四条・烏丸・三条・河原町・京都駅part30 [machi](★0)
-
- 107
- 2011/12/24(土) 13:33:30
-
>>103
先斗町公園
-
- 108
- 京都人
- 2011/12/25(日) 02:57:16
-
祇園花月ならイブイブはオールナイトしてたけど
個人的には お笑いが好きなんで楽しかった
次は大晦日のカウントダウン行くわ。
-
- 109
- 2011/12/25(日) 16:27:16
-
そういえば10年程前までは京都駅ビルで大晦日の夜から
マイナーアーティストを呼んでカウントダウンイベントをやっていたが
行わなくなったのは単に予算が無いからかな?
-
- 110
- 2011/12/25(日) 22:23:17
-
そう。
-
- 111
- 2011/12/26(月) 13:00:11
-
大階段→室町小路広場と縮小していってなくなったか・・・
以前は結構大きなイベントだったんだけどな
-
- 112
- 2011/12/27(火) 21:12:07
-
ラジオ局とタイアップしてね。タイアップというかコラボか。
-
- 116
- 2011/12/28(水) 20:22:20
-
四条通の二車線化ってマジ?
-
- 117
- 2011/12/28(水) 20:50:53
-
四条通はバスとタクシーだけ通ればいいよ
-
- 118
- 2011/12/28(水) 21:13:35
-
今でも片側2車線だと思うんだが。
って、四条通りのどこの事言ってるんだ?
-
- 119
- 2011/12/28(水) 21:15:54
-
>>118
節子、それ
-
- 120
- 2011/12/29(木) 00:34:28
-
>>118
片側1車線のことじゃないの?
-
- 121
- 2011/12/29(木) 03:28:59
-
>>120
正解
>118は無知
-
- 122
- 2011/12/29(木) 08:42:58
-
orz
車線って言ったら、片側の事だと思ってた。わりとマジで。
「2車線の道路」って言ったら、片側2車線の道路の事・・・だよね・・・?((´д`))
-
- 123
- 2011/12/29(木) 10:36:18
-
>>109-111
802が撤退したんだね。α-stationは新風館でやってるけど。
-
- 124
- 2011/12/29(木) 18:02:51
-
>>122
「片側2車線の道路」は「片側2車線の道路」だろう
-
- 125
- 2011/12/29(木) 23:56:59
-
法律書によると、車線は往復の合計で数えるのな。
-
- 126
- 2011/12/30(金) 16:50:41
-
4車線か。
そういや、四条河原の交差点で、北行きのロードサイクルというんだろうか。
そういうチャリのった兄ちゃんが、警官に止められてたな。
車道走行してたけど、問題ないだろうし、信号無視かな?
-
- 127
- 2011/12/30(金) 17:40:16
-
>126
自転車は河原町通り仏光寺御池間8時〜21時通行禁止じゃ無かったかな。
ついでに四条通は烏丸東大路間同時間帯通行禁止。
歩道を押して歩くのは規制対象外。
-
- 128
- 2011/12/30(金) 21:56:33
-
え!そうなの?本当ならしらなんだ。
確かにチャリ見ないはずだ。裏道というか、他の筋で見ることはあるけど、
河原町と四条通は見たことないなぁ。
-
- 129
- 2011/12/30(金) 22:09:00
-
ごめん聞いていい?
上賀茂神社の近くに抹茶美味しいところのおすすめとかある?
-
- 130
- 2011/12/30(金) 23:03:07
-
河原町通りをくわえタバコして自転車で通り過ぎるやつはいないかな?
-
- 131
- 2011/12/31(土) 10:21:52
-
>>129
スレ違い
【◆◆◆京都市北区スレッド 18 ◆◆◆】
http://kinki.machi.to/bbs/read.cgi/kinki/1295000752/
-
- 133
- 2011/12/31(土) 11:18:33
-
>>127
これ知らない人かなり居るんじゃないかな?
-
- 134
- 2011/12/31(土) 16:27:05
-
>>129
抹茶は聞いたことないな
鯖煮定食と焼き餅・漬物は有名だけどね
-
- 135
- 京都人
- 2012/01/01(日) 02:56:02
-
エロ三羽ガラスを観に祇園花月でカウントダウンしてきた
チュートリアルは余裕のスケジュールやな
あれだけ忙しいのに元日京都の実家とは。
-
- 136
- 2012/01/02(月) 08:36:51
-
昨日寺社巡りをしようと京都駅のバスターミナルに来ると
やはり北野天満宮行きには長蛇の列が出来ていて
でも毎年分かり切った事なのに何で臨時バスを増発しないんだろう?
清水寺でも同様だったのに…・
-
- 137
- 2012/01/02(月) 09:27:45
-
市バスの運転手に向かって、例年決まってることとは別に「元日に本来休みの君たちも出勤ね」
などと指示・命令できる勇者が京都市交通局に居るとは思えないな。
-
- 138
- 2012/01/02(月) 10:34:41
-
大阪市みたいに、京都市も解体してもらいたいな。
維新の会は京都にはいないのか。
-
- 139
- 2012/01/02(月) 11:35:42
-
一時MKがバス路線の申請をして
不採算路線で試験的に運用されたけど結局撤退したようで
民間が入り込む余地は無いな…
もし今年の市長選で維新の会が後押しする候補者がいれば
色んな意味で期待したいのだが
-
- 140
- 2012/01/02(月) 13:33:05
-
交通局ネタはこちらで。
京都市交通局地下鉄・市バスを語る
http://kinki.machi.to/bbs/read.cgi/kinki/1197783929/
-
- 141
- 2012/01/03(火) 00:42:52
-
市バスは金閣寺と北野天満宮
清水寺に銀閣寺ぐらいか?
他は地下鉄でOKだよね
ってか俺なら全部地下鉄で行って最寄り駅から歩くけど
基本京都から河原町ぐらいは余裕で歩くから
-
- 142
- 2012/01/03(火) 08:05:37
-
始発直後くらい河原町六角あたりに警官がいっぱいいたけど何があったん?
-
- 143
- 2012/01/04(水) 01:01:36
-
さーて、今年も京都駅前で
「ボロボロやーwww、被害者意識やデー」って
あほみたいに挑発する土人どもがたくさん登場するんだろうな
-
- 144
- 2012/01/04(水) 07:40:28
-
共産党系の演説か?
今年は市長選挙があるから活発になりそうで
でも選挙前から候補者をポスターで貼ったり
宣伝車から連呼するのは選挙違反でないか?といつも思うのだが
-
- 145
- 2012/01/06(金) 13:25:40
-
4月14日・15日に京都に花見を兼ねて旅行に行く予定です。
おすすめの花見スポットってありますか?
-
- 146
- 2012/01/06(金) 14:47:20
-
嵐山は桜の季節も良いらしいね。桑原征平がラジオで嵐山の桜は自分にとっては
誰がなんと言おうと日本一やとか言ってましたよ(たいそうなもの言いの人やけど)
どのくらいの山々が桜に覆われるのでしょうかね?
-
- 147
- 2012/01/06(金) 20:02:25
-
>>145
それならば仁和寺の御室桜が一番かと
ただ…土日は観光客が多く前の道路がかなり渋滞するので
行くのならばバスやタクシーよりも嵐電を使うのがオススメ
1日フリーきっぷを500円で買えば乗り放題で施設の割引もアリ
あと同じ沿線にある龍安寺も紅枝垂れ桜が見頃だと思うので
併せて訪れるのも良いかなと思いますが?
-
- 148
- 2012/01/06(金) 20:15:58
-
1週間ほど早ければ嵐山→嵐電→平野神社 下鴨神社→賀茂川→京都御所 がベターなのかな?
円山公園(八坂神社)や清水寺のライトアップもあるので日程が合えば夜にも楽しみたいところ。
-
- 149
- 145です
- 2012/01/06(金) 22:03:36
-
情報色々とありがとうございます。
関東から京都に行きます。
夜桜もできれば見たいです。
二条城付近の町屋とかって泊まるのにどうですか?
せっかくなので、ホテルではなく、町屋や旅館に泊まりたいです。
行く場所もまだ具体的に決まっておりませんが、
観光するのにお勧めの宿泊場所とかあったら教えてください。
ちなみに前日の金曜日に夜行バスで移動し、
土曜日の朝7時ごろ、京都駅に到着する予定です。
-
- 150
- 2012/01/06(金) 22:36:12
-
桜のライトアップなら確か15日まで二条城で行っているので
その時には紅枝垂れ桜が見頃のはず
あとは…桜が大分散っていると思うけれども清水寺と高台寺も
15日位まで行っているはずなので事前に確認を
泊まる場所についてはネットで調べた方が分かるかなと
あと桜シーズン最後の土日なので予約は早めに
清水寺は朝6時から拝観なので少し静かな清水寺を回り
それから平安神宮へ神苑の見事な紅枝垂れ桜は必見ですぞ
大半の桜が散っていると思うけど南禅寺から哲学の道を
歩くのも悪くないかなと
-
- 151
- 2012/01/07(土) 21:49:44
-
俺は哲学の道とあと動物園の近くの線路みたいなところがよかったな
哲学の道は水路に桜が散ってて綺麗
線路みたいなところは雰囲気がいいね
-
- 152
- 2012/01/07(土) 22:53:49
-
>>151
線路・・・琵琶湖疏水の蹴上ですね。
確かにあそこはきれいです。お勧めですね。
-
- 153
- 149です
- 2012/01/07(土) 23:48:48
-
ありがとうございます。
哲学の道がお勧めのようですね。
嵐山方面にも行ってみたいのですが、お勧めの場所ってありますか?
-
- 154
- 2012/01/08(日) 09:39:30
-
前のレスに書いたように京都の桜の満開は4月8日前後で
14・15だとソメイヨシノは大分散ってしまっているので
嵐山なら中の島公園の紅枝垂れ桜それと二尊院くらいかな?
ちなみにソメイヨシノが満開の時期ならば
早朝から清水寺〜円山公園〜平安神宮〜蹴上(けあげ)〜南禅寺
〜哲学の道〜銀閣寺までを昼過ぎまで時間をかけて巡るのが
オススメですが…
14・15日なら哲学の道の疎水に散った桜の花びらが流れに沿って
銀閣寺の近くに集まってピンクのじゅうたんに見えますが
-
- 155
- 2012/01/09(月) 02:55:12
-
前レスの言う様に14,15なら市内のソメイヨシノは散ってます。貴船、鞍馬方面が満開やと思いますけど。この時期に行った事ないので、渋滞の具合はわかりません。叡電の方がええんかな?
-
- 156
- 2012/01/09(月) 19:06:42
-
しかし、なんで三条のかっぱ寿司はなくなったんだろうね?
気軽に回転すし食いに行けなくなった。味はともかく安くて良かったんだけどね。
あそこは、客入りも悪くなかったと思ったんだけどねぇ。
四条、三条界隈で回転すし屋ってありますか?
-
- 157
- 2012/01/09(月) 19:12:01
-
>>156
むさしって回ってないんだっけ?
あと、四条木屋町に長次郎が出来てるよ、元不二家のマツキヨの隣。
高いし微妙にサービス悪いのでわたしはお勧めしないけど。
このページを共有する
おすすめワード