滋賀県草津市 Part58 [machi](★0)
-
- 101
- 2011/12/19(月) 06:47:48
-
後期で運転すること自体が恐怖、素直に旦那に頼め。
-
- 102
- 2011/12/19(月) 08:16:03
-
もち吉って
突っ込まれるの2回目やった様な記憶があるんやが??
-
- 103
- 2011/12/19(月) 09:02:49
-
あのぉ…皆さん79のコメントちゃんとみました?
母親が運転とありましたよね?
後期の妊婦は基本的には頼める事は頼んでどうしてもダメなら行くと思うがね
-
- 104
- 2011/12/19(月) 10:11:51
-
>77-83
83正解だね。
右折矢は今年度中はNG。
「右折指示青信号、UターンOK…道交法改正へ」
-
- 105
- 2011/12/19(月) 10:45:19
-
>>103
句読点・改行が無いので読みにくい
最後まで読みやすくしよう
-
- 106
- 2011/12/19(月) 10:57:09
-
私はレーサーですが陣痛が来る4時間前まで普通に運転してましたよ。
ドクターストップがなければ、普通の車に乗るぶんには全く問題ない。
確かに後期の妊婦は貧血にもなるし真夏にゃすぐ息切れするし、
お腹が出てて足元が見えない。
でもだいたいの妊婦は同じような感じなので、
辛いのは自分だけじゃないことも分かってるはず。
でないと出産なんてできないしね。。。
重いものを運ぶetc日常のハードルは人に頼んでクリアするのも自分で判断できる。
ただ体調がよくない時にも出かけなければならない時、
「今日だけ身障者用スペース使えたらなぁ…白い目で見られるかなぁ」と思うことはあります。
自分で話を引っ張っといて申し訳ないんですが
草津市の話題ではありませんね。すみません。
-
- 107
- 2011/12/19(月) 11:25:08
-
そもそも>79 は経過の順調な「普通」の妊婦さんじゃないでしょう。
>うちは出産前に早産の可能性があると言われ
> 医師からは短時間の買い物なおかつあまり出歩かないようにと言われた
ってありますし。
「(切迫)早産の可能性」が症状が進んで「(切迫)早産」になったら、即入院、一日中病院のベッドの上で最低限の行動しかできなくなる。
病院内を診察室に移動するときも歩いたらいけないから、車いすで人に押してもらうことになりますよ。
障害者用のスペースに最近は車椅子のマークだけでなく、
妊婦・ケガ人・お年寄り等のマークも一緒に書くようになって来てるみたいです。
車椅子マークのみが書いてあると、車椅子の人しか停めてはいけないという誤解を招くからだそうです。
他のマークが書いてある障害者用駐車場、草津でも見たことあるけどな。
-
- 109
- 2011/12/19(月) 12:06:15
-
だいたいほんとにヤバイのなら、身障者用のスペースに車を置けばいい
白い目で見られる覚悟で、そんなの気にしてる場合じゃなければ勝手にすればいい
それをなんだ、私はxxxなのでと自己弁護して、言い訳がましく、正当化
やりかたが最低の人間だ
-
- 110
- 2011/12/19(月) 18:01:13
-
>>94
ほんとそうだよね
-
- 111
- 2011/12/19(月) 23:57:24
-
さて、日頃の鬱憤は晴らせましたか?w
-
- 112
- 2011/12/20(火) 00:01:20
-
ウィンカーの話に亀レスだが
京都はウィンカーはオプションなの?ってくらい付けないやつが多いから
交差点直前でも、ウィンカー出すだけマシだなぁと思ってしまった。
あと自分2輪乗りだが、巻き込み怖いから巻き込まれないようなポジション取って走るよ
草津は若い子多くて原付とかバイク多いから怖いね。
-
- 113
- 2011/12/20(火) 13:00:56
-
萌えるゴミの袋って
いつからこの形状でしたっけ?
-
- 114
- 2011/12/20(火) 13:07:20
-
×萌える
○燃える
orz
-
- 115
- 2011/12/20(火) 21:02:57
-
>>113
いつからこの形状って?
昔の紙袋からの変更のことを言ってるの
-
- 116
- 2011/12/20(火) 23:24:42
-
紙袋だった時代があったんですか!
-
- 117
- 2011/12/20(火) 23:54:19
-
みなさんにお聞きします。
草津って老後も住みやすいですか?
-
- 119
- 2011/12/21(水) 00:36:27
-
>>117
そんなん人によって感じ方は違うからなんとも言えん
まあ、『住めば都』なんじゃねえの?
-
- 120
- 2011/12/21(水) 09:07:03
-
紙袋の時代、ありましたよ。12年前くらいでしょうか。
米袋のような物で、裏は撥水加工されていたので、
生ゴミ出すのにちょうど良い感じでした。
-
- 121
- 2011/12/21(水) 09:25:33
-
紙製袋は厚みもあって丈夫で破れることも少なかった。
今のポリ製袋は鋭角なものに触れると簡単に穴が開き、生ゴミの汁がこぼれることがある。
-
- 123
- 2011/12/21(水) 14:51:09
-
>>117
住みやすいですよ。と言い切れる人っているんやろうか?
住みやすいといいなとは思うけど。
-
- 124
- 2011/12/21(水) 15:20:52
-
>>122
だいたい雰囲気わかったでしょ
いい地域もあればアレな地域も多数
この辺なんか住宅安いからとかで決めないで、じっくり調べないといけない
-
- 125
- 2011/12/21(水) 15:35:39
-
でもさ。
老後の事なんて、今答えられる人いないっしょ。
・>>117=122が既に老齢で、引越を考えてる。
・このスレに現在老齢の方が居る。
上記2つの条件が当てはまるとは到底思えないんだが。
今現在、老齢の方が住み安そうか?って質問なら、おっさんの目から見た感想でよければ答えられるけどさ。
-
- 126
- 2011/12/21(水) 18:48:05
-
老後で車を運転せず、足腰が弱っていると移動が大変。
病院通いや買い物のことを考えると、駅周辺のマンション住まいかな。
南草津駅周辺はどんどん建っているからおすすめかも。
-
- 127
- 2011/12/21(水) 18:57:43
-
日本は人口がどんどん減って、人が都心に集中するから、
いずれ郊外や地方の土地やマンションは二束三文になっちゃうって
ニュースで聞きました
確か今の時点ですでに住宅は供給過多でしたよね…?
だとしたら滋賀県自体、老後は住みにくい場所になるのかも…?
3年前に家買っちゃったけど^ ^;
若いうちは戸建てに住んでおいて、老後は土地を売って駅前の便利なとこに引っ越しってのも
よほど貯蓄がないと、地価が暴落したらできなくなりそう
-
- 128
- 2011/12/21(水) 19:11:07
-
若いうちは一戸建てというのにこだわらず、ファミリーマンションがある。
今の小学生は生まれた時からマンションというのもいっぱいいるよ。
-
- 129
- 2011/12/21(水) 19:57:24
-
>>126
場所によって違いは大きいと思うけど
バスの路線が少ないし、本数も少ないからなー
駅近くが良さそうに思います
-
- 130
- 2011/12/21(水) 20:09:50
-
>>129
バスの路線は、赤字続きで今年も本数が減らされた。
まめバスも、有料化したら利用者が減って、廃止されてもおかしくない(現在は運行実験中だし)
高齢になると、日常の足に不自由するものだが、なかなか厳しい状況
-
- 131
- 2011/12/21(水) 21:43:47
-
マンションは隣や上からの騒音がうるさいし、
自分も騒音に気をつけないといけないからなぁ。
最近のマンションでもやっぱり音がうるさいと感じるくらいだから、
一戸建て育ちの俺には抵抗があるわ。
-
- 133
- 2011/12/21(水) 23:48:49
-
南草津駅周辺は坂がないし病院近いし新快速止まるしタクシーあるし24時間営業のスパーあるし
やくざはいないし外食の店多いし。。。。
-
- 134
- 2011/12/22(木) 00:54:34
-
病院近いって言ってもなぁ・・・。
遠藤病院と中央病院やろww
-
- 135
- 2011/12/22(木) 02:25:26
-
>>132
イオンは単にド田舎から来た人の吹き溜まりなだけで近寄らなければ良いだろ
まあ、休日夕方の渋滞は迷惑過ぎるがな
-
- 136
- 2011/12/22(木) 06:52:19
-
>>122
最後の一行いらないなぁ。
-
- 137
- 2011/12/22(木) 07:20:34
-
>>134
中央病院て水野外科ぞ
-
- 138
- 2011/12/22(木) 18:01:19
-
草津の公務員が税金を着服だってさ。今、テレビでしていた。
しっかり公務員は働いて欲しい、公務員は本当ノー天気な人達やわ。
-
- 139
- 2011/12/22(木) 18:25:15
-
>>138
木を見て森を語るなよ
-
- 140
- 2011/12/22(木) 19:07:27
-
しかも嘱託w
-
- 141
- 2011/12/22(木) 19:29:20
-
>>139
18:25
民間の企業はサービス残業時間。
木が腐ってるから、森が破壊していく現状をわからない公務員の言い分だな。
今のギリシャやイタリアの財政危機が何故かわかっていないな。
-
- 142
- 2011/12/22(木) 19:36:45
-
>>141
元公務員だよw 今は独立してる
-
- 143
- 2011/12/22(木) 19:47:04
-
>>142
失礼しました。
但し、一般人の意見は138に共感。
-
- 144
- 2011/12/22(木) 19:53:46
-
>>143
気にしないでw
元公務員としても同意できる部分は、多いから
バブル世代の上司は糞みたいな奴ばっかりだった(公務員という意識が低すぎw お前一日何回煙草休憩するんだよ!)
氷河期世代の部下は、皆優秀(ただし公務員になった時点でゴールだと思ってる人間多し)
嘱託職員は、給料以上の仕事をしているし責任も重大な立場だった。
待遇が見合ってないなぁとはつねづね感じてた、だから今回の事件の背景に何があるんだろうとは思ってしまうなぁ
-
- 145
- 2011/12/22(木) 19:55:38
-
嘱託ってパートさんだよね。何年くらいやってたの?
-
- 146
- 2011/12/22(木) 20:01:40
-
団塊の世代なんて、就職先が公務員なんて終わってた時代だからな。
人が集まらないから、頼んで市役所に入ってもらってた時代。
その世代の人間が使えないなんて当然。
しかしながら、公務員叩く奴って超高給取りのマスゴミとそれに踊らされる
底辺民間勤務の馬鹿だろ。
まともな企業の人間は公務員みたいな安月給叩かんでしょ。
マスゴミは自らに批判が向かないように安月給の公務員に矛先向けようと
してるだけ。それに踊らされる人間のレベルひくすぎ。
公務員叩く前に、インフラ系の待遇を調べてみろよ。気絶するぞw
-
- 147
- 2011/12/22(木) 20:17:20
-
その通り。分別ある大人は公務員叩きなんかしないし、興味すらない。
公務員ってだけで不祥事報道されるけど、民間だって犯罪はするし、怠ける奴もいる。
やましいことなんかどの世界にもあるんだから、つまらん憂さ晴らしなんかやめとけ。
-
- 148
- 2011/12/22(木) 20:22:46
-
>>145
書き方ミスった、俺は嘱託じゃないよ
大卒で試験受けての専門職 10年以上15年未満
嘱託の職員の方は、仕事面でサポートしてもらったので、
ここで、感謝の意を述べると共に、真面目がほとんどだよって言いたかった
んだけど、ウンコもれそうになったのでww
嘱託の方とは、仕事以外でも相談受けることもあったし、
待遇面での愚痴を聞いたりはしてたからね
-
- 149
- 2011/12/22(木) 22:04:25
-
>>146
周りの知り合いみると、公務員叩いてる奴はそこそこ給料高い奴多いよ
800万以上の奴、普通より高い税金納めてるのに、その税金が
ゴミのように使われたら頭にくるって
公務員は安月給とふれまわってるのはたいてい公務員
ぬるま湯につかってるような感覚では民間のシビアさを感じるのは無理
-
- 150
- 2011/12/22(木) 22:36:35
-
>>149
累進課税が緩和されて、以前より高所得者は生活が楽なんだが。
安月給の公務員が叩かれる姿見て、哀れだと思うのが通常だけどね。
ちなみにゴミのように使われるって、何をもってその考えに至るか分からん。
広報見たら、公務員の安月給が分かるよ。
あんな給料で毎月生活するのは相当苦しいね。
民間のシビアさってのは、一部民間企業の話。
底辺民間は、経営を理解していない。そのつけで経営が苦しいだけ。
経営の苦しさをシビアという言葉に変えても説得力なし。
で、インフラ系の実態は知らんか?マスゴミに踊らされてること知ったら
発狂するよw
このページを共有する
おすすめワード