facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 423
  •  
  • 2011/03/31(木) 22:56:58
テレビラジオの野球中継の延長にうらみを持ってる人は多い

ここまで見た
  • 424
  •  
  • 2011/04/01(金) 22:24:04
皇子山開催と聞いてチケット探してるけど西武ドーム開催になっとるな

ここまで見た
  • 425
  •  
  • 2011/04/02(土) 05:19:13
決定次第発表ttp://www.seibulions.jp/news/detail/4126.html

ここまで見た
  • 426
  •  
  • 2011/04/02(土) 20:59:38
大津にお住まいの方に質問です。

明日の日曜日、花の苗を買いにびわこホール横のアヤハディオに行く予定なのですが、
駐車場が有料になったというのは本当でしょうか?
昨年の5月に行ったときは無料だったのですが・・・
(グーグルのストリートビューでも、支払機らしきものは見当たらないし・・・)

買い物のあと、湖畔でのんびりして行こうと思っていたのですが、
もし有料ならそのまま帰ることにします。

ここまで見た
  • 427
  •  
  • 2011/04/02(土) 21:15:11
>>426
日曜日は誘導員さんがいるんで
その方が徴収してる とか聞いたことがあります。
ただ、元々駐車のみ目的にしてる人に対してだったので
買い物しているならまた違うのかも

ここまで見た
  • 428
  •  
  • 2011/04/02(土) 21:41:06
>>426
駐車場入り口で誘導員さんが入場時間の書いた紙を渡してくれます。
出場時にその紙を渡して精算しますが、買い物?円以上で?時間無料とかそんな感じです。
(具体的な金額と時間は忘れました…2000円がボーダーラインやったかな?)
平日はほとんど実施してないけどね。

ここまで見た
  • 429
  •  
  • 2011/04/02(土) 22:38:40
滋賀って田舎なのに駐車料金とるよね。
三重とかの大型施設はみんな無料だぜ。

ここまで見た
  • 430
  •  
  • 2011/04/02(土) 22:46:12
そっから電車乗って京都に観光に行っちゃう人もいるからねえ

ここまで見た
  • 431
  •  
  • 2011/04/02(土) 23:15:27
>>429
www.lalasquare-y.com/access/index.html
どこが?

中央通りを西のどんつきまで行った白揚もここ数年で取るようになったでしょ。

ここまで見た
  • 432
  •  
  • 2011/04/02(土) 23:19:39
まぁ白揚もびわ湖ホールと同じで30分以内に出て行けば無料なんだけどな。

ここまで見た
  • 433
  •  
  • 2011/04/03(日) 00:53:05
アヤハ本店の場合はしょうがないかもね。
平日昼間に行くと、楽器ケース持った人とか店素通りして
どこかに消えていく人がけっこういるから
店側も困っているんだろう。

ここまで見た
  • 434
  •  
  • 2011/04/03(日) 01:27:18
アヤハは滋賀県以外からの、特に京都からくる奴が車だけ止めてどっかいくのが酷かったからだな
最初は花火大会の時だけ制限かけてたんじゃなかったっけ
それでも落ち着く気配もなく、図々しい輩が増えて本命のアヤハの客が車使えないって事になったから料金システムに買えたはず

ここまで見た
  • 435
  •  
  • 2011/04/03(日) 09:55:01
草津のエイスクエアも車停めて電車でどっか行く奴が多いから同じシステムでやってるね。

ここまで見た
  • 436
  •  
  • 2011/04/03(日) 21:01:51
三井寺のライトアップは残念すぎる。
確かに「自粛」すれば文句は出にくいが、「責任回避」が露骨すぎる。

今年は入山料500円とか取って、全額を義捐金に充てるような
前向きな発想が誰もできないものか。

ここまで見た
  • 437
  •  
  • 2011/04/03(日) 22:07:29
>>436
一部訂正: 三井寺のライトアップ「中止」

ここまで見た
  • 438
  •  
  • 2011/04/04(月) 12:04:26
ところで週末に浜大津港あたりでやってる花火は続行してる?

ここまで見た
  • 439
  •  
  • 2011/04/04(月) 12:11:10
>>438
自粛してるよ。
アーカスにも張り紙してある

ここまで見た
  • 440
  •  
  • 2011/04/04(月) 12:57:55
一番自粛すべき選挙カーが…

ここまで見た
  • 441
  •  
  • 2011/04/04(月) 16:15:00
でも逆にこれ見よがしとチャリンコで活動してるのもどうかと思う

ここまで見た
  • 442
  •  
  • 2011/04/04(月) 16:54:46
あかんで

ここまで見た
  • 443
  •  
  • 2011/04/04(月) 21:27:05
駅前に一列に並ばれるのも邪魔だよ
募金箱持って、ご時世に配慮って感じがさらに腹立つw
選挙活動の横で募金箱持たれてると、政治資金にでも化けるんじゃないかと思うわ

ここまで見た
  • 444
  •  
  • 2011/04/05(火) 12:30:52
皆んなマイク持てばいい事言ってるのに。
被災地へ手伝いに行く気はないんだろうな?

ここまで見た
  • 445
  •  
  • 2011/04/05(火) 12:39:18
政治する人は手伝いに行くのが仕事ではないと思う。
法律作ったり、制度を作るのが仕事ではないかと思う。
まぁ、一般論ですけど。
特に国会議員は早く今回の災害関連法案を作成、成立させるのが一番の仕事。
与党は野党に頭下げてでも早期に成立、即時施行させないとだめなんじゃないかと。

ここまで見た
  • 446
  •  
  • 2011/04/05(火) 12:44:23
>>444
被災地へ行っても何の役にも立たないし単なる足手纏いなの。
自衛隊などの指揮命令系統に水を差すだけ。

中越地震の時にボランティアが殺到したがまとまりが無くてかえって
現場は混乱してた
「役に立つ人間で少人数」がボランティア。

ここまで見た
  • 447
  •  
  • 2011/04/05(火) 21:40:20
教えて君で申し訳ないのですが、
飛島グリーンヒルから京都へ通勤してる人って多いかな?

基本は車ですか?電車通勤を考えてるので、バスが混み混みとか遅れて使い物にならないとかが気になるんですが・・・

ここまで見た
  • 448
  •  
  • 2011/04/05(火) 22:28:34
>>447

京都のどこかにはよるけど、バスもそこまで酷くは遅れない。
というより、バスの本数が多いし、多少早く出ればリスク回避可能。
遅れることを織り込み済みで行動すれば、特に問題はない。

大阪へ通勤していたり、ちょっと特殊ケースでは名古屋に通勤していた、
なんてのも聞いたことはある。

ここまで見た
  • 449
  •  
  • 2011/04/06(水) 09:38:40
テレビやエアコン、パソコンにブラウン管のディスプレイに至るまで
完全無料で引き取ってくれる粗大ゴミ廃品回収業者が定期的に
軽トラでまわってくるんだが、これって大丈夫?

ここまで見た
  • 450
  •  
  • 2011/04/06(水) 11:41:46
>>449
業者によっては
「このPCはリサイクル法以前の物なんでお金かかります」
とかいざとなると言う業者もいるよ。

ここまで見た
  • 451
  •  
  • 2011/04/06(水) 17:55:39
>>449
本当に無料の業者なら大丈夫
ウチの界隈も以前は回ってくれてたけど、一時期詐欺業者の報道あってから来れなくなったっぽい
オッサンが無料で引き取ってるのはアジアに売り飛ばしてるとか言ってたな
PCが特に人気らしい

ここまで見た
  • 452
  •  
  • 2011/04/06(水) 19:03:06
たま〜に引越しのお手伝いもします、という業者も居る
無料だからどうこうではなく、業者の連絡先を貰って
実際に調べるのが良い

それより某石油の巡回配達のほうが煩い
もうそろそろシーズンオフだから来なくなるんだろうけど・・

スピーカーの音楽の音量がでか過ぎるのと、
停まる気がサラサラないのかお客さんがポリタンク持って家の前に立って
手を挙げているのにスルー・・

ここまで見た
  • 453
  •  
  • 2011/04/06(水) 19:33:44
>>448
回答ありがとうございます。
中心部です。時間的には大丈夫そうですね。
電車も含めて、混みますか?

ここまで見た
  • 454
  •  
  • 2011/04/06(水) 23:14:05
>>453
まあ、バスの中は比較的混む。
飛島の奥のほうから乗れば座れるが、駅に近いほうだと座れないかな?
自分が乗ったことのない時間帯は良く判らんが。

電車は、座るのは諦めたほうが良いが、乗れないほどではない。
中心部なら、京都駅で降りて地下鉄or歩き、あるいは山科で降りて地下鉄、か。
まあ、JR中心ならそこまで困らないと思われ。

ここまで見た
  • 455
  •  
  • 2011/04/07(木) 01:08:37
そこらの空き地で家電とか無料回収してるのもあるよね。
チラシ一回折り込んで期間限定で。
怖くて持って行ったことないけど、
違う地域に行ってもけっこう見かけるので
あちこちで大がかりに集めてるのが謎。

ここまで見た
  • 456
  •  
  • 2011/04/07(木) 01:16:31
>>455
廃品回収の日だと思うんだけど、違うの?

ここまで見た
  • 457
  •  
  • 2011/04/07(木) 01:41:10
>>455
色々持って行ったことある
別に何も怖がる必要なし
電化製品は分かるんだけど、廃タイヤとかどうするんだろうね

>>456
違う

ここまで見た
  • 458
  •  
  • 2011/04/07(木) 12:02:00
>>455
家電王とかだよね。
全然大丈夫だよ。
殆どのものが無料で回収してくれるから助かってる。
リサイクル料金の必要なものでも本来の金額より安いし。

ここまで見た
  • 459
  •  
  • 2011/04/07(木) 12:33:02
>>458
それも違うんじゃない?
突然空地に「無料回収」とかノボリを立てて2〜3ヶ月したら忽然と
跡形も無く消えているあれでしょう。

自分も小屋を整理した時に乾燥機を持っていた事がある。
洗濯機や小さいTV、ファンヒーターやパソコンまで、無造作に山
積みになっていたけど、あれどうするんだろう。

ここまで見た
  • 460
  •  
  • 2011/04/08(金) 07:16:25
>>454
ありがとうございます。助かりました。
とりあえず、通勤には問題なさそうと思いますので検討してみます。

ここまで見た
  • 461
  •  
  • 2011/04/08(金) 14:31:21
>>459
そうそう、3週間くらいで次のとこへ移っていく回収業者さん。
手元にその時のチラシがあるんだけど甲賀市の業者さんだね。
回収した物は金属や希少金属の回収用として輸出しちゃうんじゃないかな。

ここまで見た
  • 463
  •  
  • 2011/04/09(土) 11:56:25
堅田のコメダと来来停はいつ開店?

ここまで見た
  • 464
  •  
  • 2011/04/09(土) 13:46:10
そーいや瀬田の三洋跡地の平和堂がデキルはなしって
ぜんぜんその後聞かないんだけど

もしかして中止?

ここまで見た
  • 465
  •  
  • 2011/04/09(土) 15:11:01
>>463
堅田の来来亭はいつ開店?
今ある店舗じゃなくって?

ここまで見た
  • 466
  •  
  • 2011/04/09(土) 16:09:11
平和堂はガセ!候補に上がったこともないぞ!集客見込めないはず。石山店とアルプラ瀬田で十分だ。

ここまで見た
  • 467
  •  
  • 2011/04/09(土) 16:39:26
西大津の競輪場跡は?

ここまで見た
  • 468
  •  
  • 2011/04/09(土) 16:54:32
>>464
"平和堂"は正式に止めになってる。

ここまで見た
  • 469
  •  
  • 2011/04/09(土) 18:14:12
大津で心霊スポット巡りしませんか?

ここまで見た
  • 470
  •  
  • 2011/04/09(土) 21:12:19
>>469
出会い系は逝ってくれ。

ここまで見た
  • 471
  •  
  • 2011/04/10(日) 13:06:31
西武対楽天の試合、読売新聞滋賀版で
プリンスホテルでバックネット裏500円引きで販売やて
もっと早く告知せんかい。もう買うてしもとるわ。orz

ここまで見た
  • 472
  •  
  • 2011/04/10(日) 14:44:41
>>465
以前、ココイチとハンバーグ屋があったとこ。

ここまで見た
  • 473
  •  
  • 2011/04/10(日) 17:18:10
>>472
ありがとう、見てきたよ。
建設現場前の看板には7月1日から営業って書いてあったよ。

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード