【東経135度】兵庫県明石市総合スレ Part 40【日本標準時】 [machi](★0)
-
- 316
- 2010/09/04(土) 06:01:40
-
それはニュースになるレベルと思うのだが。
小学生グループが、偽札偽造して、さらに店員だとバレるので、自販機で使いお釣りを手に入れようとする。
いたずらの度を越してる。
-
- 317
- 2010/09/04(土) 06:16:54
-
さすがラムー、小学生まで客層ひくっ!
-
- 318
- 2010/09/04(土) 09:01:19
-
明石駅近辺、パトカーがぎょーさん通り過ぎていった。何だ??
-
- 319
- 2010/09/04(土) 12:04:04
-
>>311
たこフェリーの親会社酷すぎ。
国税3000万円使ってエレベーターを設置し
防錆び対策を施し、一昨日に契約したばかりの「あさしお丸」を
売却って。最初から会社清算させる積もりでこの新船を
購入したんじゃないの?最初から売却して清算費用に
充てる積もりだったとか。タイミング良過ぎる。
費投入フェリー 海外売却に明石市「待った」
>今月2日にタイのフェリー会社と契約がまとまり、
>同フェリーは売却益を従業員の退職金に充てる方針とされる。
>同船は今年3月、兵庫県や同市、淡路3市から航路存続の要望を
>受けた国が約3千万円を助成してエレベーターを設置。
>さびや貝類を除去して運航効率を高める措置も国費約
>3千万円で実施された。明石市は「親会社の撤退が決まった
>直後のタイミング。株主の地元自治体とも合意していない」とし、
>今後、淡路3市と連携して契約留保を強く求める。
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0003395232.shtml
-
- 320
- 2010/09/04(土) 15:58:28
-
チャリに乗っとる明商の高校生ってアホなん居るなー
学校の直ぐ近くの所でノーブレーキで突っ込んできて車止めさせて
更に対向車も止めてその間を通って行ったでw
図にするとこんな感じで。
→↓П
П↓Ц
Ц→→
-
- 321
- 2010/09/04(土) 18:57:33
-
いや、アホやから明商に行ってるんだが
-
- 322
- 2010/09/04(土) 19:07:50
-
高校生全般
自己中? 自分が一番偉いと思っている?
のかどうかは知らないが
最近の高校生は危険を察知することができないようですね
危険を感じる、危険から逃げるというのは非常に大事な感覚なんですがね
生き残りには不利ですね
理解できる頭もないのは解ってますが
相手が迷惑することだけは止めてもらいたいもんです
-
- 323
- 2010/09/04(土) 19:38:12
-
腰のひけた逃げ足だけは速い高校生ってのもそれはそれでヤダww
-
- 324
- 2010/09/04(土) 21:49:37
-
明石酒類醸造が作っている明石さいだーを購入できる所を
知ってる人いる?
HPから買えるけど、試しに1本だけ飲んでみたい。
-
- 325
- 2010/09/05(日) 00:02:03
-
>>324
多分、ナガサワ食品が経営してる明石江井島酒館だったら扱ってると思うよ?
前に土山本店のお魚市場のところで明石サイダーを見かけた記憶があるから。
とりあえずナガサワか明石江井島酒館に確認してみたら確実だろうけど。
-
- 326
- 2010/09/05(日) 08:32:15
-
ながさわ江井島酒館の売店に市内のおもな酒蔵の地酒があったのは見たが・・
明石酒類醸造のそれもあったが、サイダーはあったかな・・?
-
- 327
- 2010/09/05(日) 10:55:22
-
北野エースにあったような
-
- 328
- 324
- 2010/09/05(日) 15:23:12
-
レスくれた方サンクスです。
問い合わせてみます。
-
- 329
- 2010/09/06(月) 15:48:40
-
市役所のレストラン行ってきた。
11時50分頃に入ったんだけど、職員がパラパラと入店していてビックリした。
暇かもしれんが、印象があまりよくないと思う。
で、私が食事が終わって立ちかけた時、後ろのおっちゃんが「ここあいてんで〜」と後から来た同僚を呼びよった。
もう一回座ったろかとおもった。
-
- 330
- 2010/09/06(月) 19:24:58
-
>>329
考えの違いかもしれないけど、
代わりばんこに昼休みを取る方に1票。
-
- 331
- 2010/09/06(月) 19:40:28
-
そう思うんだけど、企業じゃ後シフトでしょ?
10分ほど前ってのも???でしょ
窓口だとは限らないし。。。
ちょっと思っただけですけど。
-
- 332
- 2010/09/06(月) 20:40:56
-
つか、市役所のレストランって昼でも結構なお値段でしょ?
会社でいう社食なんかと違って。
-
- 333
- 2010/09/06(月) 21:02:27
-
>>331
どうなんでしょう?
私も憶測で物を書いて申し訳ないです。
銀行では12時を挟んで3回に分散すると聞きました。
市役所では?
-
- 334
- 2010/09/06(月) 21:35:34
-
以前はお昼になると一斉に閉まっていた窓口が、ずっと開いているって事は、
交代でお昼休みを取っているのではないかと思います。。
その日の都合で、早めになったり遅めになったりも、
お昼の時間(45分だったかな)を越えなければ有りだと思いますが、
そのレストランのランチって、いくらぐらいするんでしょうね。
毎日外食だと・・・大変ですね。
-
- 335
- 2010/09/06(月) 21:46:23
-
余計なことだけど、後シフトにした方が見栄えがいいなあw
普通に食費補助があるだろうと思う。
半額くらいで食べられるのかな?
中の人いませんか?
-
- 336
- 2010/09/06(月) 22:00:07
-
ホントに下種の勘ぐりやねw
-
- 337
- 2010/09/06(月) 22:31:49
-
15分ずつずらしてんでしょ。
一気にみんなとると食堂とか込むし昼休みの業務できないから。
11:45〜
12:00〜
12:15〜
12:30〜
とかの交代時間差昼休みじゃないの?
-
- 338
- 2010/09/06(月) 23:21:04
-
市役所の食堂は、職員用という位置づけだが実態はそうではない。
だから、料金が高い。何故、職員用としているか。それは、職員用とすることで、家賃を下げることが出来るから。
あれだけの広さで、あれだけの料金を取っておきながら家賃は1ケ月約6万円。
普通じゃ考えられない安さ。
いまの市長になってからあんな感じになっちゃったんです。だから、一部の職員しか利用していません。
-
- 340
- 2010/09/07(火) 00:13:23
-
他もやってて、たまたまではないかと
-
- 341
- 2010/09/07(火) 05:38:07
-
退職金はいらんと公約をかかげたのにカンタンに翻すような人やし、何やってもおかしくないわな。
-
- 343
- 2010/09/07(火) 11:06:49
-
鳥羽小も体育館工事中
-
- 344
- 2010/09/07(火) 16:23:10
-
>>318
レスが遅れましたが、神戸で車盗んだ糞ガキがパトカーの
追跡を交わし、明石まで逃げてきたようです。
盗難車両で20キロ逃走 容疑で19歳少年逮捕
>その後、明石市松江で止まっていた乗用車にぶつかり、
>同市藤江の店舗のらせん階段に衝突して停止した。
http://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/0003398165.shtml
-
- 345
- 2010/09/07(火) 17:53:25
-
>>344
藤江・明石病院前の店の「らせん階段」が、へしゃがってた。
-
- 347
- 2010/09/08(水) 12:22:01
-
>>331
企業が後シフトってことは、その時にその人達は市役所に来るんでしょ?
それに対応するためには、先に昼休み取っておくってのは合理的だと思うよ。
全て妄想ですが。
-
- 350
- 2010/09/08(水) 21:43:08
-
>>349
いらんこといいなて…
-
- 351
- 2010/09/09(木) 00:59:34
-
流石にそれは、、、
-
- 352
- 2010/09/10(金) 11:47:33
-
342>>
本人に伝えたら 教育委員長だと 訂正依頼がありました
-
- 353
- 2010/09/10(金) 12:35:06
-
たこフェリーの存続が決定しました。
が、しかし、あさしお丸は売却を留保した
場合、違約金を支払わないといけないので
断念しました。
-
- 354
- 2010/09/10(金) 22:00:19
-
>>353ですが、夕方に再度ニュースを確認した結果
存続は決定していませんでした。失礼しました。
-
- 355
- 2010/09/10(金) 22:41:57
-
たこフエリーでしか運べない大きな荷物もあるというのに残念…
-
- 356
- 2010/09/10(金) 23:01:24
-
明石市教育委員長 朝比奈 秀典
朝比奈興産株式会社 代表取締役社長
http://www.asahina-k.co.jp/company/kaisha.htm
-
- 357
- 2010/09/11(土) 07:41:12
-
昨日の協議では、現筆頭株主のツネイシHDが淡路ジェノバラインに安値で
持株を譲渡する方向でツネイシとジェノバの間で今後話をつめるということだった。
で、役所はその協議を「見守る」ということ。
フェリーがないと絶対的に困るのは原チャ利用者ぐらいなものか。
ジェノバラインは自転車はOKなんだよな?
-
- 358
- 2010/09/11(土) 12:33:31
-
>>357
特殊重機や橋桁みたいなのはフェリーじゃないと不可。
物理的に明石海峡大橋では無理なためフェリーが無くなると都度チャーターするはめになる。
-
- 359
- 2010/09/11(土) 18:53:06
-
フェリーが無いと困るのは、
淡路島の中学校から明石市の高校に進学した生徒さんもです。
生徒さんのなかには、ご親戚のお家にお世話になってる人もおりますが、
頑張って朝早くからフェリーに乗って高校に通ってる人もおります。
-
- 360
- 2010/09/11(土) 18:57:19
-
>>359
明石に私立高校無いんだが、どうやって淡路の中学生が進学出来るんだ…?
-
- 361
- 2010/09/11(土) 18:58:32
-
は?普通に明石の公立に来てるじゃないか
-
- 362
- 2010/09/11(土) 20:42:26
-
それなら、ジェノバ航路をやめて、フェリー航路一本にすればいいのかな?
-
- 363
- 2010/09/11(土) 21:33:45
-
淡路島の子どもたちは、昔から明石の高校へ通っております。
台風などで船が欠航すると公休になります。
その昔、明石南高校では、淡路島から通っている生徒たちが台風などで船が欠航して帰れなくなったときのためにPTAが宿舎を建設したというお話があります。
ちなみに、宿舎は現在の場所(明南町)に引越しをするときに売却されてしまったそうです。
-
- 364
- 2010/09/11(土) 21:51:14
-
岩屋から市立明石商業に通学してた同級生おったけどな〜
-
- 365
- 2010/09/11(土) 22:11:04
-
>>363
なんで? 明石の総合選抜って明石市民しか受験できないんじゃなかったのか?
-
- 366
- 2010/09/11(土) 22:40:45
-
どこの公立でも越境あんだろjk
このページを共有する
おすすめワード