四条・烏丸・三条・河原町・京都駅part28 [machi](★0)
-
- 575
- 2010/11/14(日) 19:56:30
-
>>574
ホームページ見ると店舗紹介からはなくなっているね。
ページ自体は残っているようだが・・・。
売上が悪かったのか?あんな立地条件で。
客入りも悪くないように思えたが・・・。
-
- 576
- 2010/11/14(日) 20:41:12
-
>>572
何も貼ってなかった
14時ごろだけどラクエは混雑してた
ワコールはすごいな
オーダーのは近くにあった気がするんだが
-
- 577
- 2010/11/14(日) 23:11:23
-
今日帰りが遅くなったんでヨドバシのスーパー行って来たんだけど
どうせ高いんだろうなって思ったら惣菜や寿司コーナーや生肉コーナーは
ほとんど3割引になってた
22時まで開いてるし
これは一人暮らしにはたまらんほど便利だ
-
- 578
- 2010/11/14(日) 23:14:11
-
>>577
まだ開店して10日くらいしか経ってないからそういう状況なんだろうけど、そのまま続いたら
どんどん仕入れ量減らして、しまいには無くなってしまうよ…
-
- 579
- 2010/11/15(月) 02:30:06
-
>574
先日通ったときは「セクシー居酒屋ふじこちゃん」になってたな。
ももじろう系列なのは変わらないと思う。
-
- 580
- 2010/11/15(月) 02:50:45
-
近所のスーパーで最終の割引は半額割引ですよ。
-
- 582
- 2010/11/15(月) 20:28:08
-
>>581
ヤだ・・・なにこれ怖い
-
- 583
- 2010/11/15(月) 22:39:54
-
>>550
そこのカレー屋いったけど、他の店が並んでる中、
客が自分一人でいたたまれなくなった・・・
思うに、メニュー出てくるのが早すぎ→客が留まらない→誰もいないから入らない
の悪循環のような気が・・・
あと、カレーが辛すぎ。
あるいは、もう一個のカレー屋と差別化するため、
辛さを売りにするとか・・・。
-
- 584
- 2010/11/15(月) 22:58:57
-
金沢カレーっていうんだっけあれ。
-
- 585
- 2010/11/16(火) 04:28:59
-
夏場は辛いカレーが刺激があって食欲をそそるけど、汗がでなくなる季節になると
家でもハヤシライスのほうがパクパクと食べるほどにうまいときがあるね。
本格カレーじゃなくて家で食うパックの選び方の話しだけどね
-
- 586
- 2010/11/16(火) 14:47:46
-
滋賀、京都のももじろうは、焼肉小倉優子の看板(権利)はもう全部止めたんじゃなかったっけ?
-
- 587
- 2010/11/16(火) 22:35:53
-
>>585
唐辛子は体冷やす食べ物だからな。
夏のカレーは唐辛子きかせるのがいいが
冬は唐辛子は抑えて大蒜や生姜を効かせるのがいい
-
- 588
- 2010/11/17(水) 00:07:27
-
>>586
じゃあただのももじろうになってるの?小倉優子のこりん星はうそでしたって
ぶっちゃけたのが影響してるのかな?
-
- 589
- 2010/11/17(水) 17:48:23
-
>>588
単純に契約切れかなんかじゃないのかな
-
- 590
- 2010/11/17(水) 20:37:41
-
確か契約の更新をしなかったはず。
こりん星がどーのこーのよりもずっと前(年単位)の話じゃなかったっけか。
-
- 591
- 2010/11/17(水) 22:43:28
-
しかし、小倉の焼肉屋の後は、面白そうなお店が出来るんだね。
サービス?内容がHP見ても良く分からんが・・・。
店員が奇抜な格好をしているだけなのかな?
-
- 592
- 2010/11/18(木) 20:48:05
-
来週の土曜日に豊橋から友人が遊びに来ることになりました。
ところが車で来るというので、絶対に車で来るな、新幹線で来い、と言ったのですが
大津インターで降りてパークアンドライドを利用するから大丈夫、と言って聞きません。
確かにそういう制度があることは知っていますが
この紅葉シーズンでも駐車場は空いているのでしょうか?
到着はいくら早くても10時を過ぎるようです。
実際に使われた方、ご存知の方、どうかお教えください。
-
- 593
- 2010/11/18(木) 21:29:29
-
>>592
紅葉シーズンに京都で運転したことないのであまり参考にならないかも
しれませんが、混雑はするかもしれないけど、移動が便利だし
ドライブがてらに紅葉の景色も楽しめそうなので車の方が
良いんじゃないのかな?
-
- 594
- 2010/11/18(木) 22:29:20
-
>>592
それは大津のスレで聞いたほうが早いのじゃないかな?
京都の人間にはわからないと思うよ
-
- 595
- 2010/11/18(木) 22:36:33
-
>>592
大津インターで降りてパークアンドライドって事は、多分浜大津の駐車場を使うって事だろうな。
あそこは満車になる事はそうそうないから大丈夫だよ。
-
- 597
- 592
- 2010/11/19(金) 21:42:38
-
592です。
みなさんいろいろなアドバイスありがとうございます。
そうですね、
まだ少し時間はありますので自分でも調べて 大津の方で聞いてみようと思います。
ありがとうございました。
-
- 598
- 2010/11/20(土) 17:57:20
-
昼前京都ロイヤルビル火災だったのかな
奇声もあったり
消防車十台ぐらいきてました
MOVIXの近くのところ
建物そのままホテルに変えるのかな
水周りは大丈夫なのかな
-
- 599
- 2010/11/21(日) 11:50:31
-
ガワが出来てからホテルに変更ってのは難しすぎるから、元々ホテルのつもりだったんじゃないか?
低階層はテナント入れる形の。
そーじゃないと単なるファッションビルとホテルでは、書かれているように水回りもそうだけど、火災や地震の対策条件なんかも全部変わってくるし。
-
- 600
- 2010/11/23(火) 21:19:44
-
外壁のガラスをどうするのか期待
-
- 601
- 2010/11/24(水) 01:01:49
-
久し振りに寺町の元電気街を歩いた。
以前新聞にも載って話題になったオサレなカプセルホテルを見たけど客はガイジンばっかり。
カプセルホテル自体が珍しいのとオサレ風な雰囲気がいいんだろうな。
カオサンも見たけどやっぱガイジン向けだね。
日本人旅行者は泊まり難そうだ。
-
- 602
- 2010/11/24(水) 15:06:10
-
まぁ日本人がそこに泊まる必要性があんまりないしね
大阪のビジネス街だったら終電間に合わなかったサラリーマンが使うだろうけど
日本人の観光客ならどうせ京都で旅行するならシッカリしたホテル泊まるだろうし
-
- 603
- 2010/11/25(木) 20:33:21
-
今日、四条駅のドーナッツ屋でドーナッツ買ってみたよ。
味はまあまあだね。ちょっと甘すぎるかな・・・。
はらドーナツの方が良いかなって感じた。
しかし、未だに並んでいるのは凄いね。
-
- 604
- 2010/11/26(金) 01:56:57
-
ビックでテレビとBDレコーダー買ったので
次買い換えるまでは、ヨドなんかに負けず潰れずに頑張ってほしい
-
- 605
- 2010/11/26(金) 03:36:00
-
どちらが安いの?
-
- 606
- 2010/11/26(金) 06:01:48
-
ビックとは?
-
- 607
- 2010/11/26(金) 08:25:23
-
駅横のビック(BIC)カメラだろ?
もしかしてビッグ(BIG)カメラだと思ってたのか?
-
- 608
- 2010/11/26(金) 11:10:18
-
京都駅はあまり行かないからビックカメラの存在すら忘れてたわ
去年は偶然近くとおって店前でボジョレーヌーボー買ったけど。ありがと
-
- 609
- 2010/11/27(土) 03:50:07
-
夜の11時くらいにご飯食べることが多いのですが京都駅の周辺に
-
- 610
- 2010/11/27(土) 03:53:14
-
途中で書き込んでしまいました
すみません
一応書き直します
夜の11時くらいからご飯食べることが多いのですが、
京都駅の周辺で1000円程度の予算で食事ができるお店のおすすめをいくつか教えてください
このくらいの時間帯だと閉まっている店が意外に多いので困っています
-
- 611
- 2010/11/27(土) 13:26:33
-
その時間帯だと開いてる所に入るしか。
-
- 612
- 2010/11/27(土) 13:39:51
-
ラーメンでいいなら第一旭が翌2時までやってる。
-
- 613
- 2010/11/27(土) 19:42:33
-
八条、駅の南むかいに、なか卯があるだろ
-
- 614
- 2010/11/27(土) 23:11:13
-
23時以降となると、それこそ書かれているようなファーストフード系丼かラーメン。
あとはバーとかになるな。
所謂飲食店となると、まず開いてる店はない。
-
- 615
- 2010/11/27(土) 23:59:03
-
予算を少し越えるかもしれないけれど、塩小路西洞院を上がったところにある「酒菜 乗々」というお店がおすすめ。
遅くまでやっていて、そこそこ美味しく食べられる。
ぐるなび辺りで探して見ると良いよ。
-
- 616
- 2010/11/28(日) 01:18:15
-
ヨドバシの近くにマックとすき家があったでしょ
-
- 617
- 2010/11/28(日) 08:22:08
-
その時間帯以降ならタクシーしかないから運転手ならよく知ってるかも
その点、四条とかなら帰れないとサウナとかに泊まったりできるねw
-
- 618
- 2010/11/28(日) 14:39:40
-
変な時間に京都駅にいて周り何も無いと四条辺りまで歩くなあ。
四条辺りのサウナってどうなの?ハッテン場だったりするとイヤだな。
-
- 619
- 2010/11/28(日) 14:57:59
-
始発まで待つなら三条四条河原町だな。以前用事で早朝そのあたりを通ったら
けっこう若い人がうろうろしてたよ。どこで過ごしてたのかしらないけど
昔の年末は帰りそびれた酔っ払いのサラリーマンでサウナとかはいっぱいだったな。
酔いがどっと廻ってすぐ寝たよw
-
- 620
- 2010/11/28(日) 22:45:22
-
サウナってまだあったっけ?
知ってるところは全部潰れたんだが。
今、朝まで時間潰すなら、ネカフェが基本だな。
深夜は安いパック料金とかあるし。シャワーなんかもあるとこ多いしね。
-
- 621
- 2010/11/28(日) 23:17:35
-
>>620
祇園のルーマプラザ
早く寝椅子確保しないと床で寝るハメになるが。
-
- 622
- 2010/11/29(月) 01:32:52
-
>>621
そこハッテン場だって聞いたんだけど・・・
-
- 623
- 2010/11/29(月) 13:00:10
-
イオンモール京都の別館一階が閉店してた
次、何か入るんかな
-
- 624
- 2010/11/29(月) 17:16:09
-
もう閉店なんだ。イオンモール京都とかいかないからどうでもいいけど・・
イオン撤退して違う業者でやってくれないかなぁ・・。テナントビミョス
このページを共有する
おすすめワード