facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 645
  •  
  • 2012/01/30(月) 23:19:30
>>638
ということは、初橋はあまり余計な苦労をしなくてもヌクヌクとそれなりの大学に行けるってこと?
指定校枠が多いというのはそれだけ信用があるってことだから、別の意味で凄い。

ここまで見た
  • 646
  •  
  • 2012/01/31(火) 21:55:28
>>645
> 初橋はあまり余計な苦労をしなくてもヌクヌクとそれなりの大学に
実力ではとても行けないような大学に毎年かなりの人数が進学しているみたい。

ここまで見た
  • 647
  •  
  • 2012/01/31(火) 23:31:26
和歌山には智弁和歌山もあるでよ。
まあ推薦で私大に入るのは、勝負を避けた感がなきにしもあらずだね。
国立志望の学生からすれば。

ここまで見た
  • 648
  •  
  • 2012/01/31(火) 23:59:03
>>647

智弁和歌山は、橋本から通学圏にはないでしょ、jk

ここまで見た
  • 649
  •  
  • 2012/02/01(水) 10:48:50
和歌山(特に橋本エリア)って奈良に比べて
公立高校選びが大変やな

ここまで見た
  • 650
  •  
  • 2012/02/01(水) 13:04:38
>>648
同級生で通ってるやついてたけど?w
後、近大付属も。

ここまで見た
  • 651
  •  
  • 2012/02/01(水) 13:26:19
>>649
ピンからキリまでバランスよく公立が無いのがねぇ。
公立+塾と私立で費用的にもトントン、ひょっとしたら私立の方が安上がりってのも有り得るし。
彩の台に家買う人って子供の進路考えてるのかなぁ、と思う。
あと私立なら初橋に限らず指定校なんてザルだしね。「定期試験でも模試でも幽霊やった奴がなんでそこいけるの?」ってどこでもある話。

ここまで見た
  • 652
  •  
  • 2012/02/02(木) 21:01:22
だから昔から橋本高野口方面から奈良智辯行く人が多いんですね。

ここまで見た
  • 653
  •  
  • 2012/02/02(木) 21:06:19

いい小学校や幼稚園は皆無ってことでOK?

ここまで見た
  • 654
  •  
  • 2012/02/04(土) 08:51:21
だれか、たまごかけごはん屋のレポお願いします。

ここまで見た
  • 655
  •  
  • 2012/02/04(土) 13:32:33
すげー混んでるで

ここまで見た
  • 656
  •  
  • 2012/02/04(土) 14:42:54
たまごかけご飯以外に何かメニューあるの?

たまごかけご飯しかなかったら、どんなに美味しくてもリピーターは見込めないよねえ…。

ていうか、地元民は行くのか?

ここまで見た
  • 657
  •  
  • 2012/02/04(土) 15:03:10
どこにあるのかも知らないわ>たまごかけごはん屋

ここまで見た
  • 658
  •  
  • 2012/02/04(土) 19:09:27
橋玉  卵焼き 玉子ドン など

ここまで見た
  • 659
  •  
  • 2012/02/05(日) 01:11:27
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY-LbUBQw.jpg
親子丼に卵かけて食った

ここまで見た
  • 660
  •  
  • 2012/02/05(日) 19:54:17
>>659
何だそのコレステロール値高すぎなメニューww

卵好きとしては激しく惹かれる…。

ここまで見た
  • 661
  •  
  • 2012/02/06(月) 22:42:44
家で食えよ!
並んでまで食うか!?

ここまで見た
  • 662
  •  
  • 2012/02/06(月) 22:46:24
>>658
「卵」、「玉子」どっち?
なんでカタカナで「ドン」なんだ?
「はしたま」じゃなくて橋玉なんかい?
乱れていませんか?

ここまで見た
  • 663
  •  
  • 2012/02/07(火) 19:40:11
FMはしもと
上手くいってほしいですね

ここまで見た
  • 664
  •  
  • 2012/02/07(火) 23:50:27
>>663
kwsk

ここまで見た
  • 665
  •  
  • 2012/02/08(水) 23:38:50
FMはしもとのブログ
http://goo.gl/m13kQ

がんばって実現してほしいよね

ここまで見た
  • 666
  •  
  • 2012/02/09(木) 09:36:30
今朝のサイレン、そして大渋滞!!何かあったのでしょうか?

ここまで見た
  • 667
  •  
  • 2012/02/09(木) 12:13:50
>>666
そんななんでもかんでも知らんでいいやん
どうせすぐ忘れるんやろし

ここまで見た
  • 668
  •  
  • 2012/02/09(木) 20:31:09
>>666
事故あったらしいね

ここまで見た
  • 669
  •  
  • 2012/02/14(火) 00:18:39
たまごかけごはん屋行こうと思ったけど・・・
並ぶのがアホらしいので、前の中華屋で担々麺食べたよ 
意外に美味しかったよ♪

ここまで見た
  • 671
  •  
  • 2012/02/14(火) 23:07:01
どんなスピードだしてたんやろ。登り坂やろ。同じところで下りの死亡事故は過去にきいたことあるけど。

ここまで見た
  • 672
  •  
  • 2012/02/15(水) 00:18:20
衝突、炎上って西部警察だけのフィクションと思っていたが本当になるんだな。

ここまで見た
  • 673
  •  
  • 2012/02/16(木) 17:24:25
朝晩の大阪方面の車が十年前よりかなりすくなくたったなー。同じ職場で働く同僚もみんな河内長野市に引っ越した。本当に橋本市はさびれていく一方だ!

ここまで見た
  • 674
  •  
  • 2012/02/16(木) 22:13:23
トンネル掘れずにもたもたしてるからや。あの国道をなんとかしないと。

ここまで見た
  • 675
  •  
  • 2012/02/16(木) 22:53:21
>>674
三石台のバイパスより紀見峠のトンネルが先だろ。jk

なんでもたもたしてるんだ?

ここまで見た
  • 676
  •  
  • 2012/02/17(金) 10:31:05
371号バイパスは、大阪府にとってはどうでもいい事だそうで
和歌山県と橋本市が大阪府に嘆願したんですが軽くあしらわれたそうです。
和歌山県側の工事は進んでますが、紀見トンから大阪側はいつになるか
全くわからないそうです。
ちなみに、国道とはいえ3桁道路にもなると国よりも都道府県の
権限が大きいみたいですね。

ここまで見た
  • 677
  •  
  • 2012/02/17(金) 11:55:51
せめて石仏の手前の交差点を旧道優先信号にしてほしい。現時点で新道は事実上いらない。

ここまで見た
  • 678
  •  
  • 2012/02/17(金) 23:43:46
>>676
しかし、自分が見る限りでは河内長野側(天見近辺)の道路整備のほうが進んでるように思える。
最近、福島で高架作ってるのがわかって住民との摩擦で中断してるが。

ここまで見た
  • 679
  •  
  • 2012/02/18(土) 07:51:25
>>677
禿しく同感。

ここまで見た
  • 680
  •  
  • 2012/02/18(土) 08:49:14
雪積もってますか?

ここまで見た
  • 681
  •  
  • 2012/02/18(土) 09:10:51
>>678
バイパスの完成目処が立たないんで、とりあえずあそこで371につないどけ
って事でしょ。
現状では石仏からバイパス行って371に戻るより、最初から371走った
方が微妙に早いんですが、例の高架ができるとバイパス行った方が
微妙に早くなるんじゃないでしょうか。

ここまで見た
  • 682
  •  
  • 2012/02/18(土) 13:42:27
石仏・柱本間の道路情報を国道事務所のHPでカメラつきとか、積雪・交通事故情報を
すぐわかるようにアップしてほしい。「なら国道」HPで五條橋本道路の情報がすぐわかるのに。

ここまで見た
  • 683
  •  
  • 2012/02/18(土) 20:02:42
同感、同感。
和歌山県はライブカメラが少なすぎる!!

ここまで見た
  • 684
  •  
  • 2012/02/19(日) 08:56:41
迂回ルートはないところやし、一旦、渋滞に飲み込まれば、抜け出すこともできず、
20分のところを2時間以上の通り抜けになる。生活リスク高すぎる。高い税金はろてるんやから
そのくらいのことしてもろてもええと思うんやけど。迂回ルートが当麻、岩出ではきつすぎる。

ここまで見た
  • 685
  •  
  • 2012/02/19(日) 15:39:37
電車にするとしても人身事故があった日には、身動きできなくなるし・・・。

ここまで見た
  • 686
  •  
  • 2012/02/22(水) 16:25:11
霜草からあやの台に向かう坂道の途中、右側に和風のお店みたいな
建物ができています。
以前から、何か気になっていたんですが、ある筋の情報(ええかげんな)
では、醤油屋ができるとか聞きました。
ほんまでしょうか?

ここまで見た
  • 687
  •  
  • 2012/02/22(水) 20:19:16
お醤油やさんでしょ

ここまで見た
  • 688
  •  
  • 2012/02/29(水) 05:45:31
高野口の郵便局裏のスーパーっていつオープン?

ここまで見た
  • 689
  •  
  • 2012/02/29(水) 12:53:28
ハッスル吉村高野口店 三月吉日オープン!!

ここまで見た
  • 690
  •  
  • 2012/03/04(日) 17:51:30
高野口に住んでいる人たちは何処で仕事しているの?
大阪まで出てるん?
300〜400万位で生活できるからバイトでも十分なんかい?

ここまで見た
  • 691
  •  
  • 2012/03/05(月) 08:20:28
>>690
400万って高額取得者やん!200〜250で生活はできるぜw

ここまで見た
  • 692
  •  
  • 2012/03/05(月) 08:54:41
>>690
なんで高野口の心配してるの?
あんたどこ?

ここまで見た
  • 693
  •  
  • 2012/03/05(月) 09:56:16
>>691
所得者やろ脆弱

ここまで見た
  • 694
  •  
  • 2012/03/05(月) 11:29:55
脆弱?

ここまで見た
  • 695
  •  
  • 2012/03/05(月) 12:23:58
隅田の津津がずっと閉まってるのが心配。。。
あそこのから揚げ美味しいのにな

ここまで見た
  • 696
  •  
  • 2012/03/05(月) 14:32:57
高野口が橋本市であることを知らない人がいたり、

熟語の使い方が何やら怪しかったり、

混沌としてますな。

橋本は外食文化が根付いてないせいか、美味しいお店がなかなか定着しないね。

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード