和歌山県橋本市について語ろう! Part12 [machi](★0)
-
- 163
- 2011/09/04(日) 10:17:32
-
>>156
そうか、へんかな、普通に生活してるけどな。
ただ祭りの日は道がが込むとか、電車が込むと聞いてるので、
一度も行った事がない。ただそれだけ。
暑い時に汗流して花火観に行くほど若くなくなったと言う事かな。
-
- 164
- 2011/09/04(日) 10:42:23
-
>>163
むしろカッパ祭りを初めて耳にしたって方が驚き。折込チラシやらポスターやら提灯やらのぼりやら。橋本に住んでたらこの10年で嫌でも目に付くはずなんやけど…
-
- 165
- 2011/09/04(日) 11:07:26
-
>>164
折り込みチラシなら新聞に入ってんやな〜知らんかったわ、
とにかく、林間辺りから先、、、市内に向かって行く事がほとんどないんで、のぼりの場所も提灯の場所も解かりませんわ。
第一開催する場所が解かりません。今度橋本市の公式ページででしっかり勉強しますわ。
参加せんでも、一応どのあたりでやってるか位は知っとかんと、恥かしいものがあるわな。
-
- 166
- 2011/09/04(日) 11:21:12
-
165です、
お騒がせしましたが、九度山橋の下で、カッパ祭り開催の件確認しました。おおきに。
-
- 167
- 2011/09/04(日) 12:06:36
-
隅田のTSUTAYA跡にはニトリができるそうですね。
-
- 168
- 2011/09/04(日) 16:44:59
-
アイデムに出てるな
-
- 169
- 2011/09/04(日) 17:48:49
-
求人出てますなぁ
-
- 170
- 2011/09/04(日) 18:28:51
-
>>160
そうやったんや〜知らんかった〜ww
-
- 171
- 2011/09/05(月) 05:58:38
-
橋本のスーパーセンターって新宮並みの規模になるみたい
-
- 172
- 2011/09/05(月) 08:07:14
-
>>171
その『新宮並み』が分からんww もっとみんなに伝わるように。
-
- 173
- 2011/09/05(月) 15:06:37
-
>171-172
新宮の南紀店のこと
-
- 174
- 2011/09/05(月) 19:37:51
-
いや、その『南紀店』の規模が分からないから、もっと分かる例えをしてねって話だろ?
橋本市内に新宮のオークワに行ったことのある人間なんて君以外いないかもよ?w
-
- 175
- 2011/09/05(月) 19:43:12
-
>>174
172です。
その通り!!ww
-
- 176
- 2011/09/05(月) 21:28:49
-
18切符で和歌山から紀勢線(きのくに線)に乗ってたら、
御坊でも田辺でも見かけなかった映画館らしきものが見えたので、
うぉーこんな所に映画館がーーって思ってたらその横に家電量販店やユニクロや
スーパーセンターがありましてん。
車窓から見るとオークワ単体では御所より大きい。桜井よりやや大きいかなという印象
-
- 177
- 2011/09/05(月) 22:40:09
-
映画館併設とかゆうのはないのかなあ〜〜〜〜
ソフマップとかパソコン工房みたいなのがあればいいけど映画館以上に具体性が
無いしな。さて現実としてテナントどういうところが来るんだろ?
-
- 178
- 2011/09/05(月) 22:46:42
-
南海の鉄橋の件、誰も書いていないじゃないか。
-
- 179
- 2011/09/05(月) 22:56:52
-
>>176-177
どこの話をしてるの?主語がないので分かりませんw
-
- 180
- 2011/09/06(火) 00:26:20
-
和歌山県橋本市では紀の川にかかる南海高野線の鉄橋で線路にゆがみが見つかり、運転を見合わせた。復旧の見通しは立っていない。
-
- 181
- 2011/09/06(火) 00:30:59
-
詳しく載ってます。
http://hashimoto-news.com/news/2011/09/05/6812/
-
- 182
- 2011/09/06(火) 06:10:21
-
橋本-清水間不通
清水-極楽橋-高野山間は運転再開
-
- 183
- 2011/09/06(火) 15:19:58
-
橋本-清水間でバスによる代行輸送実施中
-
- 185
- 2011/09/06(火) 23:30:07
-
>>184
まだでっせ
-
- 186
- 2011/09/07(水) 06:10:50
-
和歌山線は通常運転に戻ったな
-
- 188
- 2011/09/07(水) 17:38:28
-
リニューアル後の図書館メチャクチャ広い
-
- 189
- 2011/09/07(水) 19:04:49
-
>>176
橋本から和歌山線で和歌山まで出て、それから紀勢本線で紀伊半島一周。関西線と和歌山線で橋本まで戻る。
これって日帰りでいけますか?
-
- 190
- 2011/09/07(水) 20:29:04
-
紀勢本線JR西管内で、オーシャンアローやくろしお、
JR東海管内で、ワイドビュー南紀を使えば、
そんなに難しくない。
橋本7:23-8:32和歌山8:54-11:49新宮12:43-15:10津15:17-15:37亀山
15:41-16:59加茂17:12-17:44王寺18:01-18:18高田18:24-19:17橋本
-
- 191
- 2011/09/07(水) 20:42:19
-
特急を使わない場合
橋本7:23-8:32和歌山8-37-(中略)-13:51新宮15:11-19:22亀山
19:26-(中略)-23:15橋本
なんとか、和歌山線の終電で戻ってこれます。
-
- 192
- 2011/09/07(水) 21:57:02
-
まあ、勝浦の鉄橋が復旧してからの話だが。
-
- 193
- 2011/09/07(水) 21:58:19
-
あっ、そうでした
-
- 194
- 2011/09/08(木) 07:49:53
-
高野線の鉄橋が復旧するのはまだかかる
-
- 195
- 2011/09/08(木) 16:16:29
-
橋本-紀伊清水間代行輸送はマイクロバスで行われている
-
- 197
- 2011/09/09(金) 15:20:40
-
スーパーセンターの外観が出来てきているな
-
- 198
- 2011/09/09(金) 17:16:57
-
出たな!
-
- 199
- 2011/09/10(土) 04:50:04
-
新宮→紀宝町→五條とまわった野田首相、紀宝町から五條への移動のヘリは橋本市の運動公園に降りたんだね。
五條市内って、ヘリの降りられる場所ないの?
-
- 200
- 2011/09/10(土) 11:46:58
-
>>199
滑走路いらんしどこでも降りられるのでは??
どこも許可が取れんかったのかも。
-
- 201
- 2011/09/12(月) 08:35:51
-
>>199
多少憶測入りますが
単純に和歌山県の方がヘリ運用に関しては進んでるからだと思います
和歌山県は2003年からドクターヘリを運用
奈良県は2009年から大阪との共同利用という形で運用開始
和歌山県の災害時のおけるヘリコプター発着予定地として244箇所設定されている事がネット検索するとすぐ出てくるあたりからも
奈良より条例とか許可とかがスムースなんだろうなど
-
- 202
- 2011/09/12(月) 21:46:10
-
>>201
避難指示を出し遅れた五條市長が逃げ回っていると言う噂も・・・
なので着陸できないとか。
http://www3.machi.to/bbs/read.cgi/kinki/1271969457/287-299
-
- 203
- 2011/09/14(水) 19:00:09
-
林間駅-城山台北止まりのバスって廃止されたの?
-
- 204
- 2011/09/14(水) 22:03:45
-
>>203
時刻表を見るか、南海りんかんバスに聞けば。
まずは自分で調べてわからなければ聞け。
安易にそんな質問を書き込むべきじゃない。
-
- 205
- 2011/09/15(木) 15:16:16
-
>>203
http://www.rinkan.co.jp/t_hashimoto.html
こんなのあったけど、これで解かるかな。
-
- 206
- 2011/09/15(木) 15:17:42
-
高野口の斎場の増築工事やっているな
ここに橋本の斎場が移ってくるらしいな
-
- 207
- 2011/09/15(木) 20:35:53
-
シートベルトの取締、場所を変えてやってるっぽい。
エッソの先、旧マイハンド前に誘導。
371から慶賀野橋に入ってきた車をグリーンバレー田園都市?の駐車場入り口先に誘導。
それぞれ手前の警官にご注意を。
-
- 208
- 2011/09/16(金) 00:19:45
-
>>207
シートベルトは、した方が良いよ。
-
- 209
- 2011/09/16(金) 06:03:48
-
市内でネズミ取り(スピード違反の取締り)ってやってないんだね
-
- 210
- 2011/09/16(金) 07:15:32
-
>>207
今どきシートベルトで捕まる人いるの?
-
- 211
- 2011/09/16(金) 07:32:30
-
>>209
やってるよ。林間のサンロード付近とか、あやの台付近とか。
-
- 212
- 2011/09/16(金) 14:10:57
-
自衛隊か報道関係か解らないが、ヘリコプターが頻繁に飛んでますね。
橋本市と関係ないですが、十津川村役場や谷瀬の吊り橋のライブカメラが復活しました。
http://www.kcn.jp/contents/live/
-
- 213
- 2011/09/16(金) 15:09:23
-
慶賀野から隅田へ抜ける道って交通量も多いし
飛ばす車も多いな
このページを共有する
おすすめワード