滋賀県草津市 Part53 [machi](★0)
-
- 159
- 2009/12/23(水) 12:13:08
-
>>158
つ楽天ショッピング
-
- 160
- 2009/12/23(水) 12:35:39
-
>>158
100均。
ディオワールド他ホームセンター。
アルプラザなどの調理用具コーナー。
-
- 161
- 2009/12/23(水) 16:09:14
-
>>158
トングの事かな?
100均にもあるけど、あんまり使い心地がいいもんじゃないし、
すぐ壊れるから、オススメしない。調理器具コーナーの方がいいと思うよ。
-
- 162
- 2009/12/23(水) 21:41:02
-
今日のユニクロは凄かった…
朝10時直前に付いたら100人ぐらい並んでた気がする
ヒートテック500円引き恐るべし
午後からはもっと凄かったんだろうか
-
- 163
- 2009/12/24(木) 01:01:49
-
ヒートテックは汗かいたら困る
水吸わないしね
-
- 164
- 2009/12/24(木) 17:55:15
-
>>162
夜行ったらヒートテックは売り切れ多数。
品切れ品は取り寄せできると表示があるのに、頼もうとしたら売れすぎて
無理と断られちゃったよ。
-
- 165
- 2009/12/24(木) 19:09:25
-
ケーキ屋大混雑
-
- 166
- 2009/12/24(木) 19:41:10
-
クリスマスケーキの売りれ残りの安売りがひゃっほい
-
- 167
- 2009/12/24(木) 20:03:05
-
今日と明日だけは絶対オナニーしない
-
- 168
- 2009/12/24(木) 21:33:12
-
大津西武の食料品街はすごい人人人人!!
マダムマダムマダム!!!
少々お高いお惣菜や、高級ケーキが飛ぶように売れて行ってたわ〜
-
- 169
- 2009/12/25(金) 04:37:05
-
>>149
自分も月曜に発見した。たい夢って店じゃなかった?
カスタードを食べてみた。
クリームにバニラビーンズが入ってたみたいで、黒い点々が入ってた。
美味しかったけど、少し粉っぽかったかな?
個人的にはとと吉の方が好きかな。
-
- 170
- 2009/12/25(金) 13:53:14
-
>>168
パルコが出来て位からか、西武は全く行くことないなぁ。
行きたい店がない。
-
- 171
- 2009/12/25(金) 21:29:49
-
今日クリスマスケーキが半額で売ってたので
一日待って買ったほうが良かったかもな
-
- 172
- 2009/12/26(土) 00:58:24
-
半額なら買おうと思ってアルプラに行ったら
20時まわってるのに20%引きだったからチキン半額のを買ってきた
-
- 173
- 2009/12/26(土) 20:08:38
-
タイ産の半額のチキン買って食べたよ
-
- 174
- 2009/12/28(月) 02:02:18
-
>>169
え!
たい夢できたの!?
それは嬉しい。情報感謝!
他県でわりと展開してるとこで、
すごく気に入ってたので滋賀に無いのが残念だったんだ。
近くに出来てくれるなんてめちゃ嬉しい。
もうイオンにもフォレオにも行かない。買い物はエイスクエアにする。
-
- 175
- 2009/12/28(月) 21:06:14
-
>>174
業者の方ですかw
-
- 176
- 174
- 2009/12/28(月) 21:59:27
-
今日さっそくたい夢行ってみた。
かわりだねはジャーマンポテトだけなんだ…。
残念…。
他県では黒豆とか五色豆とかいちごとか見かけたんだけどな…。
店小さいね。
ジャーマンポテトも軽食になる鯛焼きで気に入ってはいるけど
もっと変なのそのうち出てくるのに期待。
-
- 177
- 2009/12/29(火) 01:36:18
-
20時ぐらいにたい夢の前通ったらまだ店開いてた。
とと吉も20時ぐらいまで開いていたらいいのに。
閉まるの早いんだよね。
そういえば、たい夢が開店してから
エイスクエア草津内のたい焼きが100円に値下がりしたよね。
エレベーターの横でときどき、たい焼きや広島焼きを売っている店。
-
- 178
- 2009/12/30(水) 07:19:34
-
ハズイに買い物にいきます
-
- 179
- 2009/12/30(水) 09:50:40
-
>>178
今日は朝9時から明日は朝8時半から
正月は5日から営業
-
- 180
- 2009/12/30(水) 12:03:09
-
>>176
変わり種が好きなら、道の駅からすまにはハムエッグタイヤキが売ってるぞ。w
-
- 181
- 2009/12/30(水) 22:18:49
-
草津市の支援で南草津駅への新快速停車の署名をやってるね。
賛同者は署名よろ。
そうでない方は読み流してくれ。
2011年春 南草津駅新快速停車を目指す署名活動
http://www.city.kusatsu.shiga.jp/www/contents/1261975460977/index.html
-
- 182
- 2009/12/31(木) 12:05:38
-
>>181
反対の人も多い。
湖南に住む南草津を利用しない人は
一駅増えて不便になるだけ。
-
- 183
- 2009/12/31(木) 12:13:19
-
各停が15分間隔なのが問題。
-
- 184
- 2009/12/31(木) 12:32:01
-
各停が15分間隔って問題か?
丁度いいと思ってるのは少数派なんだろうか・・・。
-
- 185
- 2009/12/31(木) 12:35:27
-
現在、新快速が停車する他駅の方々は既得権益で反対を主張するのは当然のことだろう。
マンション等の不動産の売り上げにも影響するだろうし。地域経済にも影響が出るだろう。
しかし、JRによる見直しも必要ではないか。
それがなければ将来JRもJALと同様な結果になる。
-
- 186
- 2009/12/31(木) 17:46:57
-
昼間は15分間隔でもいいんだけど、夕方のラッシュ時も15分間隔なのは問題ありだと思う。
朝も利用者数の割に本数が少ないし、夜10時以降の京都方面は30分間隔で論外。
夜の10時半ごろにホームから人が落ちてもおかしくないような混雑になるのはちょっと・・・
-
- 187
- 2009/12/31(木) 18:34:53
-
オレは新快速停車に賛成。
明日実家に帰省するので、ついでに両親と兄弟から署名をもらってくるつもり。
-
- 188
- 2009/12/31(木) 18:46:01
-
>>182
一概にそうとも言えんだろう。
パナソニックの社員や立命の学生が新快速に分散すれば、京都駅や山科駅の
朝の混雑は多少マシになるのでは?
まあこのあたりはJRがすでにシミュレーションしてるだろうけど。
-
- 189
- 2009/12/31(木) 20:07:35
-
正直、
京都ー大阪、草津ー彦根
あたりは新快速のメリット感じるが
草津ー京都間
これは別に新快速のメリット感じない
-
- 190
- 2009/12/31(木) 20:59:59
-
パナソニック社員の多くは自動車通勤。
学生にしてもわずか数年。
結局、南草津駅利用者以外はみんな反対。
-
- 191
- 2009/12/31(木) 21:34:38
-
琵琶湖線の新快速廃止して、朝の通勤時間帯みたいに、
全部京都から快速にすればいいんじゃね?
-
- 192
- 2009/12/31(木) 23:19:16
-
>>190
>パナソニック社員の多くは自動車通勤。
じゃあ、なぜパナソニックは新快速停車を求める期成同盟会の主要メンバーなの?
2007年11月のJR西日本への請願のときもパナソニックは主要4メンバーのうちの1者だった。
2008年に閉鎖された豊中の三国工場から配置転換になった社員が多いそうだけど。
裏付けのない意見をさも客観的な事実のように言われてもねえ。
-
- 194
- 2010/01/01(金) 00:26:51
-
いっそうのこと草津の止めるのやめて南草津にとめたほうがいいんじゃないかw
-
- 195
- 2010/01/01(金) 00:39:24
-
草津をやめて南草津に停車する案は実際有力になってきてる。
草津線民の新快速流入を防ぐ効果もあるらしい。
-
- 196
- 2010/01/01(金) 01:04:12
-
草津のほうが乗降客多いんじゃないの?
-
- 197
- 2010/01/01(金) 01:33:25
-
>>195
それは現実的にありえないでしょう。
初夢ですか?
-
- 198
- 2010/01/01(金) 01:34:23
-
まあ新快速止まるようになることがあるかもしれないが
草津新快速停止はないだろう。
-
- 199
- 2010/01/01(金) 05:00:05
-
>>195
冗談言うなら大津駅の新快速停車が無くなる方が理想的
-
- 200
- 2010/01/01(金) 12:23:35
-
>199
県庁が大津にある限りなくならないだろうな
-
- 201
- 2010/01/01(金) 14:33:33
-
南草津駅への新快速停車の件だが・・
南草津駅利用者が一番恩恵を受けることは間違いないが、
草津市民全体にとっても、悪い話ではないと思うよ。
転入者の増加・経済の発展 → 税収アップ → 住民サービスの向上
という流れで市民全体に恩恵が返ってくる。
日本全体の人口減で、過半数の都道府県が人口減少に苦しんでいる
中で、滋賀県は近畿圏で最も人口増加率が高く活気がある。
この10年ほどのスパンで見た場合、滋賀の中で草津市が一番発展した
のも、南草津を副都心として開発する計画が成功したからだし。
もちろん、経済発展にともなうデメリットもあるわけだけど、
衰退よりは発展を選びたいね。
-
- 202
- 2010/01/01(金) 15:42:28
-
大阪・新大阪もあの短距離で連続して新快速が停まるけど、
新大阪は新幹線駅で特別だしな
ちょっと難しい気がするね
-
- 203
- 2010/01/01(金) 16:29:40
-
前からここに住んでるけどゴキブリッツも南草津駅も要らない
というか若草も青山も要らないので
もとに戻してほしい
-
- 204
- 2010/01/01(金) 17:54:09
-
またリッツ叩きへ持って行こうとする奴が現れたwww
-
- 205
- 2010/01/01(金) 18:18:33
-
>>203
そういう意見もあるだろうね。
郷愁にひたる気持ちは理解できなくはない。
しかし20年前、30年前の草津を思い出してほしい。
昔のような草津がはたして現代社会で生き残っていけるだろうか。
変化を拒むことは現状維持ではなく、ゆるやかな衰退の道を歩むことに
他ならない。
過疎化や財政赤字のために、医療、福祉、教育の公共サービスが縮小
もしくは統廃合されている地方自治体も現実に存在する。
医者にかかりたくても病院がないような草津なら、私はごめんだな。
-
- 206
- 2010/01/01(金) 20:13:05
-
イオンモール激混みしてた ビックリ
-
- 207
- 2010/01/01(金) 21:03:37
-
>>205
単なる自分の意見の押し付けだな
まわりにいると厄介なタイプ、人の話聞かないし、思い込み激しいし
このページを共有する
おすすめワード