facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 303
  •  
  • 2011/10/11(火) 23:03:41
残念ながらそういう時代

ここまで見た
  • 304
  •  
  • 2011/10/11(火) 23:32:16
>>302
子供減ったのが一番の理由だが、大人も参加しない人が増えたから
他から人呼ぶ羽目になってじゃないか。
参加してないなら、貴方も同じ穴の狢だ。
祭りの品位が下がって嫌てんなら、祭りに参加してよ。

じゃなきゃ、単に祝儀払うの嫌なだけにしか聞こえん。

ここまで見た
  • 305
  •  
  • 2011/10/12(水) 03:01:34
今のだんじりを見て参加したいと思う地元人は少ないだろうよ
柄の悪い兄ちゃんとか多すぎて近寄り難い

ここまで見た
  • 306
  •  
  • 2011/10/12(水) 09:14:26
たしかにだんじりの周りにいる人って、独特な雰囲気があります。
何年かぶりに引きにいったんですが、なんか排他的というか
「お前、誰やねん」みたいな雰囲気でした。
一人一人にいちいち自己紹介するのがめんどくさいんで、
引くのやめました(笑)

ここまで見た
  • 307
  •  
  • 2011/10/12(水) 12:26:40
初め「だんじり」買った時はこっちから応援を呼んだらしいですが 近頃じゃ
押しかけてくるらしい。一度着替えに帰ってまかないを飲み食いする人もいるらしい。
  あの若者たちは、他所からきているためか遠慮とか道徳とか教えてくれる
近所のおっちゃん、おばちゃんがいてないのかやりたい放題のように感じたのは私だけでしょうか?

あの 昼間のマイクを使って歌声が聞こえてきたときはさすがにビックリ!!
お囃子や船だんじりの橋本の祭りとはかけ離れてるやん
(船だんじりの歌は大好きです)
今回は海外からのお客がいらっしゃっていたけれど思わず隅田につれていった。
隅田には日本の伝統を感じた

ここまで見た
  • 308
  •  
  • 2011/10/12(水) 12:40:16
真剣に悩んでるんだけど
高野山って、三重南部からだとどのルートが一般的なんでしょうか?
熊野・尾鷲から
1.R169伯母峰峠越えで吉野〜橋本
2.龍神スカイライン経由

一度、名阪国道 天理〜R169〜R24で行って7時間位かかったことがある。

ここまで見た
  • 309
  •  
  • 2011/10/12(水) 14:14:09
>>308
2はあり得ないと思う。
1がオーソドックスかな。
橋本に来るならこのコースが良いと思う。

高野山だと、私ならR168から猿谷貯水池を西。
途中の分岐を南に行かず、天狗木峠に。
そこから桜峠方面へ向かい371へ。
そんなに悪い道ではないですが、わかりにくいかも。

当然、今は使えないけどね。

ここまで見た
  • 310
  •  
  • 2011/10/12(水) 17:03:16
だんじりの裏事情は非常に興味深いです。
書いてある通りなら、そのうち反動が現れることでしょう。

ここまで見た
  • 311
  •  
  • 2011/10/12(水) 18:53:31
オークワ明日プレオープン

ここまで見た
  • 312
  •  
  • 2011/10/12(水) 20:05:52
だんじりか。一家に一人とか参加しなければってなってるんですよね。でも
お弁当なぜか余ってる・・・・来てない人がいるって事ですよね。
で駅にだんじり集合してたときなんか駅から帰る人達みなやばい所に遭遇した
ような顔つきで逃げる様に去っていったんだよね。ひょっとすると懐かしい顔に
あえるかもしれないのにね。いろいろと時代が変わってしまったんだな。

ここまで見た
  • 313
  •  
  • 2011/10/12(水) 23:16:48
マジレスすると、だんじりを引きに来てるのはプロ集団だよ。
>>307氏の言うとおり。関東から関西まで、お祭りの人手として駆けつけてくる。
今やどこの祭りも彼らの舞台と化している。

だから地元の人に対して、排他的なのは当然。
祭りで変にテンションがあがってるから、無遠慮な振る舞いもあるんだろうね。

ここまで見た
  • 314
  •  
  • 2011/10/13(木) 00:10:14
まだつぶやくか・・・

ここまで見た
  • 315
  • 255
  • 2011/10/13(木) 18:26:38
番長、何、削除されてんねん!

ここまで見た
  • 316
  •  
  • 2011/10/13(木) 18:45:47
オークワには100円ショップはありますか?

ここまで見た
  • 317
  •  
  • 2011/10/14(金) 00:20:10
>>316
行ってみ
岩出にはあるぞ。

ここまで見た
  • 318
  •  
  • 2011/10/14(金) 00:22:50
>>316
バンバン折込チラシ入ってたから、それでチェックしなされ

ここまで見た
  • 319
  • 308
  • 2011/10/14(金) 13:44:17
>>309
ありがとう。
「1.」で行って、もうひとつ考えてるルートで帰ってみようと思います。
「3.」R42〜勢和多気IC手前左折R166〜東吉野〜R370
上市でR169と合流します。

ここまで見た
  • 320
  •  
  • 2011/10/14(金) 15:16:58
>316
高野口オークワにも100円ショップあるぞ

ここまで見た
  • 321
  •  
  • 2011/10/15(土) 09:31:57
 祭りで一言書くが、隅田は地元の人でがんばってるぞ。
子どものだんじりも出してるぞ。

ここまで見た
  • 322
  •  
  • 2011/10/15(土) 09:43:16
>>321

だから、307は、

>今回は海外からのお客がいらっしゃっていたけれど思わず隅田につれていった。
>隅田には日本の伝統を感じた

って書いてるよね。

ここまで見た
  • 323
  •  
  • 2011/10/16(日) 07:37:59
三石のだんじりもある

ここまで見た
  • 324
  •  
  • 2011/10/16(日) 17:55:00
>>321
市脇…も地元の人でがんばってる…お
おみこしも出した…お

ここまで見た
  • 325
  •  
  • 2011/10/16(日) 19:35:07
岸和田のパクリだんじりはいらんな
女子供を山車に乗せて大騒ぎって土人だな
元から風習や伝統なんてないのに根付かせないでほしいな

ここまで見た
  • 326
  •  
  • 2011/10/17(月) 03:59:27
>>325
今更、全地区を担い山車に戻せと?
無茶言うなwwww

それに、曳き山車にしても50年以上の歴史がある。
頭っから否定するのもどうかと思うがな?

ここまで見た
  • 327
  •  
  • 2011/10/17(月) 06:01:46
ギャル神輿もあるみたい

ここまで見た
  • 329
  •  
  • 2011/10/18(火) 01:45:40
会話は噛み合ってるのに呟き扱いとは酷い話だ

ここまで見た
  • 330
  •  
  • 2011/10/18(火) 06:14:18
ふるさと展望11/6開催

ここまで見た
  • 331
  •  
  • 2011/10/18(火) 08:27:42
>>329
本当に噛み合ってる?

ここまで見た
  • 332
  •  
  • 2011/10/18(火) 08:39:52
こんな過疎スレまであたりさわりのない話しかできないなんて
だんじりより深刻だな

ここまで見た
  • 333
  •  
  • 2011/10/18(火) 16:49:49
スーパーセンターが多いと彩の台と林間はヒマになるな

ここまで見た
  • 334
  •  
  • 2011/10/18(火) 18:37:37
あー…『あすのWA!』についてなんですが
橋本の柿の葉すしの紹介よりけん玉世界チャンピオン面白すぎw

ここまで見た
  • 335
  •  
  • 2011/10/18(火) 19:08:20
>>333
しかし、期待し過ぎたせいか、残念感がありまして。
あれもこれも中途半端。

ここまで見た
  • 336
  •  
  • 2011/10/18(火) 19:49:13
高野口の伏原郵便局西に吉野ストアが出来るんだな

ここまで見た
  • 337
  •  
  • 2011/10/18(火) 20:27:01
橋本に帰りたい…。

ここまで見た
  • 338
  •  
  • 2011/10/18(火) 22:23:46
なあ
下のリンク先の大店立地法新設届出情報に
「卸値市場ハッスル高野口店 橋本市高野口町名古曽9-1他5筆 スーパーヨシムラ」
ってあるんだが、こんなのが出来るような場所ってあったっけ?

http://www.jcsc.or.jp/public_policy/location/2011/201104.html

ここまで見た
  • 339
  •  
  • 2011/10/18(火) 23:24:34
>>336
吉野ストアーじゃなくてスーパーヨシムラ。
>>338
336言ってるこうやぐちのオークワ南にある伏原郵便局の真裏ね。

ここまで見た
  • 340
  •  
  • 2011/10/18(火) 23:48:58
>>339
伏原郵便局の西も名古曽になるのね。知らんかった。
ハッスル高野口店の住所をググったら、伊高通りに矢印が出たから「こんな所に?」と思って
書き込みしたんだけど、NAVITIMEって所で検索したら正確な場所が出たよ

ここまで見た
  • 341
  •  
  • 2011/10/19(水) 06:09:31
高野口小学校近くにホームセンターのナフコが来るんだな

ここまで見た
  • 342
  •  
  • 2011/10/19(水) 09:46:45
>>341
え?今頃?

ここまで見た
  • 343
  •  
  • 2011/10/19(水) 11:20:12
今、橋本橋近くの堤防を通ったんやけど、紀ノ川の河原に大きな砂袋みたいなのを数十個重機で埋めてた。あれって何か知ってる?

ここまで見た
  • 344
  •  
  • 2011/10/19(水) 11:27:11
スーパーヨシムラ。
(仮称)卸値市場ハッスル高野口店

ここまで見た
  • 345
  •  
  • 2011/10/19(水) 16:45:43
ニトリ11月頃オープンか?

ここまで見た
  • 346
  •  
  • 2011/10/19(水) 23:54:09
ニトリってじつはあんまり買うものないよなあ。
品質も値段も微妙で、サービスは無い(良い悪い以前に)。
ユニクロもイオンも好きな自分だが、ニトリはあれだな。

ここまで見た
  • 347
  •  
  • 2011/10/20(木) 06:13:13
和歌山ってイオン少ない地帯だな

ここまで見た
  • 348
  •  
  • 2011/10/20(木) 15:01:48
和歌山はオークワの牙城
だからイオン他が進出しないんだ

ここまで見た
  • 349
  •  
  • 2011/10/20(木) 18:03:03
>>343
実際見てないから推測で申し訳ないですが
大きな砂袋みたいなのといえば大型土のうってやつかと
工事の為の仮設道路を作る時とか災害で痛んだ構造物を応急で保護したりする時とかに使ったりします
中に入ってるのは土砂で用が済めば撤去するものです
紀の川だと和歌山河川国道事務所の管轄だと思うので気になるなら聞いてみてもいいかと
国の機関って結構親切に教えてくれたりしますよw

ここまで見た
  • 350
  •  
  • 2011/10/20(木) 18:46:11
>>348
ダイエーも攻略しきれなかった。

イオンは和歌山市にできるんだっけ?

ここまで見た
  • 351
  •  
  • 2011/10/20(木) 20:09:15
和歌山市に出店予定のイオンはスーパーマーケット規模の
小さな店舗らしいです

ここまで見た
河内長野にイオンができるという噂はあるが真偽は・・・

ここまで見た
  • 353
  •  
  • 2011/10/21(金) 06:07:00
隣の五條にイオン(旧サティ)ある
和歌山市のイオン出店場所はふじと台新駅の近くらしい

ここまで見た
  • 354
  •  
  • 2011/10/21(金) 06:48:50
警察署の近くにサティあったよね。まだ残ってたらイオンになってたかも?

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード