(´・ω・`) (・∀・)奈良県橿原市スレ 25(・∀・)(´д`) [machi](★0)
-
- 833
- 在京橿原人
- 2010/03/16(火) 01:41:52
-
八木駅南のほうにあった池のところは今、何か建ってるの?
-
- 834
- 2010/03/16(火) 13:10:39
-
以前に大阪方面から橿原に引っ越してきたが、八木駅周辺って奈良県中域
の中心でもっと発展してると思ってた。
かろうじて近鉄百貨店があるから面目を保ってるけど、それ以外は何も
無い。百貨店が無くなればただの場末の地方過疎都市だよ。
幹線道路沿いのミニ開発の戸建住宅とか、橿原市の都市計画って何も
考えていないみたいだな。
-
- 835
- 2010/03/16(火) 17:56:29
-
>>831
よく考えると橿原って奈良・大阪・京都・三重・愛知・和歌山に電車一本で行けるんやね
阪神が伊勢に直通するようになれば、兵庫も加わるし
こんな好条件であの廃れっぷりは逆に珍しい気も・・・
アルルが八木駅前に出来てたら、今頃どうなってたんだろなぁ
-
- 836
- 2010/03/16(火) 18:39:00
-
>>835
>アルルが八木駅前に出来てたら、今頃どうなってたんだろなぁ
周辺の道路が大渋滞でにっちもさっちもいかず、即撤退。
まあ出店する前にリサーチするからどっちにしてもあり得ない
話だ。
-
- 837
- 2010/03/16(火) 19:40:42
-
>>835
そうですね。定期があれば八木駅も降りられるわけですから、乗降客だけでは
なく、八木駅を通って通勤・通学している人も店の潜在的な客になるわけで、
それなのにこの状態なのは本当に残念です。八木駅南側の土地の使い方があれで
は、もうどうしようもないですね。
-
- 838
- 2010/03/16(火) 19:49:21
-
やっぱり町は道と商店なんだな、と実感できるな
-
- 839
- 2010/03/16(火) 23:12:36
-
ほんとは、八木南側には凄いビルが建つ予定だったんですよね?
地下に駐車場で、上は、マンション&商業施設だったような・・・
違いましたっけ?
それが、あんな状態じゃ、、もう終わってますよね。
せめて、一つぐらい大きなビルでもあればよかったのになぁ〜
近鉄も、西大寺駅みたいにすればいいのに〜
-
- 840
- 2010/03/16(火) 23:27:35
-
もうホント最悪ですよね。八木駅南口今からでも遅くないからどないかしてくれ!
なんで駅前のロータリーに胡散臭い不動産屋なんか入れるん???
あそこはスタバやろ!!!
何か昔の方が賑わってたよなあ。
-
- 841
- 2010/03/16(火) 23:33:38
-
確かにそう思います
それはそうとジャンカラが八木駅あたりにできる らしいですけど
宴なくなったしなー
-
- 842
- 2010/03/16(火) 23:38:00
-
八木にカラオケ屋なかったんや。ジャンカラね。
-
- 843
- 2010/03/17(水) 00:10:25
-
八木駅前には坐和民の裏(鳥貴族のビル)にNBサウンドというカラオケがありますよ。
値段は高いっすけど。
-
- 844
- 2010/03/17(水) 21:02:54
-
ジャンカラ、駅の北側にできますよ。
-
- 845
- 2010/03/17(水) 21:03:42
-
>>840
ありゃ、あのロータリーに不動産屋入ったのか・・・
ミスドもないし、マジで八木駅に降りる理由なくなったな
10年くらい前は、
学校帰りにドムドムかマクドで昼飯→駅前の古本屋→エルフ→ファミコンランド→ひばりや→ニチイ
って流れが好きだったのになぁ
他にもニチイ前の本屋やダイエー、620A、あたご祭り等いっぱい八木にはお世話になった
今じゃほとんど無くなってるのが寂しい
-
- 846
- 2010/03/17(水) 21:56:36
-
ひばりやにあたごさん…
懐かしいww 小防でヨーヨー流行った時に行ったけど売り切れてて全然買えなかった
-
- 847
- 2010/03/18(木) 00:23:31
-
しばらく八木駅南側の土地の使い方について考えてたんですが、やはり上でも
指摘のあるように24号の線の細さがネックになって、あの土地に大きな商業施設
を持ってくるのは無理だったかもしれませんね。これからは、エキナカが充実する
ことに期待します。とはいえ、特急停車駅の駅前にチェーン店のファーストフード
が一つもないというのはやはり異常だと思います。
今の八木駅前は百貨店があるからなんとかなっていますが、万が一百貨店が撤退と
なると、もう八木駅前に住む理由がありませんね。そのときは、家族も連れて大阪
か神戸あたりに引っ越そうと思います。
-
- 848
- 2010/03/18(木) 00:33:26
-
ついでに書くと、1999年のトポス(ダイエー)の閉店が八木駅前の凋落の始まりだった
気がします。あまり意識はしていませんでしたが、ダイエー、ニチイ(サティ、ヤマト
ー)、近鉄百貨店の3つが八木駅前の発展の象徴であったし、それが続くと安易に考えて
いたように思います。
ところが今では、近鉄百貨店のみになってしまいました。バス乗り場がきれいになっても、
衰退への不安が消えない状況にあると思います。
-
- 849
- 2010/03/18(木) 18:27:33
-
アルルまで無料送迎バスがあれば、そっちに行くからいいんやけどな。
-
- 850
- 2010/03/18(木) 18:33:43
-
八木駅前、衰退衰退って言うけど
駅の北側は昔と比べて結構高層マンション建ってるんだよな
それなりに人住んでそうだけど、歩いていけるスーパーは小っこい
業務用スーパーしかないのな
-
- 851
- 2010/03/18(木) 22:52:50
-
>>850
商業地にマンションは要らないんだよ。
確かに我々が学生の頃は内膳5丁目辺りから上品寺ら辺は田んぼやったけど、
街が衰退して商業施設が建たないから、仕方なしにマンションって感じだもんね。
-
- 852
- 2010/03/18(木) 23:35:29
-
ケーズのオープンって安くなるん?
-
- 853
- 2010/03/19(金) 00:24:44
-
知らんがな (´・ω・`)
-
- 854
- 2010/03/19(金) 00:50:51
-
まぁ、どこも目玉商品で台数限定とか出すけど、やるんじゃね?
どこにでもヒマなやつらはいるわけで、早くから行列で待ってたり。
普通に行って安く買えたらラッキーかな?
-
- 855
- 2010/03/19(金) 23:44:37
-
アドバルーンが上がっていたよね(´・ω・`)
-
- 856
- 2010/03/20(土) 07:42:47
-
ケ-ズ安いよ
-
- 857
- 2010/03/20(土) 22:15:40
-
明日見にいこ。
-
- 858
- 2010/03/21(日) 09:27:27
-
黄砂すごいな
耳成山が見えん.
-
- 859
- 2010/03/21(日) 09:40:30
-
昨夜は凄い風だったな。
-
- 860
- 2010/03/22(月) 08:01:13
-
今日も黄砂あるんかな。
-
- 861
- 2010/03/22(月) 11:23:11
-
少ないみたいってテレビで言ってたが・・・
ちょっと空が黄色いな・・・
-
- 862
- 2010/03/22(月) 18:21:58
-
あんだけ風吹いたあとは花粉ひどかったわ
-
- 863
- 2010/03/22(月) 20:33:54
-
ケーズ電器のCMの かしはら って
ちょっと発音が違う気がする
-
- 864
- 2010/03/23(火) 13:27:22
-
ん?
-
- 865
- 2010/03/23(火) 18:44:38
-
「かし〜はら」でどぉよ
-
- 866
- 2010/03/23(火) 22:51:08
-
22日までだったけど大分安くなってたよ。
今はどうか分からんけど・・・
-
- 867
- 2010/03/24(水) 16:26:54
-
あの辺も変わったな 20年前は辺鄙な所やった
引っ越ししゃんと住んでてよかったと思う今日この頃
はやまった 残念
-
- 868
- 2010/03/24(水) 16:29:39
-
雲梯におりますた
-
- 869
- 2010/03/24(水) 21:56:22
-
街が少しずつ変わっていくなあ。
やはり京奈和道の影響もあるんやろう。JCTも出来るしねぇ。
-
- 870
- 2010/03/24(水) 22:48:49
-
>>869
何処に?雲梯に?
-
- 871
- 2010/03/25(木) 21:20:07
-
今日、葛本のフレンドリーのあたり滅茶苦茶混んでたらしい。郡山にイオンが
オープンしたせいか
-
- 872
- 2010/03/25(木) 21:22:03
-
そうだ!絶対それに違いない!
-
- 873
- 2010/03/25(木) 21:55:30
-
>>870
しんどう。今そこで工事してるけど、大和高田バイパスと京奈和道を繋ぐみたいよ。
そう言えば今日郡山のイオンが開業したんやったね。
下手に周辺に近寄らん方がええかも知れんなあ。
こんな時世に近場に3つも同系列店あって共倒れにならへんのかいな。
-
- 874
- 2010/03/26(金) 14:11:59
-
昨日夜8時ごろ京名和道 橿原出入り口付近で赤色灯つけたん
数台とまってたけどなにかあったの?
-
- 875
- 2010/03/26(金) 22:41:29
-
>>873
高田バイパスと繋ぐ京奈和って和歌山方面だけだろ?
-
- 876
- 2010/03/27(土) 01:17:17
-
>>875
計画では京都・和歌山両方面に接続やで。高田バイパスは大阪方面だけみたいやけど。
用事の帰りしなに近鉄百貨店寄ったけど、食の北海道展えらい賑わっとったな。
-
- 877
- 2010/03/27(土) 07:40:52
-
870さん そうでがす
-
- 878
- 2010/03/27(土) 14:09:05
-
さっきケーズデンキ行ってきたけど大丈夫か?
オープン1週間でしかも土曜日なのにガラガラだったぞ
店員だらけで居づらいから店内一周してすぐに出てきたわ
-
- 879
- 2010/03/27(土) 15:03:54
-
>>878
同じく。。。さっき行ってきた。
ガラガラすぎ。。
みんな郡山イオンにいったのかな?
-
- 880
- 2010/03/27(土) 15:05:50
-
オープン当日に行ったときはヤバかったんだがな
どれ、ちょっと今から行ってみるか
-
- 881
- 2010/03/27(土) 23:51:00
-
倉庫だと思えば大丈夫
-
- 882
- 2010/03/28(日) 20:18:00
-
十市の「焼肉のさかい」が今月末で閉店らしい。
店がむだに大きかったから仕方ないな。
このページを共有する
おすすめワード