facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 631
  •  
  • 2011/02/27(日) 19:33:50
>>629
今も帰省中かい?

ここまで見た
  • 632
  •  
  • 2011/02/27(日) 20:19:23
>>631
明日の朝再び旅立ちますよ!
淋しくなるが・・・

ここまで見た
  • 633
  •  
  • 2011/02/27(日) 21:15:57
ふるさとは遠くにありて思うものってやつか。
住んでるとノーヘル2ケツの原付のクソガキとか鬱陶しくてたまらないけど
それすらも懐かしくなるのかなw

ここまで見た
  • 634
  •  
  • 2011/02/27(日) 22:56:51
寝る前最後の書き込み
今回の帰省は、土曜の夕方に帰ってきて月曜の早朝に向こうに帰るから一瞬の滞在やった
2ケツの原付っていつの時代も居るんだな(笑)
昔は、ローソン、ラクセーヌによくそうゆう奴居たね
そんなトコは変わってないのかよ
離れてるから恋しいのと、年取っておっさんになったんやろな
正直そんな思い出すら懐かしい

ここまで見た
  • 635
  •  
  • 2011/02/28(月) 00:22:44
年とると故郷がものすごく恋しくなるみたいだねぇ、とくに男は
自分も洛西高校前のイチョウ並木通りとか大原野神社への初詣が懐かしい
パコムで駄菓子買ったり朝ごはんのサンドイッチ買いに行ったりしたなあ

ここまで見た
  • 636
  •  
  • 2011/02/28(月) 03:09:02
その昔、せいか幼稚園に通ってました。 年少からムッターにて水泳が有りました。そのまま習い事として、年長からムッターに六年生まで通ってました。
というのが私の洛西の記憶です。
ムッターの帰りは前のスーパーで母に色々ねだってた記憶があります。

こんなスレもあるんですね。ではでは。

ここまで見た
  • 637
  •  
  • 2011/03/01(火) 13:13:43
ムッターは無くなりました。完

ここまで見た
南ベランダ良好 BSもデジタルにしたいのですが
BS設置にはパラボナと何が必要ですか?チューナー?とか?
見渡すと何軒もパラボナたっています(と言うことは写るんですね)
くわしく教えていただければうれしいです
今年クーラー買い替えるのでそれまでに先にクーラーの穴から線通したいと
おもってます
自分で設置簡単ですか?
タニヤマに言ったら設置してもらえるのかな
因みにRCVにはこれ以上お金払いたくないです
(BDレンタルなんて考えられません)
BSコースで4千円もします

ここまで見た
  • 641
  •  
  • 2011/03/01(火) 17:41:58
BSデジタル月々1300円だかで一部見れてるんだけど、仕組み変わる?
今使っているデレビにBSのチューナが無ければ別途必要。

BSデジタルとCSデジタルと区別付いてる?
周りの家にようなパラボラアンテナを自分で取り付け出来そうか、
アンテナの配線を自分で出来るか考えて。
地上デジタルのアンテナも設置できれば、RCVに払うお金は一切掛からなくなるよ。

ここまで見た
  • 642
  •  
  • 2011/03/01(火) 17:52:08
地デジはアンテナ自前にしたらTV大阪が映らなくなるからなあ

ここまで見た
  • 643
  •  
  • 2011/03/01(火) 19:13:46
アンテナの取り付けて、
映すだけなら
小学生でもできるよ。
ただ、何が観たいのか?
何がしたいのか?をはっきりさせて
必要な物を必要なだけ買えば良い。
焦って要らんものや違うもの買わないようにね。
2人でやった方が良いよ、アンテナレベル見るのに

ここまで見た
今TVは液晶です
地上デジタルのみで(RCV)これはそのままでいいです
BSはアナログ受信です+800円STBはレンタルできそう
なのですが長期でかんがえるとパラボナ設置のほうが
特かと思ったのと
パナBDレコーダーのW690を購入予定です
STBボックスからの予約録画が面倒そうな感じ
がしておりますどうでしょうか?
視聴希望はBSフジ朝日など無料BSのデジタル受信が希望です
パラボナ一式 + BSチューナー+分配器
位で大丈夫でしょうか
http://www.rcv.co.jp/stb/index.html

ここまで見た
  • 645
  •  
  • 2011/03/01(火) 23:18:01
>>642
立地条件にもよるけど不可能ではないかと。
うちはTVO映ってる。

ここまで見た
  • 646
  •  
  • 2011/03/01(火) 23:26:06
イマイチ、分かってないんだけど、
そのテレビにBSチューナー付いてないの?
リモコンにデジタル・BS・CSってボタン付いてない?
ついてたらチューナー積んでるから、
買わなくて良いんじゃない?
それと分配器で分けたら分けるほど
電波が弱くなるからね。
そのあたりは店で聞いたら良いと思う。
設置自体は簡単にできるよ、がんばってね。

ここまで見た
  • 648
  •  
  • 2011/03/05(土) 21:30:04
>1日2500万

おれが5年ほど前に聞いたときは900万とかいってたが、、、、
詳細はわからんよな、、

ここまで見た
  • 649
  •  
  • 2011/03/07(月) 16:03:02
あぼーんされる基準ってなんだ?

ここまで見た
  • 650
  •  
  • 2011/03/11(金) 22:12:33
KBSだけ通常放送で「裸の大将」やってた

ここまで見た
  • 651
  •  
  • 2011/03/11(金) 22:22:07
RCVも超マイペースワロタw

まあ、仮にあの陣容で報道特番組んでも緊張感無さそうだが。

ここまで見た
  • 652
  •  
  • 2011/03/23(水) 13:42:22
どこや?

ここまで見た
  • 653
  •  
  • 2011/03/23(水) 14:40:57
火事ですね
煙はもう消えたのに、まだかかりそうですね

ここまで見た
  • 654
  • sage
  • 2011/03/23(水) 18:40:37
9号線のあそびばのカラオケ、土日は待ちますか?
また平日はどんなもんでしょ?

ここまで見た
  • 657
  •  
  • 2011/03/26(土) 02:03:13
まったくもってどうでもいいことだけど学会の建物が出来たな。

それはさておき福西本通?で街路樹周りの雑草を掃除してるオッサン、その気持ちは買うけど
車道に自転車止めて作業してたら危険きわまりないし、勝手に野焼きしないでくれ。

ここまで見た
  • 658
  •  
  • 2011/03/26(土) 10:19:56
関西医大が名前変わっていた・・

ここまで見た
  • 662
  •  
  • 2011/03/26(土) 17:19:51
またあぼーんか

ここまで見た
  • 663
  • 近畿人
  • 2011/03/26(土) 20:08:16
学会の建物ってどこに出来たんですか?嫌だな


ここまで見た
  • 664
  •  
  • 2011/03/26(土) 20:54:45
あーそれで最近玄関に精強新聞がねじ込まれてんのか

ここまで見た
  • 666
  •  
  • 2011/03/26(土) 22:36:54
>>664
赤旗が部数伸ばしているから危機感あるんだろうな。

ここまで見た
  • 667
  •  
  • 2011/03/27(日) 00:03:39
>>663
ガソリンスタンド跡に出来たコンビニの横

ここまで見た
  • 668
  •  
  • 2011/03/27(日) 02:31:48
御陵の9号沿いの物件に引越しを考えているのですが
交通量はかなり多いのでしょうか?
一応物件まで100メートル以上は離れてるのですが、大型車が多く通りそうなのと
夜中のバイク騒音が気になっています。

また、このスレではスーパーの話題で西友の名前が出てこないみたいですが、
食品や日用品など買うのに品揃えが悪いとかありますかね?

ここまで見た
  • 669
  •  
  • 2011/03/27(日) 06:35:28
>>668
今はどの辺りにお住まいですか?

平日、九号線の交通量は(特に京都市内中心部では)トップクラスだとおもいますが、御陵(千代原口から沓掛)辺りも西端ですが多いはずです。
煩く感じるのは人それぞれ違うので何とも言い難いですが、そこまでではないかと。

ここまで見た
  • 671
  • 668
  • 2011/03/27(日) 16:36:51
>>669>>670
教えていただきありがとうございます!
今住んでるのは千葉県の住宅街です。
なので夜間に確かめるのはちょっとムリです。
ちなみに10年以上前に京都の北大路通り沿いに住んだことがあり、バス移動限定の不便さは
身にしみているのでw、電動自転車か原付での移動を考えています。

希望しているのは京都大学近くの物件か、橿原中学校近くらへんなのですが、
やっぱり家賃相場を考えると不便さは覚悟しないとダメでしょうね・・・。
交通量もやっぱり多いようで排気もひどそうだし、阪急の駅徒歩圏で再検討します。

ここまで見た
  • 672
  •  
  • 2011/03/27(日) 16:45:59
>>671
京都市内と比べ、このあたりは国道9号の慢性的な渋滞があるので、バス、車は注意です。
9号が関係するかしないかで大きく違ってきます。

橿原中学校 > 樫原中学校

ここまで見た
  • 674
  •  
  • 2011/03/27(日) 20:22:03
>>673
貴重な情報ありがとうございます。
希望してる物件と道路までの距離もそれぐらいなのと高層階のようなので、
もしかするとあまり影響ないかもしれませんね。
騒音以上に排気で洗濯物が干せないのが一番困るので、
とりあえず一度は現地に行って確認してみます。

ここまで見た
  • 676
  •  
  • 2011/03/28(月) 00:27:46
>>670,673
なんで削除されてるの?
コレも削除されるのかな。

ここまで見た
  • 677
  •  
  • 2011/03/28(月) 06:44:27
>>676
>>666の悪口書いてるからだよ。
使えない掲示板だわ。

ここまで見た
  • 678
  •  
  • 2011/03/28(月) 07:15:43
削除が早くて見てないから気になりますねw
他愛のない物だとは思いますけど。

ここまで見た
  • 680
  •  
  • 2011/03/28(月) 09:52:46
>>678
狂惨盗が一年中大音量でやかましい話

ここまで見た
  • 681
  •  
  • 2011/03/28(月) 15:42:43
無意味な削除が多くてこまるわ。

>>671
樫原中学の辺りはそこまで不便じゃないと思うよ。東に行けば桂駅がある。(徒歩15-20分、自転車で5分)

桂駅の利用を考えたときは蛸田(樫原中学周辺)が限界かも。
まぁ9号線超えて歩いて桂駅を利用する人間も普通にいるけど。

九号線の車の乗り入れに関しては、時間が問題だと思う。終日動かないほど混んでる訳じゃないから。

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード