facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 174
  •  
  • 2009/09/28(月) 01:36:05
>>173
ふるるに決まってるじゃないか!!

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2009/09/28(月) 05:36:33
>>166
行ったよ。親子連れが多くて地元民も多くいたと思う。
2階席にチラホラ空席があって当日券も売りに出されていたんで
満席ではなかった。「舞鶴って聞くと「麻衣」つながりで親近感
出てくる」みたいなこと言ってた。

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2009/09/28(月) 10:33:36
倉木麻衣きらい。
別に見たいなんて思わない。
何となくビジュアル良くて、素人に毛の生えた位の
歌唱力。昔の売り込方もおやじスキャンダル使ったり。
まっ京都って繋がりで言えば倖田も嫌いだが。

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2009/09/28(月) 13:04:46
>>176
そんな芸能人挙げたらキリないど。

B級グルメの企画は、屋台限定やし出品物も限りがあるな。
たこ焼き、お好み焼き、ラーメン、鯛焼きとかのスイーツ系もあれば
なお良かった。

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2009/09/28(月) 13:47:29
>>174
そうなのか、知らんかったわw
今度食ってみるわ

ちなみにさっき職場でコロッケの話してるのが聞こえたから
「ふるるっておいしいんですか?」つって話に入ってったらモノマネ芸人の話だったorz
今度文化会館でやるらしいな・・・いかんけど

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2009/09/28(月) 21:00:41
舞鶴で酸素カプセル置いてあるところ知りませんか?

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2009/09/28(月) 22:14:57
>>173ttp://kyotobimiclub.com/special/maizuru1.html#08
ここにも出てるけど、坂井精肉店のコロッケが有名かも。

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2009/09/28(月) 23:29:14
>>172
かもぼこコロッケってのは無いけど、東のエッセンにはちくわパンがあるね。
これも舞鶴の名物にしたいみたいだけど。まぁ食べてみて。俺は食ったけど。

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2009/09/29(火) 00:47:42
>>181
>東のエッセンにはちくわパンがあるね。

確か倉谷工業団地にあるケンコーマヨネーズのマヨと
舞鶴特産のちくわの組み合わせらしいけど、美味しいんかなぁ。
今度、買って試してみよう。

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2009/09/29(火) 12:35:14
先週のよ〜いどんに舞鶴でてたよね?
かまぼこを使った料理で、トミーズ健が来てたみたい。

>>182
ちくわとマヨってうまそうやん。
マヨが練りこんであるのかな?

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2009/09/29(火) 19:14:39
めんたいちくわパンは、ジョリーが以前から売り出していて
おいしくて、よく食べていた。
なのに、エッセンがいかにも新開発みたいに売り出したので
びっくり。

個人的には、舞鶴の平天がかなりおいしいとおもうので
食パンの上にのせて焼いたら、地元名物になると期待したい。

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2009/09/29(火) 23:25:26
高校でて大阪に就職。大阪人たちと初めての都会の居酒屋。
刺身注文。びっくり。生臭い・・。しかも高価・・・。
舞鶴でかまぼこに醤油かけて食ったほうが旨かった。
練り物が安価でうまい街は、あんまりない。
ホルモンうどんの某店は門外不出を謳うなら、「舞鶴名物」じゃないだろ。
たしかに激しくうまいけど、街全体の名産品じゃない。「ある店」の限定商品。
でも練り物は西舞鶴の名産品と思う。
肉じゃがを無理にアピールする東舞鶴の方が、すこし背伸びしすぎな感じするわ。

ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2009/09/29(火) 23:39:18
>>185
なるほどね。
自分も舞鶴に越して来て3年になるけど、やっぱりかまぼこも旨いし、
やっぱり海の幸は最高に美味しいと思うわぁ。

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2009/09/30(水) 02:24:18
かまぼこ美味しいよね。
でも刺身とかまぼこは別物だろ・・・

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2009/09/30(水) 08:04:28
>>185
うまい!
そのとおり!

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2009/09/30(水) 17:31:46
確かにな、ホルモンうどんは名産品のジャンルじゃないな。

ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2009/10/01(木) 18:27:26
鹿原の国道27号の工事、いつまでなんやろう?
いつも交通渋滞が酷くて大変…。

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2009/10/02(金) 08:35:57
九州から来たけど、舞鶴は魚もかまぼこも高いと思う

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2009/10/02(金) 13:55:28
>>191
というか物価が高いんだけれどね。単純に

ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2009/10/02(金) 23:49:00
特に国道沿いのお店は儲け過ぎかな。

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2009/10/03(土) 10:41:19
やたらと警官が立ってるんだが。

何かあったのかな?

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2009/10/03(土) 12:26:00
>>194
駅伝?は明日だっけ?

明日は魚祭りやね。行ったことある人、どんなのか教えてよ。

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2009/10/03(土) 17:26:26
今日、らぽーるにドラクエもってってみたら
6人とすれ違った。
舞鶴でもやっぱやってる人がいるんだね。

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2009/10/04(日) 15:04:48
朝来の容疑者が捕まって以来、付近で頻発していた
空き巣事件とか一切皆無になったな・・・・。


やっぱりヤツだったのかと。

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2009/10/04(日) 16:10:34
今、ドラクエ9買ってやってるやけど、
すれちがい通信ってイマイチ意味が分からないなぁ…。

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2009/10/04(日) 21:29:35
舞鶴ですれ違えるの?
流行ってるうちは良いけど何年後かすれ違いたくても相手がいないと悲しいだろうな。
廃れてからゲームやる事が多い自分には向かない機能かも・・・

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2009/10/04(日) 22:53:45
ひとりをのぞいてあとは全員すれ違い人数が30人以内で
マルチプレイ時間ゼロだった。
でもけっこう高レベルの地図もらえたし
何より地元ですれ違えるってちょっと感動。

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2009/10/05(月) 13:33:06
米朝師匠はお元気でしたか?

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2009/10/05(月) 20:37:03
>>201
行った人の話では、息子さんとちゃんとトークをされていたとか。
他の落語も面白かったらしい。

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2009/10/05(月) 21:11:53
レイキってしってますか〜 新興宗教ですか?

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2009/10/06(火) 18:51:05
台風が来るぞ。
舞?は北風に弱い。
日本海通過ルートならそれほどでもないけど、
琵琶湖直撃ルートなら、甚大な被害が予想される。

今から備えておけ。

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2009/10/06(火) 20:04:32
ほんとにくるかな?
いつもそれるしー
でも 水とか買っとこう。

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2009/10/06(火) 23:16:31
雨よりも風に注意らしいね。

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2009/10/06(火) 23:43:05
今年受験生なんですけど西高のレベルって今も高いですか?
親戚は昔はかなり高かったと言ってるんですけど・・・

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2009/10/07(水) 00:54:44
>>207
平成21年度版偏差値
舞鶴工業高等専門学校[全科]59
西舞鶴高校[?類]57
西舞鶴高校[理数探求]57
東舞鶴高校[?類・理数]55
東舞鶴高校[?類・人文]50
西舞鶴高校[?類]44
東舞鶴高校[?類]42

とりあえず西高>東高?
理探もうちょい高いと思ってたわ

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2009/10/07(水) 07:46:20
国公立大学の進学数; 西48・東18
関関同立 ;     西38・東16

高校受験に自信のない者は東へ行くのは常識。
ちなみに高卒で就職する場合も西は抜群にいい。

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2009/10/07(水) 09:12:54
舞鶴高専がレベル高ってのに驚きだ。

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2009/10/07(水) 11:38:35
>>207
209の実績は今後もっと開くと思われ。
東は指定校or推薦狙い、西は一般入試での合格をめざす

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2009/10/07(水) 12:16:00
え、最近は遠くても勉強できたら西高行ったりするんだ?

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2009/10/07(水) 16:00:24
東と違って駅から近いしね。
ラッパ吹くために東に行くやつもいるよ。

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2009/10/07(水) 19:11:00
>舞鶴高専がレベル高ってのに驚きだ。

レベル高って言うな
高専の中では舞鶴は最低レベルだ

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2009/10/07(水) 19:39:21
よほどひどい学校でなけりゃ頑張れる子はどの高校でも頑張れるだろ

どこそこの中では最低レベルだとか、そんなの関係なしに頑張っていただきたい

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2009/10/07(水) 20:12:46
舞鶴って台風直撃コースだったりする?

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2009/10/07(水) 20:15:36
でも○星はねぇ…

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2009/10/07(水) 20:46:13
はやばやと明日のJR舞鶴線、午前中運転取りやめが発表されとりますがな。

ここまで見た
  • 219
  • 通りすがりの舞鶴人
  • 2009/10/07(水) 20:53:10
、、、、。

ここまで見た
  • 220
  • 通りすがりの舞鶴人
  • 2009/10/07(水) 20:55:31
東高と西高ではホームページの力の入れ方があまりに違いすぎる。どっちがどう違うかは自分の眼で確かめよう!

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2009/10/07(水) 21:21:41
西舞鶴高校
http://www.kyoto-be.ne.jp/nishimaizuru-hs/
東舞鶴高校
http://www.kyoto-be.ne.jp/higashimaizuru-hs/

漏れ的にはどちらもフレーム使ってる時点で失格。

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2009/10/07(水) 21:40:26
東に住んでる子は東高、西に住んでる人は西高ってのが
普通じゃないの?(公立に限った場合)
昔は西高に商業科ってのがあって東地域に住んでる子が行くこともあったが。

1時間に1本ぐらいしかない電車通学はしんどいだろうな。

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2009/10/07(水) 21:50:36
>>221
メインページの<title>が・・

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2009/10/07(水) 23:56:34
>>222
ウチの同級生で、大江からチャリ通してたのがいた。
もう20年くらい前の話。

>>223
うん、どっちも細かく見ていくと突っ込みどころ満載。

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード