桂♪桂♪桂♪part24 [machi](★0)
-
- 692
- 2012/11/01(木) 19:21:17
-
元は京阪だしな、阪急京都線は
その関係なのか、採用してるモーターが京阪と同じ東洋電機製(他は東芝製)で、
今日までそれが継承されている
-
- 693
- 2012/11/01(木) 21:12:47
-
もうどうでもいいわー
-
- 694
- 2012/11/01(木) 22:18:05
-
桂は人口の割に遅くまで開いてる保育所が少なくて、
学校も専業主婦のお母さんが多くて、共働きには過ごしにくい街だったような気がする。
その昔、桂保育園はものすごい競争率だったよ。
今は保育所も学童も増えてそうでもなさそうだけど・・・
-
- 695
- 2012/11/02(金) 00:08:18
-
>>671
場所教えてください!行ってみたいです。
-
- 696
- 2012/11/02(金) 00:26:23
-
>>671 旧山陰街道沿いの物集女の交差点です。
生パスタ屋さんです。
-
- 697
- 2012/11/02(金) 00:28:20
-
長岡京の方がいいと思うけど。
高速のアクセス JR 阪急
金持ちも少ないが、汚い奴もいない。
ジャージでスーパーに来る夫婦は皆無
-
- 698
- 2012/11/02(金) 00:30:55
-
>>696
ありがとうございます!行ってみますね♪
-
- 699
- 2012/11/02(金) 00:48:07
-
長岡京は阪急沿線で最低の街でしょう。
身なりは汚い人も多いし、とても阪急沿線の街とは思えない。
勿論ガラも悪いしね。あんなところに住んでいて「阪急沿線に住んでます」と言って恥ずかしくないんかな
-
- 700
- 2012/11/02(金) 00:50:04
-
長岡京は京都じゃないから(冗談な)
西京区や山科区も生粋の京都人とやらに言わせれば
京都じゃないんかな
-
- 701
- 2012/11/02(金) 01:11:29
-
旧市内以外は京都じゃないし、旧市内に住んでいても数百年住んでいないと京都人でないだろw
長岡京は進学に不便なイメージ
-
- 702
- 2012/11/02(金) 01:31:32
-
>>697
でも、長岡京市や向日市は水道代がバカ高じゃなかったっけか?
水需要を見誤って、桂坂に乙訓浄水場なんか作ってしまったせいで。
-
- 703
- 2012/11/02(金) 08:30:33
-
必要ない水を京都市から買わされてるんじゃなかった?
-
- 704
- 2012/11/02(金) 12:34:12
-
>>703
京都府だね。
http://www.pref.kyoto.jp/koei/suidou_10.html
関連して、
大山崎町は不要な分まで水を買わされたと主張して
京都府を相手に裁判を起こし敗れたらしい。
http://www.47news.jp/CN/201003/CN2010031801000449.html
-
- 705
- 2012/11/02(金) 15:46:35
-
府か・・ 裁判負けちゃったんだね
前に阪急長岡京の駅前でその件で演説してたから
なんとなく記憶にあった
-
- 706
- 2012/11/03(土) 18:31:01
-
桂高校ってサッカーまあまあ強いんですね。
久御山といい試合だったみたいだし。
-
- 707
- 2012/11/03(土) 19:15:13
-
15年近く、選手をあちこちから集めたりもせず、コツコツと熱意のある先生が頑張ってるからな。
-
- 708
- 2012/11/03(土) 19:47:47
-
>>706
公式記録を調べたら、久御山はBチーム(補欠)らしい。
久御山のAチームは関西リーグの2部に所属。
桂高校は京都府リーグの2部に所属。
久御山のBチームも同じ京都府リーグ2部に所属やって。
今年はこういう序列だったらしい。
-----プレミアリーグwest-------
京都サンガU-18
-----関西リーグ 1部------
ガンバ大阪ユース、野洲高校、洛北、京都橘、東山
-----関西リーグ 2部------
久御山
-----京都府リーグ 1部-----
福知山成美、伏見工業、桃山、洛南、立命館宇治など
-----京都府リーグ 2部-----
桂高校、洛東、京都橘B、久御山B、大谷、龍谷大平安など
-
- 709
- 2012/11/03(土) 20:10:49
-
桂高校は草花クラブ一択じゃなかったのね。
グランドが広いだけに運動部には頑張ってほしい。
卒業生のオサーンより。
-
- 710
- 2012/11/03(土) 22:01:57
-
桂って梅田や三宮、四条に出るには便利だけど、桂内で生活が完結しないとこですね。
買い物も、基本梅田や四条に出て行くことを前提にしているから移動したくない人にとっては
不向きなところですね。
確かに低所得では住み心地は悪いかも。買い物の基本が百貨店なのかしら。
西友とかFマートもお客が少ないし
-
- 711
- 2012/11/03(土) 22:39:39
-
ここのやつはみんな釣り針がでかいね〜
-
- 712
- 2012/11/04(日) 01:31:07
-
>>710
> 確かに低所得では住み心地は悪いかも。
低所得じゃあそうなのかなぁとも思ったけど、
桂は、新婚の若いカップルに人気の場所とは聞いていたので、そう、高所得者のみの場所ではないが、
桂から出入りしない人にとっては、それなりに物価が高い地域だと思う。
西京区限定の店舗で見れば、商品の価格はあまり安くはないかな?
でも上記は日用品よりかは嗜好品に当てはまるかも。
職場が西京区外にある人ならば、嗜好品は西京区外で購入する限りでは、結構良い土地だと思う。
-
- 713
- 2012/11/04(日) 04:05:13
-
桂〜上桂の間はスーパー・コンビニ、飲食店、病院・診療所、役所など
何でも揃っているので地域で完結した生活ができる。
上桂駅徒歩15分圏内なら更にうれしい。
静かでいい土地を探しているが、なかなか出てこない。
-
- 714
- 2012/11/04(日) 13:30:55
-
阪急桂ー洛西口の立体交差2016年の
完成だって 予算が足らないみたい
-
- 715
- 2012/11/04(日) 13:59:47
-
ソースどこ?
-
- 716
- 2012/11/04(日) 14:07:42
-
今朝の京都新聞にのってたね
-
- 717
- 2012/11/04(日) 15:26:43
-
立体交差を見ていると、京都市って阪急の手玉に取られているみたい。
JRは30億かけて新しい駅を作ったが、阪急は数億程度で洛西口を作って
立体交差で京都市に全額出してもらって豪華な駅を作るんでしょうね。
京都市のあほさ加減にも度が過ぎるわ
-
- 718
- 2012/11/04(日) 17:16:48
-
桂は子育てに良いか?ヤンキー崩れみたいなの他んとこより多い気がするけど
-
- 719
- 2012/11/04(日) 21:29:07
-
他ってどこよ
高槻市?茨木市?長岡京市?亀岡市?
-
- 720
- 2012/11/04(日) 21:44:06
-
>718
梅田と河原町への利便性は評価できるけど、
ヤンキー崩れは他の地域に比べて多く感じる。
夜の西口を見ているとそう思うし、住んでいる人も
生活保護とか低所得者ではないけど訳ありな人は
多そうだね。お水系も多そう。
-
- 721
- 2012/11/05(月) 11:23:23
-
テキトーな寝言ははそのあたりにして……
お水系の多さは西院、大宮がダントツ
桂は遅くまで開いてる店もないから
深夜から朝方に帰宅する人には使いづらい土地
-
- 722
- 2012/11/05(月) 14:09:40
-
おまえら桂を美化しすぎw
昔も今も色んなジャンルの人たちが住んでいるありふれた街ですよ
-
- 723
- 2012/11/05(月) 14:53:28
-
>>722
そんなことナイッ!
桂はブランドよッ!
阪急ブランドよッ!
-
- 724
- 2012/11/05(月) 21:51:28
-
居酒屋絆の客の路上駐車が異常!
運転の邪魔なんやけど、なんとかならんか
-
- 725
- 2012/11/05(月) 22:34:38
-
桂も他と同じ。
昔からの住民は高齢化
若い新住民は地元に愛着なし。
-
- 726
- 2012/11/05(月) 22:37:38
-
>>724
通報するがよろし
-
- 727
- 2012/11/06(火) 12:00:24
-
桂街道にあったオリーブ
美容院になったらしいのですが
どこかイタリアンの店として移転は
してないのでしょうか?
-
- 728
- 2012/11/06(火) 13:26:06
-
半年前より下津林に住んでます。
この辺りは、歯医者はやたらあるけど内科や皮膚科がないなぁ…。
-
- 729
- 2012/11/06(火) 14:22:00
-
>>272
オリーズが潰れたのは本当に惜しい限り
潰れた訳ではないだろうが
近くに小さいイタリアンが開いたらしいけど
-
- 730
- 2012/11/06(火) 19:32:19
-
>>729
オーナーの気まぐれで商売替えした。
-
- 731
- 2012/11/06(火) 21:03:40
-
>>717
淀駅の高架は、あっという間に完成したよな。
博打の胴元が金を出したからなあ。
-
- 732
- 2012/11/06(火) 21:59:14
-
>>730
キッチン用品やらインテリア用品やらの叩き売りにも行ってきた
しっかし、気まぐれって・・・
-
- 733
- 2012/11/06(火) 23:46:59
-
>>732
昔から気まぐれな人やさかいな〜
-
- 734
- 2012/11/07(水) 00:26:35
-
淀の工事はJRAが6割、京阪が2割、残りが市が出した。
阪急が一円も出さずに工事だけやることにオンブズマンは反対してた。
果たして高架する意味あるかな?
話は違うけど、桂に引っ越してから阪急のイメージが変わった。
京都を代表する高級住宅地で名高いと思っていたが、
阪急京都線自体、裏尾れたというか暗いというか。
まだしもJR沿線のほうがいいかも。
-
- 735
- 2012/11/07(水) 00:47:36
-
なんで妄想ばっかしてんの?
桂なんか普通以上でも以下でもないてば。
-
- 736
- 2012/11/07(水) 03:22:45
-
桂全域調べてから書き込め
-
- 737
- 2012/11/07(水) 15:24:42
-
京都を代表する高級住宅地wwww
-
- 738
- 2012/11/07(水) 20:14:53
-
>>733
クリーニング屋が経営してんだから、会社としての経営判断だろ。
-
- 739
- 2012/11/07(水) 21:09:05
-
地価は、都心を除いてダントツに高いよね。
それと京都有数の不動産屋の多さ。
不動産屋よりスーパーが欲しいよね。
-
- 740
- 2012/11/07(水) 23:05:57
-
夢みて桂に引っ越してきた勘違いさんは桂の一部分にしか目がいかないのかな・・・
-
- 741
- 2012/11/08(木) 00:44:18
-
引っ越す前にその地域の全貌なんざ把握出来ないだろ
sageも出来ないお前は勘違いさん未満
このページを共有する