facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 580
  •  
  • 2011/10/01(土) 22:26:28
兵庫県の明石市大久保住みです。
できれば明石大久保周辺でそばかすなどのレーザー治療(フォトとか)の出来る皮膚科はありませんか?
クリニックでもオッケーです。
探しててもありません

はる皮膚科と、ひかりクリニック以外でありませんか?

ここまで見た
  • 581
  •  
  • 2011/10/01(土) 22:33:06
>>578
そんな貴方は魚も肉も焼いてはいけませんよ。
ライターはもちろん、蝋燭も線香も火を点ける事すら許されません。
ダイオキシンを気にするのはともかく、なぜこんな所でセシウムの話題を持ち出すのか。
その神経が不思議です。

モンスターペアレントに近い方ですか?

ここまで見た
  • 582
  •  
  • 2011/10/01(土) 22:38:40
「ダイオキシン」って、本当に猛毒なの?

ここまで見た
  • 583
  •  
  • 2011/10/01(土) 22:46:19
>>579
オレ自身はもう歳だから気にしない。でも未来の我々の子孫の事を考えたらヤバイと思うぞ。
何事もすぐに忘れてしまう楽観的ニッポン人のメンタリティーにはちょっと憂いを感じてしまう。

ここまで見た
  • 584
  •  
  • 2011/10/01(土) 23:05:25
>>582
実はそれが知りたい。野焼きに対しては憎しみさえ感じていただけに、
それが晴れればありがたいし、それを期待しての投稿でした。失礼します。

ここまで見た
  • 585
  •  
  • 2011/10/01(土) 23:16:53
もう年ならわかるだろう。
俺たちの子供のころプルトニウムの雨が数十回ふったろ?

それでも、平均寿命が伸び続けてる。

ここまで見た
  • 586
  •  
  • 2011/10/01(土) 23:50:14
明石駅付近で火事??

ここまで見た
  • 587
  •  
  • 2011/10/02(日) 00:04:49
平成13 年4月1日より、野焼きは法律違反です。
警察へ通報しましょう。

ここまで見た
  • 588
  •  
  • 2011/10/02(日) 00:22:29
間違ってたら訂正して欲しいが、
ダイオキシンって、低温でプラスチック等を焼くと発生すると聞いたが・・・
(だから、高温にならない(一般家庭とかの)ゴミ等の野焼き(焼却)が禁止になった と思う)
草木の焼却で発生するかどうかは分からないけど。

ここまで見た
  • 589
  •  
  • 2011/10/02(日) 01:30:28
こまけーことは、気にすんな

ここまで見た
  • 590
  •  
  • 2011/10/02(日) 02:09:08
田んぼの野焼きでダイオキシン発生するなら
日本人みんな相当汚染されてるはずだろう

法律で禁止されてる野焼きってごみとかの廃棄物の野焼きじゃないのか?

ここまで見た
  • 591
  •  
  • 2011/10/02(日) 07:53:47
>>588
それであってますよ。
じゃないと焼畑農業している国とかの人は
ばたばた死んでいかないとおかしいので。

あとそれでダイオキシンがはっせいするなら
森林火災なんかなったら怖くて消化作業なんで
出来ないですね。

ここまで見た
  • 592
  •  
  • 2011/10/02(日) 08:51:35
きちんと調べて書け。
知らないことは書くな。
ダイオキシンは猛毒で間違いない。
籾殻を焼いても出る。ただし、ごく微量だから気にしなくていい。
プラスティック類は大量に出る。
出さないでおこうと思ったら超高温で焼却するしかない。
これが現在のところのダイオキシンに関する常識。

ここまで見た
  • 593
  •  
  • 2011/10/02(日) 14:43:33
これ見ると面白いかもねttp://www.youtube.com/watch?v=bM1KD85jgVw

ここまで見た
  • 596
  •  
  • 2011/10/02(日) 16:42:10
今日も明石駅前の空をトンビが行き交っているね。元フェリー乗り場近くのマンションの屋上で羽を休めているのかな。淡路島からやって来たのかなぁ…

ここまで見た
  • 597
  •  
  • 2011/10/02(日) 23:35:10
>>577

http://www.city.akashi.lg.jp/kankyou/earth_kankyou_ka/ecoist/kougai/kougai_noyaki_new.htm

農業のためにやむをえない野焼きは認められてはいるが、「風向きを考慮する」ことをしない、できない馬鹿が多すぎる。
元々農業地だったから、先住者だからといって、後から建った住宅に住む者の迷惑を顧みなくてもよいのか?
隣接の住宅に煙が流れる風向きの日には野焼きをしないという、当たり前の感覚を持ってもらいたい。

ここまで見た
  • 598
  •  
  • 2011/10/03(月) 01:40:19
もう引っ越せよ

ここまで見た
  • 599
  •  
  • 2011/10/03(月) 07:48:34
既得権が強いよな。
後から来た者はちゃんと事前に調べなよ。
住むとこなんて、どこにでもあるんだからw

ここまで見た
  • 600
  •  
  • 2011/10/03(月) 08:18:54
郷に入っては郷に従え
チャイニーズやコリアンはこれが出来ないから、いつも問題になる。

ここまで見た
  • 601
  •  
  • 2011/10/03(月) 11:18:21
>>580 です

誰か知りませんか?
調べても出てこないから困ってます!

ここまで見た
  • 602
  •  
  • 2011/10/03(月) 13:14:27
>>601
ここで聞くのもいいけど、自分でタウンページなりで希望の地域の皮膚科全てに電話して直接診察内容や取り扱いの治療方法を聞けばいいじゃん?

ここまで見た
  • 603
  •  
  • 2011/10/03(月) 13:18:07
>>601
なぜはるひやひかりではダメなのか?

ここまで見た
  • 604
  •  
  • 2011/10/03(月) 14:16:39
>>575さんが疑問に思っておられるのは野焼きが良いか悪いかではなく、鎮火を見届けることなく去ったのはいかがなものか?ということでしょう?

そこらへんはどうなの?

ここまで見た
  • 605
  •  
  • 2011/10/03(月) 14:48:37
>562 さんは、困っていてここに相談を持ちかけているんじゃなくて、
地域がらそんなものかどうか聞いているだけ。

ですが
途中から、鎮火見届けなかったためにおおごとになったとぼやいています。

情報を小出しにしているのも不思議な気もしますね。

ここまで見た
  • 606
  •  
  • 2011/10/03(月) 20:57:52
以前、明石と西明石の間にJRの新駅が出来るって新聞に出てたと思うんですが、その後どうなったか、ご存知の方いませんか?

ここまで見た
  • 607
  • 562
  • 2011/10/03(月) 22:08:56
なんだか見ない内にあれちゃいましたね…すみません。

>>604
そこら辺についてはないようですね…

>>605
小出しと言うか大事になった事もあったと言う売り言葉に買い言葉でした…

ここまで見た
  • 608
  •  
  • 2011/10/04(火) 00:11:42
>>606
地元との意見交換会など開いてるがまだ何も決まっていない。
明石市のHPの交通の所に状況が書いてある。

ここまで見た
  • 609
  •  
  • 2011/10/04(火) 08:38:43
>607
やはり、喧嘩売ってたんですね。

ここまで見た
  • 610
  • 562
  • 2011/10/04(火) 12:10:56
>>609
いや… こっちは買った方なんですけどね。

ここまで見た
  • 611
  •  
  • 2011/10/04(火) 13:33:31
それじゃ、軍資金もって喧嘩を買いに来たわけですね。

ここまで見た
  • 612
  •  
  • 2011/10/04(火) 13:50:14
風向きを考えて野焼きをするなら、何の問題も無い。
でも、風に乗って煙が家に入って来るようなら、遠慮(我慢)する必要は無い。

ここまで見た
  • 613
  •  
  • 2011/10/04(火) 14:33:11
っていうか、いつまでやってるの?

明石もすっかり涼しくなってきたね。今年頭は珍しく雪が降ったくらい寒かったけど、
今回の冬はどうかなあ

ここまで見た
  • 614
  • 562
  • 2011/10/04(火) 20:44:32
>>613
すみません…
終わりそうにないので自分は終了する事にします。

個人的には冬は寒くなり過ぎない程が良いですね
去年は雪が結構降ったのは目の保養には良かったんですがやっぱり寒いのは…w

ここまで見た
  • 615
  •  
  • 2011/10/04(火) 21:10:57
冬はとことん寒くなってくれていいんだけど、すっきりとした秋晴れが長く続いて欲しいな

ここまで見た
  • 616
  •  
  • 2011/10/04(火) 22:06:08
今日、明石橋の上から空を眺めたら、きれいな青空と風に流される白い雲
空が高くて空気が澄んでて気持ちよかったよ

しばらく口半開きで見てたから、変に思われたかもしれんw

ここまで見た
  • 618
  •  
  • 2011/10/05(水) 19:51:19
やっと海の濁りが消えた。なんだったんだろ?この間の台風後の濁りしては長過ぎるしなぁ…
しかし、相変わらず浜辺にゴミ多いなぁ明石市民はもう少し海を大事にした方がいいよ。特に漁業関係者ね。漁港周り酷いから。将来の明石市民にイイもの残そうな。

ここまで見た
  • 619
  •  
  • 2011/10/05(水) 20:24:49
濁りも栄養価の為に必要。
それに、台風後の濁りなんて数日で消えてたし、夏は冬より透明度は低いよ。

ここまで見た
  • 620
  •  
  • 2011/10/05(水) 20:50:04
漁港の海底見たらロープやカゴなど漁具が沢山沈んでる
漁師は海にタバコポイ捨てしてるしどうしようもないよ

ここまで見た
  • 621
  •  
  • 2011/10/06(木) 12:56:16
>>619
こんな話もあるしねぇ

養殖ノリの色落ち防げ ため池放流で栄養補給 
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0003731900.shtml

ここまで見た
  • 622
  •  
  • 2011/10/08(土) 21:47:00
漁港の外側の道路沿いに、家族が帰省した時などのための臨時用の駐車スペースがあるが、実際は車庫無しなどの違法車両に占拠されていて、いざという時に、全く利用出来ない。
何故、警察は取り締まりをしないのだろう…?

ここまで見た
  • 623
  •  
  • 2011/10/08(土) 21:56:12
漁港近くの道路は駐車禁止にはなっていないから路上にとめ放題
漁師が路駐する為に駐車禁止になっていないよ

ここまで見た
  • 624
  •  
  • 2011/10/09(日) 16:52:43
日曜日なのに明石商業高校からキュインキュィンってすんごい工事音がする。
第2種区域って休日は工事禁止のハズなのに…

ここまで見た
  • 625
  •  
  • 2011/10/09(日) 18:38:17
>>624 工事音並みの凄まじいバッティング練習じゃねぇのか?www
育英戦で凡ミスさえしなかったら近畿大会→春の選抜も夢じゃなかったのに・・・
とにかくもっと打てるチームにしてくれ、毎年いいピッチャーが数枚いるのは解ったから。

ここまで見た
  • 626
  •  
  • 2011/10/10(月) 10:55:45
>>625
あんな機械的な音はバッティング練習では出んと思うよw

野球部は大会前になったら毎日1〜2時間応援の練習してるから
それを普通の練習に回したら大分差出ると思うけど…w

ここまで見た
  • 627
  •  
  • 2011/10/10(月) 11:11:36
>>626
応援の練習してるのはベンチ外の選手だけだろ、多分w

ここまで見た
  • 628
  •  
  • 2011/10/11(火) 02:17:30
>>627
普通そう思うやろ?w
大会間近になったら5時〜6時辺りに見に行ってみw

ここまで見た
  • 630
  •  
  • 2011/10/11(火) 16:26:58
なんでも分かる万能な医者がいるわけないだろ
分からないことを分からないと正直に言う医者の方がいいよ
自分に手に負えないことは他の病院紹介するなりしてくれるだろう

ここまで見た
  • 631
  •  
  • 2011/10/11(火) 16:36:46
たぶん、予想するに外来で来てさんざん待たされて頭にきたくちかな。
病気の原因はわからないものはたくさんあるけど、なんの病気かも、伝えなかったのかな?

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード