京都市伏見区【大手筋】Part26 [machi](★0)
-
- 61
- 2012/11/01(木) 08:15:20
-
ヤフーブログでクックチャムの話題載せてたけど
ゆーほどのことはないよな。
それより車ハザードだして弁当買うのやめてくれ。じゃ・ま!
-
- 62
- 2012/11/01(木) 12:58:15
-
>>60
波風をたてないよう婉曲的表現にしている文章から意図を読みと取れんのか?w
俺もバーガーキングは不要といっているだろwww
-
- 63
- 2012/11/01(木) 18:55:15
-
まぁまぁ。色んな人がいますから、落ちついて!
話は変わりますけど、楽の前の店舗に居抜きで入った中華屋さんってどんな感じやろう。
-
- 64
- 2012/11/01(木) 19:36:38
-
私は潰れた観月あられの奥の中華が気になる
-
- 65
- 2012/11/01(木) 23:33:28
-
このスレタイ界隈から竹田までの間で
評判の良い皮膚科って無いですかね?
軟性線維腫ってのが出来ちまって
-
- 66
- 2012/11/02(金) 02:15:32
-
>>65
蘇生会の午前診
おぎの皮ふ科
こやま皮ふ科
京都医療センター
余談
外用薬は製剤化が難しいから割合高め
だが、処方せん集中率の高い薬局だと安価
-
- 67
- 2012/11/04(日) 12:34:12
-
閉店した丸京川魚店のシャッター前が
オーエスドラッグの物置き場になってる。
-
- 68
- 2012/11/04(日) 14:35:16
-
翌日からあんな感じだったような
-
- 69
- 2012/11/04(日) 15:32:51
-
昨日からじゃなくて、魚屋さんがお休みの日はいつもオーエスドラッグの商品を展開してたよ
ちなみに、閉店の翌日は魚屋さんのシャッターを明けて工事をしてたから荷物は展開できなかったみたいだけど
-
- 70
- 2012/11/04(日) 18:26:08
-
魚屋さんつぶれちゃったのか
商店街らしい店だったのに残念
-
- 71
- 2012/11/04(日) 20:45:47
-
ええ!?
あのどじょうを売ってた店?
>>70の言う通り、「地元にある個人経営」という雰囲気を出していたのに・・・
-
- 72
- 2012/11/04(日) 22:40:54
-
>>66
>だが、処方せん集中率の高い薬局だと安価
日本全国どこの薬局でも同じですよ…
薬価や処方箋料は統一されてるんだから。
ジェネリックの在庫種類が多いと言いたいのか?
-
- 73
- 2012/11/04(日) 23:50:28
-
>>72
はい。ドゾー
http://www.nichiyaku.or.jp/action/wp-content/uploads/2012/03/h24_point.pdf
調剤基本料で月の受付枚数4000枚で1か所の処方せん集中率が70%超は240円の算定
それ以外は400円の算定ね
差額160円がまず基本調剤で発生するんですよー
あと安価に済ませるなら病院の受付を18時までに、薬局の受付を19時までに行うとお得になるかなぁ
-
- 75
- 2012/11/05(月) 07:40:57
-
大手筋でオススメの喫茶店(所謂カフェではなく)ありますか?
居心地いいところ
-
- 76
- 2012/11/05(月) 15:21:41
-
古くからある喫茶店って感じの店だと、メルカードがそうかな
-
- 77
- 2012/11/05(月) 21:20:15
-
最近夜になるとダイコクの前でガキ共が騒音撒き散らしてるな
どうにかならんのか
-
- 78
- 2012/11/05(月) 21:40:40
-
>>75
クレタケも味はともかく居心地だけはいい。
ダイコク前。
-
- 79
- 2012/11/06(火) 23:52:12
-
不二家2階カフェダイニングが、ソファがいっぱいあってふんぞりかえれる
-
- 80
- 2012/11/07(水) 08:11:14
-
>>79
おっ、そうなんか。不二家なんて10年来行ってない。
一度足を運んでみるわ。
-
- 81
- 2012/11/08(木) 10:08:08
-
近鉄ガード下。
マイキッチンスマイルの横。
高貝商店。
どこのタコ焼きが一番美味いのか?
-
- 82
- 2012/11/08(木) 10:34:27
-
ガード下のたこ焼きをプレーンで買って家でマヨーネーズつけて食べるのが好き
-
- 83
- 2012/11/08(木) 10:37:30
-
たーたーたこやきたーたーたこやきwwwwwwww
-
- 84
- 2012/11/08(木) 21:02:19
-
おいしいご飯屋ないよな
-
- 85
- 2012/11/08(木) 21:04:07
-
おいしさは味じゃなく、気持ちだよ
-
- 86
- 2012/11/08(木) 21:22:34
-
味だろw
-
- 87
- 2012/11/08(木) 21:55:27
-
>>64
中華 なかなか美味しかったです(*^^*)
-
- 88
- 2012/11/08(木) 22:00:07
-
京極屋(酒屋さん)で売ってるきゅうりの糠漬けが美味しい
!京極屋のおばあちゃんが作っていて大好きです〜
-
- 89
- 2012/11/08(木) 22:50:30
-
今日大手筋で、知らんオッサン(若者?)に跡つけられた。。。
偶然と思っててんけど、意味もなく曲がりまくって見たけどずっと一緒だし
久々コエェと思った。。。
-
- 90
- 2012/11/08(木) 23:06:31
-
>>88
そのお店はどの辺ですかぁ?
食べたいです〜
-
- 91
- 2012/11/08(木) 23:32:32
-
>>90
二番街のところですよー
マルト花店さんの向かいにあるかな
店主のおじさまとか雰囲気が良い感じ
-
- 92
- 2012/11/09(金) 00:22:47
-
>>91
ありがとう!
近々買いに行きますわ
-
- 93
- 2012/11/09(金) 15:46:30
-
>>79
不二家って、まだ残ってるの?
子供の頃、「ペコちゃんサンデー」が食べたくて仕方なかったんやけど…
家が貧乏やったし、連れてってもらえへんかった(T_T;)
オッサンやし注文するの恥ずかしいけど、行ってみようかなぁ♪
-
- 94
- 2012/11/09(金) 17:03:05
-
不二家はまだ残ってるけど、2階は不二家じゃないよ
2階はランチの時間帯に行くとおねーさまたちで一杯
1階の不二家は、オッサン一人でも全然OKだと思うな
こないだ行ったけど、若い子とかは全然いなくて、先客は商談してる
リーマンと、おばさま相手に保険の営業中らしい組み合わせだった
オッサン一人客にとっては、京都で一番ペコちゃんサンデーが
頼みやすい不二家かもね
-
- 95
- 2012/11/09(金) 20:05:23
-
ここらへんで静かに無料で勉強出来るところってないですかね?
-
- 96
- 2012/11/09(金) 20:10:44
-
>>95
たぶんどこも迷惑になっちゃうよ
-
- 97
- 2012/11/09(金) 21:28:47
-
丹波橋だけど伏見青少年活動センターに自習室があるよ
利用したことはないからどんな感じなのかは知らないけど
京都市在住の13〜30歳なら使えるらしい
-
- 98
- 2012/11/09(金) 21:35:18
-
今見たら青少年活動センターは伏見区役所の4階に移転してたわ
-
- 99
- age
- 2012/11/09(金) 22:49:34
-
>>95
御陵の石段で・・・。
-
- 100
- 2012/11/09(金) 22:50:35
-
>>94
2階のお店はアージョね
奥にカウンターの席もあるから一人で来てるおじさんもいるよー
でもお昼は混んでるし、たくさん食べたい人には不向きかな
余談だけど、アージョでだしてくれる梅酒はトップバリュのものだから品質の点において安心だよん
-
- 101
- age
- 2012/11/10(土) 10:09:52
-
大手筋の不二家、ペコちゃんそっくりの店員がいたけどまだいるのかな?
-
- 102
- 2012/11/10(土) 14:28:37
-
不二屋の二階のカフェ、雰囲気はまあまあだけどおいしくなかった
プレートご飯を頼んだら、出てくるまで40分以上かかったし(他のテーブルも遅かった)
食べログでは評価良いから、自分と好みが合わなかったってことかもしれん
そして確かに量は少なめ
-
- 103
- 2012/11/10(土) 17:12:02
-
だから1階でペコちゃんサンデーを頼めと
-
- 105
- age
- 2012/11/10(土) 18:50:12
-
客によって態度変えるってそれは気分の悪い話だなぁ。
-
- 106
- 2012/11/10(土) 22:56:13
-
>>102
ゆっくりだらだらするための店なんだろう。勤め人の早飯には向かないんじゃないかい。
子連れママもいたしな。
俺のときはそんなに待たなかったけどね。
スパゲッティが細かったのは覚えてる。ゆでる時間は早いんだろうけど食いにくかった。
そんなにたくさん食いたくないから量はあれでいい。
まともなものをたくさん食うなら他にも店はあるし。
-
- 107
- 2012/11/12(月) 21:26:02
-
104消されてるw
風評被害ってやつかな
楽な商売だなぁ
-
- 108
- 2012/11/12(月) 23:32:06
-
>>104に何て書いてあったのかしら、気になりますね。
-
- 109
- 2012/11/13(火) 00:46:22
-
>>16
丸京川魚店、閉店したんだ。子供のころから、あそこの店先でプラスチックの
桶に入ったドジョウを見るのが好きだったのに...
-
- 110
- 2012/11/13(火) 11:55:29
-
丸京、毎年帰郷すると鮒のさしみを買いに行くのが習慣だったのに残念だね
このページを共有する
おすすめワード