facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 16
  •  
  • 2012/10/22(月) 19:28:54
丸京川魚店が閉店しました。
もう店前のドジョウが見れなくなりますね。

ここまで見た
  • 17
  •  
  • 2012/10/23(火) 02:17:06
>>16
マジですか…ここ2日ほど開いてないなと思ったら。
こんな事ならもっと利用すれば良かった…。
じゃがいも亭閉店以上にショックが大きいです。

ここまで見た
  • 18
  •  
  • 2012/10/23(火) 07:04:21
大工事してたね
でも、商売がいつも「待ち」のスタイルだったし、情報発信に消極的な感じなのは消費者に受け入れられないのかも。

ここまで見た
  • 19
  •  
  • 2012/10/23(火) 08:21:31
結局「昔ながらの店」は衰退していくってことかな。
「おなじみさん」とか「固定客」も 確実に年を重ねていってることに気づくべき。

ここまで見た
  • 20
  •  
  • 2012/10/23(火) 14:59:08
>>16
こないだせのぶらで川魚専門店みたいに紹介されてたとこ?
マジで潰れたのか・・・

ここまで見た
  • 21
  •  
  • 2012/10/23(火) 17:56:42
さっき見てきたけど看板は『丸京川魚店』が残ってて店内大工事。

単なる改装なんちゃうか?

ここまで見た
  • 22
  •  
  • 2012/10/23(火) 18:41:00
閉店のお知らせがシャッターに貼ってあった。
完璧な廃業ですね。

ここまで見た
  • 23
  •  
  • 2012/10/23(火) 18:48:21
…んむむむ、、、そうなんか、、、残念やわ

ここまで見た
  • 24
  •  
  • 2012/10/23(火) 19:04:51
マルシゲ(マスジ)も、岸田青果店も、亡くなって残念。
油掛の高田豆腐店って、閉店したの?

ここまで見た
  • 25
  •  
  • 2012/10/23(火) 19:12:28
>>24
閉店して数年はたっていると思う

ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2012/10/23(火) 19:54:57
大手筋はかなり活気がある商店街だと思ってたけどやっぱ厳しい時代か

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2012/10/23(火) 20:01:12
八百屋と和菓子屋と花屋もアブナイ予感。

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2012/10/23(火) 21:33:34
一方カルディコーヒーファームが11月下旬にオープンする

ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2012/10/23(火) 22:49:06
>>28
えっ!?マジですか!?
カルディは嬉しいかも……。
イオンモールハナにまで行かなくても良いんだ!!

ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2012/10/24(水) 08:10:07
昔ながらの商店街はさびれる一方
だから安いテナント料で空き店舗に誘致すればいいかと思うが?

ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2012/10/24(水) 09:37:29
いつか
大手筋商店街も納屋町商店街みたいに寂れるのかな。

ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2012/10/24(水) 13:06:12
三条会商店街みたいに復活してきてるところもあるし、わかんないよ
滅ぶ寸前だった古川町商店街も、京都地検の女の影響で雰囲気が
よくなってきてるし、古いからダメってことはないと思うな

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2012/10/24(水) 19:45:59
カルディのHPに載ってないよ。ガセか

…と思ったら本当ぽいじゃないか!
マルシゲの跡地だね。
だからそんなに広くはないけど自宅から徒歩3分だw嬉しい

ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2012/10/24(水) 21:19:46
カルディまじか!!!嬉しすぎる。

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2012/10/24(水) 22:37:17
またひとつ強力なチェーン系小売業が進出するのか
個人的にはうれしいが、商店街としてはどうなのかな・・・

ここまで見た
  • 36
  • age
  • 2012/10/24(水) 23:33:15
ふうん、あの魚屋が閉店か。一番の原因はやはり価格だろうね。質とか新鮮さ、とかよりも何よりも価格が重視される世の中。そういう中であの手の店は本当に辛いだろうな。

ところで、カルディって何?

私としては是非そろそろバーガーキングに来て頂きたいと思うのだが。
バーガーキングの元締めにもリクエストしておいたけど。

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2012/10/24(水) 23:34:14
バーキンは三条にあるからまずウェンディーズが先ではなかろうか

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2012/10/25(木) 00:04:32
HOOTERSとかほしいね
http://youtu.be/kJX8JoQrLrk


ここまで見た
  • 39
  • age
  • 2012/10/25(木) 23:51:51
いらんよ。フーターズなんて。

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2012/10/26(金) 15:30:33
私は回転寿司が商店街にオープンして欲しいです。
しかし大きなスペースの店舗が無いようですね。

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2012/10/26(金) 17:18:41
コーヒー屋とかファストフードばっかいらない!

>>40
回転寿司いいねー
業務スーパー・ダイソーの二階とか広いけど…
飲食店仕様じゃなさげだし営業時間とかで無理か
広さはあれくらい欲しい。

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2012/10/26(金) 17:53:48
昔プラザの1階にお豆腐屋さんが入ってたんだけど、
お店の名前覚えてる方いたら教えてください〜

ここまで見た
  • 43
  • age
  • 2012/10/27(土) 19:24:55
風呂屋町のインド料理屋が大手筋内にあったら影響も大きかったろうな。
ちょっと冒険してくれないかな。
でも、結構大手筋から外れた所にちょこちょこちょっとした店があるし、なんか
そこから開けてこないかな?
ちょっと高級志向も欲しいですね。

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2012/10/27(土) 19:36:22
外れた所のほうが家賃が安いから長続きするでしょ
路地裏に名店が多いのは理由がないわけじゃないってやつ
大手筋がつまらないチェーン店ばっかりになっても
周辺にいい店が増えるなら、それはそれでいいんじゃないの

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2012/10/27(土) 20:30:26
http://tabelog.com/kyoto/A2606/A260601/26020977/dtlmap/

来満って行ったことのある人います?
9月27日にできたみたいだけど

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2012/10/27(土) 20:39:50
>>45
行ったことないけど店のおばさんはいい人っぽかった

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2012/10/27(土) 20:44:29
伏見バルの話題は

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2012/10/27(土) 21:21:48
なんどすかそれは

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2012/10/28(日) 01:55:17
>>47
同時期開催のくずはモールのバルは3日間だし、チケットも1500円で
お祭りの屋台感覚で楽しそうだけど、伏見のはチケット3500円(5枚)で1日限り
700円でケーキ+ドリンクとか餃子+ビール ってのは、ちょっと高すぎるかんじがするなぁ

もちろん、普通に飲みに行ったらプレミアムモルツのグラスで750円とかだから
お店も赤字覚悟で頑張ってくれてるんだろうけし
但馬亭、中書島のてら内、大進亭なんかは、ちょっと行ってみたかったけど・・・

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2012/10/28(日) 10:25:46
>>45
結構美味しいですよ。


看板がわかりにくくて
ラーメン屋とはわかりにくかいけど・・。

ここまで見た
  • 51
  • age
  • 2012/10/29(月) 10:43:59
>>49

なんですか、それ?
そんなイベントがあったんですか?
なるほど、26日の土曜日にあったのか。そういえば、界隈に変なチラシを持った観光客っぽい人達が少人数ながら歩いていましたね。静かな盛り上がり、って感じでした。地元人は全く知りませんでしたね。
でも、価格と言い、期間といい、ダメですね。全く消費者感覚を理解していない。
そんな設定にした奴なんて、クビですよ、クビ。全くもって無能としか思えない。
はじめからそんな大人数は来て欲しくなかったっぽいのかな?それだとしても、
あまり意味の無いイベントだね。

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2012/10/29(月) 14:29:02
>>51
結構人は多かったよ。
店によっては50人以上の行列になっていたし。

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2012/10/29(月) 15:51:49
久びさにスレにきてみたら新店の話題か。
まとめると…
ラーメン屋は過剰気味、好きだけど
カレー屋は今の場所が最適、客数と商店街加盟料が合わん
回転すしは大手筋にないから是非是非
フッターズ?は大手筋にあうか?、飲み屋多いし
バーガーキングは個人の趣向だがゲロまず残飯級、それに大手筋にバーガー屋は何個もいらん
コーヒー屋だと微妙だが、雑貨屋ならおもしろいかも

と、言ったところか。何にせよ大手筋にも新たな風が流れるといいな。
しかし、ホントになんで回転すしないんやろ。駐車場の問題かな?

ここまで見た
  • 54
  • age
  • 2012/10/29(月) 17:57:34
>>53

こら、お前の趣向で勝手にまとめるな。

ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2012/10/29(月) 19:14:45
ラーメン屋はまだまだ欲しいわ。

開店寿司はかなり前に2軒あったけど
全部潰れたからね。その影響もあるのかも

ここまで見た
  • 56
  • age
  • 2012/10/29(月) 22:21:26
そういえばありましたね、回転寿司。かなり短命だったような気がする。
行った事無いから知らんけど値段が高かった?

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2012/10/30(火) 12:14:29
>>56
値段が高くなかったけど、
味がイマイチ。

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2012/10/30(火) 12:57:14
>>57
ネタの新鮮さ?が残念な感じだったね

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2012/10/31(水) 13:56:10
>>53
HOOTERSは飲み屋じゃないよ。お酒も出るけど、分類はレストラン。海外のHOOTERSに行ったことがあるけど、雰囲気も良くて料理もそこそこ美味しかったけどなぁ。

>>39
HOOTERSキボンの38の意見をぶった切ってやるなよ。笑
バーガーキング→ウェンディーズ→HOOTERSとバーガー料理つながりなんだろう。

もっとも、HOOTERSはバーガーだけじゃなくて、ステーキ、サンドイッチ、チキン系と幅広く料理を提供しているけどね。
話は変わるが、バーガーキングはレタス系はそこそこおいしいよ。
でも日本のものはなんであんなに小ぶりで高価なのだろう…。

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2012/11/01(木) 02:23:58
>でも日本のものはなんであんなに小ぶりで高価なのだろう…。

だからいらんの。
大手筋の話をしてるんだし

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2012/11/01(木) 08:15:20
ヤフーブログでクックチャムの話題載せてたけど
ゆーほどのことはないよな。
それより車ハザードだして弁当買うのやめてくれ。じゃ・ま!

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2012/11/01(木) 12:58:15
>>60
波風をたてないよう婉曲的表現にしている文章から意図を読みと取れんのか?w
俺もバーガーキングは不要といっているだろwww

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2012/11/01(木) 18:55:15
まぁまぁ。色んな人がいますから、落ちついて!
話は変わりますけど、楽の前の店舗に居抜きで入った中華屋さんってどんな感じやろう。

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2012/11/01(木) 19:36:38
私は潰れた観月あられの奥の中華が気になる

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2012/11/01(木) 23:33:28
このスレタイ界隈から竹田までの間で
評判の良い皮膚科って無いですかね?
軟性線維腫ってのが出来ちまって

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2012/11/02(金) 02:15:32
>>65
蘇生会の午前診
おぎの皮ふ科
こやま皮ふ科
京都医療センター

余談
外用薬は製剤化が難しいから割合高め
だが、処方せん集中率の高い薬局だと安価

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード