facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 402
  •  
  • 2013/03/05(火) 21:51:41
2号線元ながさわの西のラーメン屋さん3月16日オープン男のラーメン屋さんに代替わりまたするらしい。

ここまで見た
  • 404
  •  
  • 2013/03/06(水) 19:32:15
このへんのタクシー会社はあかんね

ここまで見た
  • 405
  •  
  • 2013/03/07(木) 23:18:52
ファミマの隣の敷地の工事用柵が撤去されていた。
ようやく工事かと思ったが、未だに建設予定板は貼られていない。

ここまで見た
  • 407
  •  
  • 2013/03/12(火) 21:15:03
明石高専近くのアパートでやってる補修工事?の溶剤がすごく臭くて
頭痛がするんですが、どこに苦情を言えばいいかどなたか御教示ください。

ここまで見た
  • 408
  •  
  • 2013/03/12(火) 23:23:51
>>407
工事関係者に聞けばいいだろ

ここまで見た
  • 409
  •  
  • 2013/03/15(金) 11:06:33
いよいよ明日オープンか
男盛りの為に今朝から断食している

ここまで見た
  • 410
  •  
  • 2013/03/17(日) 18:45:38
もうチェリー亭行った方いますか?

ここまで見た
  • 411
  •  
  • 2013/03/17(日) 18:56:20
今日の昼間の3時くらいに前通ったらクルマ満車で、向かいのファミマに停めてはる人いたわ。
わしはまだ行っとらんけどな。

ここまで見た
  • 412
  •  
  • 2013/03/17(日) 23:47:40
初めてちぇりー亭で食べたけど麺がパスタか?ってくらい太麺で驚いた。
スープが絡んでいると言うより麺が吸い込んでいる感じだったから茹ですぎたのかもしれない。
細麺が好みならいちなり太麺ならここと客が分かれそう。
スープもすき焼きのような醤油味で比較的食べやすかった。

ここまで見た
  • 413
  •  
  • 2013/03/18(月) 17:15:24
ちぇりー亭魚住店行って来た
いつもニンニク抜きでオーダーして食べてるのだが
大蔵谷店に比べスープの特徴が非常に乏しく、例の
太麺が勝ち過ぎてる印象・・
3つのどんぶりの野菜の割合(キャベツ・もやし)
もバラバラ
まぁ、暫く様子見でしょうね

ここまで見た
  • 414
  •  
  • 2013/03/20(水) 02:54:06
ちぇりー亭魚住店行って来た。
「ファミマさんのご厚意で、こちらに数台停められます」
ってファミマ駐車場へ停められる場所の貼り紙あったよ。

ラーメンはまぁここらではあんまり無かった系統というか。
自分がオーダーしたニンニク抜きとかを作り間違えて後回しにされてたけど、
気づいてないと思ったのかシレっと待たされたりもしたが。
店員さん慣れたらもうちょい回転良くなるんかねぇ。

ここまで見た
  • 415
  •  
  • 2013/03/20(水) 12:17:27
アホ盛りとかの店。要りません

ここまで見た
  • 416
  •  
  • 2013/03/20(水) 18:43:31
ちぇりー亭、いちなり、塩元帥で順位をつけるとすれば?

ここまで見た
  • 417
  •  
  • 2013/03/20(水) 19:34:55
ちぇりー亭は独立したドカ盛り系統だから
他の所謂普通の店と比較するのはナンセンスな気がしないでもない

ここまで見た
  • 418
  •  
  • 2013/03/21(木) 00:44:32
太麺で野菜・ニンニク盛りがウリの、いわゆる二郎系だよね
若干味とか具材が違うけど

盛りが注目されがちだけど、個人的には味もこのあたりでは
結構イケてる方なんじゃないかと思う
(大蔵谷店での感想。魚住店では まだ食べてない)

>>416
塩元帥は相変わらずの行列(単に回転が遅いだけ?)のせいで まだ食べてないわ
ぶっちゃけ そんなに美味しいの?
いちなりはイマイチだなぁ、たまに辛味噌が食べたくなるけど

ここまで見た
  • 419
  •  
  • 2013/03/21(木) 05:52:48
元帥のさっぱりは好きだ。
まねきねこ飲み放題で遊んで、元帥でシメるのが定番になりつつある。

ここまで見た
  • 420
  •  
  • 2013/03/21(木) 10:00:50
昨日塩元帥いったけどなかなかよかったよ
梅塩ラーメンさっぱりしてた

ここまで見た
  • 421
  •  
  • 2013/03/21(木) 10:54:44
昨日ちぇりー亭に行ってきました 美味しかったけど毎日食える感じではない 5段階で☆3つってとこかな

ここまで見た
  • 422
  •  
  • 2013/03/21(木) 11:45:38
センターロードの駅方向の2件も忘れないであげて。

ここまで見た
  • 423
  •  
  • 2013/03/21(木) 12:58:16
起歩と台北か 塩元帥とちぇりー亭できたし正直やばいんじゃないかな?常連の売上だけじゃもたないっしょ

ここまで見た
  • 424
  •  
  • 2013/03/21(木) 16:54:23
台北うまいよね
あとコスモもあるけどいったことない

ここまで見た
  • 425
  •  
  • 2013/03/21(木) 18:02:58
台北は好きだよ
住み分け可能のような気がするけど希望的観測かな

ここまで見た
  • 426
  •  
  • 2013/03/21(木) 22:38:00
自分は台北ダメだったなぁ…
起歩は前まで好きだったけどなんか味落ちた気がして最近行ってない
いちなりは昔よりは良くなったイメージw
コスモは濃いのが食べたい時にはいいかも?
元帥は美味しかったけど並んでまでは〜って感じ。
ちぇりー亭はまだ行ってない。

ここまで見た
  • 427
  •  
  • 2013/03/22(金) 02:04:33
そこでジャンボ亭のマヨスタですよっ!

ここまで見た
  • 428
  •  
  • 2013/03/25(月) 21:12:19
さすがに開店から1週経てばマネキンも客の列も無くなるか。
>>426
起歩とコスモは夫婦でやってるっぽいのが良い。

ここまで見た
  • 429
  •  
  • 2013/03/25(月) 22:21:48
夫婦でやってたらうまいのか?どーでもよくね?

ここまで見た
  • 430
  •  
  • 2013/03/26(火) 06:07:16
起歩は夫婦じゃないでー

ここまで見た
  • 431
  •  
  • 2013/03/26(火) 07:20:05
違うのか!

ここまで見た
  • 432
  •  
  • 2013/03/27(水) 21:59:00
ココイチは夫婦で独立開業しなければならない。
これ豆な。

ここまで見た
  • 433
  •  
  • 2013/03/28(木) 19:57:21
ほんと申し訳ないんだけど、豆ってなんぞ?

ここまで見た
  • 434
  •  
  • 2013/03/28(木) 20:10:09
起歩、夫婦じゃないの!?てっきりそうだと思い込んでたけど・・・

ここまで見た
  • 435
  •  
  • 2013/03/28(木) 21:40:42
単純に豆知識、じゃね?

ここまで見た
  • 436
  •  
  • 2013/03/29(金) 05:56:55
豆知識って意味なのか。
起歩の話だけど昔、今の女性の方に店長って旦那さんですか?って聞いたことがあってその時に違いますって言ってたような・・・
奥さんはもっと長身で髪の長い人だったと記憶してます。

ここまで見た
  • 437
  •  
  • 2013/03/29(金) 12:47:06
>>432
基本的にはね。
経営者が以前テレビで言ってた。
自分たちも夫婦で頑張れたから、みんなもその方がいいみたいな。
ただし、優秀な独男には数名だけ店舗独立を認めたとか。

ここまで見た
  • 438
  •  
  • 2013/04/04(木) 19:42:45
コスモ行ってきた
味噌うまいなーひやご飯欲しくなる

ここまで見た
  • 439
  •  
  • 2013/04/04(木) 20:41:00
マルアイの話・・・
いちなりの裏手の田は駐車場の設け方や車の出入りの
動線が難しく悩んでいたところに、思わぬ物件が・・・
ナガサワの後にマルアイが入るそうです
地域の方から教えていただきました。

ここまで見た
  • 440
  •  
  • 2013/04/04(木) 20:53:23
>>439
ナガサワの跡地はファミレスと聞いて期待していたのでちょっと残念だなぁ。
気軽にお茶できる場所が欲しかったので。

ここまで見た
  • 441
  •  
  • 2013/04/04(木) 22:31:56
>>439
うわお!歩いていける

ここまで見た
  • 442
  •  
  • 2013/04/04(木) 23:25:31
<<439
いちなりの裏手の田んぼは立地以前に
夏場は隣の牛舎から肥やしの臭いがひどいからさすがに無いと思った。
あそこは周辺のように住宅地にするのがいいと思うよ。

ここまで見た
  • 443
  •  
  • 2013/04/05(金) 07:11:26
>>439
結局いつぐらいオープンするんでしょうね…

ここまで見た
  • 444
  •  
  • 2013/04/05(金) 21:01:42
卵自動販売機の斜め向かいの土地(畑)の道沿いに事業開発計画看板がありマルアイの名が入ってました。

ここまで見た
  • 445
  •  
  • 2013/04/05(金) 22:43:31
あの卵自動販売機も存在感あるな

ここまで見た
  • 446
  •  
  • 2013/04/06(土) 01:16:43
卵買ってるヤツ見たことないけどな。美味いのかな?精米機はよく稼働してるみたいだな

ここまで見た
  • 447
  •  
  • 2013/04/06(土) 19:33:04
>>446
昼頃通ると買ってる人をよく見かける

ここまで見た
  • 448
  •  
  • 2013/04/07(日) 08:46:13
今朝獅子舞が民家を回っていた。あのリズムはラテンの血を騒がせる。

ここまで見た
  • 449
  •  
  • 2013/04/07(日) 19:50:54
強風のなか大変だったろな獅子舞の中の人も

ここまで見た
  • 450
  •  
  • 2013/04/08(月) 01:06:07
次は天狗様が降臨されるのか。

ここまで見た
  • 451
  •  
  • 2013/04/09(火) 21:38:56
その次は、麒麟が空を駆け回るのじゃぁ。

ここまで見た
  • 452
  •  
  • 2013/04/10(水) 23:26:40
結局、マルアイはどこに出来るの?

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード