facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 687
  •  
  • 2012/01/17(火) 18:39:24
彦根スレはすぐ荒れるね
ここはにちゃんじゃないんだから互いを思いやるレスしようぜ
またスレストくらうのもイヤでしょ

ここまで見た
  • 688
  •  
  • 2012/01/17(火) 19:06:32
2ちゃんだろw

ここまで見た
  • 689
  •  
  • 2012/01/17(火) 19:08:43
話題になるような開発も事件もイベントも何もないんだよな
ここの住人自体少ないだろうし

ここまで見た
  • 690
  •  
  • 2012/01/17(火) 22:09:36
人が来て欲しいから2chにリンク載せてるくせに
都合のいいときだけ2chじゃ無いってむしがよすぎ

ここまで見た
  • 691
  •  
  • 2012/01/17(火) 22:20:35
ここ2ちゃんじゃないの?

ここまで見た
  • 692
  •  
  • 2012/01/17(火) 23:11:31
2ちゃんじゃないよ
その証拠にすぐ削除されるでしょ
管理してる人が違う
だから2ちゃんでは当然のように使われてる言葉も使えない
D○Nとかね

ここまで見た
  • 693
  •  
  • 2012/01/17(火) 23:24:08
へーそうなんだ。専用ブラウザで見てるとわかんないね。
ま、どっちでもいーけど。

ここまで見た
  • 694
  •  
  • 2012/01/17(火) 23:35:09
まあIP丸見え、ルールが厳しいって時点で2ch的なノリは無理だと思うよ。
掲示板の形式が同じってだけだね。

ここまで見た
  • 695
  •  
  • 2012/01/17(火) 23:48:30
IEとかインターネットブラウザで2chのトップから掲示板に入ったこと在る?
左側に各板のリンクが張ってあってそこにこのまちBBSがリンクされてるんだよ
他のカテゴリとまったく同じ形式で
これで2chじゃないって言う方が無理がある

ここまで見た
  • 696
  •  
  • 2012/01/18(水) 00:37:09
先程からNGワードでハネラレる‥

何がNGなのか?

ここまで見た
  • 697
  •  
  • 2012/01/18(水) 02:27:39
2ちゃんもまちBBSも同じパケモンが管理してるんだから同じっちゃ同じなのかもな。
だからといってローカル板に2ちゃんのノリで来るヤツが叩かれるのは当然だけど。

ここまで見た
  • 698
  •  
  • 2012/01/18(水) 08:43:19
ここ最近朝の7時ぴったりに線路は続くよどこまでもの時報を
クソ爆音で鳴らしてるのはどこのボケだ?(怒)

あれのおかげで必ず目が覚めてしまう

当方翔陽高校周辺 情報求む!

ここまで見た
>>698
そんなの110番しちゃえばいいじゃん

ここまで見た
  • 701
  •  
  • 2012/01/18(水) 10:05:39
>>700
110番に何て言うのさ?

ここまで見た
  • 702
  •  
  • 2012/01/18(水) 10:55:48
110番にそのまま言えばいいじゃん
僕も物書きやってて睡眠時刻が不規則だから
そんなんだったら困るよ
あと工場の夜勤の人とかも困るんじゃないの?

ここまで見た
  • 703
  •  
  • 2012/01/18(水) 16:01:48
>>698すまん
ちょっと笑えた。

ここまで見た
  • 704
  •  
  • 2012/01/18(水) 18:16:45
ガチャコンじゃないのかい?

ここまで見た
  • 705
  •  
  • 2012/01/18(水) 20:25:27
>>698
こっちでも聞こえる
@東中

ここまで見た
  • 706
  •  
  • 2012/01/18(水) 20:28:10
そういえば松下あたりで夕方になると
コケコッコーーーーーーーンガッ
って時報が大音量で鳴ってるんだけどどっからだ?

ここまで見た
  • 707
  •  
  • 2012/01/18(水) 21:59:31
ある意味聴いてみたい

ここまで見た
  • 708
  •  
  • 2012/01/18(水) 22:21:45
思い出した。
今から30年くらい前だけど当時はオルガンで弾いたような音が聞こえてたのを覚えてるけどそこかな?
当時同級生に聞いたんだけど東沼波あたりのガチャコンの線路のあたりの寺だか個人経営の会社だかが流してるとか言ってたな。
東中近くに住んでたけどそこまで聞こえてた。

ここまで見た
  • 709
  •  
  • 2012/01/18(水) 23:25:26
聞いてみたい

ここまで見た
  • 710
  • 698
  • 2012/01/18(水) 23:46:08
とりあえず、翔陽高校の方から聞こえてくるから電話して聞いてみたら
同じような問い合わせがあるが、西波沼の町会?が関係してると聞いているとの
言い回しだったんで、そういや高校の隣に会館があるなと思って見に行くと
電柱にスピーカー×3個を発見、ほぼそこで間違いないだろう。

いくらなんでも朝の7時にみんな起きる起きていると思って
どでかい音で時報がわりの音楽を流すのは非常識だと思う。

とりあえず警察に相談してみた。

改善されない場合、こっちの町会長に相談してみる。

ここまで見た
  • 711
  •  
  • 2012/01/19(木) 00:06:48
田舎は朝5時起床がデフォだろ

ここまで見た
  • 712
  •  
  • 2012/01/19(木) 00:33:17
選挙運動でも8時からと決まっているので7時に大音量は明らかに
常識外ですね。地方によっては朝6時や7時に数キロ先でも聞こえるような
趙大音量で電子オルゴール音などでの時報を長々と鳴らす自治体もあるけれど
おそらくは役人らが自分らが起きている時間なら他人も皆起きているだろう
という狭い了見で鳴らしているんだろうけど、本件もそんなことでしょう。
110番もしょうがないと思いますがその前に音主にはっきりとやめるよう
直接主張すべきでしょう。近所だから言えないとかそれくらいの根性もないなら
どこに相談しても無駄かも・・・・

ここまで見た
  • 713
  •  
  • 2012/01/19(木) 05:49:14
だいたいそういう朝からの迷惑放送、夕方の放送とか流すのは
田舎に多いよね
僕も宮崎の田舎に合宿免許取りに行った時に流れてて困った
人それぞれ起床時間が違うということに気づかない、
想像力の欠如した役人、住民
情けない

ここまで見た
  • 714
  •  
  • 2012/01/19(木) 07:51:23
今の時代にそんな人間が居るんだ……
西沼波だっけ?同じ彦根でもだいぶ違うんだなぁ

ここまで見た
  • 715
  •  
  • 2012/01/19(木) 12:47:07
今日の午前中だけで4回も年寄りの車にヒヤリとさせられる
場面に遭遇したよ
偶然にも彦根署前には(高齢者事故多発中)の昇りが乱立中w
最近のお年寄りは自分で違反してるのに何故か逆切れで怒鳴りながら
運転する人が多いですね
枯葉マークを見たら逃げましょうww

ここまで見た
確かにご老人は自分の状況を判り難いんだろうね

先日本線道路と平行に走る、いわゆる抜け道で
老人と中年のどけ!どかぬ!に遭遇してしまった

老人は頑なに無視を続けているので私は中年男性に
微笑みながら「この際譲っちゃうましょうよ」と提言した

するとその人は我に返り「そうだね」とバックし脇に避け
やりすごして済んだが、その先の信号を完全に見落とし
走り去ったその老人の先の事を思うと気が重くなった

この先ドライブレコーダーは必須装備なのかもね

ここまで見た
  • 717
  •  
  • 2012/01/19(木) 16:42:46
ある程度の年齢になると
試験したらいいのに
実技だけね

ここまで見た
  • 718
  •  
  • 2012/01/19(木) 17:16:24
試験ね〜
ご老人ではないけど車庫入れとか自信ないわ
軽自動車なのに何回も切り返すし(苦笑

ここまで見た
  • 719
  •  
  • 2012/01/19(木) 17:48:45
昔は知らないけど今は普通自動車免許は20万〜30万もかかる
世界的に見ても高級免許。
免許更新時に簡単な実技試験くらいはしてくれてもいいはず。人の命がかかってるのだから。
老人用の自動車講習を行ってるところもあるがやはり自由参加では、、ね

ここまで見た
  • 720
  •  
  • 2012/01/19(木) 20:06:59
今年は雪少ないな

ここまで見た
  • 721
  •  
  • 2012/01/19(木) 20:14:17
>>714
今は昔田んぼだったとこに住宅が増えたみたいけどその世帯を除いた元から住んでる人の殆どが段階世代以上だからね。
子供を除けば住人は30代以上ばかりのような気がする。
20代ってかなり少ないはず。

ここまで見た
  • 722
  •  
  • 2012/01/20(金) 02:47:49
>>720
2月はどうなるかわからないよ
雪多いと除雪が大変だよね
今はいいけどご老人になった時に対応できるか不安だ
ま、その頃には地球温暖化がもっと進んでるだろうけど

ここまで見た
都内は珍しく雪です

彦根はどうですか?

ここまで見た
  • 724
  •  
  • 2012/01/20(金) 10:30:08
県内まだまだぜんぜんですね
www.kkr.mlit.go.jp/shiga/live2008/index.html

ここまで見た
  • 725
  •  
  • 2012/01/20(金) 13:17:48
23日以後だな・・・

ここまで見た
  • 726
  •  
  • 2012/01/22(日) 14:51:47
松原町のローソンがつぶれちゃってすごく不便になったんだけど、
あのあたりの湖岸にコンビニなくなったよね
駐車場広くして近くにオープンしないかな

ここまで見た
  • 727
  •  
  • 2012/01/23(月) 14:57:38
原町のフレンドマート跡にできた某コンビニ、
あんなに駐車場広く取るなら店舗をもう少し大きくして
品揃えを良くすればいいのにと思った。
接客は他のコンビニよりいいけどね。

ここまで見た
  • 728
  •  
  • 2012/01/23(月) 15:09:58
某って何処ビニ

ここまで見た
  • 729
  •  
  • 2012/01/23(月) 15:36:39
ファミリーマートだよん

ここまで見た
  • 730
  •  
  • 2012/01/24(火) 03:38:06
彦根も例に漏れずコンビニ乱立なんですな。
スパーと8号線のアップルだけだったあの頃はコンビニには夢があった…

ここまで見た
  • 731
  •  
  • 2012/01/24(火) 03:54:24
コンビニ夢だってwアホか

ここまで見た
  • 732
  •  
  • 2012/01/24(火) 06:53:42
どうかん
バカカ

ここまで見た
  • 733
  •  
  • 2012/01/24(火) 07:00:18
生まれ育った時代が違えば 価値観も違う

その辺がわからないんだろうな

ここまで見た
  • 734
  •  
  • 2012/01/24(火) 09:20:52
アップルあった時代もしってるけど
別に夢じゃなかったけど

ここまで見た
  • 735
  •  
  • 2012/01/24(火) 13:56:55
今から思うと、アップルにせよスパーにせよ当時のコンビニは昨今のような苛烈な競争下になかっただけに、品揃え・接客ともにカスだったよね。

ここまで見た
  • 736
  •  
  • 2012/01/24(火) 16:13:46
その点、未だに何でも屋(←呼称がわからなくて、すまん)が存在する多賀はある意味で凄いな〜

ここまで見た
  • 737
  •  
  • 2012/01/24(火) 16:57:02
>>730
それって20年くらい前かな?当時子供だったけど、別にコンビニに夢なんて抱かなかったぞ。
むしろその後セブンとかローソンが出来て、品揃えが一気に豊富になったり、
デジキューブやロッピーみたいな端末が登場した時はワクテカしたけどな。
今は経済的に考えるようになったから、コンビニなんて高いだけって思っちゃうな。

ここまで見た
  • 738
  •  
  • 2012/01/24(火) 18:32:15
僕の友達は家からアップルが近かったんで、
夜勉強してる時に人恋しさから自転車で
よく行ってたと言ってたな。

それにしてもみんな「夢」という単語に過剰反応し過ぎ笑

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード