facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 81
  •  
  • 2011/12/18(日) 23:51:03
京都には迎賓館があるからね。市民にはまったくもって利益の無いもの。京都ってそんなんばっかり。寺と神社とか。

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2011/12/19(月) 07:13:03
市民には利益は無くても府外の人には大いに利益があるぞ
この秋の紅葉の時にそれを強く感じた
それよりも首脳会談で一番時間を費やしたのは従軍慰安婦とは…
長くなるので省略するがあれは当時の首相と外相の失敗
それに加えて左翼マスコミが煽って既成事実化してしまった

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2011/12/19(月) 19:29:07
>>81
寺とか神社は市民にとってもいいものだと思うけどなあ
まあ税金さえ納めてくれればねw

ネットの発達・普及で今の若い人たちは慰安婦問題なんて捏造だって知ってるよ
韓国がああやって捏造し続けると将来の日本を背負う人間の反感を買うって分からないんだろうか
若い世代はKPOP好きと嫌韓で真っ二つだね

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2011/12/19(月) 20:06:52
従軍慰安婦という言葉も最近の造語だね。
うまいこと表現したもんだね。
もう韓国とは断絶したらどうだろ?
北朝鮮が民主化したら日本が傾くのほど援助を強いられるかも。

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2011/12/19(月) 20:26:55
言ってる内容が正論であっても場所を間違えるとたわけ者になる。

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2011/12/21(水) 08:13:27
京都駅近辺でデイユースのお勧めのホテルありませんか??

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2011/12/21(水) 21:05:49
ラブホなら河原町正面あたりにあったぞ

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2011/12/22(木) 11:10:31
>>83
違います
若者は大半が興味無しもしくは常識的に見てるか
それと、わずかの情弱韓国好き+ネトウヨ。


ネトウヨはほとんどおっさん。大生板なんか見てるとほとんどいないからな。

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2011/12/22(木) 12:03:48
神社仏閣が京都の観光資源として経済回す一部になってる以上
一般市民にまったく無益な存在とまでは言えないと思うけどな
ただ、拝観料には税金かかるべきだとは思うけど

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2011/12/22(木) 16:39:07
今から25年程前にその件で京都市と該当寺院が揉めて
寺側が拝観停止を実行したので門前商店街がゴーストタウン化
そして京都を観光する人が大幅に減ってどちらも大ダメージが
詳しくは…「古都保存協力税」でググってみて

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2011/12/22(木) 18:06:22
いや、古都税のことは知ってるんだ
それ、結局は寺院側の首も締まったよね

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2011/12/22(木) 19:38:26
共倒れ覚悟でやってほしいわ
どう考えても税がかからないのは法も道理も通ってないし、市民からも批判受けるのは寺社側でしょ
時代が変わってるのにいつまでも特権与えておく必要は無い
俺も観光客減ったら困るけど、税金納めてない方がよっぽど腹が立つよ

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2011/12/22(木) 20:22:20
成功すると思う?
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111222-OYT1T00118.htm

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2011/12/22(木) 21:09:33
>>94
正男がか?

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2011/12/23(金) 07:19:48
>>94
もう何十年も付き合いがあるからどうだろう?
それに893もカタギを装っていると条例でも取り締まりは難しい
何よりも屋台が無くなると正月の楽しみが減ってしまう
ただ…あの散乱するゴミだけはどうにかして欲しいと思っているのだが

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2011/12/23(金) 21:06:39
前スレ
>>114
の占いのおじいさん、どこに行ったかご存じありませんか。
その後数か月、エラーで書き込みできずにいて気になったままになっています。

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2011/12/23(金) 21:18:06
>>93
浄財に税金かける国があったら、そんな国はイヤじゃない?
お金はどんな時代でも回ってる。経済とか社会は変わる。

でも変わってはいけないものが高い精神文化でしょ。
寺とか神社はいつの時代でも栄えていて
伝統文化、精神文化が受け継がれていく状況が望ましいよ。

お寺神社が貧乏に喘いで、助けてって国とか地方に頼るよりも
栄えているほうがずっといい。
お金の流れよりもずっと大切なものがあるんだから。

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2011/12/24(土) 01:55:40
>>98
貧乏に喘ぐほど税金掛ける必要はないけど、
高級車乗り回して、祇園で豪遊して愛人作って、
暴力団員と政治家と同席してる写真を週刊誌に載せられたりしてるヤツがいるような寺からは、
多少は税金絞りとるべきだろうな。

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2011/12/24(土) 03:35:09
暴力団員と政治家
坊主丸儲けぅて、それはそれで世間は回る。

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2011/12/24(土) 03:42:45
寺社も営利団体なんだから普通に法人税を取ればいいだけだよね。
税金を取ったからって精神文化や伝統が廃れるとは思えない。
むしろ税金をかけて寺社の資金の流れを透明化したほうが
生臭坊主などを監視できて寺社の健全性を保てると思う。

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2011/12/24(土) 08:31:41
おまいらスレタイ読み直せ。
地域情報からかけ離れてるぞ。

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2011/12/24(土) 09:18:53
土曜のクリスマスイヴの今夜から日曜の明日の朝にかけて
この界隈はカップルでにぎわう事になりそうで
そんな中独り身の自分でも遊べる場所はありませんか?

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2011/12/24(土) 09:34:07
ないやろ?
外出ればみじめなだけやぞ
無駄金使うな!来年のためにとっておけ

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2011/12/24(土) 12:23:28
>>103
ない

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2011/12/24(土) 12:43:17
>>98は京都人じゃないだろうね
外から見たらそういう綺麗ごとも言えるわな
あれだけ営利行為で儲けてるなら税金取って何が悪いんだ?
伝統とか精神とか論点ずれすぎてて笑ったわw

>>103
どこでも堂々と行けばいいじゃん
カップルで溢れてる四条界隈を独り颯爽と歩いてる人はかっこいい

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2011/12/24(土) 13:33:30
>>103

先斗町公園

ここまで見た
  • 108
  • 京都人
  • 2011/12/25(日) 02:57:16
祇園花月ならイブイブはオールナイトしてたけど

個人的には お笑いが好きなんで楽しかった

次は大晦日のカウントダウン行くわ。

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2011/12/25(日) 16:27:16
そういえば10年程前までは京都駅ビルで大晦日の夜から
マイナーアーティストを呼んでカウントダウンイベントをやっていたが
行わなくなったのは単に予算が無いからかな?

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2011/12/25(日) 22:23:17
そう。

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2011/12/26(月) 13:00:11
大階段→室町小路広場と縮小していってなくなったか・・・
以前は結構大きなイベントだったんだけどな

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2011/12/27(火) 21:12:07
ラジオ局とタイアップしてね。タイアップというかコラボか。

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2011/12/28(水) 20:22:20
四条通の二車線化ってマジ?

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2011/12/28(水) 20:50:53
四条通はバスとタクシーだけ通ればいいよ

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2011/12/28(水) 21:13:35
今でも片側2車線だと思うんだが。
って、四条通りのどこの事言ってるんだ?

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2011/12/28(水) 21:15:54
>>118
節子、それ

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2011/12/29(木) 00:34:28
>>118
片側1車線のことじゃないの?

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2011/12/29(木) 03:28:59
>>120
正解
>118は無知

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2011/12/29(木) 08:42:58
orz
車線って言ったら、片側の事だと思ってた。わりとマジで。

「2車線の道路」って言ったら、片側2車線の道路の事・・・だよね・・・?((´д`))

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2011/12/29(木) 10:36:18
>>109-111
802が撤退したんだね。α-stationは新風館でやってるけど。

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2011/12/29(木) 18:02:51
>>122
「片側2車線の道路」は「片側2車線の道路」だろう

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2011/12/29(木) 23:56:59
法律書によると、車線は往復の合計で数えるのな。

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2011/12/30(金) 16:50:41
4車線か。
そういや、四条河原の交差点で、北行きのロードサイクルというんだろうか。
そういうチャリのった兄ちゃんが、警官に止められてたな。
車道走行してたけど、問題ないだろうし、信号無視かな?

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2011/12/30(金) 17:40:16
>126
自転車は河原町通り仏光寺御池間8時〜21時通行禁止じゃ無かったかな。
ついでに四条通は烏丸東大路間同時間帯通行禁止。
歩道を押して歩くのは規制対象外。

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2011/12/30(金) 21:56:33
え!そうなの?本当ならしらなんだ。
確かにチャリ見ないはずだ。裏道というか、他の筋で見ることはあるけど、
河原町と四条通は見たことないなぁ。

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2011/12/30(金) 22:09:00
ごめん聞いていい?
上賀茂神社の近くに抹茶美味しいところのおすすめとかある?

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2011/12/30(金) 23:03:07
河原町通りをくわえタバコして自転車で通り過ぎるやつはいないかな?

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2011/12/31(土) 10:21:52
>>129
スレ違い
【◆◆◆京都市北区スレッド 18 ◆◆◆】
http://kinki.machi.to/bbs/read.cgi/kinki/1295000752/

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード