四条・烏丸・三条・河原町・京都駅part30 [machi](★0)
-
- 22
- 2011/12/02(金) 19:53:09
-
>>19
京都市中心部の町名が多すぎる(町域が狭すぎる)から、郵便番号が7桁になった。
京都以外だけなら6桁で十分だった。
-
- 23
- 2011/12/02(金) 20:15:16
-
”君はもう食べたか?? BIGMAC、BIGMAC 200円”
ドリンクポテトorサラダセットにしたら何も安くないんだよな。
あのCMが頭から離れない。八条口で食べようかな。www
-
- 24
- 2011/12/02(金) 20:32:43
-
京都市内に町名が同じなのに郵便番号が2つある所があったような
西大路通のどこかだったかな
-
- 25
- 2011/12/02(金) 21:50:16
-
木屋町や祇園一帯の風俗を風俗特区にする案が出てるらしい。暴力団排除に関わる条例かららしい
-
- 26
- 2011/12/03(土) 10:29:38
-
>>24
> 京都市内に町名が同じなのに郵便番号が2つある所があったような
> 西大路通のどこかだったかな
中京区亀屋町は、郵便番号が5つある。中京区に亀屋町が5カ所あるから当然だけど。
604-0094 亀屋町 (カメヤチョウ)
604-0094 * 釜座通竹屋町下る
604-0094 * 釜座通夷川上る
604-0094 * 夷川通釜座西入
604-0094 * 夷川通釜座東入
604-0094 * 夷川通西洞院東入
604-0094 * 夷川通新町西入
604-0865 亀屋町 (カメヤチョウ)
604-0865 * 竹屋町通烏丸西入
604-0811 亀屋町 (カメヤチョウ)
604-0811 * 堺町通夷川下る
604-0941 亀屋町 (カメヤチョウ)
604-0941 * 御幸町通御池上る
604-8253 亀屋町 (カメヤチョウ)
604-8253 * 蛸薬師通堀川東入
(通りによる表示の違いは一部省略)
ttp://yuusuke.info/26/M26104.htm
-
- 27
- 2011/12/03(土) 14:23:45
-
>7
柚子屋旅館なんて老舗の旅館っぽいけど、紅虎餃子房グループだもんな。
-
- 28
- 2011/12/04(日) 12:32:12
-
>>11
西ノ京はその表記しかないんじゃなかった?
-
- 30
- 2011/12/05(月) 22:01:45
-
三条通りの商店街って最近どう思う
-
- 31
- 2011/12/05(月) 22:57:35
-
どう?とは
よくテレビに出てるよね
-
- 32
- 2011/12/05(月) 23:24:09
-
お邪魔します
今度の土曜(12/10)に車で四国から所用で行くのですが、パーキング代をちょっとケチろうかと思い;
以前こちらで書かれていた七条河原町交差点の置きっぱなし1000円のところにしようと思ってます
でもって 打ち合わせは京都駅近くの某所なので七条河原町からバスで京都駅まで戻ってこようと思うのですが
Q1.七条河原町交差点の1000円の所は土曜の昼間でも普通に置けるでしょうか?(台数的に)
Q2.七条河原町バス停をgoogleで見ると七条通の北側と南側にあるようなのですが、京都駅に向かう場合、どちらで待ってたほうがより便利ですか?
自分で調べた限りでは北側かな?と思ってますが会ってますか?
Q3.たとえば14時に京都駅に到着したいとすると、30分前くらいに七条河原町バス停で待ってた方がいいですか?
5分置きくらいにバスは来るとかいうカキコを見たのですが、土曜日もそんな感じですか?
以上3点よろしくお願いします
-
- 33
- 2011/12/05(月) 23:39:11
-
京都駅まで歩いて10分も掛からないよ
-
- 34
- 2011/12/05(月) 23:48:05
-
>>32
Q1はよく知らないけど七条河原町から京都駅は歩いてすぐだよ。
バス待ってる間に歩けば着いちゃうぐらいに近い。
-
- 36
- 2011/12/06(火) 05:21:46
-
>>30
> 三条通りの商店街って最近どう思う
三条大橋〜河原町三条〜烏丸三条 観光客を中心に繁栄。景気は現状維持。
烏丸三条〜堀川三条 商店と民家などが混在しているが、それなりに繁栄。景気は上向き。
堀川三条〜千本三条 地元住民を相手に繁栄。「龍馬よさこい」などイベントにも熱心。景気は上向き。
-
- 37
- 2011/12/06(火) 08:48:59
-
>>35
京都市のパークアンドライドの一日駐車場にはほかにもこれだけありますよ
満車のときは参考にしてください。↓
http://www.city.kyoto.jp/tokei/trafficpolicy/kankochi/parkride_other/index.html
-
- 38
- 2011/12/06(火) 10:07:40
-
>37
しかし、最寄地下鉄駅まで徒歩4〜5分とか無料シャトルタクシー有りとか、地元不案内な
観光客がこんなとこへ駐めたら駐車場へ戻るとき途方に暮れるんじゃなかろうか。
-
- 39
- 2011/12/06(火) 13:28:19
-
梅小路の水族館、来年春のオープン予定だったのか
もっと先だと思ってたからびっくりだ
-
- 40
- 2011/12/06(火) 15:33:00
-
その水族館は地元の人の一部が反対だったようだが?
結局オープンするのか…
-
- 41
- 2011/12/06(火) 15:59:33
-
一部がねー
そういう時ってとりあえず反対して、あわよくば示談金でも....って人多いしね
-
- 42
- 2011/12/06(火) 16:11:43
-
>>32
京都駅の八条口側の、東のほうにも、安いパーキングいろいろあるよ。
少し裏はいったら一日900円とか。
-
- 43
- 2011/12/07(水) 11:29:41
-
いやいや怖いってww
-
- 44
- 2011/12/07(水) 19:34:20
-
地元以外は知らない方が身の為だからいいじゃん。知らぬが仏
-
- 45
- 2011/12/09(金) 08:09:03
-
シーズンにはあちこちに急ごしらえの臨時駐車場が出来るから
料金も超過云々でぼったくり料金になる場合もあるしw
-
- 46
- 2011/12/09(金) 08:52:06
-
>>18
住所を相手にわかりやすくしないといけないと思うときには
通り名表記、そうでない場合は公称町名のみって感じにしてます。
-
- 47
- 2011/12/09(金) 10:10:50
-
通販で町名省略すると
「町名がありませんが」って問い合わせが来ることあるわ
-
- 48
- 2011/12/09(金) 12:49:30
-
通り名表記だと地元の人しかわからないし
webの地図サービスで検索してもヒットしない。
-
- 49
- 2011/12/09(金) 15:19:36
-
済みません。
花びら餅っていつ頃から売っていますか?
12月末に京都に行くのですが。
-
- 50
- 2011/12/09(金) 21:10:25
-
中村軒って和菓子?
饅頭とかが美味いのかな?
-
- 51
- 2011/12/10(土) 00:16:00
-
三条通り商店街に八百屋か魚屋さんが出来たのかなって思ってたら
ギター屋さんだった。
-
- 52
- 2011/12/11(日) 10:26:25
-
四条河原の交差点の右折禁止の取り締まりって、週1ぐらいの頻度でやってるの?
-
- 53
- 2011/12/11(日) 10:34:43
-
あんなでっかい右折禁止交差点で右折する奴なんかいるのか??
-
- 54
- 2011/12/11(日) 18:01:17
-
おるよ。県外ナンバー。市内の道路事情スレ行ってみ。
-
- 55
- 2011/12/11(日) 19:31:51
-
河原町三条から四条の間も閉店している店が増えてきたなあ
-
- 56
- 2011/12/12(月) 00:04:11
-
本能寺脇に居た占いのおじいさん、今はどこに?
無料の頃は一回千円募金してたけど有料になるという噂を聞いた頃から
見当たらなくなりました。
どこに居るのかと、見料も知りたいです。
-
- 57
- 2011/12/12(月) 21:16:47
-
>>53
バスの後をついて右折する他県ナンバーが多いね。
-
- 58
- 2011/12/12(月) 23:22:05
-
>>53
曲がるときだけサイレン鳴らす人がいます><
-
- 59
- 2011/12/13(火) 01:52:24
-
サッカーのバルセロナの選手たちが何人か京都に来ているらしい
-
- 60
- 2011/12/13(火) 02:16:11
-
マジで!? 観光地に行けば会えるのかなぁ!
-
- 61
- 2011/12/13(火) 10:06:03
-
このあたりで気軽に体重測定できる場所って無いかな、男でも。
銭湯とかは敷居が高い。気軽に出入りできるようなとこ。
-
- 62
- 2011/12/13(火) 22:02:24
-
京都市にカルビーのアンテナショップが存在するらしいのですが
どこにあるのでしょうか?
京都駅周辺、四条、河原町くらいしか思いつかないのですが・・・
-
- 63
- 2011/12/14(水) 09:43:50
-
>>61
献血ルーム
-
- 64
- 2011/12/14(水) 16:16:29
-
>>62
京都のは期間限定だったような・・・。
今回原宿に出来たのが初の常設店のはず。
-
- 65
- 2011/12/14(水) 21:52:51
-
>>55
高いんだもん、賃料が。
小さめな空き店舗でも、賃料いくらか聞いたら、100万円です。とか。
吹っかけてくるんだよ。
年に1200万+更新料とか、観光客の減ってる、しかもデフレの世相で
払える訳が無い。
ロフトも出来たし、オーパも出来たし。
ついでに、店頭に並べておけば賃料以上の利益が出る様なお店なら、
ネット上でショップ開くでしょ。
地主が折れないとシャッターの店って再開しないと思う。
とにかく賃料が高すぎ。
-
- 66
- 2011/12/14(水) 22:11:31
-
空き店舗にて
タイムセールで1000円っていう呼び込みがすごい数があるなあ
-
- 67
- 2011/12/14(水) 22:52:30
-
>>65
三条通りの某お店は、店で買い物してても店員が客そっちのけでネットショップの
発送準備しててすっごいイラっとした
-
- 68
- 2011/12/16(金) 21:10:05
-
明日韓国大統領京都へ1泊2日旅行に来るのな。
どこのホテル泊まるんだろ。普通はウエスティン都
かな。また道路制限いっぱいかなあ。伊丹着らしいが
外国から伊丹に降りてもいいのか。
-
- 69
- 2011/12/16(金) 23:25:46
-
四条三条河原町京都駅もダメだな。
時代は大手筋か。
-
- 70
- 2011/12/16(金) 23:36:09
-
>>68
特別機だからなぁ
-
- 71
- 2011/12/16(金) 23:53:54
-
>>62
四条木屋町の角の店が店名にカルビーってついてた気がします
このページを共有する
おすすめワード