facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 693
  •  
  • 2012/12/30(日) 19:01:36
>>692
スレ違いはよそへいけ

ここまで見た
  • 694
  •  
  • 2013/01/02(水) 00:37:43
31日の夜8時ころ武庫之荘東の 西富松 須佐男神社の入り口で丸々と山ほど太ったアライグマと民家の塀の上にいた野良猫がメンチの切りあいをしていた。

ここまで見た
  • 695
  •  
  • 2013/01/02(水) 09:09:19
昨日の夜7時か8時頃、マックスバリューの駐車場に警察7人くらいいたけど
なんかあったのかな?

ここまで見た
  • 698
  •  
  • 2013/01/06(日) 01:24:21
当方地方の片田舎から大都会武庫之荘に越してきて5年ほど経つのですが、
中々住み心地が良く、できれば武庫之荘に腰を据えてもよいのかなと考えています。
ただ心配なのが子供の進学でして、
地元の場合、高校は公立の進学校に入れておけば、塾に行かせることもなく、訳7割は国公立にというところでした。
武庫之荘では、公立高校で国公立に行く割合はどのようなものなのでしょうか。

ここまで見た
  • 699
  •  
  • 2013/01/06(日) 02:12:35
>>698
武庫之荘なかなか良いですよね。
西宮には手の出ない庶民にとっては現実的です。

進学率については尼崎市から公開されてますよ。
大学・短大・専門学校への高等教育への進学率は30%弱です。
大学進学を考えてる家庭は中学・高校から私学に行くので低くなってます。
兵庫県平均の半分だし、全国平均よりもかなり低いですね。
尼崎は、とにかく教職員組合が強いので競争をさせない方向ですので、大学進学には力を入れてないのが実態です。
小学校はともかく、中学から私学へ入れないなら尼崎市はお勧めできません。
これは、大阪市とか神戸市にもいえることですけど・・・
というより、国公立に70%も進学するとは何県出身なんですか?

尼崎市内の公立だとだんとつトップの県立稲園でこんな感じです。
PDFに詳しく載ってます。
2位が県立小田高校だけど、だいぶ水準は落ちます。
3位が県立尼崎だと国公立は0人だったと思います。

それから、稲園でも予備校か塾に通うのは当たり前で、ほぼ100%通ってますね。

10年以上前の卒業なんで今は変わってるかも知れませんが・・・

尼崎稲園高等学校_進路結果
http://www.hyogo-c.ed.jp/~inazono-hs/top33.html

兵庫県立尼崎小田高等学校
http://www.hyogo-c.ed.jp/~amaoda-hs/

ここまで見た
  • 700
  •  
  • 2013/01/06(日) 08:37:43
地方の人は勘違いしやすいけど、大都市圏だと中高は圧倒的に私立>公立 ←これ重要

尼はあんまり良い私立ないです
西宮や大阪の私学行く人が私の周りには多かったですね

ここまで見た
  • 701
  •  
  • 2013/01/06(日) 10:58:49
>>699
西宮の公立高校に通ってて今は武庫之荘在住だけど、
尼の進学率がそんなに低いとは・・・知らんかった。

西宮とかは総合選抜制がなくなって、学校によって優劣ができてるみたいだ。
昔は横一線って感じだったけど。

ここまで見た
  • 702
  •  
  • 2013/01/06(日) 12:09:36
>>700
尼崎は、女子高以外の私立はなかったと思うけど今はあるのかな?
神戸方面も女子高いってる印象しかなかったし、男子はほとんど大阪だったな。

園田の百合学院と塚口の園田女子しか覚えてない。
百合は小学校からあるからお嬢様女子高の印象があったし夏服が清楚で好きだったなー
乃木坂48ってアイドルグループが来てるような制服だったよ。

灘や関学もいたけど少数だった。
一番多かったのは、清風、明星、箕面自由なんかだった。

そういや、底辺公立のちょい上が行くのが北陽だったけど、いつのまにか関大の付属校に出世したんだよなw

ここまで見た
  • 703
  •  
  • 2013/01/06(日) 12:33:43
>>701
あくまでも、今30ちょいの俺が20歳前後の時の話です。
なので、今の尼崎は全国的な流れにのって、平均も上がってるかも。

今、ちょっと検索かけたらこんなの出てきた。
3年前の情報だけど、阪神間の市別の進学率もでてる。

尼崎の進学率も凄い上がってるのワロタw
というか、伊丹市や猪名川町にすら負けてるとは・・・

尼崎市53.8%
西宮市73.1%

あと、大学等進学率という定義にもよるのかな。
短大も含まれた数字だから細かくみていけばもっと差があるのかも。
俺個人の体感で言えば、4年制大学進学率だけ見ればもっと低いと思うけどソースがない。
中学は市立だったけど同窓会出ると10%くらいが4大へいった印象。
高校は稲園だったから高いけど。
3人兄姉の3番目で、上2人の大学進学とか上京暮らし費とかバブル崩壊で親父の年収下がったりが重なって
金がなかったらしいけど、兄弟で俺だけが公立にしてって言われた時はショックだったな。

尼崎でも西宮でも公立高校のホームページから実際の進学率の統計取ったら解ると思うけど
面倒臭いので興味がある方はやったらいいと思う。

西宮市役所 総務局総務総括室 情報公開課 推計人口 平成21年(2009年)10月1日現在
http://www.nishi.or.jp/homepage/siryo/toukei/dayori21y10m.html

※「大学等進学者」とは、大学の学部・通信教育部・別科、短期大学の本科・通信教育部・別科、高等学校の
   専攻科又は特別支援学校高等部の専攻科へ進学したものである。なお、進学し、かつ就職したものを含む。

ここまで見た
  • 704
  •  
  • 2013/01/06(日) 13:40:43
>>698
トップ校の稲園で2割
他校だと良くて数人って感じ
もちろん塾に通うのは大前提の話で

ここまで見た
  • 705
  •  
  • 2013/01/06(日) 17:03:19
そういや、武庫工業と武庫高が合併したんだよな。
水と油みたいな合併だけど意外にも成功してるみたいだよ。
国立に10人、関関同立に56人と結構やるな。
特に、武庫工なんて、しょっちゅう喧嘩とかで学校にパトカー来てたり
組合とPTAがもめてたりっていうの聞いてたから意外だわ。
やっぱり、高校生くらいだと家庭環境が悪くても学校環境によっても変わるんだな。

兵庫県立武庫荘総合高等学校 進路状況 進学状況
http://www.hyogo-c.ed.jp/~mukosogo-hs/course/singaku.html



産業高校と東高が合併してたのは何年か前まで知らんかった。
しかも、名前が市立双星高校って私立みたいな名前になってかっこいいw
園田と塚口の間の阪急電車から見える綺麗な校舎の高校だよな。
昔は水道処理場があったよな。

けど、合併前の評判はどちらも悪かったけど合併してから2年しかたってないからか効果も出てないな。
HP見ても、国公立は0人、私立大進学先見ても何人か書いてないし、進学せずに就職してるのも多そうだ。
この学校の今の状態が、俺が知ってる尼崎の高校っていうイメージだけどね。

尼崎市立尼崎双星高等学校 普通科の進路状況
http://www.ama-net.ed.jp/school/H06/futsu/futsu_graduation.html

ここまで見た
  • 706
  •  
  • 2013/01/06(日) 17:18:02
698です。
みなさん情報ありがとうございます。
大変参考になりました。

驚かれると思いますが、私の母校では、1コマ50分で、
1年から2年までは朝7:30スタートの朝課外1コマ、AMに4コマ、PMに3コマ、
3年からはこれに加えて夕課外が1コマあり、18:00ぐらいに終了。
さらに希望者はそこから19:30ぐらいまで教師のお世話になっていました。
このカリキュラムをこなしていた学生は、塾に行かなくともだいたい大学に進学できていました。

稲園、小田のHPを見てみても学校でこんなに勉強させてる感はないみたいですね。
塾通いは大前提ですか。。。

ここまで見た
  • 707
  •  
  • 2013/01/06(日) 17:24:49
結局、この地域の学校話もスレ違いだと思いますけど…

ここまで見た
  • 708
  •  
  • 2013/01/06(日) 17:57:27
>>706
てか兵庫県の公立高校は
2年後に学区再編の予定だから要注意
ここのまとめとかわかりやすい
http://www.katekyo.co.jp/gakuin/hyogo/area-news/hyogo1104kg-02/index.html

あと一応このへんも目を通しておくといいと思う
http://www.logsoku.com/r/ojyuken/1272842183/

ここまで見た
  • 709
  •  
  • 2013/01/06(日) 18:08:04
スレ違いと思いながらも学区再編のことを書き込んでおかなきゃ・・・と思ったら
>>708がわかりやすいソースをつけてくれてた^^;

まあ掻い摘んで言えば、お子さんが中1より下でしたら頭さえあれば
宝塚北高や西宮高なんかの普通科へ志願して受かれば行けるようになります。
逆に言えば、今までぎりぎり受かっていた子は他の市のおばか枠に取られて
普通学科へは行けなくなる可能性大ですね。

ここまで見た
  • 710
  •  
  • 2013/01/07(月) 16:41:55
毎日往復に何時間もかけて通うくらいなら
近場の高校に通って週2〜3回でも予備校か塾行って
全国模試受けるようにした方がマシだと思うけどな

大昔の話ではあるけど
尼では学力上の方の高校、学校で点数も取れてたのが
高3で初めて受けた代々木の模試で現実を知らされた事がある

この近辺は全体的に地盤が低いので
半端な所に行って学校の中だけで比較してると
自分は出来ると勘違いすることになるかも

ここまで見た
  • 711
  •  
  • 2013/01/07(月) 20:27:48
なんで川西やら西宮のやつが必死にこのスレに書き込んでるんだ?
川西のやつは下水の普及状況をバカにされてムキになってんのか?

ここまで見た
  • 712
  •  
  • 2013/01/07(月) 20:32:10
>武庫之荘なかなか良いですよね。
>西宮には手の出ない庶民にとっては現実的です。

あほか 西宮の大部分より武庫之荘のほうが地価たかいじゃねーか
西宮の中南部(カス)すむより尼に住んだほうがマシ

んで西宮の山手に住むより武庫之荘にすんだほうが、さらにマシ
どんだけ自意識過剰なのかと しかも間違った方向に

ここまで見た
  • 713
  •  
  • 2013/01/07(月) 20:39:34
西宮ってのは、隣に芦屋があるもんで、なにかと住民の精神がユガミガチなんだよ
尼崎の北部のほうが住環境よくても、その現実を受け入れられず 芦屋にもなれない

あと川西民が武庫之荘の住環境語るなんて笑止千万

田舎ものが文明世界の評価なんて出来るかよ
どんだけ地価に違いがあると思ってんだろ

ここまで見た
  • 714
  •  
  • 2013/01/08(火) 00:06:51
西宮の南部の団地街や阪急西北南部のダークな地域と比らべても西宮>尼って
言われると若干腹立ちますね・・・
阪神地域で「高級」住宅街といわれてる地域も、もともと不毛の地で阪急不動産が
開発しやすかったからそうなっただけで、尼崎がそうならなかったのは藩の城下町で
歴史ある地域だったからなのにね

ここまで見た
  • 715
  •  
  • 2013/01/11(金) 08:23:06
大物で北朝鮮工作員が逮捕か
これだから南部民は

ここまで見た
  • 717
  •  
  • 2013/01/11(金) 21:19:57
なんか遠くからアナウンスで断水って聞こえたような気がしたんだけど何?
水出るんだけど気のせいですか??

ここまで見た
  • 718
  •  
  • 2013/01/11(金) 21:27:09
水道管の破損事故が発生しています。 尼崎市水道局 http://amasui.org/koho/1061/1058/001059.html

ここまで見た
  • 719
  •  
  • 2013/01/11(金) 21:52:05
あ。ありがとう、そうか、こういう時は水道局HP見ればいいんだね
赤水かぁ昭和みたいで懐かしいw気をつけます

ここまで見た
  • 720
  •  
  • 2013/01/18(金) 04:36:47
さっきから尼宝線をかなりの数の消防車が南に向かって走っているみたいです。サイレンの数が多すぎて聞いてるだけでこわくなります…

ここまで見た
  • 721
  •  
  • 2013/01/19(土) 21:27:35
何処で火事ですか?

ここまで見た
  • 722
  •  
  • 2013/01/20(日) 11:31:29
南武庫之荘の<喫茶楡>って今はもうやってないの?
電話つながらんけど。

ここまで見た
  • 723
  •  
  • 2013/01/22(火) 22:14:44
喫茶店か、、、最後に喫茶店に行ったのはいつのことやったかなぁ。

ここまで見た
  • 724
  •  
  • 2013/01/23(水) 21:52:31
大庄武庫線と阪急のアンダーパスはいつ着工するのですか?

ここまで見た
  • 725
  •  
  • 2013/01/24(木) 20:40:38
I think there are no famous doctorsin Amagasaki.
Please teach me the doctor and dentist at least, do not go to hospital.

ここまで見た
  • 726
  •  
  • 2013/01/24(木) 20:47:22
>>725
The department of what does a hospital want to start?

ここまで見た
  • 727
  •  
  • 2013/01/24(木) 21:16:11
おまえら、勝手にここを英語公用語にすんなよ

ここまで見た
  • 728
  •  
  • 2013/01/24(木) 22:38:06
>>727
Im sorry sir.
>>726
Im high blood pressure.
What I need to go to the department of any professional?

ここまで見た
  • 729
  •  
  • 2013/01/24(木) 22:46:48
>>728
Cardiovascular internal medicine
(in Japanese "循環器内科")

I am using translation of the Internet.
Although there may be a doubtful part, wrong is carried out and it does not cut.

ここまで見た
  • 730
  •  
  • 2013/01/24(木) 22:52:04

すまん、この人病院探してるみたいだから許してくれ

これが終われば英 語は書きませんので

ここまで見た
  • 731
  •  
  • 2013/01/24(木) 22:54:41
>>730
>>728ですでに日本語理解してんのになんで英語続けんの?馬鹿なの?

ここまで見た
  • 732
  •  
  • 2013/01/24(木) 22:55:51
>>731
たぶん翻訳したんじゃない。

ここまで見た
  • 733
  •  
  • 2013/01/24(木) 23:29:47
English I end up with this.Im Filipino.

ここまで見た
  • 734
  •  
  • 2013/01/24(木) 23:56:02
>>733
The unnecessary thing should not say.

I am only attacked.

Because there is the strange person, too.

ここまで見た
  • 735
  •  
  • 2013/01/25(金) 03:16:17
開くスレ間違えたのかと…

ここまで見た
  • 736
  •  
  • 2013/01/25(金) 12:28:59
>724
未来永劫無理です

ここまで見た
  • 737
  •  
  • 2013/01/26(土) 15:47:44
武庫之荘から自動車教習所いくなら、やっぱり武庫川自動車学校が一番良いんですかね?
合宿は行く気ないんですが…

ここまで見た
  • 738
  •  
  • 2013/01/26(土) 16:59:42
月一か年一で卒業生が事故起こした記録が卒業教習所に送られてくるらしいんだけど
自分が通ってた頃聞いた話だと阪神より武庫川の卒業生の方が事故率低いって言ってた

ここまで見た
  • 739
  •  
  • 2013/01/26(土) 20:58:39
統計って取り様で都合の良い数値が出るから
当事者が売り文句にしてる数値は鵜呑みに出来ないけども
近場で空いそうな武庫川でいいんじゃないの?っと思う

一番って言われても
教習所って一箇所しか通う事無いから比較難しそうだし

ここまで見た
  • 740
  •  
  • 2013/01/27(日) 00:06:29
指導者次第だから何処に行っても同じ

ここまで見た
  • 741
  •  
  • 2013/02/05(火) 00:14:17
武庫之荘レディースクリニック対応最悪でした。

ここまで見た
  • 742
  •  
  • 2013/02/05(火) 00:40:02
>>741
kwsk

ここまで見た
  • 743
  •  
  • 2013/02/05(火) 20:27:43
>741、>742
そんな話題はヤメロ!

ここまで見た
  • 744
  •  
  • 2013/02/06(水) 20:23:03
さっき南武庫之荘の大蔵公園付近で黒のチワワがいたよ
野良っぽかったから探してる人いたら一応

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード