斑鳩ってどうなん? part7 [machi](★0)
-
- 978
- 2016/08/06(土) 15:07:54
-
斑鳩雨降ってないのに警報出てるぞ
-
- 979
- 2016/08/15(月) 22:24:56
-
斑鳩で安いスーパーてどこ?とくに野菜類
-
- 980
- 2016/08/23(火) 00:28:54
-
>979
どこが安いのかは分からないので自分で見に行った方がいいかも。
ただイメージとしてイオンは高い気がするから万代かな。
値段関係なくいくと、石崎整形外科の近くに野菜のソムリエって書いた
場所があったよ。
あとは25号線のめぐみの郷。
業務用スーパーって野菜あるのかな・・・?
斑鳩出てもいいならトライアルが安いと思う。
-
- 981
- 2016/08/23(火) 22:39:47
-
斑鳩のバスは信号が青に変る前に発進するのか
どこに委託してるのかは知らんが、もうちょっとマシな運転手はおらんのかい
時間は本日15:45
この前は一時停止無視してたな
-
- 982
- 2016/09/04(日) 03:32:20
-
こんな時間にサイレンて
-
- 983
- 2016/09/04(日) 03:36:45
-
すごいうるさいけど、何事?
近所の犬も吠えまくるし、夜中に何やってるの・・・
救急やパトカーの音も聞こえないし。つまらない事でいちいちならすなよ。
安眠妨害。
-
- 984
- 2016/09/04(日) 03:44:50
-
役場に電話してみたよー
興留で火災やて
-
- 985
- 2016/09/04(日) 06:01:05
-
クソやかましいサイレンだったけどあれの後に
消防車の鐘とサイレンの音聞こえただろ
火事はつまらないことではない
ただ、非常召集とかだとしても確かにうるさくてびっくりする
当該地域以外ではボリューム下げるくらいのことはしてほしいよね
-
- 986
- 2016/09/04(日) 06:40:48
-
サイレン驚いたなぁ、目安住人より
-
- 987
- 2016/09/04(日) 07:21:28
-
老害が昔のツールをずっと使ってるだけ
あのサイレン全く必要ない
もう野焼きの度に鳴らせばいいよ
-
- 988
- 2016/09/04(日) 07:33:21
-
割に近所だったが子供たちは起きなかったのを見て、サイレンの爆音の必要性を感じた
夜中近所で火災起きたとき起きれないと困るでしょ
延焼で朝起きたら勝死体になってましたなんてやだもん
-
- 989
- 2016/09/04(日) 08:58:46
-
起きるという事は生きているということだが
-
- 990
- 2016/09/04(日) 11:21:51
-
サイレンって火事で使う必要あるのか?
近くで避難必要な地域だけで鳴らせばいいのに、他の地域では火事では鳴らさないよ。
なんでもならしていたら、オオカミ少年みたいに緊急事態のサイレンがその機能を果たさなくなると思う。
-
- 991
- 2016/09/04(日) 20:30:23
-
>>990
同意。斑鳩のサイレンは大袈裟過ぎる(基準は何なんだろう?)
10棟全焼するような大火事ならまだしも、小火レベルの火事で市区町村がサイレン鳴らすとかまともじゃない
震災の時はもっと凄いサイレンでも鳴るのだろうか?w
-
- 992
- 2016/09/12(月) 18:44:51
-
あのサイレンは、町民に火事を知らせると言うよりは、どちらかと言えば消防団員の召集が目当ての物です。
ちなみに、サイレンの吹鳴周期にも意味があって、町の広報にも大雨の降る時期の前になると乗っていますが、長めの吹鳴周期のサイレンは避難勧告発令の合図です。
確かに夜中に鳴ることは迷惑と感じる人も居られるでしょうけど、人命に関わる物ですから、そこは自分の身の回りで起きた時の事と置き換えて何とか我慢してほしいものです。
そんなに毎日、毎週、毎月鳴ってるわけではないのですから。
-
- 993
- 2016/09/13(火) 06:59:53
-
そうなのかー 勉強になったわ
去年避難勧告出たときは、ネットサーフィン中で、Yahoo!のトップ飛んだら、いきなり地震情報と同じ場所の四角い枠に「斑鳩に避難勧告出てまっせ」って目立つお知らせが出てきて、マジで「は?」って声出たわ
大和川は気にしてたけど富雄川はあんまり気にしてなかったからビックリした
今朝も雷すごかったなぁ
そういや雷だってあるのに、法隆寺よく長持ちしてきたよね(焼失とかあったのかも知れんが)
避雷針なんか近代までなかっただろうし
-
- 994
- 2016/09/15(木) 15:53:19
-
消防団員はそれぞれ仕事を持ってる地元で働く町民だしねぇ
ま、酒の付き合いの方が厳しいらしいがw
-
- 995
- 2016/09/15(木) 20:19:40
-
無線や電話がある時代にサイレンで消防団員に周知、招集とか頭悪過ぎでしょ
昔ながらの老害ツールを引きずって使ってるだけとしか思えない
迷惑でしかない
-
- 996
- 2016/09/16(金) 00:50:45
-
自己中だな
-
- 997
- 2016/09/16(金) 09:17:28
-
緊急時に複数の連絡等の手段を講じるのは当たり前の事。
それを老害ツールとか言う方が頭悪い。
まぁこうゆう輩に限って何か問題が起こって連絡がつかなかったら、何とかして起こせって文句言うんやろうけど、その何とかしてってサイレンをキープしてるって事を理解しないと。
平時に文句垂れる奴は緊急時を想定してないよね。
小規模で鳴らせって意見は小規模と大規模の基準の制定や、小規模用のサイレンの設置の必要性と対費用効果の問題もあるでしょう。
そもそも通報が入った時点で小規模火災ですむのか大規模火災に発展するかの判断なんて出来ないからね。
-
- 998
- 2016/09/16(金) 13:32:27
-
メールで一斉発進→気付かない人がいる
メールサーバー障害等で届かない事もある
電話で連絡→え?関係者全員に?繋がらなかったら何回かけ直すの?
夜中に間違い電話掛けたら・・・
緊急性を求めるのなら複数人でやらないといけないよね?
まあ、一番確実で手っ取り早いわな
-
- 999
- 斑鳩人
- 2016/09/27(火) 00:10:59
-
元、学生ラーメンの清龍軒あと、法隆寺駅近くの南都銀行前交差点から西に100m程入ったとこにできたたこ焼き屋。
あそこ旨いの?
こわーて入る気にならんのですが…
このページを共有する
おすすめワード