facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 736
  •  
  • 2011/10/13(木) 12:56:36
朝、今日開店するバローがバルーンを上げてた。昔からしたら小さいけど、まだああゆうのやるんだ…
懐かしかった。
それと、去年本業不振ということでバイトにきた人が市会議員に当選してた。事業家としての腕前は怪しいけど、人柄はとっても良い。あの人なら何か出来そう。

ここまで見た
  • 737
  •  
  • 2011/10/13(木) 14:16:28
バルーンすごい高さだね(笑)

ここまで見た
  • 738
  •  
  • 2011/10/14(金) 01:08:22
やはり名称は「守山東店」ですね、西にも開店しますよ。
当時イオンが開拓していた守山警察近辺にだに、道路拡張し付近の農業特区も
外し官民ン一体とイオンを誘致していたのにコンビニと花屋の反対で計画は
頓挫しコンビニはOKしたけど後の祭り。
3年前からバローが動いてたけど道路大丈夫か?
多分ダメだろ。。。

ここまで見た
  • 739
  •  
  • 2011/10/14(金) 02:48:32
>>738
そこに出来る予定だったイオンが今、野洲にあるビッグ?
だったらコンビニと花屋に感謝しないとw家から車で15分くらいだからよく利用する。
あの辺スーパー無いけど民家も少なくない↑

ここまで見た
  • 740
  •  
  • 2011/10/15(土) 00:37:29
こないだ市内の某ドラッグストアの駐車場で、やたら空ぶかしをする車がいた。
その車が出て行こうとした時に、あとから入ってきた車と軽く接触した。
空ぶかしの車からは老夫婦が降りてきて、ぶつけられた車の持ち主と
しばらく話してたが、どうやら接触した事を認めたくないようで、
また空ぶかししながら出て行ってしまった。

老夫婦の車には枯葉マークはってあったけど、あんな運転するわ
自分の過失認めないのでは運転する資格ないよ。
免許返上すべきだね。

ここまで見た
  • 741
  •  
  • 2011/10/15(土) 03:58:37
>>740
半クラッチが使えんMT乗りか
クラッチの繋がり具合がワカラン危なっかしい御仁だな

ここまで見た
  • 742
  •  
  • 2011/10/15(土) 09:43:43
若しくはもうクラッチが滑りまくってるとか

ここまで見た
  • 743
  •  
  • 2011/10/15(土) 10:40:40
その後、警察が来て逃げていった老夫婦の車の捜索を指示していた。
運転してた爺さん、警察に呼び出し食らったろうな

ここまで見た
  • 744
  •  
  • 2011/10/15(土) 14:38:11
昨日もアクセルとブレーキを間違えて家族を轢いてしまった年寄りの記事が出てたな。
どうやったら踏み間違えるのか判らないが、、、
そこまで操作が危ういんだとしたら、自分が普段危険な運転をしてるという自覚もないだろうから
やっかいだね。

ここまで見た
  • 745
  •  
  • 2011/10/18(火) 18:04:06
>>744
自覚のある人や他人の意見を素直に聞き入れてくれる人は、車を降りてしまってるから
結果こうなるんだね。
でも田舎で夫婦二人だとどうしても車が必要って事もあるから一概には言えないんだけど。

ここまで見た
  • 746
  •  
  • 2011/10/18(火) 18:57:39
65歳以上は
クルマが必要ならマニュアル車に乗り換えるか、
免許返上するかしなければならないという法律をつくるといい。
少なくとも高齢者の踏み間違いは確実に減る。

ここまで見た
  • 747
  •  
  • 2011/10/18(火) 23:14:09
高齢者の運転は確かに危険と隣り合わせだ。
田舎では車がなければどこにも行けない実態がある。
若い人がいれば代行もできるが、日常の病院すら足がないと
大変だ。
もっと便利なバスの運行か、総合乗合タクシーなど可能な
公共交通機関が市内でも必要でしょう。
これも費用がかかるので望めそうもないね。
ボランティアで運送する人がいればいいけど、法律に触れるし
難しいので、結局は自分で運転することとなる。
草津市内の定期バスが大幅に減便して市民が大変困っていると聞いた。
バス会社はこれ以上赤字を増やしたくないという理由でだ。
どこも同じ悩みである。

ここまで見た
  • 748
  •  
  • 2011/10/19(水) 17:54:32
>>738
バローの守山駅東口店オープンして1週間ですが、本日のぞいてきましたが
すっかり通常営業でそれほど客もまばらだ。
いつでも安売り価格とか言っているが、駅前西友と変わらない価格。
近所のセブンイレブンは大打撃かな。

そこで西店の出店もあり?
既存の平和堂店がますます閑散となってきているね。

ここまで見た
  • 749
  •  
  • 2011/10/19(水) 20:47:57
>748
いつでも安売り価格 VS Everyday low price

そりゃ当然の結果。

ここまで見た
  • 750
  •  
  • 2011/10/22(土) 00:14:55
住みよさランキング2010年版(東洋経済)では、
守山市が近畿ブロック1位を獲得、全国総合ランキングでも10位となった。
wikiより

だってよ 守山市

ここまで見た
  • 752
  •  
  • 2011/10/22(土) 00:23:43
すげーな守山市

ここまで見た
  • 754
  •  
  • 2011/10/22(土) 09:21:24
>>748
平和堂守山店は、建替え計画あるらしい。

ここまで見た
  • 755
  •  
  • 2011/10/22(土) 09:51:51
バローには勝てないだろ

ここまで見た
  • 757
  •  
  • 2011/10/22(土) 13:49:31
まぁバローはあれだから。。。

ここまで見た
  • 758
  •  
  • 2011/10/22(土) 15:01:02
バローの本拠地は岐阜県なの?
取扱い品で牛肉が飛騨牛とか多い気がする。
近江牛は置いてないみたい。
菓子パンはいつでも58円とかでコンビニよりはるかに安い。

ここまで見た
  • 759
  •  
  • 2011/10/22(土) 15:07:27
バロー本部
岐阜県多治見市

ここまで見た
  • 760
  •  
  • 2011/10/22(土) 16:41:02
バローって赤こんにゃく売ってる?

ここまで見た
  • 761
  •  
  • 2011/10/22(土) 21:35:02
>>760
こんにゃく、ありましたよ。
なんで知ってるのかな?って毎日下見してるから・・・。
特売品しか買わない。

ここまで見た
  • 762
  •  
  • 2011/10/22(土) 23:19:27
赤こんにゃくて旨いんか?

ここまで見た
  • 763
  •  
  • 2011/10/23(日) 00:26:08
軽井沢に行ったらバローの別荘があったでござる

ここまで見た
  • 764
  •  
  • 2011/10/23(日) 16:17:56
本日午後アヤハ守山店に行ったけどガラガラでした。
いつも日曜日は人がいっぱいなのに駐車場もすいていた。

ここまで見た
  • 765
  •  
  • 2011/10/23(日) 16:21:16
給料日前で金がないのよ

ここまで見た
  • 766
  •  
  • 2011/10/23(日) 16:32:30
>>750
守山市ランキング全国10位って実感ないなあ。
軽井沢何位かしらんが、夏場の時期しか活気がないけど住みやすさは
どうなの?

ここまで見た
  • 767
  •  
  • 2011/10/23(日) 22:16:27
そうか、民間企業は給料日前なのか・・・。

ここまで見た
  • 768
  •  
  • 2011/10/24(月) 21:15:43
本日夕方6時過ぎバローに買い物行きました。
ほとんどガラガラ状態でした。やはり給料前であると実感。
給料でてもこの状態だと開店休業だね。

ここまで見た
  • 769
  •  
  • 2011/10/24(月) 21:29:28
立地が東側だから仕方が無いね。
西側に住んでるけど、最近はバローばかり。
もう平和堂に行く理由が無くなった。

ここまで見た
  • 770
  •  
  • 2011/10/25(火) 04:32:14
住みやすさランキングって言うのは、極論、スーパーとか小売店がどれだけ出来たかであって、感覚的なものじゃないよ。
守山の場合、フレンドマートの水保やキリン堂、今は亡きピエリのバローやピエリのオープンや既存店の増床の影響だよ。

ここまで見た
  • 771
  •  
  • 2011/10/25(火) 14:21:44
本日と明日2日間ララポート守山では特別招待会開催中。
早朝からオープンと同時に駐車場が満車。
私は停めるところがなかったため時間がかかった。
衣料品は値札の2割引きです。その他食料品もかなり安価だと
思われますが、結果買わなかった。
いつもこの特別招待会のみ満員御礼です。
普段はカラカラポートですもの。

ここまで見た
  • 772
  •  
  • 2011/10/25(火) 21:49:43
>771
ししゃも詰め放題の時も混むよね。

ここまで見た
  • 773
  •  
  • 2011/10/26(水) 20:36:57
ソフトバンクで電波障害起きてますよね。
守山、草津、大津で同じ基地客を経由している地域で。
iPhoneのウェブとメールが、16日の日曜から、繋がらない。
10日以上も、たってるのに、復旧しない、対応悪過ぎ。

ここまで見た
  • 774
  •  
  • 2011/10/26(水) 20:39:44
>>773
大津のびわこ大橋近くですが大丈夫ですよ。

ここまで見た
  • 775
  •  
  • 2011/10/26(水) 21:49:02
>>773
auに乗り換えよう

ここまで見た
  • 776
  •  
  • 2011/10/26(水) 22:16:01
773>>
急速にスマートフォンが増加し電波領域を超過してしまったか
またはNTT回線のせいかも

ここまで見た
  • 777
  •  
  • 2011/10/26(水) 22:48:29
>>773
君だけじゃ?

ここまで見た
  • 778
  •  
  • 2011/10/27(木) 00:28:17
>>773
普通に繋がってるしメールできるけど?

ここまで見た
  • 779
  •  
  • 2011/10/27(木) 15:13:43
>>773
一旦電池外してリセットしてみたら?

まさかiPhone4Sがバカ売れしてるせいじゃないだろうし。

ここまで見た
  • 780
  •  
  • 2011/10/27(木) 22:08:22
守山駅改札口付近が狭く感じられるのは学生が多いせいなの?
まっすぐ歩けないことがしばしばだが

ここまで見た
  • 781
  • 773
  • 2011/10/27(木) 22:09:01
琵琶湖大橋東側の湖岸道路を野洲方面に行くとある、
リゾートマンション周辺が繋がらない。
なんらかの、障害が発生している事を、ソフトバンクも、
認めています。
解約する条件を話合い中。こちらに、落ち度は無いから、
機種代残金、解約違約金等は一切支払わない。
メールアドレスが変わる事による、損害賠償を請求しています。

ここまで見た
  • 782
  •  
  • 2011/10/29(土) 15:18:54
西松屋の前の公園、来月中旬に開園ですね。
わざわざトラロープを跨ぎ、開園前なのに中で遊んでる親子を見ると
守山らしいなと思う。

ここまで見た
  • 783
  •  
  • 2011/10/29(土) 17:40:11
>>781
メールアドレスが替わるのに損害賠償の対象になるの?
ちっともしらんかった、今度応用しよう

>>782
どうして守山らしいの?
みなさんルールまもらんとか?ありえるか・・・・

ここまで見た
  • 784
  •  
  • 2011/10/29(土) 18:40:27
>>781
元々あのあたりは電波ダメだったような気がするが…

ここまで見た
  • 785
  •  
  • 2011/10/30(日) 15:19:00
住みよさは人口比率と店舗数に関係かな
病院数もいれればいいか、少子高齢化の将来見据えて
店舗も大小入り混じったほうが住宅が張り付いてばかりでは

ここまで見た
  • 786
  •  
  • 2011/10/30(日) 15:38:54
>>782
焔魔堂公園は、11月1日にオープンかと思ってた。
まぁあれだけ完成していると、遊びたくなる気持ちは分からんでもないが、
「オープンしてからにしろよ、裏の住宅地の馬鹿ども」と思うよな。

遊具で怪我したら、完全自己責任でよろしくです。

ここまで見た
  • 787
  •  
  • 2011/10/30(日) 17:44:07
公園できるのもいいが何か特徴あるの?
公園作ってもあと管理が大変だよ

維持費が半永久にかかるそれすべて市民の税金から
シルバーさんに頑張ってもらうか

災害時の避難場所として広いスペース確保なら感心だ

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード