★★★京都府亀岡市Part41★★★ [machi](★0)
-
- 30
- 2011/04/12(火) 06:37:41
-
>>29
場所:亀岡市千代川町千原1丁目4-8 永田ビル1階
値段:日替わりランチセット 750円
他にもセットメニューあり
-
- 31
- 2011/04/12(火) 09:29:15
-
よさげですね。行ってみます
-
- 32
- 2011/04/12(火) 14:58:03
-
元小学臨時講師、校舎内での強制わいせつ容疑で逮捕 京都
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110412/crm11041213220010-n1.htm
-
- 33
- 2011/04/13(水) 05:08:24
-
>>30
情報どうもありがとうございます
今日のランチタイムに突撃してみます♪
-
- 34
- 2011/04/13(水) 19:54:24
-
昨日家帰ってきたら明治からモニター試供品として
宅配専用の軽快グルコサミン3本とミルクで元気2本が玄関に置いてあった
近所の人に聞いたらもらってないらしいけど、こういうのってバラバラにランダムに配ってるのかな
-
- 36
- 2011/04/15(金) 23:00:35
-
>>34
うちもそういうのもらったことあるけど、
いきなり配りに来られても、なんかちょっと怪しいよね・・
話変わるけど、バイパスが有料に戻ったら
また朝夕の9号線が激烈渋滞になるんだなあ・・
通勤が嫌になる
-
- 37
- 2011/04/15(金) 23:50:24
-
9号線が混んだらジョーシン亀岡店に更に入りづらくなる・・・
-
- 38
- 2011/04/16(土) 10:36:07
-
市役所でガイガーカウンター貸し出すとか設置するとかせーよ。道路ばっかりほじってんと。亀民が放射線あびたらどうしてくれんねん。カメナリエなめとんのか。
-
- 39
- 2011/04/16(土) 19:39:54
-
放射線あびたら38みたいな頭になるのか 寒w
-
- 40
- 2011/04/16(土) 21:28:22
-
>38
海外でも逝けば?
-
- 41
- 2011/04/16(土) 21:38:09
-
争いは、同じレベルの者同士でしか発生しない
-
- 42
- 2011/04/17(日) 22:15:41
-
>>36
一度、京都縦貫の快適さを知ったら、下道には戻れないと思うよ。
無料化はもちろん、通勤割引とかのすべての割引がなくなるみたいやから、亀岡IC〜沓掛ICで500円くらいでOKなのかな。
ちょっと高い気もするけど、毎朝、ゆっくり通勤することを考えれば安いのかなぁ。
-
- 43
- 2011/04/17(日) 22:28:37
-
これじゃ一時無料にして有料道路の便利さを客に充分わからした上で
また有料に戻すのは商売の高等戦術みたいなもんだね。これから
たっぷり収入が増えることでしょうw
快適さを知らなかったら使うこともなかったやろにな orz
-
- 44
- 2011/04/18(月) 21:15:07
-
>>43
そうだなー。
快適だってこと、知らなければお金かけて使う気もおきないよなぁ。
ちなみに、無料化の影響で渋滞発生回数がもっとも多いのは京都縦貫だった気がする。
無料化の影響で渋滞回数が一番になったってことは、それだけ潜在的な需要があったってことなんだろうなぁ。
東北地方を残して、その他の地域は6月で終わりだよね?
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110407ddm002010069000c.html
-
- 45
- 2011/04/18(月) 22:00:16
-
それって沓掛の工事が原因ってだけじゃね?
とりあえずあれが終わらん事には宣伝効果は薄いでしょな
-
- 46
- 2011/04/19(火) 00:59:46
-
なんか今深夜なのにすごく空が明るい気がするんだけど、気のせい?
-
- 47
- 2011/04/19(火) 01:02:08
-
キレイな満月だ
-
- 48
- 2011/04/23(土) 20:34:10
-
>>45
京都縦貫で沓掛は、工事前と工事開始後と比較しても、車線数は変わらないよ。(工事開始前も、沓掛で車線減少で一車線になってた。)
それとも、工事開始後、下道が走りにくくなって京都縦貫に流れているとか?
実は、ずっと亀岡に住んでいるが、下道を一度も通ったことがない・・・。
-
- 49
- 2011/04/24(日) 12:10:15
-
天気わるっ
雷鳴ってる・・
-
- 50
- 2011/04/24(日) 23:03:43
-
少子化ってほんとすごいねえ。
知らなかったけど、うちの区域はあと数年で小学生がほとんどいなくなる。
地蔵盆も何もできんわ。
-
- 51
- 2011/04/26(火) 08:45:48
-
50>>
がんばって 子づくりに
精をだしてください
-
- 52
- 2011/04/26(火) 10:40:57
-
ほとんどいなくなるってのはさすがにひどいな
でも少子化もあるとは思うけど亀岡の人口分布の差が出てきてるってのもあると思う
うちの近所じゃ新築一戸建てとマンションが増えて同時に子供も増えていってる
-
- 53
- 2011/04/28(木) 14:20:52
-
美味しい焼肉屋どこですか?
-
- 54
- 2011/04/28(木) 19:07:02
-
ありません
-
- 55
- 2011/04/28(木) 20:17:19
-
>>53
天壇
-
- 56
- 2011/04/30(土) 08:40:57
-
最近天気悪すぎ
-
- 57
- 2011/04/30(土) 13:18:30
-
3日の亀岡光秀まつりに行く予定ですが
例年 人出はどうですか? にぎわいますか?
子供連れなので車でいきたいのですが周辺の駐車場状況はいかがでしょうか?
-
- 58
- 2011/05/01(日) 19:15:05
-
花火大会は西友やサティーが駐車場開放してたような気がするけど光秀祭はどうだろ
亀岡駅周辺はお囃子とか馬が行列で練り歩くからその度に通行止めしてたような
屋台、フリマ、コンサートもあったりで毎年人も多く盛り上がってるよ
一応貼り
http://www.kameoka.info/feature/mitsuhide/392253.php
-
- 59
- 2011/05/01(日) 19:55:08
-
エネオス潰れてしもたな
洗車しか行かへんかったけど
-
- 60
- 2011/05/01(日) 23:08:35
-
>>59
エネオス高すぎたからなぁ。
エッソやJAの方が格安やったし。
-
- 61
- 2011/05/02(月) 10:08:06
-
交差点拡張にともなう閉店らしい。
レストランもやってられるしね。
亀岡IC店は引き続き営業中とのこと。
-
- 62
- 2011/05/02(月) 12:28:35
-
>>58 さん
57です 情報ありがとうございます!
-
- 63
- 2011/05/02(月) 20:10:46
-
>>61
それ加塚の事やろ
あんな高いトコ潰れても話題にせぇへんで
納得やから
俺が言うてんのは余部のセルフのトコですわ
-
- 64
- 2011/05/02(月) 20:17:06
-
余部のセルフ洗車は乾燥一往復するから好きだったのに
-
- 65
- 2011/05/02(月) 20:55:19
-
え?余部の方が潰れたの・・・?
いつも行ってたのに
-
- 66
- 2011/05/03(火) 17:18:34
-
そういえば、やまむらやが繁盛していたなぁ
BBQのシーズンが到来したのか・・・
-
- 67
- 2011/05/04(水) 14:21:34
-
やまむらや〜ねえせめて〜ひらやまくらい言えないの?
-
- 68
- 2011/05/04(水) 18:32:07
-
ひらやまって高級肉のイメージあるけど
-
- 69
- 2011/05/04(水) 21:47:47
-
67
ひらやま は "焼肉”
BBQじゃねぇだろう
66は、やまむらや が繁盛してたって話し
-
- 70
- 2011/05/04(水) 22:08:59
-
意味わからんかったけどそういう事だったのか
きっとBBQした事ないんだろうな
-
- 71
- 2011/05/05(木) 00:11:47
-
>>59-65
あの辺りは、ENEOSとESSOが他のセルフ店より5円ほど安くして張り合っていたけど、
それで消耗してしまったんかな。。。
-
- 72
- 2011/05/05(木) 00:26:49
-
何故だか昔から亀岡ってガソリン価格安めなんだよなぁ。
-
- 73
- 2011/05/05(木) 08:30:43
-
安物肉ではBBQも不味いわな
-
- 74
- 2011/05/05(木) 18:09:08
-
エネオスが無くなったから、
エッソのガソリン価格が上がらないか不安。
たぶん亀岡で一番安かったからなあ。
-
- 75
- 2011/05/05(木) 23:54:55
-
亀岡で100円の洗車機があるスタンドありますか?
-
- 76
- 2011/05/08(日) 21:42:05
-
ガレリアかめおかと亀岡のおばちゃんが東北の人に希望を与えたようだぜ。
無駄な公共工事とか言ってたやついたけどいつ何時役に立つかわからんもんだ。
http://mamesoku.com/archives/2590534.html
-
- 77
- 2011/05/08(日) 23:40:31
-
>>76
役に立ってるんだから、
年に数億の赤字くらいなんてこと無いよねw
-
- 78
- 2011/05/09(月) 09:39:08
-
そうか、それなら年に数億の赤字も仕様が無いな
-
- 79
- 2011/05/09(月) 18:01:31
-
ガレリアのあのガラス一枚で、軽自動車並みの値段するんだぞ…。
無駄な公共工事以外の何ものでもないだろ……。
亀岡って本当に無駄なもんばっかり。
-
- 80
- 2011/05/10(火) 13:16:56
-
いや、無駄なもんばっかりなのは、今の日本の田舎町の宿命だから
首都圏とその近郊以外は日本全国こんなもんだ。
田舎町に一番多額の金を回せるのが公共工事だから
デカいハコモノの計画をぶち上げ続けるしか手が無い。
しかし作るときは国に金せびるとしても
維持費メンテ費は市の税金だったと思うんだけど
将来やっていけるのか・・
このページを共有する
おすすめワード