四条・烏丸・三条・河原町・京都駅part30 [machi](★0)
-
- 242
- 2012/01/29(日) 02:22:16
-
>>217
京都駅は市バスの本部があるし京都の交通の要。
とりあえずジャンカラが京都駅に出来れば河原町界隈の客は京都駅に流れる。
昔は四条河原町て名前で売れたが、
今は三条京阪や四条烏丸の方が接続線が多い分便利。
四条河原町は阪急電車で後はバスしかないし(京阪電車までは少し距離がある)、
しかもバス停が京都駅と違って散在してて地元でもハードル高いし。
例えば既存の電車が八坂神社か清水寺まで延伸したら一気に勝ち組だろうな。
-
- 243
- 2012/01/29(日) 08:36:20
-
>>242
バスに乗れない鉄オタですか
阪急百貨店が撤退しただけのことはあると思うが
-
- 244
- 2012/01/29(日) 08:48:39
-
今のカキコミの発端のコンコースが暑い寒いというありえないクレームですが、京都って昔から左巻きが多いから、こんな非常識なプロ市民のようなクレーム言うんですか?
>>242
ジャンカラが京都駅に出来たら河原町から京都駅に人が流れるって、馬鹿ですか?
たかがカラオケ屋が一つ出来ただけで150万都市の街の人の流れが変わるんですね。
脳内お花畑でお願いします。
-
- 245
- 2012/01/29(日) 09:13:21
-
京都駅周辺は発展する伸び代を感じるね
河原町周辺は飽和状態な感じ
-
- 246
- 2012/01/29(日) 09:37:07
-
飽和状態どころかシャッター街化してきてるじゃない。この前久しぶりに三条から四条まで河原町通り歩いてビックリしたよ。
「進化の最終結論は死亡」って言葉を思い出したよ。
-
- 247
- 2012/01/29(日) 09:46:35
-
地下鉄のおかげで河原町より烏丸へ少しずつ人の流れが移動してるかも
しれない。
河原町より四条どおりのほうが人が多いかもしれないな。
でも市バスの一日券使うときは関係ないけど
-
- 248
- 2012/01/29(日) 10:11:20
-
京都駅周辺の店は観光客も多いから、油断してるとランチタイム内でも
普通の値段がついてるときがあるから気をつけないと…
だいたい店の従業員自体が京都市内の人間ではないのか、一発勝負みたいな
感じだな。レシートも食う前に見ておいたほうがいいよ。w
Tジョイで映画みてさっさと帰るのがいいみたい
-
- 249
- 2012/01/29(日) 11:03:28
-
>>246
そういうのを指したかったんだ、飽和状態からさらに荒廃に進んでるよね
不況やししゃあないっちゃしゃあないけど
-
- 250
- 2012/01/29(日) 16:31:12
-
京都駅か。
伊勢丹とポルタとイオンとヨドバシしか行かんなぁ。
-
- 251
- 2012/01/29(日) 17:52:18
-
>>243
京都駅のバスターミナルはともかく、
四条河原町のバス停はバスオタじゃないと使いこなせない。
四条河原町にもバスターミナルを作ればいいのにと思う(駅と違って低予算だし)。
-
- 252
- 2012/01/29(日) 17:57:30
-
バスの乗り換えは四条大宮がいい
-
- 253
- 2012/01/29(日) 21:51:44
-
河原町のバス停は四条通の歩道広げるついでに整理するとかいう話だったような
-
- 254
- 2012/01/30(月) 11:41:50
-
250めっちゃ行ったはるしww
-
- 255
- 2012/01/30(月) 14:13:16
-
>>250
アバンティとビックカメラも行ってあげて
-
- 256
- 2012/01/30(月) 14:16:13
-
>>250
そんだけ行ったら一日時間潰せるで。
-
- 257
- 2012/01/30(月) 17:52:43
-
伊勢丹の地下になるのかな?キューブってのは、なんか若々しくて
活気があるね。店が若者対象ってすぐわかるけど、年寄りが通っても
それだけでなんか楽しいw 神戸三宮のガード下みたいで。
-
- 258
- 250
- 2012/01/30(月) 22:41:39
-
一日で行くんじゃないよ。
京都駅に用事。ってなったら、大抵はこれのどれかに立ち寄る。って事だよ。
アバンティはgu見て、やっぱり違う。って素通りw
-
- 259
- 2012/01/30(月) 22:48:27
-
烏丸の家を飛び出して1年になるが、四条烏丸近辺は変わりましたか?
地下とか三菱銀行らあたりとか・・
-
- 260
- 2012/01/30(月) 22:51:09
-
1年だと四条烏丸北西角にラクエができたくらいかなぁ。
-
- 261
- 2012/01/30(月) 23:11:54
-
地下鉄四条駅にコトチカ四条も。
-
- 262
- 2012/01/30(月) 23:18:36
-
十字屋ポルタ店が閉店
-
- 263
- 2012/01/31(火) 00:12:21
-
>>259
駅ナカが成功してる。
阪急・市バス・地下鉄の接続が便利になった(以前は縄張り争いに夢中で連携がなかった)。
地下鉄赤字解消の広告塔として活躍中。
阪急河原町より阪急烏丸の方が使える(梅田に行く場合は河原町まで行って折り返せばいい)。
京都市が地下鉄赤字解消に向けて努力してるのが分かる(高額の運賃と観光地に行けないという基本的な問題は見て見ぬふりだが)。
-
- 264
- 2012/01/31(火) 08:27:34
-
>>262
10年前まではあの店でよくCDを買ったなと
やはりここ数年のネットでの音楽配信とCDの売れ行き不振とで
楽器を扱っている店以外は撤退するしかないのか…
で、これからはビックカメラで買うしかないな
-
- 265
- 2012/01/31(火) 08:50:59
-
京都何でもスレッドの後継しスレ立ての依頼に行ったらこんなことを言われてしまったんだけど、
みんなの意見はどう?
スレッド作成依頼スレッド Part27
http://kinki.machi.to/bbs/read.cgi/kinki/1326978672/11-12
-
- 266
- 2012/01/31(火) 10:56:27
-
>>265
なぜ、そのスレがいけないのか良くわからないよw
各地区にこだわらない話とか、観光客の人がよく書き込んでよかったのにね
私は町BBSを理解してないせいなのか…。
-
- 268
- 2012/01/31(火) 21:25:56
-
>>262
十字屋ってかつて住友信託の地下にもあった気がする
大丸西のところは2階がなくなった気もする
-
- 269
- 2012/02/01(水) 08:12:29
-
大丸西のとこは「え、これだけしかないの?」って感じで非常に使いづらい店になってしまった印象
三条も邦楽しょぼい…てか、全体的に邦楽豊富に置いてますって店が無くなった気がする
流行りの人の新しいのだけサラッと置いてる
売れないから置かないんだろうけど、置いてないから買わなくなるってのもあるよね
-
- 270
- 2012/02/01(水) 17:47:18
-
>>259
一番衝撃的だったのは地下鉄四条駅ホームへの改札口がいっこ増えた
ホームと改札階をつなぐ階段の真ん中に出る
-
- 271
- 2012/02/01(水) 22:14:05
-
河原町界隈でおいしいお鍋のお店教えて
-
- 272
- 2012/02/02(木) 09:14:06
-
>>231
あのね、都のもんは、都からでんから京都駅なんぞつかわんのよ。
-
- 273
- 2012/02/02(木) 23:38:11
-
>>271
突発のひとかな?
天下一品
土下座像はまだペンキかぶったまま?
-
- 274
- 2012/02/03(金) 07:08:46
-
>>265に他の意見はない?
-
- 275
- 2012/02/03(金) 15:02:40
-
>>274
ここで聞くんじゃなくて、雑談スレでやる話じゃねーのか?
-
- 276
- 2012/02/04(土) 02:58:14
-
天下一品がお鍋ときたか
ネギ大盛りならお鍋だな
-
- 277
- 2012/02/04(土) 09:03:53
-
>>275
実質的にこのスレがそのスレの代役を果たしつつあるわけだから、
このスレでやるのが適当じゃない?
-
- 279
- 2012/02/04(土) 11:14:21
-
ちょ、ちょっと待て。
「京都なんでも」スレの後継というか代役がこのスレってのは、流石に無茶というか違うだろう。
-
- 280
- 2012/02/04(土) 13:25:03
-
管理人様の言うことは絶対です。まちBBSはそういうところですから。
従わない奴は削除、アク禁。それだけの掲示板です。
-
- 281
- 2012/02/04(土) 13:45:22
-
京都なんでも があると、削除しにくいのだろう。
ほかのスレでは場所的にスレ違いと言えば文句出ないけど…
-
- 282
- 2012/02/04(土) 13:56:07
-
>>278
違うよ。このスレを何でもスレの代用にしろと言ってるんじゃなくて、
何でもスレのスレ立てに関する議論をここで続けたらどうかと言ってるだけ。
むしろ最近のこのスレの何でもスレ化は目に余ると思ってる。
-
- 283
- 2012/02/04(土) 18:13:55
-
京都駅前も禁煙になったのに、スタバは屋外で吸わせてるな。いかんでしょ
-
- 284
- 京都人
- 2012/02/05(日) 00:54:38
-
その代わりスタバは客が入るのじゃない?
オレはタバコ吸わんけど 吸ってる人を苛めてるみたいでなあ。
-
- 285
- 2012/02/05(日) 08:10:41
-
スタバの占有地なんだから構わんだろ
タバコ吸わない俺でもそう思う
-
- 286
- 2012/02/05(日) 10:13:41
-
副流煙が歩道に流れるのが問題
煙草を吸わない自分は風が吹いていなくても煙を吐いている人間の
10メートル圏内に入ると臭いですぐ分かる
-
- 287
- 2012/02/05(日) 10:48:29
-
直接スタバに言ったらいいと思うよ
-
- 288
- 2012/02/05(日) 11:34:40
-
車の排気ガスも自転車乗って移動してるときついね。
疲れやすくなる。排ガス規制で良くなってるみたいだけど、ウソやろと
思ってしまうよw。
タバコはまだニオイで存在がわかってその場で深呼吸しないからね
自転車乗ってるとどうしても息をとめられないから、もろに排気ガスを吸ってしまう
-
- 289
- 288
- 2012/02/05(日) 11:41:03
-
車の交通量の多い場所とほとんど車が通らない場所では疲れ方がしんどさが
違うから気づいたよ。
結局おもに鴨川の河川敷を走ることが多くなるよ。
車の少ない狭い京都の路地でも、車が一旦停止してそのあとアクセルふかして
行くから、たまたまその場に居合わせるともろに排気ガスを吸ってしんどくなるw
息をとめられないからな
-
- 290
- 2012/02/05(日) 14:02:58
-
服もすごく排ガス臭くなる
-
- 291
- 2012/02/05(日) 14:19:41
-
鴨川の河川敷って自転車で走っちゃ行けないんじゃ
このページを共有する
おすすめワード