【向日町と呼ばれても】 向日市 【日向市と読まれても】 part17 [machi](★0)
-
- 704
- 2012/09/04(火) 21:41:46
-
>>702
え?マジですか?
-
- 706
- 2012/09/07(金) 20:45:43
-
向陽小学校の新校舎の冷房設置の話し笑た。
新校舎が造られて冷房設備を取付けようとした所
未だついていない他の小学校の父兄から不公平という指摘が出て
向陽小学校は取付け中止。なんじゃそれ。
最低の悪平等的発想で信じられんわ。
逆に先に空調付けた事例を作ってしまって
他の所も付ける方向にしたという発想ならなんとか分かるけど
足の引っぱり合みたいな事やってたらいつまでたっても
どこにもつかないのが分からないの?
長岡の新校舎みたけど校庭芝生で全校舎空調完備。
向日市的発想ならじゃあ長岡に引っ越せよとか言われそうだけど、
何の為に自分の自治体に税金おさめてるのか分からんわ。
それで後日たんが情けないけど、向陽小の新校舎は
エアコンの穴とか開いてて空調向けに設計されているために
密閉型で猛暑の熱が逃げないんで熱地獄。
それだから空調無しで設計された旧校舎の方が涼しいんだって。
大笑いのはなしだわね。
-
- 707
- 2012/09/07(金) 21:31:40
-
>>706
まぁ 金のかからない方に合わせるのが安上がりだからねぇ
中学は3校とも冷房付いたみたいだけど。
-
- 708
- 2012/09/07(金) 21:49:43
-
>>706
どうでもいいけどその情報は本当に正しいの?
デマかどうかもわからない情報を、鵜呑みにする人が多いからなあ。
-
- 709
- 2012/09/07(金) 23:33:37
-
桂川の再開発すすんでいるようだが、マンションとかが売りだされるのはいつくらいなんだろ。
ひそかに興味あり。
-
- 710
- 2012/09/08(土) 11:08:59
-
>>706
その件ね。
流石に新校舎は蒸し風呂だから、変わりに一つの教室に扇風機二つついた。
1.2年は連結式の教室なんだが、エアコンの件は可哀想だな。
-
- 711
- 2012/09/10(月) 09:13:21
-
>>706
運動会で順位をつけるのは不公平とか
模擬試験の結果を貼り出すのはプライバシー侵害だとか
大学合格者の名前を貼り出すなんて落ちた生徒に配慮がないとか
そんなバカなことをいう父兄と、それに屈する学校というのは
もう30年以上変わらない構図。
-
- 712
- 2012/09/10(月) 09:54:52
-
運動会順位着けるなはデマだろ
これだけカメラが普及してるのに
映像を見たことないぞ
-
- 713
- 2012/09/10(月) 21:16:30
-
ゴール前で止めて、全員横並びで一緒にゴールする映像をテレビで見たことがある。
-
- 715
- 2012/09/11(火) 00:23:34
-
ゆとり教育前からの話だし
徒競走の件も他と同じで確証なくあやふやだね
そもそも学級委員長なんて進んでやる奴いるのかねw
-
- 716
- 2012/09/11(火) 08:55:28
-
>>715
なんか過去からのレス見てると、他の人の意見に対して
兎に角他人の述べる事にケチを付けたいだけなんだな。
おれは何度も学級委員に立候補したよ。お前と違う。
デマとか軽々と言うなら反証を述べてからにしてもらおうか。
自分の基準だけで人を根拠も無く否定するな。
批判ばかりするななら、ではお前の述べる意見の確証を出せ。
>ゆとり教育前から
具体的に何時から?
>あやふや
という根拠は?
>進んでやる奴いるのかねw
ここにいるが?
お前の意見こそ、どこにも確証も裏打ちもねえんだよ。
-
- 717
- 2012/09/11(火) 11:57:54
-
自分が見たことが世の全てみたいな思考の人って結構いるからね。
-
- 718
- 2012/09/11(火) 15:09:20
-
学級委員長の件で傷ついたなら謝る
しかし運動会の件はその記事ですら伝聞で
〜だそうだ。と当事者の話は殆ど出てこない
-
- 719
- 2012/09/11(火) 16:44:00
-
運動会といえば赤組・白組に別れて競うのが伝統だが
おれが通っていた向日市内の学校では、あるときから赤、白、黄、青だかの4組に分けられた。
これも「勝ち」と「負け」が明確になるのはよくないからだとかいう愚かな理由だった。
まぁこれは父兄がそういったからではなく
職員室で赤旗読んでるような先生がたの発案だったように記憶するが。
-
- 720
- 2012/09/12(水) 19:20:55
-
>>719
こんな理由聞いたことない
他府県でもずいぶん昔から4ブロックに分かれてるとこ多いけど
-
- 721
- 2012/09/12(水) 22:45:02
-
ここのスレ 荒れてるね向日町て言う土地柄?
いまだに町民
-
- 722
- 2012/09/13(木) 00:14:42
-
ここで煽られるのは初めてすぎて逆に新鮮な気持ちになるな
何処からお越しですか?
-
- 723
- 2012/09/17(月) 22:38:23
-
中学まで向日町に住んでました。
とても良いところ。
また向日町に住みたい。
-
- 724
- 2012/09/19(水) 09:43:15
-
去年まで向日市に住んでました。向日市での9年間はとても快適でした。
家庭の事情で近隣の市に引っ越したのですが、老後でも事情が許すなら
また向日市に戻りたいです。
行政の問題、学校の問題。住んでるといろいろ不満も出てくるでしょうが、
実際どこでも大同小異ですよ。ココの板は毎日覗いてますがレスの進行が
緩やかなのも何だか向日市らしくホッとした気持ちになります。
-
- 725
- 2012/09/19(水) 10:16:55
-
私の好きな町だから〜
-
- 726
- 2012/09/20(木) 18:27:22
-
府立向陽高校に女子生徒のスカートの中を盗撮しようと侵入
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120919-OYT1T01637.htm
-
- 727
- 2012/09/20(木) 18:44:18
-
>>726
母校でそんな事件があったのかww
ついでに犯人の名前でググったらフェイスブックに顔写真まで出てて笑ったw
-
- 728
- 2012/09/21(金) 22:32:19
-
Facebook見た。向陽高校のOBやん。アホにもほどがあるわ。
-
- 729
- 2012/09/23(日) 10:18:25
-
結局 向日町競輪場って 潰れないの
-
- 730
- 2012/09/28(金) 15:51:48
-
ムコリンは不滅ですw
-
- 731
- 2012/09/28(金) 19:23:21
-
ムコリンとカラッキーのプロレスが見たい
-
- 732
- 2012/09/30(日) 20:09:52
-
>>702
代わりの店が入るみたいです。ドラッグユタカは本日終了。
-
- 733
- 2012/10/01(月) 08:31:03
-
>>732
上下「業務スーパー」になるって小耳にはさみました
ちょっと嫌ないきさつがあったみたいなんですが…
ダイキョウさんは上牧に出店されるようです
-
- 734
- 2012/10/03(水) 18:12:08
-
ハローダイキョウの後は、スパーコスモ(新鮮館)と思います。
8月頃、求人募集チラシを見ました。
-
- 735
- 2012/10/03(水) 18:34:28
-
//www.jobstock.jp/job/5724684.htm
求人はこれでしょうか。
どちらのスーパーも同じ会社が経営しているんですね。
-
- 736
- 2012/10/05(金) 09:15:24
-
向日町ショップセンター、1階、2階とも(株)コスモコーポレーション
が経営の(1階が加盟店=業務スーパー)(2階が本業の新鮮館コスモ)
でしょうか、
(2階、ハローダイキョウの魚屋さん、新鮮で良かったので、
新鮮館コスモになっても、そのまま営業してほしいです。)
-
- 737
- 2012/10/05(金) 22:18:40
-
東向日のドコモの前のタイムズが工事中です。
前の看板には、平屋店舗ができるようなことが書いてありました。
何ができるかご存じの方、いらっしゃいますか?
-
- 738
- 2012/10/08(月) 20:21:26
-
子供の美容院 安くていい店教えて下さい
-
- 739
- 2012/10/12(金) 17:36:03
-
ハローダイキョウの魚屋も、上牧に移転ですか?
-
- 740
- 2012/10/12(金) 17:52:55
-
読めば向日市がもっと好きになるブログ
http://ameblo.jp/manner-xyz/entry-11373226943.html
-
- 741
- 2012/10/13(土) 12:42:51
-
移転先のハローダイキョウ上牧店は、ホームセンターコーナン高槻上牧店=ライトオン跡地でしょうか、
-
- 742
- 2012/10/14(日) 03:24:55
-
コスモってスーパーは利用した事ある人に聞くところだと
なんだかなぁって雰囲気
新鮮館なんて名乗るんだから新鮮で安全なものだけ売って欲しい
-
- 743
- 2012/10/14(日) 08:20:29
-
新鮮館コスモの所在地は京都府京都市西京区樫原井戸17−4。
向日市のスレッドで取り上げるのは議論の有る所じゃないですか。
-
- 744
- 2012/10/14(日) 09:54:48
-
>>743
市境界線から100mしか離れてないやないか。
当然向日市も商圏だろ。
向日市民は越境しての買物は不可? それとも買物は良いけど口外が不可って事?
-
- 745
- 2012/10/14(日) 10:36:55
-
個人的には神崎屋だね。地元資本に金落として、極力地域内で金回す。
野菜も極力地域の農家から買う。仮に少々高くとも地域投資だと思う事にしている。
業務スーパー系列ってのは、もともと中国製食品で肥え太った大チェーンだし
地域愛精神から言えば地産地消の概念からも外れるな。
ただ、もはや地域愛なんてのは死語かもしれねえな。一人でもやるが。
中国製より日本製、日本製より京都製、京都製より向日市製
-
- 746
- 2012/10/14(日) 13:36:35
-
>>745
世界的にチャイナフリーは既定路線。
未だに中国を有力な貿易先としているのは日本ぐらい。
だから、745の考えは正しい。
-
- 747
- 2012/10/14(日) 16:08:04
-
向日市って最低の街だな!
↓
◎2億円損失問題の真相解明しないまま、決算を認定
(平成24年8月30日〜平成24年9月25日開催の市議会定例会での問題の焦点)
下水道工事トラブルでの2億円損失問題の真相究明を求める多くの市民の声にも関わらず、
久嶋務市長はその鍵を握る弁護士の「報告書」を「捨てた」として、幕引きを図りました。
今年になって「捨てた」はずの5つの報告書のうち2つが暴露されましたが、
久嶋務市長とそれをかばう議会多数派議員によって、それ以上の究明ができないでいます。
-
- 748
- 2012/10/15(月) 19:27:06
-
悪いことは全部市長の責任
いいことは全部共産党系議員の手柄
ですよね
-
- 749
- 2012/10/15(月) 19:49:48
-
>>748
もう少し良く読んだら
報告書は公文書、それを「捨てる」権限は市長にはない
公文書には保存期限があるんだよ
なんでも中身で判断する必要があると思う
叩かれるの嫌だから念のため言っとくと私は保守系です
-
- 750
- 2012/10/15(月) 20:45:12
-
確かに向日市の行政はお世辞でも褒められたものじゃないと思う。
向日市に引っ越してきて、もう10年以上になるけど、結婚前は
京都市に住んでたので良く分かります。
やっぱり、その辺が田舎行政なんだと思います。
-
- 751
- 2012/10/15(月) 23:17:58
-
向日市はもともと村落単位の中世共同体的な農村自治体だったのね。
だから、市長も役所も縁故で、村落間の回り持ちでそれが岡崎さんまで。
問題はね。
昭和40年代後半からの人口流入に対して行政の形態が変質しなかった事ね。
あとから入って来た流入人口にとって、行政も政治もどちらかと言うと他人事。
そして、景気が悪化してからも、村落回り持ち政治体制と新興流入民の二重構造は
解決なんて出来なかった訳ね。
市議会の人数も村落社会向けの物でそれもリストラクションで来ていない。
つまり、この向日市は何もしていない空走期間が長過ぎて、その間に
乙訓の中枢的役割と企業立地を含めての法人税上の展開も長岡に超されてしまう。
政策理論上の問題だけれども。
今の市長は新たに産業構造を作ってそちらにシフトさせようとしている訳、
所謂、政策誘導論から言うと「上げ潮派」的なロジックね。
危機感から出て来たと思うけど、市長は土俗社会組でも新興社会組でもない。
向日市の第二京阪第一期分譲組と言う、レアケース。
誘導議論として企業誘致と経済活性化を振興開発地域「洛西口」で行うと言う
政策理論な訳よ。役場にも反対派は居るしね。支持基盤は弱い。
と言っても、市長の政策を例えば僕は支持しないけれども、一つの政策では有る。
問題は市民その物が政治に関心が低く、検証能力が足りず議論のレベルも低いこともあるよ。
議員に上の様な政策理論はどうなのか聞いても大半が意味さえ理解できないレベル。
共産党も一定の存在価値は認めるけれど、基本は反対だけで展開につながる様な
政策立論をしない。福祉とかは結果的に出口の政策だからね。
あと、今回の件がややこしいのは次期市長選に絡んで、野心の在る保守派も
いろいろと画策しており、田舎芝居の見苦しさが有るね。
-
- 752
- 2012/10/16(火) 00:46:49
-
なんで洛西口にサッカー専用競技場を誘致出来ないの?
イオンなんかいならいし頓挫してるんちゃうの?
-
- 753
- 2012/10/16(火) 01:19:12
-
>>749-751
またeonetとmeshの単発IDか
レスが早いねえ。
さも多数意見の様に書き込むのはどうなのかねえ
-
- 754
- 2012/10/16(火) 07:41:40
-
>>753
あんたこそ、誰なんだ。俺、単発意見だよ。根拠も無い決めつけは辞めな。
それより、そのキムチ臭いキャリー辞めたら??。日本のキャリー使って何が悪い。
それとも、この話題は都合悪いのか?
あんた、向日市のNTT光・関電光の契約数どれくらいだと思っているの?
-
- 755
- 2012/10/16(火) 09:27:41
-
eonetとNTTは多いですよ
うちの近所の場合は断然eonetの方が多いです
ここ4、5年で一気に増えた感じです
あれ、電線からの引き込みの金具で分かるみたいですね
通信関係の営業の人が電線見ながら営業してました
あと、このスレに関してですが、ローカルなスレにしては
書き込みが多いので、結構見てますよ
そういう人、多いんじゃないですか?
あくまで主婦の意見ですが・・・
meshと言うのはNTTのことですか?
このページを共有する
おすすめワード