facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 791
  •  
  • 2010/03/05(金) 18:06:39
八木駅の法務局のすぐ裏あたりにあったな。

ここまで見た
  • 792
  •  
  • 2010/03/05(金) 19:09:01
>>789

新賀町にもあるよ。
普通に通りがかるところじゃないけど。

ここまで見た
  • 793
  •  
  • 2010/03/05(金) 22:46:45
>>791
あるある

ここまで見た
  • 794
  •  
  • 2010/03/05(金) 23:50:19
キリスト教・・・
八木辺りなら
・八木の法務局の裏
・食堂楽から国道挟んで東側
・文化会館の前の道を東(耳成山方面)に行った所
にあるね。

ここまで見た
  • 795
  •  
  • 2010/03/06(土) 09:48:22
ユニクロ安い
火曜にシャツ買ったのに…
雨だしなー どうしよう

ここまで見た
  • 796
  •  
  • 2010/03/06(土) 12:55:03
ケーズそろそろオープンなん?

ここまで見た
  • 797
  •  
  • 2010/03/06(土) 23:08:34
ジェイテクトの前の野菜屋さん潰れたん?

ここまで見た
  • 798
  •  
  • 2010/03/06(土) 23:31:15
ジェイテクトの前の野菜屋さん潰れたん?

ここまで見た
  • 799
  •  
  • 2010/03/07(日) 23:24:58
ジェイテクトの前の野菜屋さん潰れたん?

ここまで見た
  • 800
  •  
  • 2010/03/08(月) 12:05:02
橿原の警察署て不祥事多くないですか?

ここまで見た
  • 801
  •  
  • 2010/03/08(月) 14:32:35
4月から働くし八木のコナミクラブ入ろうかな〜
自重トレとビリーではなんか物足りんわ
地理的にはアルルのか真菅の市営の方が近いけどプールないしなー

ここまで見た
  • 802
  •  
  • 2010/03/09(火) 22:28:17
ケーズもうすぐ出来るなあ

ここまで見た
  • 803
  •  
  • 2010/03/09(火) 23:16:57
.

ここまで見た
  • 804
  •  
  • 2010/03/10(水) 23:40:04
最近開通した耳高越えたところの新しい道って何処まで繋がってるの?

ここまで見た
  • 805
  •  
  • 2010/03/11(木) 00:48:24
昆虫館の看板があるところまで

ここまで見た
  • 806
  •  
  • 2010/03/11(木) 00:48:48
>>804
基本的には香具山に通じる道に繋がっています。

で、その西の方のハートランド跡に再度工事入っていたみたいですけど
今度は何ができるのでしょうか?

ここまで見た
  • 807
  •  
  • 2010/03/11(木) 11:05:26
明け方の騒がしいサイレンは、どこの火事やったの?

ここまで見た
  • 808
  •  
  • 2010/03/11(木) 23:20:28
>>805
???

ここまで見た
  • 809
  •  
  • 2010/03/12(金) 00:07:16
>>808
昆虫館の看板=膳夫の交差点

ここまで見た
  • 810
  •  
  • 2010/03/12(金) 06:23:47
↓ってこと?
http://link.maps.goo.ne.jp/map.php?MAP=E135.49.38.214N34.30.14.919&ZM=9

ここまで見た
  • 811
  •  
  • 2010/03/12(金) 08:49:48
便利になったよね。個人的にもう少し西側に欲しかったな。

ここまで見た
  • 812
  •  
  • 2010/03/12(金) 08:52:16
>>810
そこそこ。そこからそのまま中和幹線につながった。
ただ、膳夫から香久山駅西側の踏切まではまだ狭いままで、
対向不可だから通るときは要注意。

ここまで見た
  • 813
  •  
  • 2010/03/12(金) 13:16:05
俺が耳高卒業するまでは中和幹線もまだ閑散としてたのになー

ここまで見た
  • 814
  •  
  • 2010/03/12(金) 16:58:41
>>807 大和高田市材木町 新聞に載ってた!

ここまで見た
  • 815
  •  
  • 2010/03/12(金) 17:43:03
>>812
聞いた話ですが、あの狭くなってる箇所は地主が頑なに売らないそうです。
ただの空き地だしこのご時勢なら値上がりもしないでしょうから早く広げて欲しい。
八木駅前もそうですが一部の地主が居座る事で市の発展が大きく阻害されるのですから
そのあたりは協力してほしいものです。勝手な意見かもしれませんが。

ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2010/03/12(金) 23:43:42
なるほど・・・

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2010/03/13(土) 00:21:52
>>814
サンクス、斎場らへんやね。

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2010/03/13(土) 23:23:11
Bパワー

ここまで見た
  • 819
  •  
  • 2010/03/13(土) 23:28:26
>>818
またしょうもない奴が出てきたなぁ。消えればええねん?

ここまで見た
  • 820
  •  
  • 2010/03/13(土) 23:51:12
>>818
またしょうもない奴が出てきたなぁ。消えればええねん?

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2010/03/14(日) 09:09:11
eonetはスルー推奨

ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2010/03/14(日) 11:14:11
連投しちゃうくらい必死なんだな

ここまで見た
  • 823
  •  
  • 2010/03/14(日) 12:52:34
最近県立医大に2,3度行く機会があったのだけど
廃業したスーパーとかが目だって、
こんなに橿原の街って寂れてたっけ?と驚きました。
人の方も、(デパートまでの)地下道を横一列に並んで
歩いて、「すみません」と後ろから声をかけても、
中々通してくれない集団とか、
バスの中でいちゃつく髪の毛を金色に染めた男女とか・・・
あまり印象がよくなかった。
八木の駅は立派だけど。

ここまで見た
  • 824
  •  
  • 2010/03/14(日) 16:30:43
で?

ここまで見た
  • 825
  •  
  • 2010/03/14(日) 18:26:42
まぁ、土日の近鉄の地下は配慮が足りない人多いね。
今日は551と御座候を買いに行ったんだが、肩ぶつかっても逆に睨んできたりする人とかね。

大阪の植民地と化しているから仕方がないか。

ここまで見た
  • 826
  •  
  • 2010/03/14(日) 18:48:31
生まれてからずっと橿原だけど、もう橿原自体終わった感があるね・・・

最後の希望だった八木駅南の開発も、地主の反対で結局バスターミナルだし
自分達の保身に走った結果、衰退の道を辿ることになるとは皮肉なもんだわ

ここまで見た
  • 827
  •  
  • 2010/03/14(日) 22:13:49
人が変わらなくっちゃ無理だよな。
橿原は・・・ヤンキーがたむろってるようじゃ衰退するよ

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2010/03/14(日) 23:09:37
>>819 
>>820
B?

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2010/03/15(月) 19:40:55
>>826
同感です。八木駅南のあの土地をあんな使い方しては、もう希望は持てない
です。あとは、八木駅の中が西大寺のようにエキナカとして発展するかぐら
いですかね。それでも電車に普段乗らない付近住民はエキナカを利用できない
わけですが。

大阪に勝てるとは思いませんが、八木駅前は周辺地域から人を集められるような
施設が出来て欲しかったです。

ここまで見た
  • 830
  •  
  • 2010/03/15(月) 22:58:20
>>829
俺も一票!

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2010/03/16(火) 00:08:31
八木駅って大阪・京都・名古屋に直通&奈良の繁栄地である西大寺・橿原神宮にも直通という
全国的にも珍しい屈指の交通の要所なのに勿体無いですよね。
ごく少数の一握りの住民のために大多数の市民が不利益・・・馬鹿らしい話ですよ。

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2010/03/16(火) 01:18:32
ほんとそうだよね。もっと栄えるはずが・・・。市長頑張ってくれよ。頼むし〜。

ここまで見た
  • 833
  • 在京橿原人
  • 2010/03/16(火) 01:41:52
八木駅南のほうにあった池のところは今、何か建ってるの?

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2010/03/16(火) 13:10:39
以前に大阪方面から橿原に引っ越してきたが、八木駅周辺って奈良県中域
の中心でもっと発展してると思ってた。
かろうじて近鉄百貨店があるから面目を保ってるけど、それ以外は何も
無い。百貨店が無くなればただの場末の地方過疎都市だよ。
幹線道路沿いのミニ開発の戸建住宅とか、橿原市の都市計画って何も
考えていないみたいだな。

ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2010/03/16(火) 17:56:29
>>831
よく考えると橿原って奈良・大阪・京都・三重・愛知・和歌山に電車一本で行けるんやね
阪神が伊勢に直通するようになれば、兵庫も加わるし

こんな好条件であの廃れっぷりは逆に珍しい気も・・・
アルルが八木駅前に出来てたら、今頃どうなってたんだろなぁ

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2010/03/16(火) 18:39:00
>>835
>アルルが八木駅前に出来てたら、今頃どうなってたんだろなぁ
周辺の道路が大渋滞でにっちもさっちもいかず、即撤退。
まあ出店する前にリサーチするからどっちにしてもあり得ない
話だ。

ここまで見た
  • 837
  •  
  • 2010/03/16(火) 19:40:42
>>835
そうですね。定期があれば八木駅も降りられるわけですから、乗降客だけでは
なく、八木駅を通って通勤・通学している人も店の潜在的な客になるわけで、
それなのにこの状態なのは本当に残念です。八木駅南側の土地の使い方があれで
は、もうどうしようもないですね。

ここまで見た
  • 838
  •  
  • 2010/03/16(火) 19:49:21
やっぱり町は道と商店なんだな、と実感できるな

ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2010/03/16(火) 23:12:36
ほんとは、八木南側には凄いビルが建つ予定だったんですよね?
地下に駐車場で、上は、マンション&商業施設だったような・・・
違いましたっけ?

それが、あんな状態じゃ、、もう終わってますよね。
せめて、一つぐらい大きなビルでもあればよかったのになぁ〜

近鉄も、西大寺駅みたいにすればいいのに〜

ここまで見た
  • 840
  •  
  • 2010/03/16(火) 23:27:35
もうホント最悪ですよね。八木駅南口今からでも遅くないからどないかしてくれ!
なんで駅前のロータリーに胡散臭い不動産屋なんか入れるん???
あそこはスタバやろ!!!
何か昔の方が賑わってたよなあ。

ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2010/03/16(火) 23:33:38
確かにそう思います
それはそうとジャンカラが八木駅あたりにできる らしいですけど
宴なくなったしなー

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード