facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 703
  •  
  • 2012/10/07(日) 20:15:41
>>685
世の中には上品な関西弁も普通にあるが、お前には縁がなかったんだろうな。

ここまで見た
  • 704
  •  
  • 2012/10/07(日) 21:21:37
>>702
映画館の下に昔あったで?

>>703
死ね!ボケかすナス

ここまで見た
  • 705
  •  
  • 2012/10/07(日) 21:23:03
セガがOSの地下にある
あとお溝筋手前?お好み焼屋とかパチンコ屋の間にあったような
昔に比べたらゲーセンは減ったね

ここまで見た
  • 706
  •  
  • 2012/10/07(日) 21:47:50
>>705
お溝筋になるのかな、前にカジノって名前で今ジーフラットとかいう名前のゲーセン、
20分100円でPC(ネットゲーム)使えるんだけど、ログインしてからファイルチェックに5分以上
かかってムカつくからもう2度と行かない。 PCがポンコツなのか回線が悪いのか知らないけど、無いわ。

ここまで見た
  • 707
  •  
  • 2012/10/07(日) 22:01:10
>693
全血でも職員に言ったらもらえると思う。

ここまで見た
  • 708
  •  
  • 2012/10/08(月) 00:51:26
もうID変わってるがdwp0tKVgのウザさは異常

ある意味、よくいる姫路人

ここまで見た
  • 709
  •  
  • 2012/10/08(月) 01:51:52
姫路って今ナンパするならどこ??

ここまで見た
  • 710
  •  
  • 2012/10/08(月) 03:45:38
>>709
目の前のモニタ

ここまで見た
  • 711
  •  
  • 2012/10/08(月) 04:10:34
>>700の解読を試みた

国おでんサミット:舌鼓、9カ所の「ご当地」集結竅E竏衷シ江 /刀E根
毎日新聞 2012年10月7日 地方氾・br>
 全国各地のご当地おでんが味わえる「全国おでんサミットin松江」(松江市主催)が6日、同市の白潟公園で始まっEた。7日夕まで。

 松江のおでんの知名度を上げ、地域振興につなげようで2年前から始まっEた。毎年10月に開催されでおり、今回は全国9カ所のご刀Ebr>姫路おでんは出展したんだろうか?

>>700は全国おでんサミットin松江に姫路おでんは出展したのか聞こうとしていたと思われる

ここまで見た
  • 712
  •  
  • 2012/10/08(月) 08:03:09
>>711
俺の解読

国おでんサミット:舌鼓、9カ所の「ご当地」集結""松江 /島根
毎日新聞 2012年10月07日 地方版<br>
 全国各地のご当地おでんが味わえる「全国おでんサミットin松江」(松江市主催)が6日、同市の白潟公園で始まった。7日夕まで。

 松江のおでんの知名度を上げ、地域振興につなげようと2年前から始まった。毎年10月に開催されており、今回は全国9カ所のご当<br>姫路おでんは出店したんでしょうか?


なんでちょっと違うのかな・・・

ここまで見た
  • 713
  •  
  • 2012/10/08(月) 11:44:24
ご当地おでんとかもうええわw

姫路にうまいもんなしでええやん

本当は海の幸も山の幸もあるんやけど

ここまで見た
  • 714
  •  
  • 2012/10/08(月) 12:40:03
別に生姜入れてもそんなに味変わらんしな。
味噌とかもっと濃いのじゃないと。

ここまで見た
  • 715
  •  
  • 2012/10/08(月) 15:01:43
今さらながら焼酎バーに連れてけって言われたよ
何で今
つか何処に連れてけばいいの?

ここまで見た
  • 716
  •  
  • 2012/10/08(月) 15:24:35
生姜は薬味やもんなぁ。
薬味で“ご当地”名乗っても、押し弱い。。。

ここまで見た
>>712
ツ‐竏?br>ツUツつ篠つ可つδつ渉つ?つ?つェツ禿シツづ?づ?づゥツづ?閉カツ篠堋可サツつッツ起ツつアツつキツづ個?

ここまで見た
  • 718
  •  
  • 2012/10/08(月) 16:57:22
空き地が増えたなぁ。。姫路駅も工事が進まないせいかあの周囲だけ戦後の荒地みたいになったままだし。
新しいものといえばもう食傷気味なほどコンビニばっかり貸し駐車場ばっかし。。

ここまで見た
  • 719
  •  
  • 2012/10/08(月) 17:13:05
>>669
↑こいつ最高にアホ
過去ログ見たら判るやろクソボケ

ここまで見た
  • 720
  •  
  • 2012/10/08(月) 17:23:56
>>717
‐"<br>Unicodeが入ってると文字化け起こすの?

だろうね
まぁUnicodeがからんでるのは間違いないよ

ここまで見た
  • 721
  •  
  • 2012/10/08(月) 17:25:50
>>718
再開発中やからしょうがない。

姫路駅前が充実するんわええことやね。

ここまで見た
  • 722
  •  
  • 2012/10/08(月) 18:24:10
南北分断が解消されただけでも快挙だと思うが

ここまで見た
  • 723
  •  
  • 2012/10/08(月) 18:28:56
快挙っていうほど解消された?

ここまで見た
  • 724
  •  
  • 2012/10/08(月) 18:33:14
全然

南北分断解消させるには、駅南大路と大手前通りの直通が絶対条件でしょ
せっかく駅を高架化したのに無駄にプリエなんて作っちゃって、マジでもったいなさすぎる。

ここまで見た
  • 726
  •  
  • 2012/10/08(月) 19:04:00
>>724
駅中商売が推奨されてるからしょうがないだろw

たぶん大阪の御堂筋が頭にあるんだろうが

ここまで見た
  • 727
  •  
  • 2012/10/08(月) 19:38:01
でかい企業のビルが通りにできたらその裏の飲食店も賑わうんだろうけど、
買い物ついでの人向けに飲食店やるには数が多すぎる。

ここまで見た
  • 728
  •  
  • 2012/10/08(月) 21:03:36
びっくりするほど何もないしな
住む利点とかなんもない

ここまで見た
  • 729
  •  
  • 2012/10/08(月) 22:33:08
姫路のいいとこ

台風でかいのきてもなんかしょぼい

ここまで見た
  • 730
  •  
  • 2012/10/09(火) 02:36:17
>>725
お前が頓珍漢ww
過去ログ見たのか?
加古川、高砂のロックタウンて言わなきゃ駄目だったかww

ここまで見た
  • 731
  •  
  • 2012/10/09(火) 02:44:24
どっちもどっちだけど、ここは姫路のスレだから加古川か高砂のことを言ってるつもりだったら、そう書いてない君が悪いと思うぞ。

ここまで見た
  • 732
  •  
  • 2012/10/09(火) 03:09:01
加古川高砂のロックタウンって姫路住民には用がないし、
知ってる人は少ないだろうな。

ここまで見た
  • 733
  •  
  • 2012/10/09(火) 03:13:56
>>731
言葉足らずでごめんね。

ここまで見た
ツづ敖づアツづ按陳?療?つュツ〜ツづ按つゥツづヲツ〜ツつュツつオツづ按つウツ〜ツつ「ツ〜
ツづ敖づアツづ按づ?グツδ環ーツδ督δつーツδ仰づ個猟ャツづェツづゥツ陳?嘉伉つスツづ猟づ可つ「ツつア窶シ
ツ渉ャツ禿佚ゥ\ツ督ェ窶シ

ここまで見た
  • 735
  •  
  • 2012/10/09(火) 05:51:22
>>734 はこう仰られています

みんな仲良く〜なかよ〜くしなさ〜い〜
みんなでグリーンモールの流れる中華たべにいこ <
小豚饅頭 <

ここまで見た
  • 736
  •  
  • 2012/10/09(火) 06:18:14
>>724
市の構想では、大手前通りを歩行者専用にってあったと思う

ここまで見た
  • 737
  •  
  • 2012/10/09(火) 07:34:44
>>734
いい加減に、その文字化け何とかしたら?
対策はネットで調べれば分かるよ。

ここまで見た
  • 738
  •  
  • 2012/10/09(火) 08:40:21
地図で見たら駅南大路と大手前通りは随分ズレてるよな。
車の動きスムーズにしても、駐車場充実しなけりゃ駅前にますます人こないし。
南北移動の動線なら、今の計画で十分では?
>>737
手打ちで書き込んでるとの噂…

ここまで見た
  • 739
  •  
  • 2012/10/09(火) 15:02:14
南北の幹線道路をつなぐことで大規模ショッピングセンターが広域の商圏を獲得。
つられるように家電量販店や飲食店などの全国チェーンも進出して、
ますますその地域の客を集める。
そのうち駅前など個人商店や地場資本のスーパーなどで構成する中心商店街では
廃業が相次ぎ、徐々にシャッター街と化していく。
その街は全国どこでも見られる金太郎飴状態になっていく。

これは全国的に見られた現象で南北の車移動の行き来をスムーズにすることへの反対も
全国的に見られる現象。

消費者の利便を優先することの大切さも理解できるけど、中心市街地の衰退は姫路という街の魅力も消してしまうとおもう。

ここまで見た
  • 740
  •  
  • 2012/10/09(火) 16:19:01
姫路に街の魅力なんかあった?

ここまで見た
  • 741
  •  
  • 2012/10/09(火) 18:37:31
>>740
自然災害が少ない、財政は割りとマトモ、まあまあ温暖な気候、お城が自慢
都会じゃないけど、ド田舎でもない、程よい人口密度。
工場とか有って、地方にしては働き口多い。

ここまで見た
  • 742
  •  
  • 2012/10/09(火) 18:47:16
>>741
いや>>740は地理的な魅力じゃなくて、姫路の商業的な魅力を言ってるんじゃないの??


>>739で、南北の利便がよくなれば、商店街がなくなってどこにでもあるチェーン店ばっかになって魅力がなくなる

>>740で(そんななくなるような)魅力なんてあった?

ここまで見た
  • 743
  •  
  • 2012/10/09(火) 18:51:02
商業的な魅力なんてないだろ

商店街から世界文化遺産が見える
そこそこ賑わってて、ファッション、飲み屋、歓楽街と一通りのもんがそろってる

東京に何年か住んでたことから比べると、人通りがそこそこってのは大きな魅力だな

ここまで見た
  • 744
  •  
  • 2012/10/09(火) 19:28:14
地理的環境を無視した商業的魅力って何だ?
それ変だろ。

ここまで見た
  • 745
  •  
  • 2012/10/09(火) 19:38:19
手柄、祭り終わったし、そろそろ四人逮捕されますよ。

ここまで見た
  • 746
  •  
  • 2012/10/09(火) 20:01:45
>>743
ファッションについてはもうちょっと何とかして欲しいなあ
駅ビルに期待

ここまで見た
  • 747
  •  
  • 2012/10/09(火) 20:12:57
名指しすると問題かもしれんが加古川駅前の商店街、
特にニッケパーク(ミドリ電化)までのシャッター商店街は
姫路の中心市街地の未来かもって思うと歩いていて恐怖すら感じる。

ここまで見た
  • 748
  •  
  • 2012/10/09(火) 20:22:04
夕食に今宿にある某焼肉店(姫路に4店舗)にて食事
レジの後ろにサービス券があったのに何も貰えなかった

支払いの時に聞いたら『今はないです』 との事
では、何故レジの後ろにサービス券などを提示してるのか?

現時点でサービスがなければ提示しなければ良いのに(笑)

ここまで見た
  • 749
  •  
  • 2012/10/09(火) 20:26:51
>>747
つーか、既に御幸通りですらシャッター化しはじめてるからなぁ・・・

ここまで見た
  • 750
  •  
  • 2012/10/09(火) 20:33:52
姫路の場合明らかに郊外へ移ってるから、当然なのでは?
姫路駅からお城辺りまでは、観光地化が進んでいるので、それに合う商店街こそが必要なのではないかな。

ここまで見た
  • 751
  •  
  • 2012/10/09(火) 20:42:54
>>745
4人って?

ここまで見た
  • 752
  •  
  • 2012/10/09(火) 20:49:47
>>750
う〜ん、それだと中心部に人は住むなってことにならないかな。極論すぎるのは承知だけど。
城下町に人の生活感がないってのも寂しいよ

ここまで見た
  • 753
  •  
  • 2012/10/09(火) 20:54:55
>>750
郊外型反対。バイクしか持ってないのに郊外型にされたら
買い物に困る。

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード