滋賀・彦根を語ろうPart48 [machi](★0)
-
- 384
- 2012/09/26(水) 01:03:11
-
>>382
サンミューは10時までだったはず
-
- 385
- 2012/09/26(水) 02:13:38
-
>>382
更新してないかもしれんけど
HPみるとAM0:00までみたい
レンタルやってるからまぁそんなもんだと思う
-
- 387
- 2012/09/26(水) 02:58:43
-
>>386です
他に、平和堂と、おもちゃ屋と家電量販店に行ったけど閉まってた…
ところで、今、もう朝刊きたけど、まだ2時台なのに…
-
- 388
- 2012/09/26(水) 02:59:27
-
>>386
そもそも都心と比べる点がおかしいだろ
彦根でそんな夜中まで店が開いてたら不良の溜まり場になるから反対だ。
てか街が早く眠るほうが良いじゃないか。
-
- 389
- 2012/09/26(水) 10:28:44
-
帰ってこんでいい
-
- 390
- 2012/09/26(水) 12:01:21
-
大阪でも土地によるけど、
22時まであいてるおもちゃ屋やら電気屋はそんななかった
遅くに仕事上がると閉まってるようなとこがほとんどだったよ
本屋なら↑にあるようにサンミュが開いてただろうし、
8号線走ってたなら豊郷(彦根寄り)までいけば三洋堂?があったかな
どっちも本に限らずいろんなものが置いてある
探し方が悪かったとしか。あと高望みしすぎ…
-
- 391
- 観光客
- 2012/09/26(水) 18:49:46
-
初めて彦根に行ってきました。いろいろお城に行きましたが、彦根城は感動でした。
夕食は千成亭で食べましたが、とても美味しかった。
食事後、宿まで歩きましたが、9時ごろにはほとんど人がいないんですね。
-
- 392
- 2012/09/26(水) 18:54:23
-
田舎はそんなもんだ…
だから何が言いたい?
-
- 394
- 2012/09/26(水) 19:34:07
-
何でお前らそんなケンカ腰なの?
-
- 395
- 2012/09/26(水) 20:55:06
-
>>391
芹川より北の旧市街は人口少ないですからね〜
彦根の人口は11万ちょいですが、昔は中心地だった旧市街は1万を切ってしまってるそうです(^^;
-
- 396
- 2012/09/26(水) 22:23:18
-
喧嘩腰もなにも空気も読めずに書き込んでる方が馬鹿だろw
頭が悪いのかな。
-
- 397
- 2012/09/26(水) 22:33:05
-
いや、恐らく県外からの人が訪れての感想だろ?
なんでそんなに噛み付くんだよ?空気ってなに?馬鹿なの?かなりの
-
- 398
- 観光客
- 2012/09/26(水) 22:50:54
-
歴史好きで全国の城巡りをしています。
毎回、まちBBSに感想を書き込んでいますが、こんな反応は初めてで少し驚きました。
空気読めないとの事ですが、その空気がわからないです。
-
- 399
- 2012/09/26(水) 23:41:33
-
いやいいんだ。
俺たちはその意見で会話をすればいいんだ。
じゃなきゃまた平和堂だのラーメンだのなんだのの話に戻る。
-
- 400
- 2012/09/26(水) 23:58:08
-
>>383
湖岸道路の八坂中の交差点で救助事故があったみたい
詳しくは分からないけど
-
- 401
- 近畿雀
- 2012/09/27(木) 00:08:00
-
誹謗投稿を行ったため、下記ホストを投稿規制といたしました。
ZR175198.ppp.dion.ne.jp
-
- 402
- 2012/09/27(木) 01:11:48
-
突然ですが彦根の皆さんはNHK受信料を払っていますか?
自分は長いこと払っていません。というか集金に来てくれないんです。
今回発表された都道府県支払い率ランクでは滋賀はかなり下位で
滋賀より下は北海道と沖縄は特殊な地域性などで別として
大分、奈良以外はアパートや学生など独身者が多い東京、大阪その他都会。
彦根は一部区費等と共に共同集金する地区もあるけれど
何故かNHKが過去数十年一度も集金に行かない特殊な地区もあります。
そのことをNHKの集金人に
「何故あそこの地区には集金に行かないのに我が家には何回も請求し差別するの?。
理由を説明してくれたら過去の未払い分も即全額払うけど」
と尋ねたら、その後2度と来なくなりました。ただ理由を聞いただけなのに。
-
- 403
- 2012/09/27(木) 01:46:38
-
>>398 いえ、お気になさらずに、感想言ってくださいな
彦根城は他の城と違う趣があると思いますので、またいらしてくださいな
-
- 404
- 2012/09/27(木) 01:58:49
-
>>398
前に要約すると、
夜に(暗く)なると観光地歩いててもひとっこ一人いねぇw田舎ww
どこにいったら人に会えるんですか?w
みたいな自称観光客?のよくわからん叩き書き込みがあったんよ
そんな空気読むのは無理だから気にすんな
そういや地元民やけど城とかいったことないわ…
生ひこにゃんも見たことない
-
- 405
- 都内彦根人
- 2012/09/27(木) 02:45:26
-
35年前、私が在彦根の中学の頃は
彦根城の入場は学生証でフリーでした
暇を見ては何百回か通い、当時陸上部だった事もあり
駆け足飛び段でバコンバコンと高速で登っていました
後期は正道以外のルートを開拓したりして遊んでいましたよ
何年か前、ひこにゃんブームで妻が是非行きたいと申したので帰郷の折
イザ登城致そうとすると妻が「なにこの石段?マジかよ」と不満タラタラ
30年経過しても目を瞑って登れる私には「だって城だぜ、ここは」で
多分彼女はお気楽なテーマパークか何かと大勘違いしていたようです
そんな妻は後に強制連行した安土城跡の登りで完璧に死にました(苦笑)
-
- 406
- 2012/09/27(木) 03:04:09
-
>>391
他県の観光地行くと、
夜も賑わっているお土産屋さんの通りとかありますけどねえ
例えば、倉敷とか高山とか
でも、彦根は、彦根城があるので、他県からは観光地扱いされているけど、
地元民は、彦根が観光地という意識、ぜんぜんないし。
彦根城で観光客呼ぼうなんて、意識ないし、
観光客相手の商売なんて、お上主導でしかないですよ。
「彦根城?ああ井伊さんが昔住んでたとこやろ」程度の意識。
彦根市民は、彦根城行くより、ビバシティー彦根に行く方が大好きです。
ひこにゃんより、近江高か彦根東が甲子園出た方が盛り上がります。
そんな町です。
-
- 407
- 2012/09/27(木) 05:10:48
-
>>406
いやフツーに観光客誘致に日夜頑張ってますが
-
- 408
- 2012/09/27(木) 07:54:51
-
>>406
キミの妄想を、他市民にも当てはめないこと
-
- 409
- 2012/09/27(木) 08:21:54
-
観光協会なんかを相手に営業してるけど、確かに彦根は折角のひこにゃんがいるのに観光で地域を盛り上げよう!っていう意識が他より低い。
彦根の観光協会も予算が無いことを理由に仕事を増やしたくない感出しまくり。
あとホントに予算少なすぎて新しいイベントの企画はほぼ無理。
他の市だと「ご当地キャラクターバンバン使っていこう」っていう意識がみられる。
ひこにゃんの作者が規制厳しいからなんだろうけど。
-
- 410
- 2012/09/27(木) 10:31:21
-
本気で観光地化するんだったら
キャッスルロードの両奥に良い感じの昔ながらの建物やら
路地が沢山あるんだから、長浜の黒壁付近みたいにすれば
もっと観光客も誘致出来るだろうに。。。
まぁ彦根の何処にそんな金と企画力のある人物が居るんだと言われれば
甚だ疑問なんで、ムリなのは分かってますけどね。
-
- 411
- 2012/09/27(木) 12:01:38
-
彦根は城に依存し過ぎだね。
もっと長浜黒壁のように力を入れないと。
あと彦根駅の改修。米原にも劣る汚さ。
-
- 412
- 2012/09/27(木) 17:20:21
-
確かに、キャッスルロード以外の彦根市街の商店街のさびれっぷりは、俺も気になる
観光客があそこ見たら、正直引くんじゃね?とか思う所もあるし、そこら辺も力いれて
なんとか盛り上げてほしいな
所で今日ビバシティの横通ったら、横のパチンコ屋が解体されて、更地になってた
けど、その後何ができるんだろうか?パチンコ屋がなくなったのはいいんだけど
その後もパチンコ屋だったら、かなりのショボーン感
-
- 413
- 2012/09/27(木) 20:00:01
-
観光しようにも宿泊施設が少なすぎる。
-
- 414
- 2012/09/27(木) 22:11:47
-
>>413
彦根駅東口にあるビジネスホテルがオススメ
-
- 415
- 2012/09/27(木) 22:21:47
-
コンフォート?彦根のコンフォートは意外と高いんだよな
JRの運賃考えても、南彦根のスーパーホテルの方が安い
でも、線路際だから、夜中貨物列車の音がうるさいけど
-
- 416
- 2012/09/27(木) 22:42:21
-
彦根市内にすんでいるとどうしても利用しにくいけど、玄宮園内の八景亭に宿泊してみたいね
-
- 417
- 2012/09/28(金) 01:05:39
-
>>416
今見たけど、高いね…
確かにファミリー向けの宿泊施設あんまり無いかも。
私はビジネスでも平気で子連れで泊まっちゃうけど、
狭い部屋嫌な人はダメだろうな。
-
- 418
- 2012/09/28(金) 02:14:28
-
確かびわこ国体の時に宿泊施設が少なかったから選手らが民家に泊まったんだったよね?
-
- 419
- 2012/09/28(金) 03:04:58
-
>>417
うん、俺も今より景気いいときに、昼食で1度だけ利用しただけだけど、亭内からの
眺めが本当にいいんだよね
暑い真夏だったけど、古い建物の割りには、きっちり冷房も効いていて、本当に居心地
がよかった
ただ、単純な宿泊料としては高めなのは確かだけど、玄宮園の夜景を堪能できると思うと
いつか泊まってみたいって思うんだよね
-
- 420
- 2012/09/28(金) 03:56:34
-
稲枝も来てね
荒神山、新海浜、いなばの白うさぎ伝説などがあるよ。
ローソンはないけど、セブンイレブンとファミリーマートがあるし、
曽根沼の駐車場でいちゃいちゃできるよ
-
- 421
- 2012/09/28(金) 08:00:21
-
>>418
懐かしいな うちの家に5人前後泊まっていたよ
-
- 422
- 2012/09/28(金) 08:20:51
-
ルートインとか彦根駅前以外に8号線にはそこそこホテルあるけどどこにターゲットをあててるのかさっぱりわからんよな。
出張業者向けだとしても場所が中途半端。
-
- 423
- 2012/09/28(金) 12:38:27
-
車の出張だから場所はいいんじゃないの
-
- 424
- 2012/09/29(土) 01:07:07
-
中国の平和堂は今回の騒動で大赤字みたいですね。
こういう場合、保険が下りるのかなあ?
中国が弁償してくれるのかなあ?
-
- 425
- 2012/09/29(土) 01:31:06
-
潰れていいよ別に
-
- 426
- 2012/09/29(土) 06:10:50
-
んだんだ
-
- 427
- 2012/09/29(土) 08:30:49
-
陳列の高級腕時計等もごっそり盗難にあったらしいな。
中国が弁償するはずがないよ。
-
- 428
- 2012/09/29(土) 09:13:21
-
>>427
事実なら酷い話ですね。
日本への憎悪より、民衆の堪った、鬱憤晴らしと、火事場ドロボーが目的か。
-
- 429
- 2012/09/29(土) 09:30:56
-
チャイナリスクなんて前々から言われているにに、出店し続けた方が馬鹿
-
- 430
- 2012/09/29(土) 09:36:54
-
>>428と同じ者です。
彦根ネタとは離れますけど、
今、僕は草野球をやってますが、
今月、自分の誕生日に、自分へのプレゼントに、
中国製のローリングスのグローブを買いました。
丁寧できれいな縫製で、型もいいです。
きっと、職人さんも、
日本で使う人に気に入ってもらえるようにと思って、
心を込めて作ってはると思います。
めちゃ気に入ってます。
こんなことから、中国の方に好感を持ちました。
こんな揉め事は早く終結して、みんな仲良く暮らしたいものですね。
-
- 431
- 2012/09/29(土) 10:22:53
-
向こうはそう思ってねぇから
反日教育してるから日本人に憎悪の感情しか持ってないよ
お花畑なのは日本人だけ
-
- 432
- 2012/09/29(土) 11:13:28
-
平和堂の被害、全部じゃないけど保険が出るみたいですね。
こんな事があっても4号店は計画通り出店って凄いな〜(^^;
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120927-00000021-kyt-l25
-
- 433
- 2012/09/29(土) 11:36:38
-
>>430
釣りじゃないとしたら まぁそれはあなたの感じ方という事で。
ちなみにうちの会社も日系中国業者や完全中国ローカルな業者から部材購入しているけど、部品の品質は価格相応で特に問題はないと思っている。
ただ、時々梱包の外箱に中国語で色々メモ書き?落書き?みたいなのがあって
うちの受け入れ担当の奴らは 中国語読めないし、外箱は受け入れの時に外して捨てちゃうので特に気にしてなかったみたいだが
ちょっと気になったのでオフィスにいる中国人に見せたら 口にするのはちょっとはばかれるような汚い言葉で日本と日本人の悪口が書いてあると。
ま、当たり前だけど中国人にも色々いるってこった。
このページを共有する
おすすめワード