facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 457
  •  
  • 2010/06/11(金) 14:25:53
西宮北口は「きたぐち」と略す人と「にしきた」と略す人
どちらが多いんですか

ここまで見た
  • 458
  •  
  • 2010/06/11(金) 20:43:31
>>457
聞いて回れよ

ここまで見た
  • 459
  •  
  • 2010/06/11(金) 20:59:04
>>457
両方だな。

ってか今日の朝日新聞の社会面見てワロタwww

ここまで見た
  • 460
  •  
  • 2010/06/11(金) 23:56:25
>>457
穏便派の俺はきたぐち派だが、急進派のばっちゃは、にしきただな

ここまで見た
  • 461
  •  
  • 2010/06/12(土) 00:04:40
犬儒派なので「西宮北口」

ここまで見た
  • 462
  •  
  • 2010/06/12(土) 00:40:44
わりとどうでもいい

ここまで見た
  • 463
  •  
  • 2010/06/12(土) 06:45:08
式目礼典

ここまで見た
  • 464
  •  
  • 2010/06/12(土) 14:59:44
俺は穏健派だったのか。良いのか悪いのかわからんが

ここまで見た
  • 466
  •  
  • 2010/06/13(日) 09:48:50
うわあ・・・

ここまで見た
  • 467
  •  
  • 2010/06/13(日) 20:34:18
40歳以上はキタグチ

ここまで見た
  • 468
  • 241
  • 2010/06/13(日) 23:51:51
「にしきた」と言う香具師は、よそ者

ここまで見た
  • 469
  •  
  • 2010/06/14(月) 10:25:19
どうでもいいが、
40年弱西宮に住んでいて、

【にしきた】

で通ってるがなぁ。

おっと、40以上じゃねぇからいいのかな?

小学校の頃、にしきたの浜の近くに阪神受験学院だったか、
そこに通ってたのを思い出すよ。
王将がよく駅前で無料券配ってて、
よく手にいれたなぁ。
ナツカシス

ここまで見た
  • 470
  •  
  • 2010/06/14(月) 10:34:34
阪神受験研究社だったかな?
あの頃のにしきたは、現在アクタの位置に市場あって、
入るところに文具屋があった気がする。
そこででかい消しゴムが売っていて、
消しゴム落としとかでよく活躍したもんだ。

ここまで見た
  • 471
  •  
  • 2010/06/14(月) 13:51:04
西宮北口は「キタグチ」

ここまで見た
  • 472
  •  
  • 2010/06/14(月) 21:59:30
昔は「北口商店街」とか「北口市場」とか「コープ北口」とか、あったんだがな。
そのほか「キタグチ××」という店名をよく見かけた。
(今でも「コープ北口食彩館」という名称はある)
といっても、他地域の人にとっては「北口」なんて他にもあるだろうし、
もともとローカルな言い方だったんだろう。
周辺地域との人の流動性が高まって、
「にしきた」が優勢になったのかもしれない。

ここまで見た
  • 473
  • 241
  • 2010/06/14(月) 22:49:15
コミュニティ雑誌の宮っ子は北口版
ついでに「北口音頭」というものも存在します

ここまで見た
  • 474
  •  
  • 2010/06/14(月) 23:36:52
>>465
多分だけど
街BってAA禁止だぜ

ここまで見た
  • 475
  •  
  • 2010/06/15(火) 13:59:53
にしきた
だとうちの母校の略称にかぶりそうでややこしいから
きたぐち
だった

ここまで見た
  • 476
  •  
  • 2010/06/15(火) 15:55:23
んな事言ったら、
西宮北インターもニシキタ。
と、前にもこんなのあったよね。

どっちでもええんやないの?

ここまで見た
  • 477
  •  
  • 2010/06/16(水) 13:49:16
ニシキタ(阪急西宮北口)、ジェイニシ(JR西宮)、ハンニシ(阪神西宮)
イナイチ(国道171号線)、ヨンサン(国道43号線)、イナロク(国道176号線)
ヤマカン(山手幹線)、キュウコク(旧国道)、イチニシ(市立西宮高校)
ケンニシ(県立西宮高校)、カンガク(関西学院)、ムコジョ(武庫川女学院)

ここまで見た
  • 478
  •  
  • 2010/06/16(水) 13:50:16
大手前大

ここまで見た
  • 479
  •  
  • 2010/06/17(木) 00:27:37
肝心な「ニコク」が抜けてるぜw

ここまで見た
  • 480
  •  
  • 2010/06/17(木) 00:36:43
ムコダン(武庫川団地)ってのもある

ここまで見た
  • 481
  •  
  • 2010/06/17(木) 09:26:25
>>479
スマソ、ニコクは2号線か43号線かわからんから、書かなかった…

ここまで見た
  • 482
  •  
  • 2010/06/17(木) 14:51:46
>>481
え?

ここまで見た
  • 483
  •  
  • 2010/06/17(木) 17:33:56
ニコク(第2阪神国道=国道43号線)、コクドウ(阪神国道=国道2号線)

ここまで見た
  • 484
  •  
  • 2010/06/17(木) 19:10:41
ニコクは国道2号線ですヨネ?
コクドウは阪急今津線の駅名ですヨネ?
西宮北口はキタグチと理解しています。

ここまで見た
  • 485
  •  
  • 2010/06/17(木) 19:21:15
読み方なんてどうでもいいだろ

ここまで見た
  • 486
  •  
  • 2010/06/17(木) 19:23:01
>>483
43号線をニコクと呼ぶのは初耳です。古い呼び方なのかな?2号線をニコクと呼ぶ方が一般的ではないかと。

ここまで見た
  • 487
  •  
  • 2010/06/17(木) 20:00:37
国道二号線なんて「ニゴウセン」で十分短いだろ。
43号線は「ヨンサン」だけど。

ここまで見た
  • 488
  •  
  • 2010/06/17(木) 20:11:20
>>484
>>486

ウィキペディア で 「国道43号」を 調べてみられい

ここまで見た
  • 489
  •  
  • 2010/06/17(木) 22:27:24
>488
でも、実際に「よんさん」を「にこく」なんて言ってる奴はいないと思うが。

ここまで見た
  • 490
  •  
  • 2010/06/17(木) 23:49:27
「にこく」は、誤解を招きやすいので、必ず確認すると、タクの運ちゃんが言ってた。

ここまで見た
  • 491
  •  
  • 2010/06/18(金) 00:28:35
国道43号→第二阪神国道→ニコク
国道2号→(第一)阪神国道→イチコク
じゃね?
つか路面電車が走ってたような頃の通称から来てる略称はそろそろ忘れ去っていいだろ。
ちなみに国道名に線は付かない。
国道2号、国道43号

ここまで見た
  • 492
  •  
  • 2010/06/18(金) 01:25:24
甲子園口を「えんぐち」なんて言うヤシいるか?

ここまで見た
  • 493
  •  
  • 2010/06/18(金) 10:59:57
昔から阪神間に住んでいる人、といってもご老人と呼ばれる年代の方達になりますが、
その方達はヨンサンをニコクと言っておられます。

ちなみに、その方達は西宮北口は「キタグチ」。で、昔あった西宮東口のことを「ヒガシグチ」
と言ってはったような気がします。

ここまで見た
  • 494
  •  
  • 2010/06/18(金) 13:00:56
阪神間に住んでて1970年生まれ代以前は43号線、以降は2号線って感じかな。
ニシキタはゆとり世代でしょ。10年前には聞かなかった表現。

ここまで見た
  • 495
  •  
  • 2010/06/18(金) 13:26:56
西宮以外の人がニシキタと言う
これは随分前からの傾向である

ここまで見た
  • 496
  •  
  • 2010/06/18(金) 22:11:51
地方から大学入学で西宮に越して15年程経つけど
周りが普通に"ニシキタ"って言ってたから"ニシキタ"が
デフォだと思ってたお・・・

ここまで見た
  • 497
  •  
  • 2010/06/19(土) 00:48:28
JRは、「省線(しょうせん)」って、隣のババアが呼んでたな。

ここまで見た
  • 498
  •  
  • 2010/06/19(土) 01:28:48
その婆は、シンガポールを「昭南島」って言ってないか?

ここまで見た
  • 499
  •  
  • 2010/06/19(土) 12:34:17
結局、爺がニコク=43号線・キタグチ=西宮北口って言うんだな。

そんな時代遅れの用語使うか!

ニコク=2号線・ニシキタ=西宮北口 これでいいんだ。


まぁ正直どうでもいいんだがね。

ここまで見た
  • 500
  •  
  • 2010/06/19(土) 22:01:36
程度が低い者ほど省略表現を好む傾向にある

ここまで見た
  • 501
  •  
  • 2010/06/20(日) 04:45:21
0時頃の門戸厄神のローソンとコインランドリーが並んでる所に、パトカーが10台程集まってたけど何があったの?
4時半頃通ってもまだパトカー1台残って何かしてたみたいだし

ここまで見た
  • 502
  •  
  • 2010/06/20(日) 21:32:14
>501ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100620/crm1006201909015-n1.htm
これじゃないっすか?

しかし、西宮市職員って、しょっちゅう不祥事で新聞沙汰になってるよなぁ。
1〜2ヶ月に一回くらい西宮市職員って文字を見ている気がする。
こういう職員のその後ってどうなってるんやろか?
多分何の処分も無くのうのうと雇われ続けているんでしょうなぁ。

ここまで見た
  • 503
  •  
  • 2010/06/20(日) 21:34:53
環境局かぁ・・・・ 納得の行動で期待を裏切らない環境局

ここまで見た
  • 504
  •  
  • 2010/06/21(月) 00:23:13
>>502
情報サンクス

なるほどねぇ、警察も身内が絡んだ場合はスゴイ人数動かすんだな

ここまで見た
  • 505
  •  
  • 2010/06/21(月) 17:31:50
>>502
胸ぐら掴むってどこのヤンキーだよ・・

ここまで見た
  • 506
  •  
  • 2010/06/21(月) 22:46:52
ニシキタって西宮北部のことじゃないの?
そう思ってた

ここまで見た
  • 507
  •  
  • 2010/06/22(火) 03:12:20
シャァペェが住みたい町1位なんだってさ

ここまで見た
  • 508
  •  
  • 2010/06/22(火) 15:33:41
関西で住みたい街・駅は、阪急電鉄の「西宮北口」が初の首位――。

昨年首位の「岡本」や2位の「夙川」、3位の「芦屋川」といった阪急沿線の高級住宅街はやや苦戦した。

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード