京都府舞鶴市 Part64 [machi](★0)
-
- 145
- 2012/03/21(水) 11:20:07
-
福来問屋に廃棄バッテリーの倉庫あったけど、どうなったのかな?希硫酸の匂いしないのかな?
-
- 146
- 2012/03/21(水) 11:31:30
-
福来で思い出したけど、11年前に大阪で発生した自殺の関係先として家宅捜索された集合住宅があるとの事ですよ。
http://mimizun.com/log/2ch/news2/996667632/
-
- 147
- 2012/03/21(水) 11:38:42
-
怖い所やね、結構外人さん天国?
-
- 148
- 2012/03/21(水) 13:45:54
-
放射線のあるなし以前に、東北からここまでごみを持ってくるのに、大量のトラック輸送が必要なわけで、環境に負荷がかかる。
ここには貨物鉄道もないから。
わざわざ遠くまで持ってきてやる必要がわからない。
-
- 149
- 2012/03/21(水) 17:38:13
-
ロト6、一等 弐億弐千万円が舞鶴市から出た!
八島の売り場から出た!
一等なしキャリオーバーの次だから、凄い額だ。羨ましいね。
-
- 150
- 2012/03/21(水) 18:31:41
-
何か消防士がやけにこの辺ウロウロしてるんだけど
-
- 151
- 2012/03/21(水) 19:09:06
-
福知山駅周辺には、業務スーパーとドラッグストアができる模様。舞鶴もこうなってしまうのか?
-
- 152
- 2012/03/21(水) 19:19:52
-
東駅前の進出表明企業ってどこなんだろうね。
前回までに噂になっていた企業は、
ケーズデンキ、近鉄百貨店、ヤマダ電機、しまむら等々だったけど
再募集で百貨店類は除外だれたから、近鉄百貨店はないね。
-
- 153
- 2012/03/21(水) 19:32:04
-
キャラジャつぶれたし、しまむらが来てくれると嬉しいわ。
ユニクロのほうがもっといいけど。
-
- 154
- 2012/03/21(水) 20:24:59
-
>>67
中古車KOEEEEEE!!!
-
- 155
- 2012/03/21(水) 21:20:11
-
東駅前の商業施設はあまり期待しない方が良いと思うけど、
近隣にない商業施設ができてくれると大変有難いな。
-
- 156
- 2012/03/21(水) 22:36:42
-
弁慶寿司の跡地で工事業者が何かやってますが、何かできるんでしょうかね?
-
- 157
- 2012/03/21(水) 22:57:44
-
てか与保呂の方にコンビニとか作ってくれよwwwwwwwwww
-
- 158
- 2012/03/21(水) 22:59:40
-
「商業施設が出店してきたから街が豊かになりました!」 ...なんてことは、結局 無かったね。って
結論づける段階に入ってるのが、全国的な地方都市の潮流です。
田舎もんコンプレックスまるだしでカラカラになった福知山みたいになったら舞鶴は厳しいですよ。
-
- 159
- 2012/03/21(水) 23:11:04
-
>>158
その通りだと思うけど、
若者層の定住や雇用確保のための集客を考えると、商業の発展は必要不可欠。
東京や大阪資本が舞鶴に進出してきても、税収面ではほとんど効果がないけど
若者層に魅力ある街になる可能性がある。
魅力ある街になることで、若者層が増え、人口減少に歯止めがかかれば
地場の商業者も潤うと思うのだが。
-
- 160
- 2012/03/21(水) 23:18:19
-
経済効果は少なからずあるけど、
舞鶴民の金が吸い上げられる事も事実なのさ。
商業施設の誘致より産業の誘致がベター。
造船も復活して欲しいし、板ガラスも元気になって欲しい。
-
- 161
- 2012/03/21(水) 23:44:03
-
その全てを、うやむやにするのが八島商店街だ。
マイコムにマジで4億融資するのか?
あの市長じゃやりかねないな。
4億融資してから市民に説明か?
瓦礫問題と、いっしょかい?公算大。
-
- 162
- 2012/03/22(木) 00:12:49
-
>>159
ありがとうございます。いつも拝見しております。私はこう思います。
今現在、出店が予想されている企業に、舞鶴から離れて行った若年層を呼び戻すほどのパワーがありますか?
アルバイトやパート中心の契約労働者は雇用と言えるのでしょうか?東京や大阪と肩を並べるほどになるのなら人口も増えるでしょうが...。
すいません、興奮してしまいましたw 失うものの方が、断然 多いと思います。
起業側は、利益の為に出店するとは口が裂けても言わないでしょう。しかし、少なくとも舞鶴の発展の為に出店する訳ではないのです。
舞鶴人にはぜひ起業してほしいです。昨今は舞鶴でも飲食業を中心として若手経営者が増えてきてるように思います。
その他の業種でも、できる事はいくらでもあります。それを心底から応援しましょう。
-
- 163
- 2012/03/22(木) 05:06:44
-
飲食業を中心とした若手経営者
↑
フリーターと五十歩百歩
-
- 164
- 2012/03/22(木) 11:42:43
-
全然違うだろ。オマエ公務員だな?w
-
- 165
- 2012/03/22(木) 12:18:06
-
全然違う!もっと風俗産業を、充実しろ!
って言いたいんでしょう。
-
- 166
- 2012/03/22(木) 13:00:37
-
舞鶴高専の保護者だが、瓦礫受け入れるのなら舞鶴高専を京都高専に変更し、
京都市内に移転してくれ そんなつもりでこんな所に送り込んだのではない
-
- 167
- 2012/03/22(木) 15:48:32
-
マイノリティーほど声が大きいw
-
- 168
- 2012/03/22(木) 16:37:47
-
大西ライオンは声が大きい。
-
- 169
- 2012/03/22(木) 18:20:03
-
舞鶴高専京都へ→京都市も瓦礫受入れ→さらに他都市へ→その他都市、
そして日本全国が瓦礫受入れへ→日本に居場所がなく外国へ・・・おめでとう!
-
- 170
- 2012/03/22(木) 19:32:44
-
大和紡績の跡地や、舞鶴東ICから小倉交差点のかけての土地、
キャラジャ舞鶴店の跡地など、商業向けのまとまった土地があるわけだし、
舞鶴の発展のためにも、ぜひ開発してほしい。
-
- 171
- 2012/03/23(金) 05:28:55
-
ケーズデンキってマジかよ がっかりだな
補欠が100ボルだってさ
何が大型ショッピングセンターだよ
-
- 172
- 2012/03/23(金) 07:09:32
-
へぇ、東駅北口に進出する企業はケーズデンキで内定ですか。
個人的には東舞鶴に家電量販店がないので、期待したいと思う。
ヤマダ電機も市内数ヶ所で出店の打診をしているようだし、
100満ボルトもいずれ増床をすると思う。家電激戦区になりそうな予感。
-
- 173
- 2012/03/23(金) 09:32:12
-
多分家電量販店なら地元商店と競合しないって判断なんだろうな。
俺は別にでっかいショー心でも良かったぞ。
100万は増床以前に店舗の耐用年数がそろそろの気が・・・
もともと10年持ったら良いようなつくりなんだし
-
- 174
- 2012/03/23(金) 11:38:06
-
100万は高い。ジョー心より1〜2割り増し。競合が出来る事は大歓迎。
談合だけは、しないで欲しいが・・・。
キャラの閉店は、地主の借地代の大幅値上げで、閉店さぜる負えないと聞いたが。
-
- 175
- 2012/03/23(金) 12:59:20
-
電気屋でショーーーォックorz
-
- 176
- 2012/03/23(金) 13:10:25
-
>>174
地価がどんどん下がっているのに、地代の大幅値上げはないだろう?
誰に聞いた?
聞いた人に確かめてみて。
-
- 177
- 2012/03/23(金) 14:33:08
-
どうせ、平屋建てなんやろ
おもんな
-
- 178
- 2012/03/23(金) 14:40:47
-
ケーズかぁまだミドリの方がよかったかな
-
- 179
- 2012/03/23(金) 14:50:15
-
層化系企業はかんべん
-
- 180
- 2012/03/23(金) 18:21:29
-
電気屋出来てもアマゾンの方が安いならアマゾンで買うかも
とりあえず色々パソコンのパーツ売ってることを期待
-
- 181
- 2012/03/23(金) 18:27:49
-
地代上げるとか、舞鶴の企業育てるとかその気まったく無しだねさらせよw。
これからはケーズで展示品見て、価格.comで買うとしよう・・・。
結論:ネットと宅配便があれば、生きていける。
-
- 182
- 2012/03/23(金) 19:37:46
-
キャラジャの後はコンビニできるって言う噂があるんだけど・・・
もし本当だったらいい加減にしろよって言いたくなる。っていうか言う。
-
- 183
- 2012/03/23(金) 19:41:44
-
あんなにコンビニあるならそれぞれのコンビニが週に一日か二日休める日作ったらいいのに
今日はあのコンビニが休みで明日はあのコンビニが休みでみたいに休日を回していくべき
24時間労働なんてキチガイじみている
-
- 184
- 2012/03/23(金) 20:22:49
-
>>177
ケーズデンキは鉄筋2階建て、売り場面積は約4000平方メートル。
北部では最大規模の家電量販店となる模様。
-
- 185
- 2012/03/23(金) 21:31:22
-
ネットがあれば家電量販店なんていらないよな
ネットできない世代が買いに行くだけだろうよ
-
- 186
- 2012/03/23(金) 22:57:02
-
そもそも、この出店誘致をしてるのって誰なの?役所がやることでは無いと思うけど。
-
- 187
- 2012/03/23(金) 23:03:46
-
>>186
舞鶴市だよ。
市が市有地+JR西日本所有地を一体開発するため公募した事業。
-
- 188
- 2012/03/23(金) 23:06:36
-
>>187
なんか必死ですねw
-
- 189
- 2012/03/23(金) 23:50:51
-
前に誰かがかいてたトストコとかだったら楽しかったかも?
ロシア民族も喜ぶだろう。
-
- 190
- 2012/03/24(土) 00:12:03
-
舞鶴は公共料金が高いですね
ガソリンも高いですね
ゴミ袋も高いですね
-
- 191
- 2012/03/24(土) 07:47:08
-
>>190
伊丹産業が仕切っているか判りませんが、LPガスも高いですよ。
http://mimizun.com/log/machi/kinki/994405674/
-
- 192
- 2012/03/24(土) 08:50:02
-
明日、雪マークになっているけど、タイヤ替えてしまった。
大して積もらないやろうけど、心配だ。
-
- 194
- 2012/03/24(土) 10:37:23
-
>>189
×トストコ
◯コストコ
どうでもいいかっ orz
このページを共有する
おすすめワード