では〜」って説明するよね
地元民も知らないようなマイナーなの、よく紹介されてるよ
ネタ切れなんだね

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2012/11/08(木) 12:52:06
ケンミンショーってもう県民でも市民でもなく、特定のお店の名物紹介になってる。

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2012/11/08(木) 13:32:58
>>77
考えたら、県民性がないのが県民性たる兵庫県には一番ふさわしくない番組だよなw

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2012/11/08(木) 13:42:15
ケンミンショーって讀賣テレビ制作なのに
なんで東京の局が作った番組みたいに大阪をステレオタイプ化
するんだろ?アホな関東人が全部ほんとかと思われてしまわれると
隣の兵庫も迷惑。関東の人間は甲子園同様尼を大阪にあると思ってるやつ
けっこういるから(関西人が東京TDRを東京にあると思うようなもの)
今回の事件報道では兵庫県尼崎市と各メディアは報道してるな。
尼は大阪にありませんってわかりやすくしろって大阪から圧力かかったか?

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2012/11/08(木) 13:52:16
>>84
あそこは市外局番大阪と同じやで〜

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2012/11/08(木) 14:03:02
>>84
>>兵庫県尼崎市と各メディアは報道

当たり前やん。大阪府尼崎市と報道するわけないやろ。おまえ馬鹿なのか?

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2012/11/08(木) 14:23:30
>>79
あれは旧居留地を通って各国屋台料理を楽しむイベントだから。

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード