facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 734
  •  
  • 2012/10/03(水) 18:12:08
ハローダイキョウの後は、スパーコスモ(新鮮館)と思います。
8月頃、求人募集チラシを見ました。

ここまで見た
  • 735
  •  
  • 2012/10/03(水) 18:34:28
//www.jobstock.jp/job/5724684.htm
求人はこれでしょうか。
どちらのスーパーも同じ会社が経営しているんですね。

ここまで見た
  • 736
  •  
  • 2012/10/05(金) 09:15:24
向日町ショップセンター、1階、2階とも(株)コスモコーポレーション
が経営の(1階が加盟店=業務スーパー)(2階が本業の新鮮館コスモ)
でしょうか、
(2階、ハローダイキョウの魚屋さん、新鮮で良かったので、
新鮮館コスモになっても、そのまま営業してほしいです。)

ここまで見た
  • 737
  •  
  • 2012/10/05(金) 22:18:40
東向日のドコモの前のタイムズが工事中です。
前の看板には、平屋店舗ができるようなことが書いてありました。

何ができるかご存じの方、いらっしゃいますか?

ここまで見た
  • 738
  •  
  • 2012/10/08(月) 20:21:26
子供の美容院 安くていい店教えて下さい

ここまで見た
  • 739
  •  
  • 2012/10/12(金) 17:36:03
ハローダイキョウの魚屋も、上牧に移転ですか?

ここまで見た
  • 740
  •  
  • 2012/10/12(金) 17:52:55
読めば向日市がもっと好きになるブログ
http://ameblo.jp/manner-xyz/entry-11373226943.html

ここまで見た
  • 741
  •  
  • 2012/10/13(土) 12:42:51
移転先のハローダイキョウ上牧店は、ホームセンターコーナン高槻上牧店=ライトオン跡地でしょうか、

ここまで見た
  • 742
  •  
  • 2012/10/14(日) 03:24:55
コスモってスーパーは利用した事ある人に聞くところだと
なんだかなぁって雰囲気
新鮮館なんて名乗るんだから新鮮で安全なものだけ売って欲しい

ここまで見た
  • 743
  •  
  • 2012/10/14(日) 08:20:29
新鮮館コスモの所在地は京都府京都市西京区樫原井戸17−4。
向日市のスレッドで取り上げるのは議論の有る所じゃないですか。

ここまで見た
  • 744
  •  
  • 2012/10/14(日) 09:54:48
>>743
市境界線から100mしか離れてないやないか。
当然向日市も商圏だろ。

向日市民は越境しての買物は不可? それとも買物は良いけど口外が不可って事?

ここまで見た
  • 745
  •  
  • 2012/10/14(日) 10:36:55
個人的には神崎屋だね。地元資本に金落として、極力地域内で金回す。
野菜も極力地域の農家から買う。仮に少々高くとも地域投資だと思う事にしている。

業務スーパー系列ってのは、もともと中国製食品で肥え太った大チェーンだし
地域愛精神から言えば地産地消の概念からも外れるな。
ただ、もはや地域愛なんてのは死語かもしれねえな。一人でもやるが。
中国製より日本製、日本製より京都製、京都製より向日市製

ここまで見た
  • 746
  •  
  • 2012/10/14(日) 13:36:35
>>745
世界的にチャイナフリーは既定路線。
未だに中国を有力な貿易先としているのは日本ぐらい。
だから、745の考えは正しい。

ここまで見た
  • 747
  •  
  • 2012/10/14(日) 16:08:04
向日市って最低の街だな!

◎2億円損失問題の真相解明しないまま、決算を認定
(平成24年8月30日〜平成24年9月25日開催の市議会定例会での問題の焦点)
下水道工事トラブルでの2億円損失問題の真相究明を求める多くの市民の声にも関わらず、
久嶋務市長はその鍵を握る弁護士の「報告書」を「捨てた」として、幕引きを図りました。
今年になって「捨てた」はずの5つの報告書のうち2つが暴露されましたが、
久嶋務市長とそれをかばう議会多数派議員によって、それ以上の究明ができないでいます。

ここまで見た
  • 748
  •  
  • 2012/10/15(月) 19:27:06
悪いことは全部市長の責任
いいことは全部共産党系議員の手柄

ですよね

ここまで見た
  • 749
  •  
  • 2012/10/15(月) 19:49:48
>>748
もう少し良く読んだら
報告書は公文書、それを「捨てる」権限は市長にはない
公文書には保存期限があるんだよ
なんでも中身で判断する必要があると思う
叩かれるの嫌だから念のため言っとくと私は保守系です

ここまで見た
  • 750
  •  
  • 2012/10/15(月) 20:45:12
確かに向日市の行政はお世辞でも褒められたものじゃないと思う。
向日市に引っ越してきて、もう10年以上になるけど、結婚前は
京都市に住んでたので良く分かります。
やっぱり、その辺が田舎行政なんだと思います。

ここまで見た
  • 751
  •  
  • 2012/10/15(月) 23:17:58
向日市はもともと村落単位の中世共同体的な農村自治体だったのね。
だから、市長も役所も縁故で、村落間の回り持ちでそれが岡崎さんまで。

問題はね。
昭和40年代後半からの人口流入に対して行政の形態が変質しなかった事ね。
あとから入って来た流入人口にとって、行政も政治もどちらかと言うと他人事。
そして、景気が悪化してからも、村落回り持ち政治体制と新興流入民の二重構造は
解決なんて出来なかった訳ね。
市議会の人数も村落社会向けの物でそれもリストラクションで来ていない。
つまり、この向日市は何もしていない空走期間が長過ぎて、その間に
乙訓の中枢的役割と企業立地を含めての法人税上の展開も長岡に超されてしまう。

政策理論上の問題だけれども。
今の市長は新たに産業構造を作ってそちらにシフトさせようとしている訳、
所謂、政策誘導論から言うと「上げ潮派」的なロジックね。
危機感から出て来たと思うけど、市長は土俗社会組でも新興社会組でもない。
向日市の第二京阪第一期分譲組と言う、レアケース。

誘導議論として企業誘致と経済活性化を振興開発地域「洛西口」で行うと言う
政策理論な訳よ。役場にも反対派は居るしね。支持基盤は弱い。
と言っても、市長の政策を例えば僕は支持しないけれども、一つの政策では有る。
問題は市民その物が政治に関心が低く、検証能力が足りず議論のレベルも低いこともあるよ。
議員に上の様な政策理論はどうなのか聞いても大半が意味さえ理解できないレベル。
共産党も一定の存在価値は認めるけれど、基本は反対だけで展開につながる様な
政策立論をしない。福祉とかは結果的に出口の政策だからね。

あと、今回の件がややこしいのは次期市長選に絡んで、野心の在る保守派も
いろいろと画策しており、田舎芝居の見苦しさが有るね。

ここまで見た
  • 752
  •  
  • 2012/10/16(火) 00:46:49
なんで洛西口にサッカー専用競技場を誘致出来ないの?

イオンなんかいならいし頓挫してるんちゃうの?

ここまで見た
  • 753
  •  
  • 2012/10/16(火) 01:19:12
>>749-751
またeonetとmeshの単発IDか
レスが早いねえ。
さも多数意見の様に書き込むのはどうなのかねえ

ここまで見た
  • 754
  •  
  • 2012/10/16(火) 07:41:40
>>753

あんたこそ、誰なんだ。俺、単発意見だよ。根拠も無い決めつけは辞めな。
それより、そのキムチ臭いキャリー辞めたら??。日本のキャリー使って何が悪い。
それとも、この話題は都合悪いのか?
あんた、向日市のNTT光・関電光の契約数どれくらいだと思っているの?

ここまで見た
  • 755
  •  
  • 2012/10/16(火) 09:27:41
eonetとNTTは多いですよ
うちの近所の場合は断然eonetの方が多いです
ここ4、5年で一気に増えた感じです
あれ、電線からの引き込みの金具で分かるみたいですね
通信関係の営業の人が電線見ながら営業してました
あと、このスレに関してですが、ローカルなスレにしては
書き込みが多いので、結構見てますよ
そういう人、多いんじゃないですか?
あくまで主婦の意見ですが・・・
meshと言うのはNTTのことですか?

ここまで見た
  • 756
  •  
  • 2012/10/16(火) 16:26:59
748は753
ですよね!
荒らしがしたければ別所でどうぞ!

ここまで見た
  • 757
  •  
  • 2012/10/17(水) 16:32:13
ハローダイキョウが潰れてから買い物が大変です。
イオンまではチョット遠いし困ってます。
ハローダイキョウの後もスパーになるらしいですが
何時ごろオープンするのか知ってる人教えてください。

ここまで見た
  • 758
  •  
  • 2012/10/18(木) 00:15:03
>>747
公用文書等毀棄罪になるんじゃねーの(刑法第258条)
だとしたら刑事事件だな

ここまで見た
  • 759
  •  
  • 2012/10/18(木) 00:25:03
>>757
11月オープンという張り紙がしてあったと思います。
皆さんがいうように新鮮館コスモでしょうか。
上の方で少し残念な意見がありましたけど、
樫原のお店に関しては、隣の万代よりは安くていい物が置いてあると思います。

ここまで見た
  • 760
  •  
  • 2012/10/18(木) 02:51:20
公用文書等毀棄罪
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%87%E6%9B%B8%E7%AD%89%E6%AF%80%E6%A3%84%E7%BD%AA

ここまで見た
  • 761
  •  
  • 2012/10/18(木) 18:00:26
>>751
つまり向日市の行政は百姓が百姓の為だけにやってんだな
そういえば、向日市は何でもかんでもコネでしか採用されないって有名だよな
外郭団体ですらそうらしい
以前、飲み屋で知り合った人で向日市の出入り業者に勤めてる人がいたんだが
その会社に入るのもコネだって言ってた
向日市は百姓の天下だな
一般市民が可愛そう
俺も一般市民だから早いとこ引っ越し考えるわ

ここまで見た
  • 762
  •  
  • 2012/10/18(木) 18:21:54
>>757
11月中旬オープンのようです
内装工事等が一カ月程かかるのではないでしょうか
せっかくなら外側ももうちょっと清潔な感じにされて、
明るく綺麗になれば嬉しいですね

あ、ダイキョウさんは潰れた訳ではないですよ

ここまで見た
  • 763
  •  
  • 2012/10/18(木) 19:23:39
今まで、肉に野菜に魚など殆どの買い物は
ハローダイキョウでしていました
お菓子とパンだけは業務スーパーでしたけど
ハローダイキョウがなくなってホントに不便です
ハローダイキョウが潰れたんじゃないと聞いてチョット安心
今まで、ありがとうダイキョウさん
また、どこかで見つけたら必ず買い物しますね

ここまで見た
  • 764
  •  
  • 2012/10/19(金) 12:30:00
向日市てなんでこんなに土地代高いの?
田舎なのに30坪に満たない家で3000満超えとか
ガレージに土地取られて建屋はペンシルだしwww
こんなの買ってローン終わる頃には地代下落で二束三文は確実だろうし
しかも水道代も馬鹿高いし

ここまで見た
  • 765
  •  
  • 2012/10/19(金) 13:26:21
>>764
交通アクセスが良いからだと思いますよ
でも、良いとこはそれだけ
通勤に便利なので向日市に家を買いましたが
街には何にもない
駅前ですら何にもない
喫茶店を探すのも一苦労
子供ができて役所との関係が出だしたころに
向日市が嫌になりました
今、北部開発してますので、開発地の南区に
引っ越ししようかと考えてます
上のほうでも色々と意見が出てますが
向日市の役所は最悪です

ここまで見た
  • 766
  •  
  • 2012/10/19(金) 14:34:27
>>761
向日市役所は農協に吸収合併されればいい

ここまで見た
  • 774
  •  
  • 2012/10/19(金) 20:35:28
向日市の行政は限界なのだと思いますよ。
昔の古い商店街も全滅に近い。唯一法人格の向日町商店街のあの惨状。
がんばってられる所も有るけど、求心力は無い。

法務局もそうで、全て廃止か移転。乙訓の中心は今は昔。古い体質の先送り行政のつけ。
賛成しかしないオール与党VS反対しかしない共産党の茶番劇。
議員だけはやたら多いが何も進まない議会。何も出来ない議会。存在意義って何?。
地区運動会ででかい顔するのが議員の仕事。

破壊型政党の維新とか出て来たら一発でやられそうなダメさ加減。
小学校のクーラーだって議員二人減らしたら一年で付くと市役所の友人。
町の未来、子供の未来に投資出来なくなった町は終わり。

ここまで見た
  • 775
  •  
  • 2012/10/19(金) 23:13:22
>>761
土着の農家という古い村落社会の影響が強いと言えると思う。というより
昭和40年代序盤は、人口構成も其の人達の比率が凄く高かったからな。当然だと言える。
しかし、地価高騰が始まる頃からその農家が土地を切り売りして新興住宅地が次々に
誕生して行く、と言っても都市計画が推進されたのは阪急の戦前の分譲地だけで
他は行政計画もほぼ機能せず、切り売りされて道路整備もされなかったんだよね。
未だに農道に毛の生えた道路網しか無く、モータリゼーションの波に最初に乗り遅れた。

しかし、流入して来た層も悪かったと思う。もともとの村落社会が排他的なこともあったが
寝に返ってくるだけと割り切った人々にとって、行政なんて人ごとだったからな。
向日市は政治は人ごとで政治には無関心な人が未だも大半だろう。他の行政がどうなのかも知らない。
好景気で予算が潤沢だった内は文句も出なかったが、バブル崩壊以降火の車になって、
行政予算の投下傾向も既存利害の利益確保に向く様に成ってしまった。
そして、今頃に成って政治・行政が未だに村落向けだという
つけを払わなくちゃ成らなく成っている訳だと言える。
774の言う様に成るのは議会もほぼ土着か、共産・社民かで二元論に成ったからだと言える。
740の市長スキャンダルの怪文章と言うべきHPリンクも、本当に出元は共産党なのかなあと思う。
保守の村落系二世議員で相当怪しい動きをしているのがいるとかいないとね。

ここまで見た
  • 776
  •  
  • 2012/10/19(金) 23:16:50
>>774
法務局の廃止は、向日市の行政とは無関係だと思うのですが。

ここまで見た
  • 777
  •  
  • 2012/10/20(土) 01:52:52
>>775
なるほど。なかなか根深い問題なのてすね。
行動力のある保守派がいなくて、共産社民vs土着の既得権益者という構図。
他の社会もそうですが、今のように財政が苦しくて先の見えない状況だと
向日市のような古くて小さい自治体は一層こういう歪みが浮き彫りになるのでしょうね。
市長の事なかれ主義も問題ですし、かと言って反対派の主張も現実離れしていて、とても理解を得られるものではないですし。
しかしこの>>740のブログ。なるほど怪文書という解釈は興味深いです。

ここまで見た
  • 778
  •  
  • 2012/10/20(土) 03:06:01
サッカー専用競技場になぜ名乗りをあげなかったのか不思議?
密約でもあったのか?
キリンビール工場跡や競輪場跡地なんか呼び込めたと思うんだか。
亀岡や城陽よりよっぽど交通の便がいいのに。。

ここまで見た
  • 779
  •  
  • 2012/10/20(土) 08:04:42
>>777

大きく見て中国経済は既に土地バブルの崩壊傾向に有り近い将来アボーンです。
アメリカもEUも景気低迷している中で、日本経済も失速し先行きの不透明感が拡大している。
だから、施策的に誘導理論としても商業経済による牽引政策には無理が有る。
地域社会について責任を持ち得る貴兄のおっしゃる「行動力のある保守派」というものが
生みだしてこなかったつけは凄く重いと重う。
京都市内の職場に向うだけで、自分自身も向日市の行政等相手にしてこなかった。
仕事とは別だと考えて、この町について考える事もせず放擲して来た。

滋賀や北摂、神戸の自治体は色々と実験的な施策を試している。教育に関しても
例えば市内の高倉小学校区では小中高一貫等の取り組みが行われており、わざわざその為に
遠方から流入するファミリー層も多い。教育という社会の再構成と社会投資に積極的で関心の高い階層が流入する。
また、そうした新興流入民と関連活動が地元の教育への関心を高め
多くの複合的な教育政策の浸透と、地域社会の活動の活性化、地域小型商店のセル化につながっている。
逆に教育という社会再生への関心が高い層が流出する町ではダメで、そうなると悪循環が起こる。
教育施策も親の負担をタダにしろはむしろ逆、施策の中身と質が大変に重要であり、親の負担の軽減より
一番大切なのは如何に次世代の地域人材を育成するかなのに、理解してももらえない。
むしろ、親の世代が子供に存分に投資する習慣が無いと次世代は育たない。また、学歴偏重の時代でもない。

寝に返って来ている新興層がもっと意見を言わないとダメだとおもいます。
無責任な反対ではなく対論を出して、行政や議会のあり方を軌道修正させるべきだと思う。
でなければ、「古くて小さい自治体の歪み」が是正出来ないし、極端な反動が起きるか
問題が慢性化して悪循環に陥る可能性を回避出来ないと思いますよ。

ここまで見た
  • 780
  •  
  • 2012/10/22(月) 15:58:27
>>747
そのチラシ読んだ
その人、共産党じゃないよね
因みに共産党の最近のチラシも読んだけど
そんな事どこにも載ってなかった
向日市の共産党市議って何やってんの
うちの近所でも拡声器もってギャーギャー
言ってるけど、言ってることは
消費税と原発
そんなの国政の仕事でしょ
市政に関することは水道料金ばかり
何十年おんなじことやってんの
とりあえず市政に関することなら兎も角
国政に関することを拡声器もってまで
ギャーギャーやられると鬱陶しい

ここまで見た
  • 781
  •  
  • 2012/10/23(火) 00:02:26
ビラを配っていたんですね。どこで配っていたのでしょうか。
向日市の議事録検索してもそういう記録がなかったので、おかしいとは思いましたが。
怪文書という解釈の謎がとけました。
検索してみると、二ちゃんにも書き込んでいますね
NGワードらしいのでリンク貼れないですが
文房具板に向日市のスレが二つもできていますね
文面が>>747>>758>>760と全く同じですし
書き込んだ人物もブログの配信者もビラを撒いた本人かと思われますが、なぜこんな事をするのでしょう
市長が憎い、向日市が憎いのは伝わってきますが、だからどうしていきたいのか、前向きな意見は何も伝わって来ないですし、わけが分かりません

ここまで見た
  • 782
  •  
  • 2012/10/23(火) 13:24:24
>>781
ビラの発行者は市民クラブの市議です
共産党のビラと違って市政に関することが
よく載っているので助かります
確かHPも持っていたと思いますので
一度、検索してみてください

ここまで見た
  • 784
  •  
  • 2012/10/24(水) 05:18:00
>>783
最後の誤字は「不信」?それとも「不審」?どちらでしょう。
文章のニュアンスが変わると思いますので。

ここまで見た
  • 785
  •  
  • 2012/10/24(水) 22:55:48
削除されてるし(笑)
eonetが市民クラブの市議だってことがよくわかりますわ
これだけあからさまだとさすがに俺のような市政に疎いアホでもな
ついでにいえば、市民クラブじゃなくて社民党グループだろ?何で党名を隠して市政に参加してんの?
社民党だと支持が得られないからですか?
何にしても反市長派なのに共産党とも仲が悪いのが分かっただけでも大収穫ですわ

あと、上の方で書いたeonetとmeshの方を同一視してしまったのは、謝りたいと思います。すみませんでした。

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード