facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 167
  •  
  • 2012/03/22(木) 15:48:32
マイノリティーほど声が大きいw

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2012/03/22(木) 16:37:47
大西ライオンは声が大きい。

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2012/03/22(木) 18:20:03
舞鶴高専京都へ→京都市も瓦礫受入れ→さらに他都市へ→その他都市、
そして日本全国が瓦礫受入れへ→日本に居場所がなく外国へ・・・おめでとう!

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2012/03/22(木) 19:32:44
大和紡績の跡地や、舞鶴東ICから小倉交差点のかけての土地、
キャラジャ舞鶴店の跡地など、商業向けのまとまった土地があるわけだし、
舞鶴の発展のためにも、ぜひ開発してほしい。

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2012/03/23(金) 05:28:55
ケーズデンキってマジかよ がっかりだな
補欠が100ボルだってさ
何が大型ショッピングセンターだよ

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2012/03/23(金) 07:09:32
へぇ、東駅北口に進出する企業はケーズデンキで内定ですか。
個人的には東舞鶴に家電量販店がないので、期待したいと思う。

ヤマダ電機も市内数ヶ所で出店の打診をしているようだし、
100満ボルトもいずれ増床をすると思う。家電激戦区になりそうな予感。

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2012/03/23(金) 09:32:12
多分家電量販店なら地元商店と競合しないって判断なんだろうな。
俺は別にでっかいショー心でも良かったぞ。

100万は増床以前に店舗の耐用年数がそろそろの気が・・・
もともと10年持ったら良いようなつくりなんだし

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2012/03/23(金) 11:38:06
100万は高い。ジョー心より1〜2割り増し。競合が出来る事は大歓迎。
談合だけは、しないで欲しいが・・・。
キャラの閉店は、地主の借地代の大幅値上げで、閉店さぜる負えないと聞いたが。

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2012/03/23(金) 12:59:20
電気屋でショーーーォックorz

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2012/03/23(金) 13:10:25
>>174
地価がどんどん下がっているのに、地代の大幅値上げはないだろう?
誰に聞いた?
聞いた人に確かめてみて。

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2012/03/23(金) 14:33:08
どうせ、平屋建てなんやろ
おもんな

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2012/03/23(金) 14:40:47
ケーズかぁまだミドリの方がよかったかな

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2012/03/23(金) 14:50:15
層化系企業はかんべん

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2012/03/23(金) 18:21:29
電気屋出来てもアマゾンの方が安いならアマゾンで買うかも
とりあえず色々パソコンのパーツ売ってることを期待

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2012/03/23(金) 18:27:49
地代上げるとか、舞鶴の企業育てるとかその気まったく無しだねさらせよw。

これからはケーズで展示品見て、価格.comで買うとしよう・・・。

結論:ネットと宅配便があれば、生きていける。

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2012/03/23(金) 19:37:46
キャラジャの後はコンビニできるって言う噂があるんだけど・・・
もし本当だったらいい加減にしろよって言いたくなる。っていうか言う。

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2012/03/23(金) 19:41:44
あんなにコンビニあるならそれぞれのコンビニが週に一日か二日休める日作ったらいいのに
今日はあのコンビニが休みで明日はあのコンビニが休みでみたいに休日を回していくべき
24時間労働なんてキチガイじみている

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2012/03/23(金) 20:22:49
>>177
ケーズデンキは鉄筋2階建て、売り場面積は約4000平方メートル。
北部では最大規模の家電量販店となる模様。

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2012/03/23(金) 21:31:22
ネットがあれば家電量販店なんていらないよな
ネットできない世代が買いに行くだけだろうよ

ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2012/03/23(金) 22:57:02
そもそも、この出店誘致をしてるのって誰なの?役所がやることでは無いと思うけど。

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2012/03/23(金) 23:03:46
>>186
舞鶴市だよ。
市が市有地+JR西日本所有地を一体開発するため公募した事業。

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2012/03/23(金) 23:06:36
>>187
なんか必死ですねw

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2012/03/23(金) 23:50:51
前に誰かがかいてたトストコとかだったら楽しかったかも?
ロシア民族も喜ぶだろう。

ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2012/03/24(土) 00:12:03
舞鶴は公共料金が高いですね
ガソリンも高いですね
ゴミ袋も高いですね

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2012/03/24(土) 07:47:08
>>190
伊丹産業が仕切っているか判りませんが、LPガスも高いですよ。
http://mimizun.com/log/machi/kinki/994405674/

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2012/03/24(土) 08:50:02
明日、雪マークになっているけど、タイヤ替えてしまった。
大して積もらないやろうけど、心配だ。

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2012/03/24(土) 10:37:23
>>189
×トストコ
◯コストコ

どうでもいいかっ orz

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2012/03/24(土) 12:23:43
東海村事故のときって被曝者が全員DNA損傷で細胞組成できなくなったの?

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2012/03/24(土) 15:50:50
>>195
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%B5%B7%E6%9D%91JCO%E8%87%A8%E7%95%8C%E4%BA%8B%E6%95%85

東海村で検索したら画像が見つかりますが、グロにつき注意。

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2012/03/24(土) 16:04:26
鹿原でダンプが燃えてたな
ブレーキの加熱による出火かな

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2012/03/24(土) 17:46:19
>>193
伊丹産業ですが、創業者一族がやりたいほうだいですね。
http://jbbs.livedoor.jp/internet/9570/

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2012/03/24(土) 17:55:47
公共料金に限らず、何でも高いよね舞鶴って

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2012/03/24(土) 19:44:32
確かに土地は近隣市町村に比べて高いよね。
まぁ住宅地にしても商業地にしても、平らな土地が少ないのが原因だと思うけど。

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2012/03/24(土) 21:41:29
あと、舞鶴って、土地をあまり有効利用してないのでは?
土地があれば駐車場や貸地(借地)、建ったといえば貸家(借家)やコンビニばかり。
家とかでも空家ばかりだろ?もっと違う事に使ってもらえないのか?

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2012/03/25(日) 01:15:04
東舞鶴でワイシャツ売ってるコンビニって無いかな?

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2012/03/25(日) 08:00:26
有効利用出来るほど人がいないじゃん

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2012/03/25(日) 09:40:03
ガソリン代も何であんなに高いんだ?
絶対舞鶴ではガソリン入れないぞ俺

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2012/03/25(日) 11:46:47
どこで入れてるよ?

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2012/03/25(日) 11:55:14
福知山、神戸辺りかな
酷いとこだと5円くらい安い

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2012/03/25(日) 12:33:18
100リットル入れたら500円の差!?どうでもええがな、しっかりせえよ(笑)

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2012/03/25(日) 13:11:00
ガソリンを使って入れに行くのか

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2012/03/25(日) 13:32:40
雪起こしが鳴ってるぞ。明日は大雪だな。タイヤ交換してる輩も居るから、明日は大渋滞だな。

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2012/03/25(日) 13:38:23
もうすぐ4月なのに、凄いみぞれだ…寒過ぎるよおおおお

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2012/03/25(日) 13:44:07
前福知山の宇佐美で入れたら糞安くてびっくりしてウンコもらした
10円くらい違った

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2012/03/25(日) 15:43:21
>>212
舞鶴と豊岡、20円くらい違うかも。

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2012/03/25(日) 16:15:17
60入れて1200円!
そりゃうんこもちびるわ

貧乏人はディーゼルとか体にいい自転車乗っとけよw

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2012/03/25(日) 16:16:04
舞鶴のガソリンは京都府の平均価格とほぼ同じくらい。
舞鶴が高いのではなく、近隣が異常に安いのだと思うのだが…。

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2012/03/25(日) 16:24:20
またガソリンねたかい
電気自動車に乗りゃええがな

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2012/03/25(日) 16:57:22
舞鶴は電気代も高い気がする

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード