★★★京都府亀岡市Part41★★★ [machi](★0)
-
- 188
- 2011/06/26(日) 00:38:09
-
行こうと思ってたけどやめた
-
- 189
- 2011/06/26(日) 19:34:56
-
ESSOと値下げ合戦やってる
今日はどちらも133円
プリペイドのぶんエッソの方が、さらに2円安くなるけど
キグナスはティッシュ3箱くれるんやったらいい勝負か
-
- 190
- 2011/06/27(月) 00:53:02
-
この土日、用があって丹後の方まで行って来たんだが、
土曜日13時頃、R9の沓掛から千代川まで1時間かかった。
明らかに縦貫道走ってた車がR9に流れている。
-
- 191
- 2011/06/27(月) 01:15:47
-
で?
-
- 192
- 2011/06/27(月) 07:16:46
-
無料化が終わり縦貫を通行してた車が減った→R9に車が移行して縦貫が使いやすくなってると思うぞ(9号線を通った体験から)
ということだろ。
確かに通勤時の渋滞がなくなり毎朝、毎夕が楽チンになったなーと思う。
-
- 193
- 2011/06/27(月) 14:12:16
-
クロスバイクかMTBが欲しいんだけどオススメの自転車屋さんあります?
品揃えや接客態度的な意味で。
いまのところ候補はアルプラザ横のアサヒか余部のカネダさんかコクボさんなんですが
-
- 194
- 2011/06/27(月) 20:49:41
-
>>193
品揃え接客共に、アサヒが無難だろうね
趣味として本格的に乗りこむなら金田かなー
-
- 196
- 2011/06/29(水) 19:29:13
-
>>194
レストンです。
3件ともまわる予定だったんですが最初のアサヒが対応良かったんでその場で買いました。
アフターサービスもしっかりしてそうだったしああいう大型チェーンがあると
個人経営の店は厳しいだろうなあ
-
- 197
- 2011/06/29(水) 19:58:51
-
>>195
それはあなたの不注意でしょうね。
本当にサティに行くなら立駐とか普通に空いてるしそっちに停めるでしょ。
これ、ライバル他店の従業員さんの話かな?
-
- 199
- 2011/06/30(木) 11:08:56
-
カネダさん本人が商売別にしてかなりのマニア?みたいやし
しゃべってみるだけでもええと思うけど
-
- 200
- 2011/07/01(金) 06:06:35
-
雨降るかな〜
-
- 201
- 2011/07/02(土) 04:31:47
-
亀岡でも扇風機は売り切れですか?
この土日で帰るんだけど。
-
- 202
- 2011/07/02(土) 09:54:51
-
2万円でどう?
-
- 203
- 2011/07/05(火) 14:19:34
-
旧たんばぢ跡中華料理店になるんだね。
車もとめられるのでいいお店だったらいいな・・・
-
- 204
- 2011/07/05(火) 15:04:24
-
大本教と関係あるのかな?
-
- 205
- 2011/07/14(木) 08:28:59
-
亀岡自工の隣りには何が出来るんかな?
-
- 206
- 2011/07/15(金) 18:02:12
-
西友のレジ込みすぎ
もう行かね
-
- 207
- 2011/07/15(金) 21:50:09
-
↑そうそう。今日午前中に久しぶりに行ったらそんな感じだった。
がんばって安くするのはいいが、心配りがないと効果はうすいよ。
-
- 208
- 2011/07/15(金) 22:41:46
-
心配りがない書き込みだな
-
- 209
- 2011/07/15(金) 23:31:03
-
午前中って混んでるの?
23時前くらいに行くと、ほとんどの曜日はガラガラだよ。日曜日とかお客がいなくて大丈夫なの?と心配になるくらい。
-
- 210
- 2011/07/15(金) 23:38:11
-
8時ぐらいだとイオンも西友もガラガラ。よく潰れないなと思う。
-
- 211
- 2011/07/15(金) 23:48:02
-
23時前に混むスーパーがどこにあるねん
日曜日はしゃーない
みんな車で遠出するから地元で買わないし
-
- 212
- 2011/07/16(土) 00:16:38
-
>>211
日曜日っていうのは、日曜日の23時のことね。
5年前までは文京区に住んでいたのだが、夜のほうが混雑してたんだよね。
亀岡は京都市の衛星都市で、京都駅⇔亀岡駅のアクセス20分、自動車道も整備と聞いていたから、相当の都会なんだろうと思っていたのだが…。
-
- 213
- 2011/07/16(土) 00:28:05
-
日曜の晩か
そんなもん都会と比べないでね
衛星都市ですかw
-
- 214
- 2011/07/16(土) 17:06:10
-
亀岡市職員住居不法侵入で現行犯逮捕
-
- 215
- 2011/07/16(土) 17:49:50
-
亀岡はのんびりしてて良い所だよ(´・ω・`)
-
- 216
- 2011/07/16(土) 23:30:29
-
>>213
えー、亀岡って凄いところだろ?
人口はむちゃくちゃ多いわけでもないのに、鉄道は充実してるし、国道、自動車道は整備されてるし。
進んだ都市になっているのに、自治会も割と活気があるし。
ただ、京都市民?から時々「亀岡って・・・」と見下されている気がしないわけでもないが・・・。(俺の気のせいだよね?)
-
- 217
- 2011/07/17(日) 01:53:07
-
見下されてるというか、悪意無しに普通に山と田んぼしかないと思ってる人が結構多い
全く立ち寄らない人だとそんなもんでしょな
-
- 218
- 2011/07/17(日) 09:43:28
-
実際、山と田んぼしか無いやん。
-
- 219
- 2011/07/17(日) 10:21:54
-
亀岡には天空都市のラピュタがあるじゃないか!
それが見えるとこまで来ると京都市内まであと少しなので休まないから行ったことないけど毎回気になるよ。
-
- 220
- 2011/07/17(日) 10:29:30
-
亀岡っていっても広いからな・・・
-
- 221
- 2011/07/17(日) 10:35:12
-
亀岡っていったら旧亀岡町ぐらいの認識でいい。
-
- 222
- 2011/07/17(日) 13:39:35
-
>>216
京都市民は亀岡市民のことを色んな皮肉を込めて『亀人』と呼ぶのが通例
-
- 223
- 2011/07/17(日) 16:09:42
-
亀人って通じた事ないぞw
自分らで勝手に皮肉って言ってるだけだろうな
-
- 224
- 2011/07/17(日) 16:29:54
-
亀人って明智かめまるやろ。
-
- 225
- 2011/07/18(月) 15:29:35
-
亀仙人みたいでエエヤン
-
- 226
- 2011/07/18(月) 21:57:22
-
引っ越してくるまで亀岡って日本海側に近いとこにあると思ってた。
すんません。
-
- 227
- 2011/07/19(火) 08:07:38
-
京都南部の人からすれば、亀岡って舞鶴とか
福知山に近い感覚らしいね。
-
- 228
- 2011/07/19(火) 20:11:02
-
京都市で働いてんだけど
亀岡から来てますって言うとビックリされるコトあるね
-
- 229
- 2011/07/20(水) 11:20:27
-
「どっから来たんですか?」
「亀岡からですよ」
「えぇええええ!?そんな遠いとこからわざわざ…ありがとうございます!」
「どうやって来たんですか!?何時間かかるんですか!?電車やったらもうヤバいんじゃないですか!?」
結構あるから困る
-
- 230
- 2011/07/20(水) 12:36:55
-
昔から亀岡から京都市に通うのは普通だよ。
それより驚いたのは園部町とか日吉町から毎日通勤してる人が会社にいたことだ。
-
- 231
- 2011/07/20(水) 13:22:55
-
私も昔京都市内に勤めていた頃にも「通勤は特急を使うのか?」
とか「朝は相当早くに起きないといけないだろう。」
とか言われていました。
で、京都市内の職場の人が亀岡に来ると、亀岡ってちかいぃぃ!
って、たいていビックリされます。
-
- 232
- 2011/07/20(水) 13:55:32
-
時間的には近くなったけど、
JRであの景色見たらやっぱ引くよ。
スゲー所から来てんだなって。
老ノ坂にしても国境って感じのキツイ山だし。
市内から北を知らない人からすれば、
園部も日吉も亀岡も感覚的には同じように見てる人多いよ、
特に地理に弱い人は。
亀岡市って大阪市より大きいんじゃなかった?
-
- 233
- 2011/07/20(水) 17:12:49
-
昔はJRに乗ると、ただで保津峡の景色が見れたなあ
最近のトロッコ列車は屋根付きで冷暖房効いてるのかな?
-
- 234
- 2011/07/20(水) 17:15:45
-
トロッコに冷房つけて何を冷やすん?
-
- 235
- 2011/07/21(木) 14:22:09
-
>>232
地理に弱い奴って
亀岡は京都市の北にあると思ってんだなww
-
- 236
- 2011/07/21(木) 16:10:24
-
不毛だからやめようぜ
-
- 237
- 2011/07/21(木) 21:46:52
-
気候なら間違いなく北部なんだけどねw
このページを共有する
おすすめワード