六地蔵・醍醐って素敵やん《第二十九章》(通算32スレ) [machi](★0)
-
- 298
- 2011/06/29(水) 15:24:47
-
Yahoo!ニュースTOPに、京都市が市内4カ所のクリーンセンターで
東日本大震災被災地のごみ焼却に関し、受け入れ可能量を環境省に
回答したことについて、市民サークルが放射線を含むゴミの受け入れ
焼却をしないよう市に要望した、って記事があった。
もし受け入れたら、石田にも来るんだろうな。
それはやめてほしい。
京都市民だけじゃなく、六地蔵、木幡周辺の宇治市民も反対だろね。
-
- 299
- 2011/06/30(木) 21:52:40
-
>>286
京都市と京阪が犬猿だから都市開発に圧力がかかる。
大阪市みたいに仲良いと都市開発が進み延伸や新駅開業が順調に進む。
-
- 300
- 2011/07/01(金) 08:07:51
-
>>299
管理人さんからの警告文をよく読んでね。
四条・烏丸・三条・河原町・京都駅part29
http://kinki.machi.to/bbs/read.cgi/kinki/1298727211/395
-
- 301
- 2011/07/03(日) 08:32:04
-
醍醐のコスパってどうですか?初めてみようと思うのですが、、、
桃山もよさげですよねー。
雰囲気知ってる方情報お願いします。
-
- 302
- 2011/07/03(日) 09:00:11
-
>>301
具体的にどういう情報を知りたいのですかね。
ちなみに両方行ってますが。
今日はダイゴローに行ってきます。
プールは行かないのでわかりませんがジムやスタジオならお答えできると思います。
-
- 303
- 2011/07/03(日) 09:30:25
-
>>302
ありがとうございます。
年代はどのくらいの方が多いですか?
長く続けられるプログラムは組んでもらえますかね?
明るい雰囲気でしょうか?黙々とした雰囲気でしょうか?
今日はこちらもダイゴローに見学に行って
みようと思います。もし見学している人がいれば私ですね。
-
- 305
- 2011/07/04(月) 08:40:15
-
>>303
どうでしたか?
実際体験されるのが一番だと思います。
ダイゴローは、桃六は、というより時間帯によって雰囲気が違いますので
自分の行かれる時間帯に合わせて見学体験されるのが良いかと。
-
- 306
- 2011/07/06(水) 15:49:54
-
すっごい消防車の音してるけど何かあったの?
-
- 307
- 2011/07/09(土) 03:43:09
-
[ニュース速報+]
【原発問題】「京都がこんなに暑いとは…」 避難者の公営住宅にエアコンを無料で設置
[ソース]
京都新聞 【 2011年07月06日 12時43分 】ttp://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20110706000049
[写真]ttp://www.kyoto-np.co.jp/picture/2011/07/20110706113345IP110706TAN000004000_006.jpg
-
- 310
- 2011/07/09(土) 17:40:47
-
石田桜木にあった「天とく」って潰れたんですか?
宅配を頼もうとしてさっき電話したら
「この電話番号は使われていません」って言うメッセージが流れて繋がらなかったんですが。
ついこの前開店したばかりだったと思うのですが何かあったんですかね?
-
- 311
- 2011/07/09(土) 18:05:45
-
>>309
それ、大人ですか…?恐ろしい…
昨日?一昨日?南後藤の団地の33棟で硫化水素が発生したって
消防の人がアナウンスしてたんですが、事故?事件?
ご存知の方いらっしゃいますか?
毎日のように消防車や救急車が走ってますね〜…
-
- 312
- 2011/07/10(日) 01:44:41
-
「天とく」はだいぶ前から店を開けていませんでしたよ。
このあいだ、業者が中の機材なんかを運んでいる所を見ました。
なんでやめたんでしょうねえ。。。
今度はほか弁屋さんが入って欲しいです。
ここらへんほか弁屋さんがありませんから・・・
-
- 313
- 2011/07/10(日) 03:24:33
-
あの場所でほか弁って無理でしょう?
今やほか弁も出前をやらないと生き残れない時代だから・・・・・
って「天とく」といっしょかw
-
- 315
- 2011/07/10(日) 13:30:10
-
ほか弁屋さんも無理でしょうか?
それと「天とく」の横の美容院が流行っているのか気になります。
-
- 316
- 2011/07/10(日) 14:02:57
-
コンビニ寄って弁当済ませている時代だからね。
弁当だけが商売なのはキツいわな。
-
- 317
- 2011/07/11(月) 03:28:10
-
外環小野のホカ弁はいつも賑わってるよねえ
なんでだろう
交通の便がいいからか
-
- 318
- 2011/07/13(水) 08:53:56
-
醍醐アルプラ駐車場4−5Fのエスカレーター止まってるし(怒)。
どーゆー節電の仕方やねん!子供が面白がって遊び回ってるやん。
見てて危なっかしくてしょうがない。
-
- 319
- 2011/07/14(木) 02:33:57
-
でもエスカレーター動かすのはかなり電気使うハズ。
世が世なだけに仕方ないかも。
-
- 320
- 2011/07/14(木) 11:01:39
-
214にはなんて書いてたん?
-
- 321
- 2011/07/14(木) 21:39:42
-
アルプラっていや、出口のほとんどに喫煙所があるのがたまらん。
分煙するなら人の出入りの多い出口は勘弁してほしい。
吸わない人からするとすごく臭ってくる。
-
- 322
- 2011/07/15(金) 01:20:43
-
六地蔵のブックオフは意外な作品が100円で売られていて、
たまにいくと思わぬ掘り出し物があって楽しい
-
- 323
- 2011/07/15(金) 01:29:02
-
六地蔵病院前、大火事!消防車来るの遅いわ、消火活動手間取ってるわ、かれこれ一時間。野次馬だけはすぐにあふれだしたけど(笑)
-
- 324
- 2011/07/15(金) 02:32:31
-
火事、2時過ぎでも消えてなかったね。
「軍物の店、大久保屋」とかいうところ。救急車の増援着てたから人がいたのかな…
-
- 325
- 2011/07/15(金) 11:24:28
-
あーあの騒ぎは六地蔵病院付近だったのか
-
- 326
- 2011/07/15(金) 17:55:41
-
近鉄momoの前のドコモショップにパトカーが三台も来てるが何かあったのかな?
-
- 327
- 2011/07/15(金) 21:47:12
-
引っ越しで火災保険に水害付加するか悩み中。
六地蔵近辺で床上浸水の危険性ってどんなもんですか?
ちなみに町並付近の戸建てです。
-
- 328
- 2011/07/15(金) 22:08:16
-
町並に30年ほどいるが、床上浸水は経験が無いなあ。
-
- 329
- 2011/07/15(金) 22:22:05
-
町並付近は低いから、大昔は山科川の増水で浸水したよ@45年位前
堤防と天ヶ瀬ダムが出来てから浸水はなくなった。
-
- 330
- 2011/07/15(金) 22:54:37
-
それって京阪宇治線の線路が冠水したりしてた時代の話なんじゃ
-
- 331
- 2011/07/16(土) 10:18:21
-
>327
山科川が整備されてからは確か一度も氾濫した事がないとか聞いた。
少なくてもここ30年は起きてないからいらんとはおもう。
>322
プレミアついてるゲームやDVDも割りと流通するのがぶっこふ
-
- 332
- 2011/07/17(日) 00:19:46
-
327です。
ご意見ありがとうございました。
水害保障の有無で15万以上違ってくるんで悩んでました。
30年で15万なんで、一年あたり五千円の計算なんですが、一括払いなので大きくて。
地元の方のお話が聞けて安心しました。
無しでいってみます。
-
- 333
- 2011/07/17(日) 09:12:10
-
>>332
正解だと思います。15万は大金ですから。
-
- 334
- 2011/07/17(日) 21:46:12
-
>327
大雨の時に道路が冠水するところが何ヶ所かあるから
ちゃんと確認しておいた方が良いと思う
-
- 335
- 2011/07/19(火) 22:04:41
-
京阪の六地蔵駅付近に住んでるけど、うちの辺りも低いからそういうの聞くと不安になる。
皆さん水害の保険ちゃんと入ってます?
つかうち地震も入ってないや。
-
- 336
- 2011/07/19(火) 22:59:20
-
消防のHPにある程度書いてあるから参考に。
http://www.city.kyoto.lg.jp/shobo/page/0000086399.html
-
- 337
- 2011/07/19(火) 23:28:10
-
うち真っ青地帯だったww
笑ってる場合じゃない。
今からでも水害だけで保険って入れるのかな。
調べてみるよ、どうもありがとう。
-
- 338
- 2011/07/20(水) 13:47:36
-
>>294
遅レスだが尿と水が反応して悪臭が発生するんだぜ
最近は水の流れないトイレがでてる
まぁ清掃が行き届いてなけりゃどこも一緒だが
-
- 339
- 2011/07/22(金) 21:45:23
-
ねねの湯、来月の8月31日に閉店。
-
- 340
- 2011/07/23(土) 07:01:15
-
嘘〜ってHP観たらほんとに閉店‥あ〜ショック‥
回数券換金期間短いから持ってる人は気をつけないと。
-
- 341
- 2011/07/23(土) 08:28:33
-
>>839-840
貴重な情報をありがとう。
お盆休みにでも最後のアカスリに行ってきますわ。
-
- 342
- 2011/07/23(土) 17:54:32
-
ポイント貯まってたんで、行ってみたら既に交換停止。
回数券換金期間に景品と交換とか…
-
- 343
- 2011/07/24(日) 13:58:43
-
石田の公営の温水プールがなくなるのも地下水の枯渇ですか?
-
- 344
- 2011/07/24(日) 14:02:13
-
ゴミ焼却所が古くなって近く停止するからでしょ
-
- 345
- 2011/07/27(水) 23:44:20
-
利用者が殆ど居ない温水プールのためにわざわざ燃やす必要はないしね。
あの中途半端な図書館も要らないとは思うけどねー。
時間も短くて使い辛い
-
- 347
- 2011/07/28(木) 09:21:38
-
>>346
釣りは止めてください。
-
- 348
- 2011/07/28(木) 20:21:43
-
図書館の職員が「お坊ちゃまがた、ここは図書館でございますから、騒がないでいただけますでしょうか?」
ってクソガキに言う方がオカシイから、「ここは図書館やぞ」でおk
このページを共有する
おすすめワード