facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 64
  • ボンゴおやじ
  • 2011/12/17(土) 19:09:37
琵琶湖のボンゴおやじです。よろしく。

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2011/12/17(土) 19:36:59
>>64
なんで自己紹介したし

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2011/12/17(土) 19:54:00
>>58
きっとお馬鹿さんなんだって
もしかすると身障者スペースに止めるタイプだから
相手にしない方がいいよ

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2011/12/17(土) 20:24:25
>>56
道路の真ん中にポールたったのお前のせいか
お前みたいな自分勝手な問題児がいるから、それに対応しないといけなくなる
だからポールたつんだよ

お前のせいで緊急車両通りにくいわ、右折待ちが直進とめてしまうわ
お前のせいでろくなことがない、今後注意しろ、ルールは守れ、他人に迷惑かけるな

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2011/12/17(土) 20:29:20
>>67
アホかw
俺が一年ぶりに行ったらポールが立ってたんだよw

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2011/12/17(土) 20:38:04
>>52

そもそも右折レーン入る前にウインカー出さないと意味ない。
レーン入ったら右折するしか選択肢ないし。

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2011/12/17(土) 21:22:28
草津駅西口の大通りはポールだらけやぞ

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2011/12/17(土) 22:38:27
ウィンカー出すだけマシ

右折レーンに入ってるならそんだけでも邪魔にはならんからいいわ
左折する時のほうが直前は怖い
ウィンカーよりブレーキが先に点くから何のために踏んでるのか分からん
それでも出すだけよっぽどマシやな
出さない奴も多い

ウィンカー出すのに金でもいるんかと思うわ

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2011/12/17(土) 23:46:17
交差点の30?手前でウインカーを出しましょう!!

と、免許更新時に徹底指導してもらいたいな。

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2011/12/18(日) 00:32:56
もち吉の事故
私もいつか自分でやると思っていた・・・
あそこ停めにくいんだよね

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2011/12/18(日) 08:49:37
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111217-00000020-san-l25
もち吉の事故ってこれ?
原因自体は停めにくさとは関係ないっぽいけど。

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2011/12/18(日) 11:06:34
>74
たぶん前進で駐車場でとめて、出るときに車の流れの途切れた短い時間に
後ろを見ながら後退で急いで出ようとして間違えたんだろう。
平日の昼間なのでのんびり車が途切れるのをまてば何とかなったと思うけどな。

これが日曜や、平日でも夕方などだったら交通量が多い道路だけに確かに結構大変。

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2011/12/18(日) 11:18:00
>>71
せやな、左折はこわい。
路中に関しては徹底的にやってもらわないと困るな。
あれはほっとくと常習化してあっちがやってるからこっちもやる
みたいなことになって、どこぞの都会の町みたいに何処見回しても路中でえらいこっちゃなる。
あとみなくさのフェリエ前に駐輪禁止のとこにけっこう自転車とめとるけどやめときや。

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2011/12/18(日) 12:15:08
道路ネタでもう一つ

駒井沢のマックスバリュの交差点で転回はオッケーなの?
自分的にはアカンと思うんで、行き止まりまで行ってから、Uターンして来る形なんだけど。
みんなはどうしてる?

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2011/12/18(日) 14:23:03
>>77
同じ事を思っていた。
あそこは確か転回禁止の標識が出ていなかったはずだから、交差点で転回出来ると思うけど、自分はUターンも転回もせず、遠回りだけど駒井沢の交差点とか他の道に出てる。

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2011/12/18(日) 14:30:56
障害者スペースで妊婦が…と出てましたがうちは出産前に早産の可能性があると言われ医師からは短時間の買い物なおかつあまり出歩かないようにと言われた妊娠8ヶ月でお腹も大きかったから障害者用スペースに止めさせてもらいましたがやはり安産の為に歩いたほうがいいとも聞きますが私みたいに短時間なおかつあまり出歩けないけど主婦だし買い物行かなあかんとなるとどうしても荷物の関係もあるし広いスペースのほうがありがたいし止めたのですがそれもダメなんでしょうか?

ちなみに車は母親の運転です。旦那は仕事なんでなかなか買い物行けないので私が行きます

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2011/12/18(日) 15:21:29
句読点くらい打て

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2011/12/18(日) 16:29:10
>>79
どうしても必要ならいいんじゃない?
自分の良識に照らし合わせて
ただ、そんな状態で運転して出歩くのは大丈夫?
ご主人の付き添いや代わりに買物に行ってもらった方が良くない?

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2011/12/18(日) 17:56:28
明日の冒険チュートリアル草津やってさ(。-∀-)

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2011/12/18(日) 19:15:32
>77
転回禁止の標識なければ法律的にはOKのはず。
ただ、青信号のときだけOKで 赤信号+矢印の時はだめです。(矢印はあくまでも右折のみ可)
来年から法律変わりOKになるらしい。

ただ、やはり危険なので、私も突き当たりでユーターンしてます。

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2011/12/18(日) 19:49:38
>>82
テレビ欄確認したら、神戸元町三宮スイーツって書いてあるけど。

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2011/12/18(日) 19:54:57
俺は転回してるよ。
特別危険だとは認識してないけど。

あと、障害者スペースは妊婦も積極的に利用すべきじゃないの?
うちの嫁も使わせてもらってたよ。
田舎だと運転して出かけないと買物行けませんから。

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2011/12/18(日) 20:07:20
>>84 それもあるけど初めての招待状やで(^^)/

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2011/12/18(日) 20:07:30
>>85
へー広い駐車スペースが必要なぐらいの妊婦に旦那が付き添わないんだ

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2011/12/18(日) 20:21:50
>>87
常に付き添うのは理想論で、実際は無理ですよ?

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2011/12/18(日) 20:45:39
>>87
ん?88さんが言うように、常に付き添うのはなかなか難しいよ。
俺は仕事してるからね。主夫なら別だろうけど。
車いす利用者、後期の妊婦、高齢者なら利用して問題ないと思うよ。

君も大人になれば分かると思う。

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2011/12/18(日) 20:54:01
子供じみた考えが多いからなこのスレは

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2011/12/18(日) 21:41:05
>>79
まず国語の勉強せい。
でもって少し横の場所に駐車すればいいだけの話。
それ位で正当化するな。

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2011/12/18(日) 21:52:31
>>91
79の意見は正当化したいのではなくただ視野を広げて見てみるとわかるんじゃないか?

妊娠は女性にしかわからないし

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2011/12/18(日) 21:59:21
妊婦の乗り降りって意外にも広いスペースが必要だと思うけど。
なんせお腹が膨れ上がってますからね。

妊婦が車なんかに乗るな・付き添いがいるだろ

って意見もあるでしょうが、現実問題として車の利用をしなければ
生活出来ない地域もあるわけで。
もう少し妊婦に寛容になってもらってもいいのでは?
割と社会では妊婦も優しく接してもらっているのに、このスレでは
妊婦の障害者スペース利用に対して批判的でびっくりました。

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2011/12/18(日) 22:25:28
別に批判してるわけじゃ無い
障害者を乗せていても車椅子をおくスペースがあれば普通の駐車スペースを使っているし、使うのが当然なんて思って無いよ
「良識をもって」利用すべき
自分は〜だから使うのは当然なんていう意識自体なんなんだろ?と思った
もちろん、使う自体は規定なんか法律じゃないから誰が使っても構わないんだよ
電車の優先席と同じ
マナーなんてそんなもんだろ?
基本的には、極力「より不自由の人の為に」空ける意識がなくちゃね。
大人だったらよりねw

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2011/12/18(日) 22:33:56
昨日、テレビ大阪のおとな旅あるき旅で草津が紹介されてました。
宿場町辺りの紹介が中心です。
びわこ放送だと年末年始をはさむので放送日が読みにくいですけど
1月9日か16日か23日くらいですかね。

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2011/12/18(日) 22:36:31
忘れてた
スーパーなどでそういう駐車スペース利用出来る処なんてほぼ無いじゃないか
ほとんど通常駐車スペース使ってるよ
それでも、通常駐車スペースがガラガラで障害者用駐車スペースが満杯だから書き込んだまで
多少の不便があっても我慢はしてるよ
後続の車にクラクション鳴らされてもね

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2011/12/18(日) 23:16:35
>>94
その通りですね。
妊娠後期でも、家族の付き添いがなくて仕方なく一人で車を利用している
人もいるってこともお忘れなく。

>>96
まさにその通り。こないだハズイの障害者用駐車スペースを観察していたが、
利用する車の全てが健常者だった。40分位の間に。
ちなみに、嫁と子供が買物に行っていたので俺は車で待機していただけ。
別に監視していたわけじゃないw

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2011/12/18(日) 23:18:50
>>79
ダメだな、妊婦なんて何人いるとおもってるの?
普通のスペースに止めてる妊婦さんも当然たくさんいるのに、
なんで自分だけが特別扱いで当然とか思うわけ?

自分勝手に判断したら、足怪我してるから障害者スペースに、今日はおなかいたいから
疲れてるから、自分は障害者スペースに止めてもいいよね、とかだと
本当に使わないとダメな人が使えなくなる

自分ひとりぐらいならいいだろう、とか軽い気持ちなんだろうけど
あのスペースで、障害者じゃない人が止めてるのよく見るけど、
100%自分勝手な悲惨な人種ばっかりだね

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2011/12/18(日) 23:27:10
>>98
だいたいの店は、妊婦も利用してくれって看板に書いてあるよ。
妊娠後期の妊婦は、健常者と同じ様に行動できないんだよ。

その辺りの理解よろしくね。

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2011/12/19(月) 00:40:53
普通に実家に帰らせればいいのに。
妊婦に1人で車運転させたり買い物行かせるとか危なすぎるわ。

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2011/12/19(月) 06:47:48
後期で運転すること自体が恐怖、素直に旦那に頼め。

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2011/12/19(月) 08:16:03
もち吉って
突っ込まれるの2回目やった様な記憶があるんやが??

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2011/12/19(月) 09:02:49
あのぉ…皆さん79のコメントちゃんとみました?
母親が運転とありましたよね?

後期の妊婦は基本的には頼める事は頼んでどうしてもダメなら行くと思うがね

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2011/12/19(月) 10:11:51
>77-83

83正解だね。
右折矢は今年度中はNG。
「右折指示青信号、UターンOK…道交法改正へ」

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2011/12/19(月) 10:45:19
>>103
句読点・改行が無いので読みにくい
最後まで読みやすくしよう

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2011/12/19(月) 10:57:09
私はレーサーですが陣痛が来る4時間前まで普通に運転してましたよ。
ドクターストップがなければ、普通の車に乗るぶんには全く問題ない。

確かに後期の妊婦は貧血にもなるし真夏にゃすぐ息切れするし、
お腹が出てて足元が見えない。
でもだいたいの妊婦は同じような感じなので、
辛いのは自分だけじゃないことも分かってるはず。
でないと出産なんてできないしね。。。
重いものを運ぶetc日常のハードルは人に頼んでクリアするのも自分で判断できる。

ただ体調がよくない時にも出かけなければならない時、
「今日だけ身障者用スペース使えたらなぁ…白い目で見られるかなぁ」と思うことはあります。


自分で話を引っ張っといて申し訳ないんですが
草津市の話題ではありませんね。すみません。

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2011/12/19(月) 11:25:08
そもそも>79 は経過の順調な「普通」の妊婦さんじゃないでしょう。

>うちは出産前に早産の可能性があると言われ
> 医師からは短時間の買い物なおかつあまり出歩かないようにと言われた

ってありますし。

「(切迫)早産の可能性」が症状が進んで「(切迫)早産」になったら、即入院、一日中病院のベッドの上で最低限の行動しかできなくなる。
病院内を診察室に移動するときも歩いたらいけないから、車いすで人に押してもらうことになりますよ。

障害者用のスペースに最近は車椅子のマークだけでなく、
妊婦・ケガ人・お年寄り等のマークも一緒に書くようになって来てるみたいです。
車椅子マークのみが書いてあると、車椅子の人しか停めてはいけないという誤解を招くからだそうです。
他のマークが書いてある障害者用駐車場、草津でも見たことあるけどな。

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2011/12/19(月) 12:00:42
>>99
店側が妊婦も利用してくれって書いてあるなら、とめていいに決まってる
障害者用のスペースにとめていいかどうか?という話にならないよ

>>107
> 車椅子の人しか停めてはいけないという誤解
これは障害者でも車椅子に乗ってるとは限らないから、拡大解釈はよくない

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2011/12/19(月) 12:06:15
だいたいほんとにヤバイのなら、身障者用のスペースに車を置けばいい
白い目で見られる覚悟で、そんなの気にしてる場合じゃなければ勝手にすればいい

それをなんだ、私はxxxなのでと自己弁護して、言い訳がましく、正当化
やりかたが最低の人間だ

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2011/12/19(月) 18:01:13
>>94
ほんとそうだよね

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2011/12/19(月) 23:57:24
さて、日頃の鬱憤は晴らせましたか?w

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2011/12/20(火) 00:01:20
ウィンカーの話に亀レスだが
京都はウィンカーはオプションなの?ってくらい付けないやつが多いから
交差点直前でも、ウィンカー出すだけマシだなぁと思ってしまった。

あと自分2輪乗りだが、巻き込み怖いから巻き込まれないようなポジション取って走るよ
草津は若い子多くて原付とかバイク多いから怖いね。

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2011/12/20(火) 13:00:56
萌えるゴミの袋って
いつからこの形状でしたっけ?

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2011/12/20(火) 13:07:20
×萌える
○燃える

orz

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード