滋賀の湖北をマターリ語るスレ Part23 [machi](★0)
-
- 773
- 2011/03/14(月) 05:22:56
-
>>762
平林さん死亡が確認されたようだ
-
- 774
- 2011/03/14(月) 14:39:11
-
>>773
そうみたいだね、今朝の新聞で読んだよ。同じ市民だったので気になっていたがお悔やみ申しあげます。
家族も複雑な心境だが、遺体が見つかり日本に連れて帰れてよかったと思うしかないよね。
ゆっくり休んでくれとしか。。。。
日本が安全というわけでもないもの。災害はいつどこで起こるかわからない
これまでの震災などの教訓で、もしもの災害時に備え、
非常持ち出し品の事前準備しておくしかない。
-
- 775
- 2011/03/14(月) 21:58:46
-
滋賀県は自然災害が無いのがいいところ
-
- 776
- 2011/03/16(水) 18:42:01
-
今度遠くへ引っ越すことになったんですが、そういえば(旧)長浜で生まれ育って20年以上なのに
名物?とか全然食べてなかったなってことで、一通り食べておこうかなと思ってるんですが、
長浜近辺で良い物はあるでしょうか?とりあえず、現時点では鳥喜多の親子丼、
何処かののっぺいうどん、ホワイト餃子ぐらいは食べておこうと思ってるんですが
手頃な値段で気軽に食べられるものが有れば是非教えてください
-
- 777
- 2011/03/17(木) 16:14:48
-
>>776
サバそうめん
-
- 778
- 2011/03/17(木) 19:37:47
-
>>777
サバそうめんは家でも作ってたので・・・と思いましたが、
外で食べるのも良いかもしれませんね。ありがとうございます
-
- 779
- 2011/03/20(日) 17:53:18
-
びわ中で支援物資受付中。
レイクスターズの時みたいになるのかと思いつつ今日昼頃行ってきたけど、
全然混んでなかった。それでも、支援物資をお考えの方はお早めに。
-
- 780
- 2011/03/21(月) 16:16:43
-
>>776
米原インタの近所のベトコンラーメン
長浜の鳥新の鴨鍋
あとは、とりやさい味噌でも買っとくことかな。
-
- 781
- 2011/03/22(火) 08:52:46
-
木之本つるやパンの
サラダパンとサンドウイッチ
-
- 782
- 708
- 2011/03/22(火) 13:01:29
-
またまた大阪行きのついでに長浜に寄ってしまった。
今度は鳥喜多支店。
本店と違うのか判らんがこっちも旨い。
長浜を通ると寄らずに居られないわ。
-
- 783
- 2011/03/22(火) 18:57:19
-
ひきやま祭りやるの?
-
- 785
- 2011/03/22(火) 20:27:27
-
花見はやらないようだね
-
- 786
- 2011/03/24(木) 20:31:23
-
豊公園も?
-
- 787
- 2011/03/24(木) 20:45:52
-
>>786
そうだよ。ま、各自持ち寄りでやる者は居るでしょうけど
店も飾りつけも中止
-
- 788
- 2011/03/26(土) 21:43:46
-
まつりやるん?
ぶっちゃけ、山組以外のやつらってどう感じてるの?
-
- 789
- 2011/03/28(月) 00:02:20
-
石榑峠開通したみたいだね、誰か行った?
-
- 792
- 2011/03/29(火) 20:13:27
-
きてないねー
まぁ、怪文書なんてろくなもんじゃないけど、
イメージがプラスになることはないよね
一応警察に届けた方がいいのでは?
-
- 795
- 2011/04/04(月) 23:50:34
-
拘束死酷がまた消しやがった。
-
- 796
- 2011/04/05(火) 15:01:29
-
何でもかんでもあぼーんだね。
世も末でやんす!! (分る人にはわかる名言集w
-
- 797
- 2011/04/06(水) 14:28:28
-
昔のユースの敷地にあった タコ焼きとか タイヤキ売ってた店の名前知ってる人いたら教えて下さい。
-
- 798
- 2011/04/08(金) 11:48:11
-
いい加減彦根板の凍結を解けクソ運営
-
- 799
- 2011/04/08(金) 18:23:54
-
彦根板なんてイラネ。
-
- 800
- 2011/04/10(日) 04:23:59
-
曳山まつり、震災の影響で簡素化されるみたいじゃん
なんでもかんでも自粛自粛ってバカだろ
-
- 801
- 2011/04/11(月) 07:16:49
-
祇園町のハンバーグレストランの店の名前何でした?通ったらなくなってた!
-
- 802
- 2011/04/11(月) 12:22:57
-
ミカゴ?かな
うろ覚えだけど
-
- 803
- 2011/04/11(月) 19:21:43
-
j-cookじゃない。
そうならだいぶ前にお好み焼き屋に商売替えしてるよ。
-
- 804
- 2011/04/11(月) 19:25:49
-
「はいからさん」な。
-
- 805
- 2011/04/11(月) 20:27:27
-
放射線のモニタリングポスト、更新費用が「もったいない」からと
廃止していたんですね。知ってた?
-
- 806
- 2011/04/12(火) 00:23:46
-
>805 長浜?まじで?
もんじゅちゃんも近いんだし、廃止しないで欲しい。
-
- 807
- 2011/04/12(火) 18:52:29
-
>805 それってまるで滋賀報知の論調♪代わりの移動計測車ではダメな理由を教えてチョ〜
-
- 808
- 2011/04/12(火) 19:52:22
-
きちっと計測してるのならいいですけどね。
月に1回だけしか動いてないみたいです。
震災から1ヶ月。動いているかどうか知りませんが、データは一切公表されていません。
-
- 809
- 2011/04/12(火) 23:16:02
-
長浜で夜桜をいまの時期見たいと思います。
どこがおすすめでしょうか。
-
- 810
- 2011/04/14(木) 15:41:03
-
>>809
長浜城付近はもう満開、花見シーズンの提灯はないが、部分的にライトアップはされてる模様。
>808
http://atmc.jp/
全国の水道の放射能濃度
ここは大津だけど、長浜も測定器あるの?
-
- 811
- 2011/04/19(火) 20:03:37
-
今日は米原以南は大雨、おお雷なのに長浜は道もぬれてないな
-
- 812
- 2011/04/28(木) 09:23:32
-
今年の4月は寒かったね
-
- 813
- 2011/04/29(金) 18:19:47
-
今日もぶるっと来るくらい寒いのに田植え始まったな
-
- 814
- 2011/05/05(木) 19:58:07
-
賤ヶ岳トンネル工事により6月末まで?車線規制中、
北向きはトンネル通れるけど南向きは旧道経由になる。注意されたし
-
- 815
- 2011/05/05(木) 21:27:40
-
南向きだけということは雨漏りを直してるのか?
-
- 816
- 2011/05/05(木) 22:15:42
-
あんなとこ通ったこと無いからびびったは
-
- 817
- 2011/05/05(木) 23:19:59
-
連休前に職場に日テレの某地域情報バラエティ番組の制作会社からアンケート電話掛かってきた
イタリアン焼きそばについて聞かれたんだが食ったことねーよ・・・
-
- 818
- 2011/05/06(金) 22:04:23
-
最近雑誌読んでたら、群馬のほうに、ナポリタン風味の焼きそばがある
そうだね。
それがネタもとなんじゃないのと思うんだが?
むかしはおいしかったがいまや似て非なるものと、みんないうね
>イタリアン焼きそば
-
- 819
- 815
- 2011/05/06(金) 22:15:08
-
さっき通ったけど、こんな時間にもかかわらず大型トラックが次々と旧道から下りてくるのが見えた。
#トンネル入り口の上の方でランプが光っていた
けど、旧道のトンネルって高さ制限3mだと思っていたが、
一方通行にしてトンネルのちょうど真ん中を通ればハコがぶち当たらないのか?
http://shiga-saku.net/usr/otassya21/IMGP3492.JPG
-
- 820
- 2011/05/08(日) 09:15:06
-
4.1メートルとなってるが、、
http://www.kkr.mlit.go.jp/kyoto/tokusya/traffic_restriction/national_highway/pdf/008_sizugatakekisei.pdf
-
- 821
- 2011/05/08(日) 23:06:50
-
おいら今は守山にすんでるけど
昔は長浜にすんでたよといっても小学生の頃だが
GWに黒壁にいったよ、西友が博物館になってパウがなくなってた
教材社とかガキのころラジコン買いにいったがみつけられず
そうだ、長浜の駐車場やばいよ
どこも満車で観光どころじゃないね
観光客の誘致に町のインフラがおいついてないような印象をうけた
駅前の駐車場とか立体駐車場にしたほうがいいんじゃね?
平日はいらないけど、日曜とか連休のときヤバいよあれでは
-
- 822
- 2011/05/09(月) 00:03:30
-
これでも、この1、2年でめちゃくちゃ民間駐車場増えたんですよ
このページを共有する
おすすめワード