滋賀県草津市 Part53 [machi](★0)
-
- 194
- 2010/01/01(金) 00:26:51
-
いっそうのこと草津の止めるのやめて南草津にとめたほうがいいんじゃないかw
-
- 195
- 2010/01/01(金) 00:39:24
-
草津をやめて南草津に停車する案は実際有力になってきてる。
草津線民の新快速流入を防ぐ効果もあるらしい。
-
- 196
- 2010/01/01(金) 01:04:12
-
草津のほうが乗降客多いんじゃないの?
-
- 197
- 2010/01/01(金) 01:33:25
-
>>195
それは現実的にありえないでしょう。
初夢ですか?
-
- 198
- 2010/01/01(金) 01:34:23
-
まあ新快速止まるようになることがあるかもしれないが
草津新快速停止はないだろう。
-
- 199
- 2010/01/01(金) 05:00:05
-
>>195
冗談言うなら大津駅の新快速停車が無くなる方が理想的
-
- 200
- 2010/01/01(金) 12:23:35
-
>199
県庁が大津にある限りなくならないだろうな
-
- 201
- 2010/01/01(金) 14:33:33
-
南草津駅への新快速停車の件だが・・
南草津駅利用者が一番恩恵を受けることは間違いないが、
草津市民全体にとっても、悪い話ではないと思うよ。
転入者の増加・経済の発展 → 税収アップ → 住民サービスの向上
という流れで市民全体に恩恵が返ってくる。
日本全体の人口減で、過半数の都道府県が人口減少に苦しんでいる
中で、滋賀県は近畿圏で最も人口増加率が高く活気がある。
この10年ほどのスパンで見た場合、滋賀の中で草津市が一番発展した
のも、南草津を副都心として開発する計画が成功したからだし。
もちろん、経済発展にともなうデメリットもあるわけだけど、
衰退よりは発展を選びたいね。
-
- 202
- 2010/01/01(金) 15:42:28
-
大阪・新大阪もあの短距離で連続して新快速が停まるけど、
新大阪は新幹線駅で特別だしな
ちょっと難しい気がするね
-
- 203
- 2010/01/01(金) 16:29:40
-
前からここに住んでるけどゴキブリッツも南草津駅も要らない
というか若草も青山も要らないので
もとに戻してほしい
-
- 204
- 2010/01/01(金) 17:54:09
-
またリッツ叩きへ持って行こうとする奴が現れたwww
-
- 205
- 2010/01/01(金) 18:18:33
-
>>203
そういう意見もあるだろうね。
郷愁にひたる気持ちは理解できなくはない。
しかし20年前、30年前の草津を思い出してほしい。
昔のような草津がはたして現代社会で生き残っていけるだろうか。
変化を拒むことは現状維持ではなく、ゆるやかな衰退の道を歩むことに
他ならない。
過疎化や財政赤字のために、医療、福祉、教育の公共サービスが縮小
もしくは統廃合されている地方自治体も現実に存在する。
医者にかかりたくても病院がないような草津なら、私はごめんだな。
-
- 206
- 2010/01/01(金) 20:13:05
-
イオンモール激混みしてた ビックリ
-
- 207
- 2010/01/01(金) 21:03:37
-
>>205
単なる自分の意見の押し付けだな
まわりにいると厄介なタイプ、人の話聞かないし、思い込み激しいし
-
- 208
- 2010/01/01(金) 21:11:01
-
正月三が日くらい休めばいいのに。
店員の人たちかわいそうだよ。
-
- 209
- 2010/01/01(金) 21:18:57
-
もうお正月前の買いだめする必要ないね
シッカリ休んでるのハズイぐらい
-
- 210
- 2010/01/01(金) 21:19:21
-
意見の押しつけってww
人の話を一意見として聞けないやつなんだなw
-
- 211
- 2010/01/01(金) 21:38:51
-
小売業って大晦日も元旦も働いてるけど
どんな気持ちで働いてるんだろうなw
-
- 212
- 2010/01/01(金) 22:18:02
-
フランスでは日曜日は小売りも休むのが当たり前で、日曜日営業法ができて大騒ぎしてるくらいだ。
日本は休むのは悪いことみたいな風習なのかねえ。年末年始も休めないなんて息苦しい世の中になったものだよ。
-
- 213
- 2010/01/01(金) 22:35:53
-
単にわずかでもいいから儲けたいから店開けるのでは?
-
- 214
- 2010/01/01(金) 22:35:59
-
>>212
年末年始のわずらわしい親戚付き合いが仕事という大義名分で
カドたたなく欠席できると喜んでる人も
-
- 215
- 2010/01/01(金) 22:51:15
-
イオンすごかった・・・
イオンは非エコモールですね。
Aスクエアはがらがらだったゎ。行った時間によるのかも知れないけど・・・。
-
- 216
- 2010/01/01(金) 23:02:55
-
エイスクエアは朝イチは
駐車場一杯だった
-
- 217
- 2010/01/02(土) 03:06:04
-
>>204
どこ見てるの?
リッツ学生ですか?
-
- 218
- 2010/01/02(土) 08:28:48
-
昼イチも
駐車場一杯だった
いや通路までも
-
- 219
- 2010/01/02(土) 20:44:55
-
年末年始2ちゃんに書き込みできないeoeo!
まちBBSは書けるのかw
-
- 220
- 2010/01/03(日) 01:13:43
-
正月そうそう203の書き込みをしたPPPbf1170.shiga-ip.dti.ne.jpの人は
以前にもゴキブリッツって書き込みしてるね。
なんでそこまでリッツを敵視してるのだろう。
-
- 221
- 2010/01/03(日) 02:05:34
-
高卒だからです
ゴキブリなんて蔑称使う人はロクな大人じゃありません。
-
- 222
- 2010/01/03(日) 18:10:37
-
ただ単に立命館より偏差値の低い大学しか出てないんでしょ。
まぁ、オレもそうだけど、人のことはあんまり気にならないなぁ。
今の学生は就職難で、立命だろうと何だろうと可哀想だしね。
-
- 223
- 2010/01/03(日) 22:43:07
-
>>222
偏差値とかは関係ないと思われ
俺は立命から離れたところに住んでいるから、そんなに気にならないが
車に乗ってて、立命の通学時間にぶち当たったときは、マナーの悪さに辟易する
ってのはよく聞く話
まあ、立命に限らず、あのぐらいの若い人間が大量にいる場所は同じような状態になるだろね
-
- 224
- 2010/01/03(日) 23:35:21
-
PPPbf1170.shiga-ip.dti.ne.jp
softbank219030021069.bbtec.net
一人二役だな。
-
- 225
- 2010/01/04(月) 10:45:47
-
立命に限らず、でかい大学のそばは学生のマナーの悪さは目立つね。
通勤で通るんだが、あの京大でさえ、付近の自転車や原付のマナーは最悪だし。
-
- 226
- 2010/01/04(月) 13:38:07
-
今は、マシになった方だと思うよ。
リッツ設立当初はあの道が中華の様だったしねwww
当時の松下の輩とよくもめてるのを見た思い出がある
-
- 227
- 2010/01/04(月) 13:38:12
-
>>200
埼玉は浦和が県庁所在地だったが、通勤快速は思いっきりスルーしてたぞ
-
- 228
- まもる
- 2010/01/04(月) 14:08:19
-
松下の本社のある 門真市、西三荘は 準急さえ停まりません。
それどころか 付近の守口市を 朝の通勤時間は準急を停めない様
にしています。
松下いぢめなのか 混雑対策なのかは?ですが
新快速は 昔は 京都−大阪−三宮−神戸−明石−加古川−姫路
と名前通り新快速やったんやけどな。
今は もう旧快速やね。停まる駅が多すぎる。
-
- 229
- 2010/01/04(月) 15:25:32
-
大型二輪のタイヤを交換しようと思うのだが、この辺りだと2りんかんしかないのかね?
京都や滋賀で安い店をご存知の方いましたら教えてくだされ。
-
- 230
- 2010/01/04(月) 16:10:11
-
>>229
京都のジャパンタイヤセンターが安くてお勧め。
ググったらすぐ出てくるので料金なんかは問い合わせてね。
-
- 231
- 2010/01/04(月) 16:40:43
-
しかしまあ
この正月商戦、大規模小売店としては、
イオンモールの圧倒的な独り勝ち状態すぐるよな
-
- 232
- 2010/01/04(月) 17:58:03
-
>>227
浦和は大津と違って京浜東北線(緩行)があるから条件が違う。
もっとも昔は中電(快速)も通過していたが。
-
- 233
- 2010/01/04(月) 20:06:54
-
>>228
新快速が出来た当時は以下が停車駅だよ。
京都〜大阪〜三ノ宮〜明石〜西明石
-
- 234
- 2010/01/04(月) 22:46:32
-
雷なってる
-
- 235
- 2010/01/04(月) 23:19:32
-
>>230
サンクス!
新春セールやってるそうだからツーがてら見てきます!
-
- 236
- 2010/01/05(火) 03:16:41
-
>>224
^^;
-
- 237
- 2010/01/05(火) 10:27:44
-
イオンは駐車場めんどくせーってイメージが頭から離れない
-
- 238
- 2010/01/05(火) 22:46:27
-
イオンモールは正月3が日の人の多さにびっくりした。
オープン当初並みとは言わないけど、それに近いLvの人出だったよ。
-
- 239
- 2010/01/06(水) 01:23:32
-
臭いものにはフタをしろ!!
-
- 240
- 2010/01/06(水) 01:38:22
-
長いものには巻かれろ//
-
- 241
- 2010/01/07(木) 19:26:43
-
Aスクエア近辺の休日の道路の渋滞原因の一つは
道路を挟んで建ってる平和堂・DIO・SARA⇔ユニクロ・ミドリその他を
行き来する歩行者だな。
ガードレールで歩行者渡れなくして、地下通路作ればOK
-
- 242
- 2010/01/07(木) 19:45:26
-
>>241
考えが安易過ぎるので却下だな
そもそも渋滞が起こる原因はその付近にある信号機のせいだろ、
主道路側信号機の青秒数と従道路側の信号機の青秒数を見ればわかるけど
従道路側の青秒数のほうが断然短いのがわかるよ。
渋滞をなくしたいのであれば従道路側の信号機の青秒数を伸ばしてやるかもしくは、
その信号機の下に矢印灯器をつけてやるのが車をはけさせるのが一番いい方法だな
-
- 243
- 2010/01/07(木) 21:05:36
-
>>241
もっといい方法がある。
車を進入禁止にすれば、渋滞なんてほとんどおこらんよね。
-
- 244
- 2010/01/07(木) 22:23:33
-
>>243
それはなかなかいい考え。
銀座や新宿のようにたとえば日曜日、休日に限定し、
平和堂・DIO・SARA⇔ユニクロ・ミドリの間の道路を車を進入禁止にし、
歩行者天国にし、そこでいろいろイベントしてみたらどだろ。
このページを共有する
おすすめワード