四条・烏丸・三条・河原町・京都駅part31 [machi](★0)
-
- 337
- 2012/07/26(木) 12:30:37
-
>>335
東山区民だが着物は死ねるよ。浴衣が吉。
-
- 338
- 2012/07/26(木) 13:32:49
-
>>336-337
ありがとうございます!
写真は清水寺の定番の場所では撮るつもりな ので、
そこはちゃんと化粧直ししてから撮るように します。
着物はすでに予約をしていて、
電話した時も まず「浴衣ですか?」と聞かれました。
やはり今の時期は浴衣が多いんですね…
浴衣は今年新調して先週地元の花火大会で着 たので
せっかくなら着物が着たいと思います。
水分、休憩、体調には気をつけます!
-
- 339
- 2012/07/26(木) 13:46:40
-
想定してたし別にいいんだけど、どういう答えが返って来ても
着物レンタル&着用するのやめるつもりはなく質問してるよね。
レスする側がアホらしいから最初からそう書いていただけると助かりますYO。
そもそもの話としてこういう話題は2ch国内旅行板の京都スレの方が向いてると思いますが。
-
- 340
- 2012/07/26(木) 14:09:52
-
そうだなあ
地元民なら着慣れてる人以外は夏着物は着ないし
まず浴衣を選ぶしね
かえってレンタル着物の旅行経験者が多い旅行板の方が詳しいだろうね
「地元ならでは」の情報ならここでいいと思う
-
- 341
- 2012/07/26(木) 14:34:33
-
書き方が悪くてごめんなさい。
着物を着るのは決めていて、
現地の暑さなどがききたかったのです…
気分を悪くさせて申し訳ありませんでした。
以後は旅行板をみてみます。
お騒がせしました。
-
- 342
- 2012/07/26(木) 14:49:44
-
気持ちはわかるしあまり責めるつもりはないんだよ。
でもこういうのが続いて某板の京都スレでは
旅行者の質問が出るだけで荒れるようになったりあってさ。
本当に暑いから日傘絶対に忘れずに用意してね。
-
- 343
- 2012/07/26(木) 15:59:33
-
>>335
Tシャツに短パンで汗垂れ流す人の多い中、着物とは剛胆な。着慣れたものでなくレンタルでは浴衣であっても脱水症状なる覚悟あればチャレンジを。
記念写真ならスタジオだけにしておくのが無難ですよ。
-
- 344
- 2012/07/26(木) 16:26:03
-
ああ、今日は暑かったわあ
着物を着た人は冷房の効いたところを渡り歩いたらどうでしょう?
外は暑いですわあw
冷えたお茶が旨いなあ
-
- 345
- 2012/07/26(木) 16:34:55
-
>>335
強いて言うなら歩こうと思うな、金と時間をケチるな
ってことくらいかな
格好も土地も歩き慣れないわけで、人力車使ったり休憩多めに。
内陸で昼間気温上がるのは埼玉と同じ。しかし盆地で風がなく一日中蒸す。
-
- 346
- 2012/07/26(木) 19:34:39
-
庭の温度計がまだ33度ちょい
全然下がらない
河原町あたりなら車の熱気もすごそう
-
- 347
- 2012/07/26(木) 20:22:10
-
もう旅行板に行ってここ見てないかも
-
- 348
- 335
- 2012/07/27(金) 12:56:30
-
ありがとうございます、
書き込みしませんでしたがレス見ています。
着物は最悪清水寺前で引き返すこともアタマに入れておきます。
春か秋に行くべきでしたね…
-
- 349
- 2012/07/27(金) 15:00:12
-
急な夕立ちにもご注意ください。
良い京都旅行を!
-
- 350
- 2012/07/27(金) 22:39:48
-
>>345
人力車は交通手段にはならんよ。あれはあくまでも観光用アトラクション。本当の「乗り物」ではない。
-
- 351
- 2012/07/28(土) 02:02:02
-
>>350
そりゃあタクのほうが快適だけどさ。
着物着ようってほど気合い入ってる人だから街並みも大道具として観光するだろうし
タクでは味気ないんじゃないかと思ってね。
ま、修学旅行みたいに一日で京都中走り回るならタク一択だわな。
-
- 352
- 2012/07/28(土) 09:37:36
-
嵐山や南禅寺それぞれの地域を見て回れるんだし人力車もありだろうね
着物で人力車乗るといい思い出になるのでは?
ただマジで暑いよ
-
- 353
- 2012/07/28(土) 10:43:04
-
人力車も見た目と違い楽でなし、マイペースでゆるりと歩く方が良いかと。
ただ予想以上に暑いので我慢できるかどうか、大敵は暑さより汗。
-
- 354
- 2012/07/28(土) 11:44:00
-
旅行板のぞいたけど、着物は清水寺行ったあとは返して普通に散策するみたいだから
そこまで心配しなくてもいいかもよ
いや、個人的にはこの季節、午前中の短時間でも清水寺までのあの坂を着物で歩くのは御免被りたいけどね
浴衣でも勘弁
-
- 355
- 2012/07/28(土) 17:26:19
-
>>354
昼間陽射しはキツくないが蒸し暑い、烏丸の三井ガーデン近くで浴衣姿を良く見かけた。
-
- 356
- 2012/07/29(日) 22:34:59
-
京都駅前、鳥貴族とジャンカラができればなあ
-
- 357
- 2012/07/29(日) 23:43:52
-
>>356
とりあえずカラオケは欲しいよな
-
- 358
- 2012/07/29(日) 23:57:38
-
いりませんけど
-
- 359
- !ninja
- 2012/07/30(月) 11:44:30
-
京都の景観が悪くなるだけだし、ジャンカラいらんわ
-
- 360
- 2012/07/30(月) 14:33:36
-
ジャンカラは店員が朝から地下鉄出入り口にいてうるさい。
-
- 362
- 2012/07/31(火) 22:22:13
-
ここ、前からジャンカラ房いるなw
俺もジャンカラ利用するが、カラオケ屋如きで人の流れは変わらんよ。
-
- 363
- 2012/07/31(火) 22:30:59
-
カラオケもとり貴族もいらんわ〜
今少しずつイタリアンバルとか増えてきてるからこのまま店舗が増えたら大人な街で良さげ
-
- 364
- 2012/07/31(火) 23:54:00
-
大戸屋ができてほしいな
京都駅近辺だと定職食べたくてもやよい軒くらいしか選択肢がない
-
- 365
- 2012/08/01(水) 14:55:39
-
お盆に京都に旅行に行くんですが、京都駅の近くで鶏の刺し身の美味しいお店、あったら教えてください!
-
- 366
- 2012/08/01(水) 15:53:50
-
京都駅近辺の話題は食べ物の話が多いけど、
チェーン店以外は少なくて日常は不便なんですかね?
住宅地でもないから住むには不便なのかな?
-
- 367
- 2012/08/01(水) 18:55:37
-
>>365
京都というか関西に鶏を生で食べる習慣は無かったでは?
カシワ屋さん(鶏肉店)でもトリ刺は見かけない。
まして、7月からレバ刺が禁止になり、肉類の刺身が売れなくなってる。
熊本の馬刺とか、鹿児島などのトリ刺とか、とても美味しいし、かなり安全だ。
でも、どちらも京都で食べるより九州で楽しむ食べ物でしょう。
-
- 368
- 2012/08/01(水) 19:02:53
-
>>366
住民が増えれば、日常生活に必要な店が増えて、便利になりますよ。
烏丸通の四条〜御池なんて、15年ぐらいまでは完全なビジネス街で夜間人口が少なく、
スーパーどころかコンビニさえなくて、日常生活が不便でした。
でも今はどんどんマンションが建って夜間人口が激増したので、コンビニもスーパーも
ドラッグストアも酒屋も次々にできて便利になりましたよ。
フレスコ烏丸店は24時間営業。ついでに烏丸通四条上ルのマクドナルドも24時間営業。
京都駅周辺は、北側ならヨドバシカメラの地下、南側ならイオンモール1階のスーパーが
あるから比較的便利ですよ。京都駅周辺も今後、マンションが増えるのでは?
-
- 369
- 2012/08/01(水) 19:05:00
-
ここのスレで、京都駅にジャンカラをとずっと言ってるのはプララだろ。
あいつ、山科スレのキティーガイのバスプララじゃねえか?
-
- 370
- 2012/08/01(水) 19:40:46
-
>>367
うちの近所(上京区)の鳥料理店は鳥刺しあるし他の店でも見たからあるだろう
京都駅の近くはちょっと知らないけど
でも京都でかしわというと鳥すきとか水炊きの方が思い浮かぶ
鳥初とか鳥岩楼とか
-
- 371
- 2012/08/01(水) 19:45:10
-
>>370
地元で良く食べられてる料理の方が美味しいと思います。
カシワなら庶民的な「親子丼」も
-
- 372
- 2012/08/01(水) 19:46:23
-
道路標識落下し女性重傷、京都 繁華街の歩道
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/08/2012080101001966.htm
突然落ちてきたら避けようがないよね
-
- 373
- 2012/08/01(水) 20:45:19
-
白いスープのコラーゲンたっぷりな鶏の水炊きが好き
-
- 374
- 2012/08/01(水) 21:04:27
-
今日の午後新京極の公園ちかくの
土産物屋の前
チンピラみたいのが一般人男性に取り押えられてた?ね
アレなんだったんだろ
-
- 375
- 2012/08/01(水) 21:15:41
-
>>365
十条竹田街道の相撲鶏はどうかな
安い店だから小奇麗な所を探してるのなら向かない
-
- 376
- 2012/08/01(水) 21:28:24
-
近鉄東寺〜十条間って住宅街が多いと思うが、スーパーって少なくね?
フレスコがあったような記憶があるけど、他のチェーン店は出店してないのかな?
-
- 377
- 2012/08/01(水) 21:32:22
-
>>376
グルメシティ東寺店。でもここまで来るとスレ違い。
-
- 378
- 2012/08/01(水) 21:38:51
-
>>364
みやこみちのところはどう?
-
- 379
- 2012/08/01(水) 22:16:03
-
エビスクって売る気あんの?
特売品も糞みたいなのばっかだし。同じくらいの距離にマツモトあって良かったわ。
-
- 380
- 2012/08/01(水) 22:24:46
-
>>379
マツモトってどこの?
京都駅界隈に新店できたん?
-
- 381
- 2012/08/01(水) 22:36:25
-
>>380
五条店よ
-
- 382
- 2012/08/02(木) 00:21:05
-
>>365
鶏刺身などの鶏料理専門店なら、
近鉄京都駅の真下の「みやこみち」にある「とり八」くらいしかないなぁ。
鶏の金玉の「ほうでん」とかもある。
-
- 383
- 2012/08/02(木) 00:30:59
-
>>382
地鶏の「鳥楽」もある。京都駅八条口アヴァンティ地下1階の居酒屋。
照明が少し暗くて最初は入りにくいけど、京都駅周辺では老舗。
-
- 384
- 2012/08/02(木) 14:13:56
-
鶏刺しの情報皆さん、ありがとうございました。参考にして美味しい鶏料理を食べてきます!また情報がありましたらよろしくお願いします。
-
- 385
- 2012/08/02(木) 16:13:22
-
アバンティの食堂街って不思議なほど顔ぶれが変わんないな
スエヒロもアバンティのは残ってるしさ
本体の客層と食堂街の客層が全然重なってないのも面白い
-
- 386
- 2012/08/02(木) 18:37:44
-
>>385
ポルタの変わり方をみたら、アバンティは中も外も変わらないですね、
階上に龍大入った位で。
-
- 387
- 2012/08/02(木) 21:15:38
-
ケンミンSHOWは、今日も京都特集!!。
-
- 388
- 2012/08/02(木) 22:01:41
-
あんな通り歌なんか歌えないぞ
生まれて30年以上住んでるけど
おばんざいも最近聞くようになってバンザイのポーズ思い浮かべてた
よその人の京都のイメージを押し付けられてるみたいでウザい
このページを共有する
おすすめワード