【東経135度】兵庫県明石市総合スレ Part 41【日本標準時】 [machi](★0)
-
- 91
- 2011/04/04(月) 23:55:35
-
>>84
で、明石に箱物を造ったとして誰が使うのかね?
プロ野球やJリーグ等が試合をしてくれる確約がとれるわけ?
明石のどこに?採算はとれる?
-
- 92
- 2011/04/05(火) 05:45:14
-
今時箱物行政を信じてる人がおることに驚いた。
-
- 93
- 2011/04/05(火) 06:03:09
-
で、「お前ら夢がないな」がいつものパターンです
-
- 94
- 2011/04/05(火) 06:25:30
-
>>89
明商か他の高校でもいいけど、公立の体育科があってもいいね。
-
- 95
- 2011/04/05(火) 07:56:03
-
夢で飯は食えんのだよ
-
- 96
- 2011/04/05(火) 09:41:41
-
自分でも「夢」であることは認めてるのにね…
-
- 97
- 2011/04/05(火) 16:42:21
-
>>89
野球がイイネ。
高校軟式野球の全国大会の会場だぜ。
-
- 98
- 2011/04/05(火) 22:43:18
-
タコやタイ・明石焼きを全国ブランドにして、明石がどう発展していくのか?
閑古鳥がいっぱい訪れる明石駅前を、再開発して何になるのか?
潰れかけた商店のおっさんが考えるような政策で、明石の人口が増え、未来の明石の為になると思ってるのか?
二見・魚住・大久保・西明石および周辺の西区民が、明石駅前周辺で買い物をしますか?
(と言ってる)
採算が取れるものは民間でやる。
採算が取れない物は公的機関でやらなきゃ、誰がやるのか?
歴史文化博物館・天文科学館は、黒字ですか・・・?
スポーツ振興施設(サッカー場・スタジアム)は、悪ですか?
明石の子供たちが、明石市が作った、自慢の新野球場(明石スタジアム)で野球をするのは許されませんか?
そんなに大規模な野球場で無くてもいい、
収容人数20.000〜30.000人で十分。数十億円で作れる。
問題は建設場所。 どこがいい?
-
- 99
- 2011/04/05(火) 23:05:20
-
日本語でおk
-
- 100
- 2011/04/05(火) 23:20:21
-
問題ある表現なのは踏まえた上だけど今回の地震で関東や東北の太平洋沿岸が
放射性物質で汚染されてしまったからそういった意味では逆に明石などの
比較的安全な瀬戸内ブランドの海産物を売込むチャンスかもしれんね。
ただ太平洋沿岸に代わるだけの供給力があるのかは分らないけど。
-
- 101
- 2011/04/05(火) 23:22:55
-
競輪の復活、これしか無いわ。
-
- 102
- 2011/04/05(火) 23:35:31
-
こっちにも、放射能汚染物質飛んできてるで
-
- 103
- 2011/04/06(水) 00:04:22
-
新たな野球場はいらない。
明石市は狭いし、これ以上そんな施設ばっかり増やして欲しくもない。
どうしてもっていうなら今あるところで改修すればいい。
タコやタイ・明石焼きは、ただの名産品の一つという認識で、
別に「ブランド」だなんて思ってないけどね。
仮にブランド化したいなんていっても、
それは漁業関係者や取り扱っている商店主らが率先してやるだけで、
何十億もの税金をつぎ込むわけじゃないだろうし。
仮に明石の市長が前・宮崎県知事みたいに全国に出向いてPRするというなら、
それはそれでいいけどね。
今の明石駅前はたしかに閑古鳥が鳴いていると思う。
だから賑わいを取り戻すためにも再開発したいんでしょ。
賑わっていたら再開発する必要もないし。
>>101
ついでに競馬も復活させるかい?
って競馬場はもう場所も残ってないけど
-
- 104
- 2011/04/06(水) 00:27:57
-
>>103
あとタコフェリーを復活させてその中にカジノでも作ればいいかもねw
-
- 105
- 2011/04/06(水) 00:46:26
-
>>104
カジノが合法化されれば、タコフェリー復活は別として
フェリーでカジノって発想は悪くないかもね。
まあイメージはあまりよくないかもしれないけど、経済効果はありそうだし。
-
- 106
- 2011/04/06(水) 01:25:01
-
>スポーツ振興施設(サッカー場・スタジアム)は、悪ですか?
>明石の子供たちが、明石市が作った、自慢の新野球場(明石スタジアム)で野球をするのは許されませんか?
確かに子供達は新しい立派な野球場やサッカー場で競技が出来れば喜ぶでしょう。
でもそれは単なる論点のすり替えです。
市の財務状況が苦しい中、他の優先事項(福祉、教育等)を差し置いてでも造るというなら完全に悪です。
子供達の満足感を優先してそのために造るというならどう考えても許されません。
大きな夢を持つのは結構なのですが、他人にまで同じ夢を強要している時点でアウトです。
-
- 107
- 2011/04/06(水) 16:24:39
-
野球場は野球にしか使えないし
イビツな形なのがなんか嫌やわ
-
- 108
- 2011/04/06(水) 17:05:39
-
>>107
短絡的発想貧困
-
- 109
- 2011/04/06(水) 19:34:23
-
>>98
駅前再開発と箱物とどんな関係があるねん。
子どもが野球をするのに3万人収容スタジアム?
第一球場で十分じゃ!
-
- 110
- 2011/04/06(水) 20:19:28
-
>>98
プロが本拠地にしない野球場に未来があるわけないだろ。
サッカーも同じ。しかもこれ以上赤字を増やしてどうするんだ?
あ、オマエ馬鹿だな。
-
- 111
- 2011/04/06(水) 20:38:02
-
>>90
頼むからアンカー間違えないでね。間違えたら一応謝ってね^^
-
- 112
- 2011/04/06(水) 21:01:53
-
図書館の駐車料金、30分無料で以降500円になっててびっくり。
車止めて図書館まで多めに見て往復5分+余裕5分。
20分で10冊選ぶの無理なんだが・・。
予約と検索で借りるもの選んでから行けってことか。
-
- 113
- 2011/04/06(水) 21:05:56
-
電車で行ってあとは歩けってことだよ言わせんな恥ずかしい
-
- 114
- 2011/04/06(水) 21:43:29
-
2人分の以前の限度、12冊でも結構重かったけど、あのへん緑も多いし今からなら歩くのもいい季節だしな。
子供読書家なんで通うのはやめたくない!
電車でがんばってみる。
ありがとう
-
- 115
- 2011/04/06(水) 21:54:42
-
30分の猶予は返却のみもしくは休館日の為の対処かも
-
- 116
- 2011/04/06(水) 22:46:11
-
明石市は、狭い市域(面積)の中に、JRの駅が5駅(土山は除く)、山陽が12駅もある。
2号線や、県道718号線(旧浜国道)にはバスが走ってる。
どこに住んでても、駅まで10分程度で行ける。(徒歩・自転車)
こんな便利な地域なのに、「交通不便地域」だと言い、駅まで「Tacoバス」を走らせろ!と文句を言いながら、
新明石(西)駅には反対し、大久保〜魚住間に駅は要らないと言う。
-
- 117
- 2011/04/06(水) 22:58:23
-
>>116
あなたはもう少し多角的な視点を持つべきだと思うよ
あと見えない何と戦ってるの?と言いたくなる
市民の意見として「○○して欲しい」という論調ならまだしも、絶対的に自分が正しいと思ってるなら
こんな場所に書き込まないで政治的な活動を行うことをお薦めするよ
-
- 118
- 2011/04/06(水) 23:16:06
-
とりあえず括弧を多用するような文章力の無さから克服しような!
それをさっ引いても何が言いたいのかわからんぞ。主張は明確に!
-
- 119
- 2011/04/06(水) 23:39:19
-
身体に障害があったり高齢で足腰弱っていると、10分歩くのも大変な人もいる。
また山陽とJRの駅って場所によってかなり距離があって、
通勤通学に両方を利用している人にとっては意外と不便と思っている人もいる。
電車は線路の上しか走らないけど、車は道路を走るし小回りが利く。
タクシーだと料金が高いが、路線バスなら料金が安くなる。
だからバスがあればいいなと思う人もいる。
私も小さいころは自分の家のそばに駅があればいいなと思ったことあるけど、
前スレッドhttp://kinki.machi.to/bbs/read.cgi/kinki/1277631053/470-
あたりを見直してみて思ったがあのあたりに詳しいところみると
いろいろ理由つけているけど>>116さんが欲しがっている新駅の一つは、
実は自分の家のそばでないのかい?
>>112
30分になったのか。
前は1時間だったよね?
-
- 120
- 2011/04/07(木) 00:49:32
-
明石で車なんか持つ必要がないだろ
-
- 121
- 2011/04/07(木) 15:12:57
-
花火大会の復活はまだですか?
-
- 122
- 2011/04/07(木) 22:13:34
-
とりあえず借金返せる市になってほしいな。
-
- 124
- 2011/04/08(金) 06:55:20
-
小学生の夏休みの自由研究みたいやな。
-
- 125
- 2011/04/08(金) 11:37:18
-
>>123
それなら明石市内駅だらけにすればいい
駅が100個くらいになれば人口爆発増、税収ガッポリで明石は一挙に世界都市になれる
もちろん否定なんてしないよね
-
- 128
- 2011/04/08(金) 19:34:18
-
>>123
>>それと、「海上交通」。
明石港(市役所とか)と、魚住・二見・人工島を結ぶ航路を作れば、
フェリー乗り場が復活出来るし、渋滞も無く行ける。
まったく意味わからんわ。発想が貧素すぎ。
123は箱物くんだろ?
箱物造れ!新駅造れってどこにそんな金あるねん。
-
- 129
- 2011/04/08(金) 23:13:31
-
>>123
「駅が出来て(増えて)、何が問題になるのか?」
山陽電鉄の客を奪い、バスの客を奪い、JRの一人勝ち。
人口増加は、見込めない。(西明石〜明石)
「便利を求めるのがおかしい事なのか?」
便利を求めるのは、おかしな事ではないが便利の良い所へ引っ越しする方が合理的。
「海上交通」
誰が利用するのか?
船を持っている人でさえ船では、行きませんよ。
-
- 130
- 2011/04/09(土) 11:18:50
-
大阪市内から引っ越してきて3年目になるけど、明石の今の環境がとても好きです。
うまく言えないけど、ちょっと田舎でちょっと都会みたいな…。
自転車やがんばれば徒歩で日用品の買い物もできるし、窓を開ければ田畑が見える
のどかな景色や、農作業頑張ってるおじちゃんおばちゃん達に無人の野菜販売所。
川やため池には鴨やらあおさぎやらが寛いでいる。
利便性や人口増加でこれらの環境が失われるのなら新駅や箱物なんて私はいらない。
-
- 131
- 2011/04/09(土) 11:29:47
-
田畑が見える ということは少なくとも西明石より西ということですね。
-
- 132
- 2011/04/10(日) 03:08:34
-
都会の利便性を求める=土地が高い
環境を求める=土地が安い
便利でも不便でもなく身の丈に合ってる生活を送ってるので、
明石で満足してます。
-
- 133
- 2011/04/10(日) 05:51:24
-
一度、よそで生活してから明石に戻ってくると明石の絶妙な田舎さがとても心地よい。
-
- 134
- 2011/04/10(日) 09:10:21
-
土日高速1000円もやめるという話がありますが、フェリー復活を考える人にとっては良いニュースでしょうか
-
- 135
- 2011/04/10(日) 09:26:03
-
たまに明石へ自転車で遊びに行きます@尼崎
市役所前の浜(ラムー?のある場所)で休むのが定番になってますがお勧めスポットってありますか?
ちなみに
道に迷って道行く人に尋ねたらみんな嫌な顔人せずに答えてくれた!
こんな土地は初めてだぜ!!
-
- 136
- 2011/04/10(日) 11:40:18
-
>>135
有名所だけど、海岸沿い朝霧付近にあるフレンチなんかどうかな。
それか、トイレが水族館状態の食い物屋もあるよ。
播州地方は、基本的に出しゃばりで我の強い人間が非常に多いので、うまく煽てれば道案内くらいは余裕で対応してくれると思う。
-
- 137
- 2011/04/10(日) 11:56:26
-
>>136
どうも!
海岸沿いって二号線の事ですか?
あそこってアメリカの西海岸的な雰囲気を1%くらいかもし出してますよね。
トイレが水族館とは一体?かなり気になります。
芦屋と西宮越えてきたから明石の人の応対が
より一層温かく感じられたのかもしれません。
大きな公園もあるそうだし、県立の図書館はある。言う事無しだ!
気に入った!明石は良い所だぜ!!
-
- 138
- 2011/04/10(日) 13:14:13
-
>>137
トイレが水族館ってのはテレビなどでも何度か取り上げられたことのある
「ムーミンパパ」って店の女子トイレだから、男性だと残念ながら見られない。
http://www.nikkeibp.co.jp/archives/323/323991.html
http://www.tv-asahi.co.jp/100chin/
前スレで新駅と球場にこだわっている人にはお気に召さなかったようだけど
壁一面こんな感じの水槽にしたミニ水族館みたいなところで、
地元で取れた魚介類を食べられるお店なんてあったら受けるかなと思ったんだよね。
http://kinki.machi.to/bbs/read.cgi/kinki/1277631053/507-
-
- 139
- 2011/04/10(日) 13:53:32
-
大蔵海岸がアメリカ西海岸か・・
ビバリーヒルズ青春白書の三杉屋、いや見過ぎやでw
あと、あそこは28号な。
朝霧のフレンチ(つか人丸前)ってアンシャンテか。
イタメシならチーロか。
つか明石は魚介だ魚介。市役所の浦活か観光道路の新浜でよろし。
-
- 140
- 2011/04/10(日) 16:17:02
-
>>123
夢物語もいい加減にしなくちゃね。
ハコモノを作れば人が寄ってくる時代は終わってる。
公共交通の本数増やせとか言うけど、本数増やせば利用客が増えるとか、そんな簡単な時代じゃない。
赤字を拡大させるのみ。やはり需要に見合った本数で十分。
新駅作って人増えて、税収アップも、90年代半ばまでの話し。
神戸みてたら分かるでしょ。ポーアイ二期は改善傾向だが、神戸空港の土地売却全然進んでへん。
むやみやたらに開発志向より、既存市街地の改善が現実的。
そもそも、そこまで言うなら、市議会議員になれとはいわないから、市役所乗り込んできなさい。
このページを共有する
おすすめワード