★★★京都府亀岡市Part41★★★ [machi](★0)
-
- 221
- 2011/07/17(日) 10:35:12
-
亀岡っていったら旧亀岡町ぐらいの認識でいい。
-
- 222
- 2011/07/17(日) 13:39:35
-
>>216
京都市民は亀岡市民のことを色んな皮肉を込めて『亀人』と呼ぶのが通例
-
- 223
- 2011/07/17(日) 16:09:42
-
亀人って通じた事ないぞw
自分らで勝手に皮肉って言ってるだけだろうな
-
- 224
- 2011/07/17(日) 16:29:54
-
亀人って明智かめまるやろ。
-
- 225
- 2011/07/18(月) 15:29:35
-
亀仙人みたいでエエヤン
-
- 226
- 2011/07/18(月) 21:57:22
-
引っ越してくるまで亀岡って日本海側に近いとこにあると思ってた。
すんません。
-
- 227
- 2011/07/19(火) 08:07:38
-
京都南部の人からすれば、亀岡って舞鶴とか
福知山に近い感覚らしいね。
-
- 228
- 2011/07/19(火) 20:11:02
-
京都市で働いてんだけど
亀岡から来てますって言うとビックリされるコトあるね
-
- 229
- 2011/07/20(水) 11:20:27
-
「どっから来たんですか?」
「亀岡からですよ」
「えぇええええ!?そんな遠いとこからわざわざ…ありがとうございます!」
「どうやって来たんですか!?何時間かかるんですか!?電車やったらもうヤバいんじゃないですか!?」
結構あるから困る
-
- 230
- 2011/07/20(水) 12:36:55
-
昔から亀岡から京都市に通うのは普通だよ。
それより驚いたのは園部町とか日吉町から毎日通勤してる人が会社にいたことだ。
-
- 231
- 2011/07/20(水) 13:22:55
-
私も昔京都市内に勤めていた頃にも「通勤は特急を使うのか?」
とか「朝は相当早くに起きないといけないだろう。」
とか言われていました。
で、京都市内の職場の人が亀岡に来ると、亀岡ってちかいぃぃ!
って、たいていビックリされます。
-
- 232
- 2011/07/20(水) 13:55:32
-
時間的には近くなったけど、
JRであの景色見たらやっぱ引くよ。
スゲー所から来てんだなって。
老ノ坂にしても国境って感じのキツイ山だし。
市内から北を知らない人からすれば、
園部も日吉も亀岡も感覚的には同じように見てる人多いよ、
特に地理に弱い人は。
亀岡市って大阪市より大きいんじゃなかった?
-
- 233
- 2011/07/20(水) 17:12:49
-
昔はJRに乗ると、ただで保津峡の景色が見れたなあ
最近のトロッコ列車は屋根付きで冷暖房効いてるのかな?
-
- 234
- 2011/07/20(水) 17:15:45
-
トロッコに冷房つけて何を冷やすん?
-
- 235
- 2011/07/21(木) 14:22:09
-
>>232
地理に弱い奴って
亀岡は京都市の北にあると思ってんだなww
-
- 236
- 2011/07/21(木) 16:10:24
-
不毛だからやめようぜ
-
- 237
- 2011/07/21(木) 21:46:52
-
気候なら間違いなく北部なんだけどねw
-
- 238
- 2011/07/21(木) 22:57:55
-
亀岡住みの知り合いは天気予報を見る時は京都府南部を見ると言っていた
-
- 239
- 2011/07/22(金) 01:27:22
-
たしかに天気予報は京都府南部だが、冬の気温は京都市内や丹後や舞鶴よりも低く、夏は京都市内や舞鶴よりも暑い。
しかも、ウィキペディアではロンドンに並ぶ霧の街で掲載されている。
亀岡って知れば知るほど不思議な街だな。
話は変わるが、京都市の東にある大津市民も同じようなことを言っていた。大津市民は京都市民から田舎者と見下されている(雰囲気を時々感じる)と…。
-
- 240
- 2011/07/22(金) 08:10:00
-
大津市というよりか、滋賀県単位でだな。
-
- 241
- 2011/07/22(金) 10:28:10
-
老の坂がきついか?
観音峠の方がきついけどな。
車持ってる京都市内の人間なら亀岡なんて市内と変わらないけどな。
今や、あのすごい坂を乗り越えた向こうにある京北町が京都市内だからね。
地図も見たことない中学生時代でも馬堀辺りに釣りに行ったりしたもんだけどなあ。
最近の子供は出歩かないのかねえ
-
- 242
- 2011/07/23(土) 00:47:24
-
>>240
滋賀県単位ならすごい田舎もあるので納得だと思うが、大津は京都駅まであっという間なのになぁ。
ま、結局のところ俺の中では「京都市民は市内でも洛中以外はすべて田舎」という思いがあるのだろうと勝手に納得している。
-
- 243
- 2011/07/23(土) 01:09:48
-
事実だから仕方がない。
-
- 244
- 2011/07/28(木) 17:09:41
-
すごい夕立だった
-
- 245
- 2011/07/30(土) 19:34:16
-
ここ最近雨の降り方がおかしい 急に降ったと思ったら止んだり日照ってるのに雨降ってたり・・・何なんだ
-
- 246
- 2011/07/30(土) 21:25:18
-
旧サティでパイレックスのボウル100円だったよ。
-
- 247
- 2011/07/30(土) 23:09:33
-
雨って規則正しく降るものなのか?ww
まだ3か月も生きてない人間みたいな発想だなw
-
- 248
- 2011/07/31(日) 08:14:04
-
>247
ニュースとか見たことある?
日本の気候が熱帯化してるとか聞いた事ない?
まぁ3ヶ月以上は生きてるみたいだから少しぐらいは聞いた事あるでしょ?
-
- 249
- 2011/07/31(日) 09:32:13
-
雨降ったと思ったらやんだり、晴れてるのに雨降ったりって
熱帯化以前からあるのを知らないなんてまだ生まれたて?
-
- 250
- 2011/07/31(日) 10:54:36
-
亜熱帯通り越して熱帯はない。
-
- 252
- 2011/07/31(日) 20:16:32
-
亀人はつまらんことにこだわるね。
-
- 253
- 2011/08/04(木) 15:12:08
-
素朴な疑問なのですが、どうしてトロッコ列車は
馬堀駅までなのでしょう。保津川下りとのセット
としてなら、亀岡まで引っ張れば観光客も楽にな
るのでは。
-
- 254
- 2011/08/04(木) 15:26:49
-
金なかったんちゃうの?
元々が廃線の再利用だし
-
- 255
- 2011/08/04(木) 20:25:58
-
亀岡まで引っ張ったら保津の踏切とかややこしいことになるからじゃないの。
JRだってそんな観光列車乗り入れてたら面倒だろうし。
-
- 256
- 2011/08/04(木) 20:34:53
-
255 が大正解だと僕は思います
今でこそ複線化できているが、トロッコが開業当時は
単線だったから
それと、トロッコ亀岡駅と保津川下り
その移動のときに、亀岡にお金が落ちるような工夫が必要かと思います
-
- 257
- 2011/08/05(金) 13:07:26
-
トロッコ列車の客が全員、保津川下りに行ったら損だしね。
往復トロッコ列車に乗るように仕向けてるとか
-
- 258
- 2011/08/05(金) 13:52:43
-
嵯峨野観光鉄道株式会社
JR嵯峨野線
保津川遊船協同組合
亀岡市
何かで提携結ぶとしても、どこがどれだけ投資するのか、どこにどれだけ損得があるのか
そこが噛み合わない限りむりでしょな
とりあえず亀岡って観光系の連携がヘタで結構損してるなーと昔から思う
-
- 259
- 2011/08/05(金) 17:15:18
-
すごい雷
-
- 260
- 2011/08/05(金) 20:16:26
-
最近朝っぱらから王子の先でネズミ捕りしてるなー。
計測ポイントはXU-XUのとこのブラインドコーナー出口
サイン会場はめがね橋の先の広くなってるとこ(観賞魚屋跡)
日によって計測地点は移動の可能性も。
王子の信号待ちで先頭になったからってダッシュしたらアカンよ。
制限の40km/hを守って走ってもそのうち前の列に追いつけるんやし。
そもそも急いでる人はお金払って縦貫乗るのが正解。
80km/hでも捕まらへんし。
-
- 261
- 2011/08/06(土) 01:18:54
-
花火を車から見れるとこ知りませんか?
-
- 262
- 2011/08/06(土) 01:32:35
-
縦貫道
-
- 263
- 2011/08/06(土) 10:14:28
-
>>260
情報さんくす
-
- 264
- 2011/08/06(土) 14:22:20
-
>>260
こちらにも投稿してね↓
http://www.kenmon.net/cgi-bin/kansai/kyoto.cgi
-
- 265
- 2011/08/07(日) 17:42:29
-
夏休みの日曜だから上りが多少混むのはわかるけど
さすがに今日は下りがめっちゃ多いな 老ノ坂の真ん中らへんで止まってしまったぜ
もうちょい早く帰ればよかった
-
- 266
- 2011/08/07(日) 20:51:06
-
ドカンドカン!
川で始まってますが、1発づつ大切に上げてる感じだね。
例年こんな風ですか?
-
- 267
- 2011/08/07(日) 21:03:28
-
花火、最期の2分は激しかったです。
満足。
-
- 268
- 2011/08/07(日) 22:37:53
-
連発は幾つかに区切られてる何部のラストにちょっと
ラスト15分ぐらい前の滝のあとに2回に分けてラストスパート、がここ数年のやり方かな
よそに比べて連発系は少ないけど美的感覚の強いのを丁寧に打つのが昔からのやり方
人が少ない分、ほぼ真下から音を体で感じてその迫力を多いに味わえるのが田舎の強味だね
-
- 269
- 2011/08/08(月) 00:34:46
-
>>268
山で囲まれているからこそ、迫力のある音が響いて雰囲気よく迫力を増しているよね。
-
- 270
- 2011/08/12(金) 18:46:36
-
外が黄色い
このページを共有する
おすすめワード