facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 737
  •  
  • 2012/10/09(火) 07:34:44
>>734
いい加減に、その文字化け何とかしたら?
対策はネットで調べれば分かるよ。

ここまで見た
  • 738
  •  
  • 2012/10/09(火) 08:40:21
地図で見たら駅南大路と大手前通りは随分ズレてるよな。
車の動きスムーズにしても、駐車場充実しなけりゃ駅前にますます人こないし。
南北移動の動線なら、今の計画で十分では?
>>737
手打ちで書き込んでるとの噂…

ここまで見た
  • 739
  •  
  • 2012/10/09(火) 15:02:14
南北の幹線道路をつなぐことで大規模ショッピングセンターが広域の商圏を獲得。
つられるように家電量販店や飲食店などの全国チェーンも進出して、
ますますその地域の客を集める。
そのうち駅前など個人商店や地場資本のスーパーなどで構成する中心商店街では
廃業が相次ぎ、徐々にシャッター街と化していく。
その街は全国どこでも見られる金太郎飴状態になっていく。

これは全国的に見られた現象で南北の車移動の行き来をスムーズにすることへの反対も
全国的に見られる現象。

消費者の利便を優先することの大切さも理解できるけど、中心市街地の衰退は姫路という街の魅力も消してしまうとおもう。

ここまで見た
  • 740
  •  
  • 2012/10/09(火) 16:19:01
姫路に街の魅力なんかあった?

ここまで見た
  • 741
  •  
  • 2012/10/09(火) 18:37:31
>>740
自然災害が少ない、財政は割りとマトモ、まあまあ温暖な気候、お城が自慢
都会じゃないけど、ド田舎でもない、程よい人口密度。
工場とか有って、地方にしては働き口多い。

ここまで見た
  • 742
  •  
  • 2012/10/09(火) 18:47:16
>>741
いや>>740は地理的な魅力じゃなくて、姫路の商業的な魅力を言ってるんじゃないの??


>>739で、南北の利便がよくなれば、商店街がなくなってどこにでもあるチェーン店ばっかになって魅力がなくなる

>>740で(そんななくなるような)魅力なんてあった?

ここまで見た
  • 743
  •  
  • 2012/10/09(火) 18:51:02
商業的な魅力なんてないだろ

商店街から世界文化遺産が見える
そこそこ賑わってて、ファッション、飲み屋、歓楽街と一通りのもんがそろってる

東京に何年か住んでたことから比べると、人通りがそこそこってのは大きな魅力だな

ここまで見た
  • 744
  •  
  • 2012/10/09(火) 19:28:14
地理的環境を無視した商業的魅力って何だ?
それ変だろ。

ここまで見た
  • 745
  •  
  • 2012/10/09(火) 19:38:19
手柄、祭り終わったし、そろそろ四人逮捕されますよ。

ここまで見た
  • 746
  •  
  • 2012/10/09(火) 20:01:45
>>743
ファッションについてはもうちょっと何とかして欲しいなあ
駅ビルに期待

ここまで見た
  • 747
  •  
  • 2012/10/09(火) 20:12:57
名指しすると問題かもしれんが加古川駅前の商店街、
特にニッケパーク(ミドリ電化)までのシャッター商店街は
姫路の中心市街地の未来かもって思うと歩いていて恐怖すら感じる。

ここまで見た
  • 748
  •  
  • 2012/10/09(火) 20:22:04
夕食に今宿にある某焼肉店(姫路に4店舗)にて食事
レジの後ろにサービス券があったのに何も貰えなかった

支払いの時に聞いたら『今はないです』 との事
では、何故レジの後ろにサービス券などを提示してるのか?

現時点でサービスがなければ提示しなければ良いのに(笑)

ここまで見た
  • 749
  •  
  • 2012/10/09(火) 20:26:51
>>747
つーか、既に御幸通りですらシャッター化しはじめてるからなぁ・・・

ここまで見た
  • 750
  •  
  • 2012/10/09(火) 20:33:52
姫路の場合明らかに郊外へ移ってるから、当然なのでは?
姫路駅からお城辺りまでは、観光地化が進んでいるので、それに合う商店街こそが必要なのではないかな。

ここまで見た
  • 751
  •  
  • 2012/10/09(火) 20:42:54
>>745
4人って?

ここまで見た
  • 752
  •  
  • 2012/10/09(火) 20:49:47
>>750
う〜ん、それだと中心部に人は住むなってことにならないかな。極論すぎるのは承知だけど。
城下町に人の生活感がないってのも寂しいよ

ここまで見た
  • 753
  •  
  • 2012/10/09(火) 20:54:55
>>750
郊外型反対。バイクしか持ってないのに郊外型にされたら
買い物に困る。

ここまで見た
  • 754
  •  
  • 2012/10/09(火) 21:18:58
山陽百科地下の鶏卵饅頭は木の皮で包むんだな。
なんか懐かしかった。

ここまで見た
  • 755
  •  
  • 2012/10/09(火) 21:24:04
>>748
こういうのみみっちいとか育ちが悪いとかモンペ予備軍とかいうんだろうか
もし親がレジ後ろにサービス券あるからくれとかいったら恥ずかしくて引っ張って帰るわ…

ここまで見た
  • 756
  •  
  • 2012/10/09(火) 21:32:52
>>753
飾磨駅近辺にすめば良いだろ。
というか、姫路駅近辺も、それほど悪くないし。

ここまで見た
  • 757
  •  
  • 2012/10/09(火) 21:39:04
郊外型でも地元資本ならまだ納得できるけど。
お金が一方的に大都市に流れる構図だから消費者としても素直に歓迎できないよ。

ここまで見た
  • 758
  •  
  • 2012/10/09(火) 21:45:28
話は変わるが姫路にメイド喫茶あるん?

ネタで行ってみたい

ここまで見た
  • 759
  •  
  • 2012/10/09(火) 21:46:42
木の皮 じゃなく 経木

ここまで見た
  • 760
  •  
  • 2012/10/09(火) 22:26:10
松本剛明って月曜の朝に姫路駅前で
街頭演説してるの?
やっぱりうそつきなの?

ここまで見た
  • 761
  •  
  • 2012/10/09(火) 23:22:05
>>759
経木(きょうぎ)というんか…
昔、肉屋でコロッケ買うと、これの舟形やったわ。
>>758
おみぞ筋にあるよ。猫カフェもあるよ。

ここまで見た
  • 762
  •  
  • 2012/10/09(火) 23:58:41
>>758
付き合いと怖いもの見たさで行ったらタバコ臭かった

ここまで見た
  • 763
  •  
  • 2012/10/10(水) 00:06:27
ようつべに姫路のメイド喫茶の動画あったような
喫茶っていうかオタ芸スペース?みたいな感じか??

イーグレの向かいらへんにもなかったっけ

ここまで見た
  • 764
  •  
  • 2012/10/10(水) 00:48:41
こんな田舎のメイド喫茶なんてやる気もサービスも三流だろ。
東南アジアでまずい日本料理店行くような無駄なことせず、素直にでんでんタウン行けよ。

ここまで見た
  • 765
  •  
  • 2012/10/10(水) 06:53:03
でんでんタウンまでは遠いし、交通費も掛かるから嫌なんじゃいの。

ここまで見た
  • 766
  •  
  • 2012/10/10(水) 07:08:58
よく知らないけど
知り合いがダーツのできるメイドカフェみたいなとこに行ってるとか言ってた

ここまで見た
  • 767
  •  
  • 2012/10/10(水) 07:50:54
姫路の山陽電車駅前を工事してるけど、あそこ何が出来るの?
今日見たら重機有ったし。

ここまで見た
  • 768
  •  
  • 2012/10/10(水) 12:26:06
的形の水道工事会社社長が盗撮で逮捕されたってホントなの?

ここまで見た
  • 769
  •  
  • 2012/10/10(水) 12:48:27
>>767さん

>>475の「動画を再生」して見ると
駅北広場のイメージが解るよ。

ここまで見た
  • 770
  •  
  • 2012/10/10(水) 12:53:51
>768ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6489/1255530505/r76

ここまで見た
  • 771
  •  
  • 2012/10/10(水) 16:18:00
黒田官兵衛大河キター

ここまで見た
  • 772
  •  
  • 2012/10/10(水) 16:43:16
姫路城竣工が2015年か。
もったいないな。

ここまで見た
  • 773
  •  
  • 2012/10/10(水) 18:56:07
超絶可愛いパルルーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ここまで見た
  • 774
  •  
  • 2012/10/10(水) 19:28:40
超訳すると幼女化可愛い黒田官兵衛大河キタ━━━━━( ゚д゚)━━━━━━!!
でおk?

ここまで見た
  • 775
  •  
  • 2012/10/10(水) 20:08:24
同僚に黒田官兵衛の子孫がいるw

ここまで見た
  • 776
  •  
  • 2012/10/10(水) 20:59:42
>>772
こうなったら姫路城の改修1年前倒しするしかねぇ。
明日から工事は昼夜二交替でよろしくお願いします。
やれば出来る!

ここまで見た
  • 777
  •  
  • 2012/10/10(水) 21:12:02
そんなことしなくても、大手前公園に、黒田官兵衛の姫路城の実物大模型を作ればいい。
どうせ今ある姫路城とは別だし。

ここまで見た
  • 778
  •  
  • 2012/10/10(水) 21:20:37
あとかんべぇくんと言うゆるきゃらか、かんべぇちゃんという萌えキャラを作れば完璧だと思う。
それからそのキャラの人形焼とか、クッキーとかお土産に作って、知将らしくパズルとかクイズとかもお土産にして、
それから、姫路城に来ないと手に入らないスマフォアプリを作ったり、それとは別に黒田官兵衛ゆかりの名所を紹介するスマホアプリを作って、
名所をコンプリートすると、何か貰えるようにするとか。

ここまで見た
  • 779
  •  
  • 2012/10/10(水) 22:24:14
黒田官兵衛大河は目出度いけど
ジャニタレが主演では大根確定でガッカリだわ。
演技がへたで低視聴率になりそう。

ここまで見た
  • 780
  •  
  • 2012/10/10(水) 22:42:54
そんなことより、話が難しくてよく判らんと不人気になる可能性を心配した方がいい。
華やかな話とかないだろうし。

ここまで見た
  • 781
  •  
  • 2012/10/10(水) 23:33:43
押入れから播磨灘物語でも引っ張り出して読むとするか

ここまで見た
  • 782
  •  
  • 2012/10/11(木) 01:05:18
>>778
よそのゆかりの土地にすでにあかんべえとかいうキャラがいるよ
官兵衛の兜被ってた。
しかしずっと誘致キャンペーンしてたから良かった!おめでとう!

ここまで見た
  • 783
  •  
  • 2012/10/11(木) 07:17:18
>>780
そのために演出家って言う人が居るんだよ。

ここまで見た
  • 784
  •  
  • 2012/10/11(木) 12:45:35
その昔、台詞をしゃべることができなくて、演出を
「台詞なしで遠くに目をやる」に変えざるを得なかった
御仁(ジャニタレ)もいたわけで、学芸会レベルに
なるのは仕方ないかと。

ここまで見た
  • 785
  •  
  • 2012/10/11(木) 14:52:47
これがttp://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm56942.jpg

実際はこんな感じになるんだろうなttp://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm56944.jpg

これで駅周辺の歩行者が増えてくれたらいいんだけどな

ここまで見た
  • 786
  •  
  • 2012/10/11(木) 15:07:42
V6岡田が官兵衛だったら、官兵衛登場のシーンでSPのテーマが頭をよぎりそうだ。
織田信長が堤真一なら、もろSPなんだけど。

ここまで見た
  • 787
  •  
  • 2012/10/11(木) 17:05:29
黒田官兵衛の家って広峰神社に目薬売って姫路城代官の地位買ったとかやるん?
赤松氏がいたころから悪党が跋扈してるのもやるん?
姫路のイメージが悪化するかもという諸刃…

ここまで見た
  • 788
  •  
  • 2012/10/11(木) 17:14:11

岡田はジャニタレの中ではましな方だが、如水になってから岡田はきついだろ。
官兵衛の年少時代は長くないので、子役を使って、本役はもっと年輩を使えばいいのに。
真田や、阿部クラス・・・といってももう決定か。

しかしなんで再来年なんだろ?
天空の白鷺が解体されて観光客が落ち込む時期のてこ入れとか、どこかのお偉いさんが言っていたが、市民としては綺麗な白鷺城を全国に発信して欲しかった。

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード