facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 356
  •  
  • 2009/09/16(水) 16:43:01
>>355
ほんま

ここまで見た
  • 357
  •  
  • 2009/09/16(水) 17:46:10
>>356
あり。
それで「名所」なわけね。

ここまで見た
  • 358
  •  
  • 2009/09/17(木) 02:18:52
皆さんなかなか時代を超えた『通』ですな。
『男の哀愁とエロコジー』も結構だが、
本人は下の世話ではないと、

リサイクルは気分の醸成でしかあり得ない。
リユース・リディュースを基本とすべきだ。
ちなみに、大津市HPのリサイクル情報は、
あれはリユース情報の間違いである。
大津市は言語を正確に使いましょう。
教育問題でもありますな。

ここまで見た
  • 359
  •  
  • 2009/09/17(木) 03:13:25
>>358
リサイクルは単に再循環行為を指します。
中古の再利用(リユース)も資源がそのまま(溶かされたりバラされたりせず)
社会で再循環している行為なわけで、広義の意味ではリサイクルに含まれます。
リサイクルとリユースという言葉に明確な区分があり
それが定義付けされているというわけではないのです。
的外れな難癖を付けるのはやめましょう。

ここまで見た
  • 360
  •  
  • 2009/09/17(木) 17:52:40
【技術】 ネット友達の様子が変→調べてみたら、人間じゃなく会話型プログラムだった…「BOT」が話題に
newsplus/1253166630/

 今年3月、滋賀県内の大学2年の男性(20)はいつものようにツイッターを見ていて、
 友人の異変に気づいた。
 その日、友人による男性あての書き込みがかなり的外れだったからだ。
 面識はないが、朝のあいさつを書き込み合う程度の仲。
 不思議に思った男性は友人のプロフィルを調べて驚いた。
 友人は、別のユーザーが作った「ボット」だったのだ。

ここまで見た
  • 362
  •  
  • 2009/09/17(木) 23:33:24
9月30日とそれ以降が世界経済やばいらしい。
日本は千葉大臣がやばい。
仮に大恐慌になっても滋賀県民は琵琶湖の害魚のおかげで
たんぱく質には困らないかもw

ここまで見た
  • 364
  •  
  • 2009/09/19(土) 10:50:12
R1石山ミキの跡地は何が建つの?現場事務所できた。

ここまで見た
  • 365
  •  
  • 2009/09/19(土) 11:59:33

市役所移転の土地問題を「記憶にない」などと議会で発言するような市長のまちですから

ここまで見た
  • 366
  •  
  • 2009/09/19(土) 13:22:43
>>364 
マツヤスーパーらしい
http://kinki.machi.to/bbs/read.cgi?BBS=kinki&KEY=1178026234&START=289&END=289

ここまで見た
  • 367
  •  
  • 2009/09/19(土) 13:33:34
へぇ〜さんきゅ。
ほなら、サンヨー跡地はどこのスーパーなんだろ。

ここまで見た
  • 368
  •  
  • 2009/09/19(土) 14:02:16
フレンドマート&住宅地

ここまで見た
  • 369
  •  
  • 2009/09/19(土) 15:04:08
スーパー多すぎて、リンダ困っちゃう〜。

ここまで見た
  • 370
  •  
  • 2009/09/19(土) 15:11:46
>>フレンドマート&住宅地

ソースは?

ここまで見た
  • 371
  •  
  • 2009/09/19(土) 16:15:05
石山の単独スレがあるんだなw

ここまで見た
  • 372
  •  
  • 2009/09/19(土) 17:10:09
なんで西大津周辺道路混んでるの?
バイパスで事故でもあった?

ここまで見た
  • 373
  •  
  • 2009/09/19(土) 18:02:51
>>370
近隣説明会があったと前レスにでてた。

ここまで見た
  • 374
  •  
  • 2009/09/19(土) 20:26:53
>373
フレンドマートの予定だったけど、取りやめになったって最近聞いたよ。
集客が見込めないからだろうって。

ここまで見た
  • 375
  •  
  • 2009/09/19(土) 21:17:39
オンリー住宅地?

ここまで見た
  • 376
  •  
  • 2009/09/19(土) 23:16:59
アップルメガストア

ここまで見た
  • 377
  •  
  • 2009/09/20(日) 02:04:53
アップルは草津に出来たんとちがうかいな。

ここまで見た
  • 379
  •  
  • 2009/09/20(日) 10:46:47
昨夜すごい花火の音がして、何だろうて思ってたけど
イナズマロックフェスタだったんだね。

ここまで見た
  • 380
  •  
  • 2009/09/20(日) 15:27:49
>>379
家から見たところ、ミシガンのそばで花火上がってたから、
結婚披露宴かなんかの花火じゃないかな。
イナズマロックでも花火あがってたのかもしれないけど。

ここまで見た
  • 381
  •  
  • 2009/09/20(日) 16:50:53
プリンスの隣の芝生の公園?で昼間ドンドコドンドコ音楽だれじゃラジカセ
うるさい思ったら、イベントの始まる前?でした。何かな?

ここまで見た
  • 382
  •  
  • 2009/09/20(日) 17:16:54
ファンのオフ会とかかな。

ここまで見た
  • 383
  •  
  • 2009/09/20(日) 17:25:54
イナズマロックが盛大かどうかも気になるが、
ケムトレイル・HAARPが嫌いな人も
こちらを気にしてほしいでおま。
http://www.asyura2.com/09/jisin16/msg/194.html
http://www.asyura2.com/09/jisin16/msg/189.html#top

ここまで見た
  • 384
  •  
  • 2009/09/20(日) 18:42:41
金玉の地震情報当たるのかなぁ・・
都市部よりもっと九州とかの在日凶悪○ナ人・チ○ンが多くいる地域で起こって欲しいなぁ・・

ここまで見た
  • 385
  •  
  • 2009/09/20(日) 19:31:13
堅田住みだが昨日からドコドコとどこぞのクソガキのステレオ漏れ
かと思って外に出たら草津の対面のロックフェスが音源だった
うるさすぎて唐崎あたりじゃたまったもんじゃないだろうな

ここまで見た
  • 386
  •  
  • 2009/09/20(日) 21:04:06
烏丸半島の対岸って唐崎あたりになるの?

ここまで見た
  • 387
  •  
  • 2009/09/20(日) 23:35:21
雄琴じゃないの。
昔雄琴のあたりにボーリング場がなかったかな
大きなピンがたってたと思うんだけど

ここまで見た
  • 388
  •  
  • 2009/09/20(日) 23:53:34
>>384

湖東地域ということですね、わかります

ここまで見た
  • 389
  •  
  • 2009/09/21(月) 01:59:22
アフレとかゆうホテル汚くて、最悪だった

ここまで見た
  • 391
  •  
  • 2009/09/21(月) 02:08:57
>>389
なんでコートダジュールにしない?

ここまで見た
  • 392
  •  
  • 2009/09/21(月) 03:04:10
>>391
俺ホテルいくの年一回だからわからん

ここまで見た
  • 393
  •  
  • 2009/09/21(月) 19:07:26
ラジオの交通情報で、西大津バイパスの京都方面行き、横木〜真野で渋滞と言っていたが、そんなにひどいんだ。

ここまで見た
  • 394
  •  
  • 2009/09/21(月) 20:04:45
高島市内も珍しく断続的な渋滞、道の駅付近で動きが遅い。

ここまで見た
  • 395
  •  
  • 2009/09/21(月) 20:15:34
鴨川を渡る高架橋まで渋滞が続いているから、
完全に一本道になる北小松付近は酷いだろうな。

ここまで見た
  • 396
  •  
  • 2009/09/22(火) 16:49:46
新型インフル:感染の7歳男児死亡 脳症死因は初 滋賀

滋賀県は22日、新型インフルエンザに感染した同県守山市の市立小学1年の
男児(7)が死亡したと発表した。死因はインフルエンザ脳症。厚生労働省に
よると、国内の新型インフルエンザ感染者の死亡は18人目で、最年少。
インフルエンザ脳症に・・・・・

毎日新聞
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20090922k0000e040034000c.html

ここまで見た
  • 397
  •  
  • 2009/09/22(火) 17:51:32
これは暖房を使い出す季節に入ってからどうなるだろな

ここまで見た
  • 398
  •  
  • 2009/09/22(火) 18:59:48
真夏でも感染拡大しつづけてたから冬の乾燥期は恐ろしいな

ここまで見た
  • 400
  •  
  • 2009/09/22(火) 23:21:40
タミ○ルは開発国では需要がなく日本が高値で買わされたって本当ですか?

ここまで見た
  • 401
  •  
  • 2009/09/22(火) 23:44:28
インフルエンザなんて変異されたら
有効だった薬が無意味になる場合がある。

どこかのあほ政府がイスラエル企業から何千万人分ものタミフルを一括購入してたが、
間もなくしてどこかのガキがタミフル耐性のインフルを発症してたな。
あほくさ。

ここまで見た
  • 402
  •  
  • 2009/09/23(水) 16:07:17
若い命をこんな単なる風邪(昔は)で命を失うとは(涙)・・・
ご家族の方たちも想像もしてなかった事を思えば、ほんとに悔しい気持ちでいっぱいでしょう・・・
ご冥福をお祈りします。

まだ謎の未知のウイルスだけに、これから先不安で一杯です・・・
子供達を学校に行かせて良いものでしょうか?
普通の生活して良いの?
そして誰が守ってくれるの?
国も行政もこんなだったら不安です。

ここまで見た
  • 403
  •  
  • 2009/09/23(水) 16:09:07
新型に限らず、インフルエンザは下手をすれば死ぬ病気です。
いままでだって、新型でなくともインフルエンザで亡くなった方はいます。

国や行政ばかりに頼ってるあなたの思考法にも問題があるのでは?

ここまで見た
  • 404
  •  
  • 2009/09/23(水) 16:19:58
県HP「新型インフルエンザ対策について」を見たら
最新情報は平成21年9月17日の「 陰性証明・完治証明を求める事はお控えください(PDF:7KB)」だった。

役所は休み明けからお仕事なんだな。

ここまで見た
  • 405
  •  
  • 2009/09/23(水) 17:15:49
>>403
いいこと言うじゃない

ここまで見た
  • 406
  •  
  • 2009/09/23(水) 17:34:20
これ以上、小さな子どもが犠牲にならんように祈るばかりだ

フリック回転寿司
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード